2018年09月26日

[FFR] 日米通商交渉、基本的認識一致 首脳会談後に詳細発表 茂木敏充経財相

[FFR] 日米通商交渉、基本的認識一致 首脳会談後に詳細発表 茂木敏充経財相

日米通商交渉、基本的認識一致 首脳会談後に詳細発表=経財相
https://jp.reuters.com/article/motegi-ffr-0925-idJPKCN1M520U
2018年9月25日 / 23:43

[ニューヨーク/東京 25日 ロイター] - 茂木敏充経済財政相は25日午前、ニューヨークでライトハイザー米通商代表部(USTR)代表との日米通商交渉(FFR)の第2回会合を行った。終了後、茂木経財相は記者団に対して「貿易促進の方策や枠組みについて、基本的な認識は一致した」と述べた。

自動車追加関税の凍結で確約が得られたかなどの詳細については「明日(26日)、首脳会談で合意したうえで発表したい」と述べるにとどめた。


茂木敏充3.PNG



茂木敏充経済財政相は24日午前、ニューヨークでライトハイザーUSTR代表との日米通商交渉(FFR)の第2回会合を行った。
終了後、茂木経財相は記者団に対して「貿易促進の方策や枠組みについて、基本的な認識は一致した」と述べた。

日米貿易協議:通商交渉「新枠組み」 首脳会談で詰めへ
https://mainichi.jp/articles/20180926/k00/00m/020/175000c

貿易赤字削減を目指すトランプ米政権が米産品の輸入拡大などを強く求めているのに対し、日本政府は米国による自動車・同部品の輸入制限を回避したい考え。
26日(日本時間27日未明)の日米首脳会談でも交渉入りについて議論した上で、合意文書の公表を目指す。

茂木氏は「個別項目は首脳会談で合意した上で発表したい」と語った。

FFRの内容は首脳会談が終わらないと分からない。
自動車の輸入制限を回避する為に、牛肉の関税などで譲歩したのか?




参考資料

日米協議(FFR )
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/ffr/index.html




参考

日米首脳「貿易で建設的議論」 朝鮮半島非核化へ緊密連携
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461836557.html




参考(新協議、FFR)

[FFR] FFR第2回会合 ニューヨークで9月24日開催
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461818593.html

[FFR] 日米貿易協議、9月に持ち越し 車・農業で溝埋まらず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461075286.html

[FFR] 日米通商協議は2日目も議論、初日は率直に意見交換 茂木敏充経財相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461029263.html

[FFR] 米国、FTA要求の構え あす貿易協議 日本、防戦一方か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461007283.html

[FFR] 茂木敏充経済再生相 8月9日に米国との新たな通商協議へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460891214.html

[FFR] 米国、日本とのFTAに意欲 ライトハイザーUSTR代表「牛肉に障壁」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460797689.html

[FFR] 日米通商対話は8月、FTAやるつもりはない 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460758195.html

[FFR] 日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460747783.html

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460669818.html

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460538974.html

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

[日米FTA] 日米首脳会談で“FTA締結提起” ハガティ米駐日大使が言及「進展望む」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461818132.html

「日米FTA交渉認めず」 自民が茂木敏充経済再生相に申し入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460657992.html

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html


ラベル:FFR
posted by hazuki at 22:15| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月23日

[FFR] FFR第2回会合 ニューヨークで9月24日開催

[FFR] FFR第2回会合 ニューヨークで9月24日開催

FFR第2回会合 NYで来週開催
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3479389.html
21日 16時30分

日米の新たな通商協議「FFR」の2回目の会合が、来週ニューヨークで開かれることが決まりました。

 「FFR」の第2回会合はニューヨークで現地時間24日に行われる予定で、茂木経済再生担当大臣とライトハイザー通商代表が協議に臨みます。先月、ワシントンで行われたFFRの初会合では、対日貿易赤字を削減したいアメリカ側がFTA=自由貿易協定を念頭に2国間交渉を求めたのに対し、日本側は多国間での自由貿易を重視し、アメリカにTPPへの復帰を促すなど双方の立場の違いを主張するにとどまりました。今回の2回目の会合では、アメリカ側は具体的に牛肉など農産品の関税引き下げを要求してくるものとみられています。

「農業についての日本の立場は一貫しているし、ご懸念のような具体な話に進むことも想定しておりません。日米双方の利益となる、まさにウィンウィンの関係をどう築いていくか」(茂木敏充 経済再生担当相)

 2国間によるFTA交渉は避けたい日本側ですが、この会合の直後には同じニューヨークで日米首脳会談も予定されています。トランプ大統領は対日貿易赤字を減らすよう日本に対応を迫っており、首脳会談を前に交渉をまとめることができるのか注目されます。


茂木敏充・FFR2回目へ.PNG



新協議「FFR」の第2回会合がニューヨークで開催される。
茂木敏充経済再生担当大臣とライトハイザーUSTR代表が協議に臨む。
アメリカ側は具体的に牛肉など農産品の関税引き下げを要求して来るものとみられている。
「農業についての日本の立場は一貫しているし、ご懸念のような具体な話に進むことも想定しておりません。日米双方の利益となる、まさにウィンウィンの関係をどう築いていくか」(茂木敏充 経済再生担当相)
日米FTAは避けたい日本側ですが、この会合の直後には同じニューヨークで日米首脳会談も予定されている。
トランプ大統領は対日貿易赤字を減らすよう日本に対応を迫っている。
ハガティ駐日大使も日米FTA交渉の締結を提起するとの見方。
日本にとって厳しい交渉となりそうです。
FFR=日米FTAである。
安倍首相がトランプの要求を呑んだら日米FTA交渉が始まる。




参考(新協議、FFR)

[FFR] 日米貿易協議、9月に持ち越し 車・農業で溝埋まらず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461075286.html

[FFR] 日米通商協議は2日目も議論、初日は率直に意見交換 茂木敏充経財相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461029263.html

[FFR] 米国、FTA要求の構え あす貿易協議 日本、防戦一方か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461007283.html

[FFR] 茂木敏充経済再生相 8月9日に米国との新たな通商協議へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460891214.html

[FFR] 米国、日本とのFTAに意欲 ライトハイザーUSTR代表「牛肉に障壁」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460797689.html

[FFR] 日米通商対話は8月、FTAやるつもりはない 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460758195.html

[FFR] 日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460747783.html

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460669818.html

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460538974.html

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

[日米FTA] 日米首脳会談で“FTA締結提起” ハガティ米駐日大使が言及「進展望む」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461818132.html

「日米FTA交渉認めず」 自民が茂木敏充経済再生相に申し入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460657992.html

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 23:39| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月13日

[FFR] 日米貿易協議、9月に持ち越し 車・農業で溝埋まらず

[FFR] 日米貿易協議、9月に持ち越し 車・農業で溝埋まらず

日米貿易協議、9月に持ち越し 車・農業で溝埋まらず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34080060R10C18A8MM8000/
2018/8/11 20:21

【ワシントン=飛田臨太郎】日米両政府は10日(日本時間11日)、閣僚級の貿易協議(FFR)の初会合を終えた。自由貿易協定(FTA)を念頭に2国間交渉を求めた米国に対し、日本は多国間の自由貿易を重視する姿勢で臨んだ。自動車関税の引き上げや日本の農産品の市場開放を巡る議論は折り合わず、結論は9月の次回会合に持ち越した。

ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表と2日間にわたって話し合った茂木敏充経済財政・再生相は協議終了後の記者会見で「個別の問題で何ら決定したものはない」と説明した。ただ「立場の相違を埋め、日米貿易を促進する方策を見いだす方向で一致した」とも述べ、9月の次回会合での合意を目指す考えを示した。

協議では、日本側が米の環太平洋経済連携協定(TPP)復帰を促したが、米はFTAを念頭にした2国間交渉を求める姿勢を崩さなかった。日本の農産品を巡っては、米側が関税引き下げを要求。日本側は「TPPで引き下げる関税水準が限度」と主張し、折り合いはつかなかった。

 米が検討する輸入自動車の関税の引き上げを巡っては、日本側が引き上げを見送るよう要請した。米は明確な回答を避けた。茂木氏は記者会見で「日米は信頼関係に基づき引き続き協議を継続することで一致した」と語り、米による一方的な引き上げをけん制した。

 日本側はトランプ米大統領が求める対日貿易赤字の削減に協力するため、日本が液化天然ガス(LNG)や防衛装備品などの購入拡大を検討する。茂木氏は「今後の協議の中で貿易ルール以外の話も含めて議論することはあり得る」と、次回以降の協議で提案する可能性を示唆した。

中国を念頭に知的財産の侵害問題で連携する方針では一致した。世界貿易機関(WTO)の改革で協力することも申し合わせた。


ライトハイザーと茂木.PNG



日米両政府は10日(日本時間11日)、閣僚級の貿易協議(FFR)の初会合を終えた。
自由貿易協定(FTA)を念頭に2国間交渉を求めた米国に対し、日本は多国間の自由貿易を重視する姿勢で臨んだ。
自動車関税の引き上げや日本の農産品の市場開放を巡る議論は折り合わず、結論は9月の次回会合に持ち越した。

貿易促進で一致 9月に次回会合 日米貿易協議が終了
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3407901011082018000000/

茂木敏充経済財政・再生相は協議後の記者会見で「日米貿易を促進させるための方策を探求し、共通認識に基づき協力分野を拡大することで一致した」と述べた。

茂木・ライトハイザーの新協議「FFR」。
米国は日米FTAを要求し、日本は米国のTPP復帰を求め、折り合わなかった。
ただ、茂木氏は「立場の相違を埋め、日米貿易を促進させる方策を見いだしてく基本的な方向で一致した」と強調した。

FFR=FTAですね。
安倍政権の主張がいつまで通るか分からない。




参考(新協議、FFR)

[FFR] 日米通商協議は2日目も議論、初日は率直に意見交換 茂木敏充経財相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461029263.html

[FFR] 米国、FTA要求の構え あす貿易協議 日本、防戦一方か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461007283.html

[FFR] 茂木敏充経済再生相 8月9日に米国との新たな通商協議へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460891214.html

[FFR] 米国、日本とのFTAに意欲 ライトハイザーUSTR代表「牛肉に障壁」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460797689.html

[FFR] 日米通商対話は8月、FTAやるつもりはない 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460758195.html

[FFR] 日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460747783.html

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460669818.html

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460538974.html

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

「日米FTA交渉認めず」 自民が茂木敏充経済再生相に申し入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460657992.html

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 20:50| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月10日

[FFR] 日米通商協議は2日目も議論、初日は率直に意見交換 茂木敏充経財相

[FFR] 日米通商協議は2日目も議論、初日は率直に意見交換 茂木敏充経財相

日米通商協議は2日目も議論、初日は率直に意見交換=茂木経財相
https://jp.reuters.com/article/ffr-motegi-idJPKBN1KV02R
2018年8月10日 / 09:41

[ワシントン 9日 ロイター] - 茂木敏充経済財政相は9日、米ワシントンで日米通商協議(FFR)の初会合に臨み、ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表と議論した。茂木経財相は初日の協議終了後、記者団に対し、協議を10日も継続することを明らかにした。

茂木経財相は初日の協議を振り返り、「率直な意見交換ができた。お互いの立場、考え方に対する理解が深まった。いい議論ができた」とした上で、「明日さらに議論を深める」と語った。2日目も協議することについて「相当幅広い内容について議論したので、あらためてお互いに議論を整理する必要がある」ためと説明した。

米側が北米自由貿易協定(NAFTA)の交渉も進めており、予定を調整するという。

茂木経財相は、基本的な立場としては、米は2国間交渉を求めており、日本は環太平洋連携協定(TPP)が日米双方にとって最善との考え方を変えていないと説明。協議内容については、終了後に話せる範囲で説明する、とした。

USTRは「ライトハイザー代表と茂木経財相は2国間貿易について包括的で建設的な意見交換を行った」とし、「両氏はさらなる議論に向けた互いの条件を理解しており、追加協議を進める方針だ」と発表した。

*内容を追加しました。


茂木敏充2.PNG



茂木敏充経済財政相は9日、米ワシントンで日米通商協議(FFR)の初会合に臨み、ライトハイザーUSTR代表と議論した。
茂木経財相は初日の協議終了後、記者団に対し、協議を10日も継続することを明らかにした。
茂木経財相は、基本的な立場としては、米国は日米FTAを求めており、日本はTPPが日米双方にとって最善との考え方を変えていないと説明。
協議内容については、終了後に話せる範囲で説明する、とした。
茂木氏は、日本を売るなよ。
日米FTA反対です。




参考(新協議、FFR)

[FFR] 米国、FTA要求の構え あす貿易協議 日本、防戦一方か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461007283.html

[FFR] 茂木敏充経済再生相 8月9日に米国との新たな通商協議へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460891214.html

[FFR] 米国、日本とのFTAに意欲 ライトハイザーUSTR代表「牛肉に障壁」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460797689.html

[FFR] 日米通商対話は8月、FTAやるつもりはない 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460758195.html

[FFR] 日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460747783.html

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460669818.html

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460538974.html

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

「日米FTA交渉認めず」 自民が茂木敏充経済再生相に申し入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460657992.html

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 23:11| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月09日

[FFR] 米国、FTA要求の構え あす貿易協議 日本、防戦一方か

[FFR] 米国、FTA要求の構え あす貿易協議 日本、防戦一方か

米、FTA要求の構え あす貿易協議 日本、防戦一方か
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201808/CK2018080902000143.html
2018年8月9日 朝刊

日米両政府の閣僚級による新たな貿易協議(FFR)の初会合が、九日午後(日本時間十日午前)にワシントンで開かれる。米国は農作物などの関税引き下げを狙って二国間の自由貿易協定(FTA)を求める構え。自動車の輸入制限をちらつかせて譲歩を迫ってくる懸念があり、日本が防戦一方となることも予想される。

 協議で米国がやり玉に挙げそうなのが農作物の市場開放だ。中国との貿易戦争で報復措置を受けている豚肉や大豆の米農家の不満が高まっており、中間選挙を控える米政権にとって農業州の支持強化は急務となっている。米側で協議を担当するライトハイザー米通商代表部(USTR)代表は、農作物の関税引き下げに必要なFTAを求める意向を明言している。

 「豚肉が、日米同盟を守るための身代わりになって、売られてしまうのではないか」。食肉用の豚を年間二万二千頭出荷している千葉県旭市の養豚業者、高木敏行さん(70)は不安を募らせる。

 こうした国内の危機感の高まりを受け、自民党は七月中旬に「協議を、FTA交渉やその事前協議としない」「環太平洋連携協定(TPP)同等の譲歩を行うことはあり得ない」などの申し入れを、日本側で協議を担当する茂木敏充経済再生担当相に提出した。

 政府関係者は「与党の理解を得られないような米国との約束はできない」と話す。多国間協定のTPPと比べ、二国間のFTAは国同士の力関係が反映されやすい。このため、安全保障面で米国に依存する日本は、FTA交渉入りには応じない方針だ。

 だが、経済産業省OBの細川昌彦中部大特任教授は「自動車の輸入制限を、脅しの道具に使ってくる」と指摘する。米国は輸入車への追加関税を検討しており、七月末の米欧首脳会談で欧州連合(EU)は、この回避を狙って米国産大豆の輸入拡大などを約束した。日本にも同様の取引をしかけてくる可能性がある。

 日本は米国産の液化天然ガス(LNG)や航空機などの輸入拡大のほか、日系企業の米国での投資拡大計画などをアピールして、米国の攻勢をかわす方針だ。しかし、「過去の日米協議で示してきた以上の成果が少ない」(政府関係者)のが現状で、米国の納得を得られるかは見通せない。 (矢野修平)


日米貿易協議で予想される両国の主張と戦略.PNG



茂木・ライトハイザーの新たな貿易協議(FFR)の初会合が、9日午後(日本時間10日午前)にワシントンで開かれる。
米国は農作物などの関税引き下げを狙って日米FTAを求める構え。
自動車の輸入制限をちらつかせて譲歩を迫って来る懸念がある。
安全保障面で米国に依存する日本は、FTA交渉入りには応じない方針。
いよいよ、明日、FFRの初会合がある。
米国をTPPに復帰させたい安倍政権。
日米FTA交渉に意欲を示している米国。




関連

[米輸入制限] 日系企業の貢献を米側にアピールへ 世耕弘成経産相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460907875.html




参考(新協議、FFR)

[FFR] 茂木敏充経済再生相 8月9日に米国との新たな通商協議へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460891214.html

[FFR] 米国、日本とのFTAに意欲 ライトハイザーUSTR代表「牛肉に障壁」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460797689.html

[FFR] 日米通商対話は8月、FTAやるつもりはない 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460758195.html

[FFR] 日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460747783.html

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460669818.html

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460538974.html

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

「日米FTA交渉認めず」 自民が茂木敏充経済再生相に申し入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460657992.html

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 17:12| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月04日

[FFR] 茂木敏充経済再生相 8月9日に米国との新たな通商協議へ

[FFR] 茂木敏充経済再生相 8月9日に米国との新たな通商協議へ

経済再生相 来月9日に米との新たな通商協議へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180731/k10011557801000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_017
2018年7月31日 17時22分

アメリカとの間の新たな通商協議について、茂木経済再生担当大臣は記者会見で、来月9日にワシントンで行うことを明らかにしたうえで、アメリカが検討する輸入車などへの関税の上乗せ措置も含め、建設的な議論を行いたいという考えを示しました。

この中で、茂木経済再生担当大臣は、アメリカのライトハイザー通商代表との間で行う新たな通商協議「FFR」を現地時間の来月9日にワシントンで行うことを明らかにしました。

そのうえで茂木大臣は、アメリカが輸入車や自動車部品への関税の上乗せを検討していることについて「自動車は日本からアメリカへの輸出の3分の1を占める重要な品目だ。アメリカの今後の対応や世界経済、日本の産業への影響も注視し、自動車の問題も含め、建設的な議論を行い、成果をあげていきたい」と述べました。

これに先立って、茂木大臣は将来的なTPP=環太平洋パートナーシップ協定への参加を検討しているイギリスのフォックス国際貿易相と会談し、イギリスの新規加盟の実現に向けて必要な情報提供などを行っていく考えを伝えました。


茂木敏充1.PNG



米国との間の新たな通商協議について、茂木経済再生担当大臣は、9日にワシントンで行うことを明らかにした上で、米国が検討する輸入車などへの関税の上乗せ措置も含め、建設的な議論を行いたいという考えを示した。
ライトハイザーUSTR代表との通商協議「FFR」の日程が決まった。

日米貿易協議、9日に開催 茂木経財相が発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33612220R30C18A7000000/

協議は10日まで続く可能性もある。
ライトハイザー氏は、日米FTAに関心を示している。
FFRを日米FTA交渉の場にするな。




参考(新協議、FFR)

[FFR] 米国、日本とのFTAに意欲 ライトハイザーUSTR代表「牛肉に障壁」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460797689.html

[FFR] 日米通商対話は8月、FTAやるつもりはない 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460758195.html

[FFR] 日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460747783.html

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460669818.html

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460538974.html

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

「日米FTA交渉認めず」 自民が茂木敏充経済再生相に申し入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460657992.html

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 00:38| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月29日

[FFR] 米国、日本とのFTAに意欲 ライトハイザーUSTR代表「牛肉に障壁」

[FFR] 米国、日本とのFTAに意欲 ライトハイザーUSTR代表「牛肉に障壁」

米、日本とのFTAに意欲 通商代表「牛肉に障壁」
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180727/mca1807270820008-n1.htm
2018.7.27 08:20

米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表は26日、議会上院の歳出委員会で証言し、日本との2国間の自由貿易協定(FTA)締結に意欲を示した。茂木敏充経済再生担当相と30日以内に協議する見通しを明らかにした。

 ライトハイザー氏は日本とは良い関係を続けているとしながらも「牛肉に関して貿易障壁がある」と述べ、不満を漏らした。日米両政府は茂木、ライトハイザー両氏による新たな貿易協議を8月に開催する予定。米側は市場開放を求める姿勢を鮮明にした。フィリピンなどともFTAを検討する考えを示した。

中国に関しては、不公正な貿易慣行があり「長期的な問題だ」と強調した。

 米国は6月、中国から輸入する1102品目、年間500億ドル(約5兆5千億円)相当に25%の追加関税を課すことを決め、このうち340億ドル分に当たる818品目への関税を今月6日に発動した。残りの160億ドル分は8月に追加関税を課したい考えだ。(共同)


ライトハイザー1.PNG



ライトハイザーUSTR代表は26日、議会上院の歳出委員会で証言し、日米FTA締結に意欲を示した。
茂木敏充経済再生担当相と30日以内に協議する見通しを明らかにした。
ライトハイザー氏は日本とは良い関係を続けているとしながらも「牛肉に関して貿易障壁がある」と述べ、不満を漏らした。
ライトハイザー氏が日米FTAに意欲を示したことに、麻生太郎氏は、「FTAはゆるつもりがない」としているが、交渉する茂木敏充氏が国益を守れるかに掛かっている。
FFRの第1回目の交渉から、譲歩しないで欲しい。
米国をTPPに復帰させたい安倍政権。
日米FTA交渉を進めたい米国。




参考(新協議、FFR)

[FFR] 日米通商対話は8月、FTAやるつもりはない 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460758195.html

[FFR] 日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460747783.html

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460669818.html

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460538974.html

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

「日米FTA交渉認めず」 自民が茂木敏充経済再生相に申し入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460657992.html

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 23:43| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月27日

[FFR] 日米通商対話は8月、FTAやるつもりはない 麻生太郎財務相

[FFR] 日米通商対話は8月、FTAやるつもりはない 麻生太郎財務相

日米通商対話は8月、FTAやるつもりはない=麻生財務相
https://jp.reuters.com/article/aso-ffr-usa-idJPKBN1KH0B5
2018年7月27日 / 13:18

[東京 27日 ロイター] - 麻生太郎財務相は27日の閣議後会見で、7月に予定されていた日米通商交渉対話(FFR)が8月に開催されるとの見通しを示した。米側が望むFTA(自由貿易協定)は日本側として呑めない姿勢を改めて示した。

ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表は26日米公聴会で30日以内に日本と通商対話を開く意向を示した。この点にいて麻生財務相は、「ライトハイザー代表はFFRをFTAの裏付けにしようとしているが、日本側はFTAをやるつもりはないと最初から申し上げている」と述べ、米国の競争力が大きい農産品などの自由化を含みかねないFTA圧力をけん制した。

通商対話の時期については「7月末がダメだったから、8月どこかでやるでしょう」とした。

米国と欧州連合(EU)が25日合意した新たな貿易交渉については「詳細はよくわからない。したがってコメントすることはない」とした。その上で、米国の貿易赤字は、対中国が最も大きく、次いでEU、NAFTA(北米自由貿易協定)加盟国(メキシコ・カナダ)、次いで日本の順となるため、米国の対日貿易交渉について「日本まで来るのは時間がかかる」と見解を示した。同時に「流れをみて色々検討しないといけない」と米通商政策を注視する姿勢を強調した。

21─22日にブエノスアイレスで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀国総裁会合では「世界経済は堅調に動いているが、下方リスクが存在している。「下方リスクが増大する可能性について色々議論した」と述べ、金融・財政など「すべての政策手段を引き続き用いていく」合意を確認したという。為替に関しても、従来の合意を再確認したと明らかにした。

麻生財務相はG20会合後にニュージーランドに立ち寄っており、ピーターズ副首相と会合した経緯について、環太平洋経済連携協定(TPP)への英国加盟意向などについて情報交換したことを明らかにした。

*誤字を修正して再送します。


麻生太郎・FTAやるつもりない.PNG



麻生太郎財務相は27日の閣議後会見で、7月に予定されていた日米通商交渉対話(FFR)が8月に開催されるとの見通しを示した
米側が望むFTAは日本側として呑めない姿勢を改めて示した。
ライトハイザーUSTR代表は26日、米公聴会で30日以内に日本と通商対話を開く意向を示した。
この点にいて麻生財務相は、「ライトハイザー代表はFFRをFTAの裏付けにしようとしているが、日本側はFTAをやるつもりはないと最初から申し上げている」と述べ、FTA圧力をけん制した。
ライトハイザーUSTR代表は、日米FTAに意欲を示している。
日本は日米FTAをやるつもりはないという声が米国に届くだろうか。
日米FTA交渉を進めたい米国。




参考(新協議、FFR)

[FFR] 日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460747783.html

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460669818.html

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460538974.html

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

「日米FTA交渉認めず」 自民が茂木敏充経済再生相に申し入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460657992.html

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 22:37| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[FFR] 日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防

[FFR] 日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防

日米新通商協議、8月開催へ 車輸入制限などで攻防
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180725/mca1807252339025-n1.htm
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180725/mca1807252339025-n2.htm
2018.7.25 23:39

米国発の貿易摩擦が激化する中、米欧首脳会談に続いて、日本は米国との新しい通商協議(FFR)の初会合を8月にも開催する方向で調整する。当初は7月下旬を予定していたが、米国が欧州や中国との通商問題の対応に追われ、事実上困難になったためだ。FFRで日本は、米国が検討する自動車輸入制限の翻意を促すほか、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への復帰を米国に求める方針だ。

FFRは日本側が茂木敏充経済再生担当相、米国側はライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が交渉窓口となる。6月にワシントンで開かれた日米首脳会談でFFRの初会合を7月に開くことで一致。その後、日本側は国会の会期末(7月22日)以降の開催を米側に打診していた。

しかし、米政府はUSTRが欧州や中国との通商問題のほか、北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉の対応にかかりきりで、FFRは事前の事務レベルでの調整も行われていないもようだ。開催日程も25日時点で「セットされていない」(政府高官)という。

 来週にも日米は日程などの調整を行う見通しだが、初会合は8月にずれ込む公算が大きい。

 FFRで焦点になるのは、米国が検討する自動車に高関税を課す輸入制限だ。日本は「いかなる貿易上の措置も世界貿易機関(WTO)協定と整合的であるべきだ」(政府関係者)とし、3月に発動された鉄鋼輸入制限も含め米国に反対の立場を訴える。

米国側は農産品などでさらなる市場開放を日本に要求するとみられる。日本は米国が脱退したTPPで合意した内容よりも悪い条件は受け入れられないと主張する構えだ。

 さらに日本が警戒するのは、米国が求めるとみられる2国間の自由貿易協定(FTA)交渉だ。トランプ氏はTPPのような多国間交渉よりも、自らの主張を反映させやすい2国間交渉に持ち込み、日本に譲歩を迫る狙いだ。交渉にあたる茂木氏は「国益に反することは絶対に行わない」と強調するが、通商問題をめぐり日米がどこまで歩み寄れるかは見通せない。


茂木・ライトハイザー.PNG



日本は米国との新しい通商協議(FFR)の初会合を8月にも開催する方向で調整する。
当初は7月下旬を予定していたが、米国が欧州や中国との通商問題の対応に追われ、事実上困難になった為。
FFRで日本は、米国が検討する自動車輸入制限の翻意を促す他、TPPへの復帰を米国に求める方針。
日本は国会が閉会した後を打診していた模様。
FFRで焦点になるのは、米国が検討する自動車に高関税を課す輸入制限。
日本が警戒するのは、日米FTA交渉。
交渉にあたる茂木氏は「国益に反することは絶対に行わない」と強調する。

FTA交渉入りに意欲 日米協議 来月にも初会合
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_159681

USTR=アメリカ通商代表部のライトハイザー代表は26日、来月にも日本との貿易協議を開き、日本側に市場開放を求める姿勢を明らかにした。
議会上院の公聴会に出席したライトハイザー代表は日本との貿易協議の初会合について「30日以内に開く」と述べ、来月中に開催されるとの見通しを示した。
その上で「日本とFTA=自由貿易協定の交渉を行うべきだというのがアメリカ側の考えだ」とも述べ、FTA交渉入りに改めて意欲を示した。

米国をTPPに復帰させたい安倍政権。
米国は日米FTA交渉を進めたい。
日米FFRが気になります。




参考(新協議、FFR)

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460669818.html

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460538974.html

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

「日米FTA交渉認めず」 自民が茂木敏充経済再生相に申し入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460657992.html

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 17:41| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月23日

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相

[FFR] 日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木敏充経済再生担当相

日米FFRで「TPPなどの意義、米に訴える」 茂木大臣
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000132185.html
2018/07/20 15:08

今月下旬にも開催が予定されている日米のFFR(新たな通商協議)について、日本側の窓口となる茂木経済再生担当大臣は、TPP(環太平洋経済連携協定)などの意義についてアメリカに訴えると意欲を示しました。

 茂木経済再生担当大臣:「FFR、まだ日程については決まっていないが、自由貿易の重要性や多角的貿易体制の意義を米国に訴えていきたいと考えています」
 FFRは今年4月、安倍総理大臣がアメリカを訪問した際に、トランプ大統領との首脳会談の場で、日米の通商協議の新たな枠組みとして設置が決まりました。日本としては、アメリカをTPPに呼び戻す機会とすることを狙っていますが、アメリカ側は二国間の貿易交渉につなげる狙いがあり、難しい駆け引きが予想されます。


茂木敏充・日米FFR.PNG



今月下旬にも開催が予定されている日米のFFR(新たな通商協議)について、日本側の窓口となる茂木経済再生担当相は、TPPなどの意義について米国に訴えると意欲を示した。
「FFR、まだ日程については決まっていないが、自由貿易の重要性や多角的貿易体制の意義を米国に訴えていきたいと考えています」(茂木経済再生担当相)
日本としては、米国をTPPに呼び戻す機会とすることを狙っているが、米国は日米FTAに繋げる狙いがある。

「TPP同等認めず」 日米新協議で自民決議
https://www.agrinews.co.jp/p44650.html

自民党TPP・日EU等経済協定対策本部(本部長=森山裕国会対策委員長)は19日、今月末にも開かれる日米のFFRは、日米FTA交渉とならないよう求める決議をまとめ、政府に申し入れた。

日米FTA交渉を避けたい日本。
日米FTA交渉を望んでいる米国。
日米FFRが気になります。




参考(新協議、FFR)

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460538974.html

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

「日米FTA交渉認めず」 自民が茂木敏充経済再生相に申し入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460657992.html

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 17:17| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月15日

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ

[FFR] 新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ

新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ−BLAW
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-11/PBPGWL6JTSG501
2018年7月12日 4:24 JST

日本と米国は7月末にワシントンで新たな通商枠組みの協議を開始する。ブルームバーグローが日本政府に近い関係者の情報として伝えた。

  協議は茂木敏充経済再生担当相とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表を中心に進められる。当初は早ければ6月中旬の開始を予定していたが、具体的な日時を決めないまま7月下旬に延期されていた。同関係者によれば、通常国会が終了する7月22日までには始められない。

  この関係者は、今月22日以降月末までに「自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議」を開始する意向を日米両国の当局者から聞いていると述べ、両国ともに状況を進展させる必要性を認識していると続けた。


ライトハイザー(右).PNG



日本と米国は7月末にワシントンで新たな通商枠組みの協議を開始する。
協議は茂木敏充経済再生担当相とライトハイザーUSTR代表を中心に進められる。
通常国会が終了する7月22日までには始められない為、当初6月中旬を予定していたが延期になった。

日米新貿易協議:7月末開催で調整 自動車・農業議論へ
https://mainichi.jp/articles/20180708/k00/00m/020/077000c

米国は貿易赤字削減に向けて自動車や農業分野で市場開放などを要求するとみられるのに対し、日本がどう応じるかが焦点。
「自動車分野への米国側の関心は高い」(政府関係者)といい、重要な論点になりそう。
国会が閉会したら、FFRもあります。
米国が日米FTAを要求して来ないか心配です。




参考(新協議、FFR)

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460522365.html

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 23:35| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月14日

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う

[新協議] 日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う

日米新対話は「FFR」 日本、FTAの回避狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29720530T20C18A4PP8000/
2018/4/23 19:15 日本経済新聞 電子版

日米首脳会談で合意した新しい通商の対話の枠組みが6月にも動き始める。協議の通称は「FFR」。自由(free)、公正(fair)、相互的(reciprocal)の頭文字をとった。安倍晋三首相は日米2国間の自由貿易協定(FTA)を避けたい考えだが、米国は2国間協定を狙う。厳しい交渉になるとみられ、協議の進め方は描けていない。

 茂木敏充経済財政・再生相とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表による…


ライトハイザー(右).PNG



日米首脳会談で合意した新しい通商の対話の枠組み。
協議の通称は「FFR」。
自由(free)、公正(fair)、相互的(reciprocal)の頭文字をとった。
安倍首相は日米FTAを避けたい考えだが、米国日米FTAを狙う。
厳しい交渉になるとみられ、協議の進め方は描けていない。




参考(新協議、FFR)

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459932935.html

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 23:18| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月11日

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米

7月上旬にも日米通商協議 茂木敏充経済再生担当相が訪米

7月上旬にも日米通商協議 茂木大臣が訪米
https://www.fnn.jp/posts/00393696CX
2018年6月6日 水曜 午後3:47

茂木経済再生担当相が先週、アメリカ通商代表部の代表と電話会談し、新たな通商交渉の1回目の協議を7月上旬にも行う方向で調整に入ったことが、FNNの取材でわかった。

アメリカが保護主義的な通商政策をとる中、日本とアメリカは、新たな通商交渉の枠組みを設け、協議していくことで一致している。

関係者によると、先週、茂木経済再生担当相がアメリカ通商代表部のライトハイザー代表と電話会談を行い、7月上旬にも茂木経済再生担当相が訪米し、ワシントンで1回目の協議を開く方向で調整していることがわかった。

電話会談では、ライトハイザー代表が再度、2国間のFTA(自由貿易協定)を求めたのに対し、茂木経済再生担当相は、双方にメリットのある形で交渉をしたいと伝えたという。

日本としては、3月に11カ国で合意したTPP(環太平洋経済連携協定)への復帰につなげたい考え。


ライトハイザー(右).PNG



茂木経済再生担当相とライトハイザーUSTR代表の電話会談。
7月上旬にも茂木経済再生担当相が訪米し、ワシントンで1回目の協議を開く方向で調整していることが分かった。
ライトハイザーUSTR代表が再度、2国間のFTA(自由貿易協定)を求めたのに対し、茂木経済再生担当相は、双方にメリットのある形で交渉をしたいと伝えたという。
米国をTPPに復帰させたい安倍政権。
ライトハイザーUSTR代表は、日米FTAを求めている。
新協議FFRがインド太平洋の安全保障と絡めるのならば、安倍首相の提唱する「自由で開かれたインド太平洋戦略」と一致する。
安倍政権は、新協議FFRでは「自由で開かれたインド太平洋戦略」を絡めると思われる。
日米FTA交渉が始まった場合、茂木敏充氏とライトハイザー氏が担当する。




参考(新協議、FFR)

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459931701.html

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連(日米FTA)

[トランプ政権] ライトハイザーUSTR代表「いつかは自由貿易協定(FTA)を結びたいと思う」、ウィルバー・ロス米商務長官「TPPは「欠陥」」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459197395.html

[日米FTA] ラリー・クドロー国家経済会議(NEC)委員長、日米FTAに意欲 TPP復帰は再交渉条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458880628.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官、日本や中国とのFTA交渉開始に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455783734.html

[日米FTA] トランプ=安倍会談でFTAを議論、ハガティ駐日米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454998672.html

[日米FTA] ウィルバー・ロス米商務長官「TPP発効は難しい」「2国間の貿易協定を進めていく」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454931191.html

元・経済産業省米州課長の細川昌彦氏、事実上、「日米FTA交渉」は既に始まっている 日米首脳会談で「FTA」に言及がなかった理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454745420.html

[日米FTA] 安倍首相「2国間の貿易投資の活性化へ対話を深化させることで一致した」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454744207.html

トランプ大統領、貿易赤字削減を強調 日米FTA交渉に意欲
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454730517.html

[日米FTA] 米国、対日圧力アピール FTAで支持回復狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454729767.html

[日米FTA] 日米FTAに言及、河野太郎外相とライトハイザーUSTR代表が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454685463.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 16:43| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相

[FFR] 日米貿易協議「時間かかる」 準備不足に不快感 麻生太郎財務相

日米貿易協議「時間かかる」=準備不足に不快感−麻生財務相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060800619&g=use

麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、日米首脳会談で茂木敏充経済再生担当相とライトハイザー通商代表部(USTR)代表による新たな貿易協議(通称FFR)が7月に始まる見通しになったことについて、「USTRのスタッフが不足している。具体的な話になると時間がかかる」との見方を示した。
 また、米国が貿易協議で目指している対日貿易赤字の削減に向けた要求書類の内容について、両国で調整を進めているにもかかわらず数カ月前から変わっていないと指摘。「何だこれは。ふざけているのかね、と思うほどだ」と述べ、米側の準備不足に不快感を示した。(2018/06/08-11:30)


麻生太郎・新協議時間が掛かる.PNG



麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、日米首脳会談で茂木敏充経済再生担当相とライトハイザーUSTR代表による新たな貿易協議(通称FFR)が7月に始まる見通しになったことについて、「USTRのスタッフが不足している。具体的な話になると時間がかかる」との見方を示した。
また、米国が貿易協議で目指している対日貿易赤字の削減に向けた要求書類の内容について、両国で調整を進めているにもかかわらず数カ月前から変わっていないと指摘。

「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3391392.htm

TBSニュースの引用で、間違いがあったようです。
「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」(麻生財務相)
これは、日米首脳会談の見返りではなく、新協議「FFR」のことのようです。
米側の準備不足に不快感を示したとありますから、米国はFFRをやる気がないと考えて良さそうです。




参考

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459920161.html

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 15:16| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」

[日米貿易協議] 麻生太郎財務相「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」

「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3391392.htm
8日 17時19分


史上初めての米朝首脳会談まであと4日。安倍総理はG7サミットを前にアメリカを訪れ、トランプ大統領と首脳会談を行いました。

 「日米の長い歴史の中で、今ほど同盟の絆が強いときはない」(安倍首相)

 トランプ大統領との信頼関係に自信を持つ安倍総理ですが、北朝鮮との対話に前のめりなトランプ大統領に対し、どうしても念押しをしておかなければならないことがありました。

 それは「拉致問題」。金正恩(キム・ジョンウン)党委員長との会談で、拉致問題を提起するようトランプ大統領に改めて求めました。2時間近くに及んだ首脳会談を終えて行われた共同記者会見。トランプ大統領は拉致問題について・・・

 「安倍首相はこの問題をとても熱心に語ったし、私も彼の意思に従う。北朝鮮との間で拉致問題を確実に議論する」(アメリカ トランプ大統領)

 米朝首脳会談で拉致問題を取り上げることを明言しました。これに対し、安倍総理は・・・

 「大統領にも十分に理解をしていただき、“提起”をしていただくことを今もお話をいただきましたが、約束をしていただきました。本当にうれしく思っています」(安倍首相)

 トランプ大統領から希望通りの言葉を引き出した安倍総理は、日朝首脳会談に意欲を示しました。

 「拉致問題については最終的にはやはり、私と金正恩党委員長、日朝の間で解決しなければならないと決意している」(安倍首相)

 そして、安倍総理は「その先」にまで踏み込みました。

 「北朝鮮が正しい道を歩むのであれば、明るい未来を描くこともできる。我が国も日朝平壌宣言に基づいて、不幸な過去を清算し、国交を正常化し、経済協力を行う用意があります」(安倍首相)

 政府関係者はこの発言について、こう解説します。

 「日本としては拉致が解決しないと経済支援はできないが、“拉致ばかり”というわけにもいかない。いずれにせよ朝鮮戦争の終結の方が先になるだろう」(政府関係者)

 「拉致問題」では確約を得た安倍総理、ただ甘い話ばかりではなかったようです。トランプ大統領は、安倍総理がこんな約束をしたと述べました。

 「安倍首相は先ほど、軍用機や航空機、それに農産物など数十億ドルに及ぶ製品を購入すると話した」(アメリカ トランプ大統領)

 一方、麻生財務大臣は不快感を示しました。

 「向こう(米国)から出てきた要求の書類の内容を見た?“なんだいこりゃ、ふざけているのかね”と思うほどだった」(麻生財務相)

 麻生大臣はこのように述べた上で、アメリカの要求が実現するには時間がかかるという認識を示しました。いずれにせよ問題は、トランプ大統領がどう動くのかということです。


麻生太郎・米国の要求ふざけている.PNG



日米首脳会談。
拉致問題では確約を得た安倍首相だが、甘い話ばかりではなかった。
「安倍首相は先ほど、軍用機や航空機、それに農産物など数十億ドルに及ぶ製品を購入すると話した」(トランプ大統領)
麻生財務相は、不快感を示した。
拉致問題の解決の見返りの要求は酷い内容のようです。
一体、安倍首相はどんな約束をして、日本政府はトランプ政権からどんな要求を叩き付けられたのか。
トランプに頼らず、独自に北朝鮮と対話した方が良かったのではないのか。



日米貿易協議「時間かかる」=準備不足に不快感−麻生財務相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060800619&g=use

日米貿易協議(通称FFR)。
7月に始まる見通しになったが、「USTRのスタッフが不足している。具体的な話になると時間がかかる」との見方を示した。
また、米国が貿易協議で目指している対日貿易赤字の削減に向けた要求書類の内容について、両国で調整を進めているにもかかわらず数カ月前から変わっていないと指摘。
「何だこれは。ふざけているのかね、と思うほどだ」と述べ、米側の準備不足に不快感を示した。
TBSニュースでは、「一方、麻生財務大臣は不快感を示しました。」としていますが、日米首脳会談のことではないと思われます。
誤解を招く記事を書いたことについては、お詫び申し上げます。




参考

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459025025.html

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html




関連

[日米首脳会談] トランプ氏、安倍首相に確約「拉致問題 確実に議論」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459919406.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 00:08| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月26日

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相

[新協議] 日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木敏充経済再生相

日米協議の新たな枠組み「FTA念頭でない」茂木経済再生相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180424/k10011415861000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_032
4月24日 18時36分

日米両政府が両国間の貿易や投資などの在り方を協議する新たな枠組みについて、茂木経済再生担当大臣は、FTA=自由貿易協定の交渉を念頭に置いたものではないとしたうえで、日米双方にとってメリットがある協議にしていきたいという考えを示しました。

先の日米首脳会談で、両首脳は、茂木経済再生担当大臣とライトハイザー通商代表による「自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議」、通称「FFR」を新設し、日米の貿易や投資などの在り方を議論していくことで合意しました。

これを受けて、自民党は24日会合を開き、党の対策本部の本部長を務める森山国会対策委員長が「農林水産物については、TPPの合意内容を上回る自由化は決してないということだが、通商交渉は油断できない。農家や水産業者に迷惑をかけない形にしなければならない」と指摘しました。

また、TPPにおける国益を守るよう求めている議員連盟の江藤会長は「FTA交渉や、それに準ずるようなものの地ならしのために、新たな協議の場を設けたわけではないということをはっきり確認させてもらいたい」と迫りました。

これに対し、茂木大臣は「協議は、FTAと位置づけられるものでもないし、その予備協議でもない。農産品に関しては、『TPPで合意したものが最大限だ』と、明確にアメリカに伝えたところであり、日米双方にとってメリットがある協議にしていきたい」と述べました。


自民党・会合.PNG




「自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議」、通称「FFR」。
日米両政府の新たな枠組みについて、茂木経済再生担当大臣は、FTA=自由貿易協定の交渉を念頭に置いたものではないとした上で、日米双方にとってメリットがある協議にしていきたいという考えを示した。
「協議は、FTAと位置づけられるものでもないし、その予備協議でもない。農産品に関しては、『TPPで合意したものが最大限だ』と、明確にアメリカに伝えたところであり、日米双方にとってメリットがある協議にしていきたい」(茂木敏充経済再生担当相)
また、「自由で公正かつ相互的な貿易取引のための日米協議」に関し、「国会の日程や日米双方の準備などを考えれば、閣僚級協議のスタートが6月中旬以降になる」との見通しを示した。

「6月中旬以降に閣僚級協議」 日米新貿易協議で茂木敏充経済再生担当相
https://www.sankei.com/world/news/180424/wor1804240034-n1.html

茂木氏は、日本側の交渉担当をつとめる。
米国はライトハイザーUSTR代表が担当する。

新協議について、安倍首相の言葉を借りるならば、「新協議は日米双方の利益となるように、日米間の貿易・投資を更に拡大させ、公正なルールに基づく自由で開かれたインド太平洋地域における経済発展を実現させるのもの。」ということです。

日米共同記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0418usa.html

安倍首相が2016年8月にケニアで開かれたアフリカ開発会議(TICAD)で打ち出した「自由で開かれたインド太平洋戦略」とも関連して来ると思われます。

【外交・安保取材の現場から】
インド太平洋戦略は日本の勝利か 不気味に響くトランプ氏の「米国第一」
http://www.sankei.com/premium/news/171205/prm1712050007-n1.html

但し、「自由で開かれたインド太平洋戦略」という表現は使わない。
新協議は麻生・ペンスに報告するという形をとり、茂木経済再生相とUSTRのライトハイザー氏に替えた。
日米FTA交渉をやる場合の責任者が茂木氏とライトハイザー氏となる。
TPP復帰に否定的な米国を説得出来るかが課題となる。
新協議では、日米FTAの担当者を設置したようなものです。
日米FTAを巡る山場は中間選挙の直後にやって来るかも知れません。

いつまでも効くと思うな、安倍総理の日米FTA回避策
https://www.fnn.jp/posts/00298880HDK

日米FTAに積極的な米国。
米国のTPP復帰を望む日本。
茂木・ライトハイザーの新枠組に注視する必要があります。




参考資料

「6月中旬以降に閣僚級協議」 日米新貿易協議で茂木敏充経済再生担当相
https://www.sankei.com/world/news/180424/wor1804240034-n1.html

いつまでも効くと思うな、安倍総理の日米FTA回避策
https://www.fnn.jp/posts/00298880HDK

日米共同記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0418usa.html





参考

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458917272.html

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 15:47| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月20日

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に

[新協議] 斎藤健農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に

斎藤農相、日米FTA交渉を否定 新貿易協議の枠組み設置合意に
https://www.iwate-np.co.jp/article/kyodo/2018/4/20/32892
2018.04.20

斎藤健農相は20日の閣議後の記者会見で、日米首脳が新たな貿易協議の枠組み設置で合意したことに「日米FTA(自由貿易協定)交渉と位置付けられるものではなく、またその予備協議でもない」との認識を示し、日米FTAに積極的とみられる米国をけん制した。

 トランプ米大統領が環太平洋連携協定(TPP)復帰に否定的なことについては「立場の違いをどういうふうに乗り越えていくか、胸襟開いて議論していくことが必要だ」と強調した。

 世耕弘成経済産業相は閣議後会見で新たな枠組みに関し「実りある議論がなされることを期待している」と述べた。


斎藤健・農水相.PNG



斎藤健農相は20日、日米首脳が新たな貿易協議の枠組み設置で合意したことに「日米FTA(自由貿易協定)交渉と位置付けられるものではなく、またその予備協議でもない」との認識を示し、日米FTAに積極的とみられる米国をけん制した。
「自由で開かれたインド太平洋戦略」 を米国と「新たな枠組み」でやりたい日本。
二国間での日米FTAでやりたい米国。
新協議は麻生・ペンスに報告するという形をとり、茂木経済再生相とUSTRのライトハイザー氏に替えた。
日米FTA交渉をやる場合の責任者が茂木氏とライトハイザー氏となる。
TPP復帰に否定的な米国を説得出来るかが課題となる。
新協議では、日米FTAの担当者を設置したようなものです。
日米FTAを巡る山場は中間選挙の直後にやって来るかも知れません。

いつまでも効くと思うな、安倍総理の日米FTA回避策
https://www.fnn.jp/posts/00298880HDK

日米FTAに積極的な米国。
米国のTPP復帰を望む日本。
茂木・ライトハイザーの新枠組に注視する必要があります。





参考資料

いつまでも効くと思うな、安倍総理の日米FTA回避策
https://www.fnn.jp/posts/00298880HDK

日米共同記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0418usa.html





参考

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458916462.html

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 22:25| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ

[日米首脳会談] [新協議] 自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することで合意 自由で開かれたインド太平洋戦略を実現へ

【日米首脳会談】
共同記者会見(3)完 安倍晋三首相「TPPが両国にとって最善」 トランプ大統領「2国間の貿易協定望ましい」
https://www.sankei.com/politics/news/180419/plt1804190020-n5.html
https://www.sankei.com/politics/news/180419/plt1804190020-n6.html
2018.4.19 10:52

A(安倍首相)今般、トランプ大統領との間で、自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議を開始することを合意しました。本協議は茂木大臣とライトハイザー通商代表との間で行われ、麻生(太郎)副総理とペンス(副)大統領のもとで行われている日米経済対話に報告させることで一致しました。本協議は日米双方の利益となるように、日米間の貿易・投資をさらに拡大させ、公正なルールに基づく自由で開かれたインド太平洋地域における経済発展を実現させるのものです。米側が2国間ルールに関心を有していることは承知をしています。いずれにせよ、我が国としては、TPPが日米両国にとって最善と考えており、その立場を踏まえた上で議論に臨んでまいりたいと考えています。

 A(トランプ氏)ありがとうございます。アメリカは大きな貿易赤字を日本に対して持っています。690億ドルから1000億ドル規模。これは年間の貿易赤字の額です。巨額な赤字です。

 私たちは232条(で輸入制限)を鉄鋼とアルミに対して行っていきます。そして、それに際しては新しい合意をアメリカと日本の間で模索していきます。これについてもこれから話し合いを行っていきます。アルミニウムと鉄鋼に関する関税です。私達はいずれかの時点で将来的に関税は撤廃したいとは思っています。

しかし、対日貿易赤字は最低でも年間690億ドルに上っています。日本は何百万台もの車をアメリカに輸出しています、それに対してアメリカほとんど関税をかけていません。一方で私達はあまり多くの製品を日本に輸出していません。貿易障壁などがあるからです。こうしたことについて、総理と私はこれからしばらくの間は話しあっていくことになると思います。

 メディアはTPPについて正しく伝えていません。私はTPPに戻りたくはないんです。拒むことができないのであれば仕方がないのかもしれませんが、私は2国間の協定の方が良いと思っています。アメリカにとってもアメリカの労働者にとってもその方が有益です。私は2国間の貿易協定のが好ましいと思っています。日本にとってもいいものができるはずです。

 すでに11カ国、TPPに関わっている国の11カ国のうち、6カ国と貿易協定を結んでいます。アメリカにとって2国間の貿易協定の方が好ましいと思います。(再交渉でよりよい条件に変更できず、それを)拒むことができないような協定であれば、私はTPPに戻ることはありません。どうなるかをこれから見極めなければなりません。

 私としては一対一の交渉を日本と行っていきたいと思っています。今、私達はそうした段階にあります。今、ここに座っているライトハイザー通商代表は非常に高い能力を持っています。非常にタフな人です。日本を代表する人もそうでしょう。ですから、できれば遠くない将来によい合意に至ることができると思っています。アメリカにとっても日本にとっても良い合意です。皆さんどうもありがとうございました。(パームビーチ=田北真樹子)


安倍晋三とトランプ.PNG




新協議は茂木大臣とライトハイザー通商代表との間で行われ、麻生(太郎)副総理とペンス(副)大統領のもとで行われている日米経済対話に報告させることで一致した。
新協議は日米双方の利益となるように、日米間の貿易・投資を更に拡大させ、公正なルールに基づく自由で開かれたインド太平洋地域における経済発展を実現させるのもの。
TPPが日米両国にとって最善と考えており、その立場を踏まえた上で議論に臨んで行きたい。
「自由で開かれたインド太平洋戦略」は、安倍首相が2016年8月にケニアで開かれたアフリカ開発会議(TICAD)で打ち出した。

【外交・安保取材の現場から】
インド太平洋戦略は日本の勝利か 不気味に響くトランプ氏の「米国第一」
http://www.sankei.com/premium/news/171205/prm1712050007-n1.html

安倍首相の日米FTA回避策が、いつまで効くか疑問ですが、新協議は、日米FTAの入口のようであるが、日米FTA交渉が始まったと言い切れるものではないようです。
新協議は麻生・ペンスに報告するという形をとり、2人の顔は立てたが、茂木経済再生相とUSTRのライトハイザー氏に替えた。
日米FTA交渉をやる場合の責任者が茂木氏とライトハイザー氏となる。
茂木・ライトハイザーの新枠組みはFTA一歩手前と見るべきだろうか。

いつまでも効くと思うな、安倍総理の日米FTA回避策
https://www.fnn.jp/posts/00298880HDK

日本: 「自由で開かれたインド太平洋戦略」 を米国と「新たな枠組み」でやりたい。
米国: 二国間での日米FTAでやりたい。
いずれにせよ、日米には温度差がある。
茂木・ライトハイザーの新枠組に注視する必要があります。





参考資料

日米共同記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0418usa.html





参考

[日米首脳会談] 首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日本、日米FTA要求の米国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458899073.html
ラベル:FFR
posted by hazuki at 21:14| Comment(0) | FFR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする