2020年09月01日

立民・枝野氏、消費減税も選択肢 次期衆院選の家計支援策

立民・枝野氏、消費減税も選択肢 次期衆院選の家計支援策
https://rd.kyodo-d.info/np/2020083101002339?c=39546741839462401

「立憲民主党の枝野幸男代表は31日の記者会見で、次期衆院選で打ち出す家計支援策について、消費税減税も選択肢の一つだと表明した。所得税免除と定額給付金を加えた3案を挙げ「低所得者への配慮と消費の喚起には、消費税率を引き下げるかゼロにするというアプローチが一つだ」と述べた。」「国民民主党の玉木雄一郎代表は、消費税減税に消極的だとして合流新党への不参加を明言した。枝野氏の発言にはより多くの参加を呼び掛ける狙いがありそうだ。」「会見で枝野氏は「消費税も含めて減税を検討してきた」と指摘。新型コロナウイルスの影響を受けた家計と格差、貧困への対策が必要だと訴えた。」と、8月31日、共同通信が報道した。


枝野幸男・記者会見・8月31日.PNG



立憲民主党の枝野幸男代表は31日の記者会見で、次期衆院選で打ち出す家計支援策について、消費税減税も選択肢の一つだと表明した。
所得税免除と定額給付金を加えた3案を挙げ「低所得者への配慮と消費の喚起には、消費税率を引き下げるかゼロにするというアプローチが一つだ」と述べた。
消費税率の引き下げかゼロに出来るでしょうか?


ラベル:枝野幸男
posted by hazuki at 22:10| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月22日

[閉会中審査] 8月19日、衆院厚生労働委員会で沖縄の新型コロナ対応などを質疑

[閉会中審査] 8月19日、衆院厚生労働委員会で沖縄の新型コロナ対応などを質疑

衆院 厚労委 沖縄の新型コロナ対応などで質疑
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200819/k10012573411000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_033


2020年8月19日のNHKニュースより転載

新型コロナウイルス対策をめぐり、衆議院厚生労働委員会の閉会中審査が開かれ、感染が拡大している沖縄県への対応などについて質疑が行われました。

この中で、立憲民主党などの会派の小川淳也氏は「いま全国で人口当たりの感染者数で、最悪の状況にあるのは沖縄県だ。病床の使用率や10万人当たりの療養者数、検査の陽性率などで『ステージ4』の基準を超えている。基準では緊急事態宣言など強制性のある対応を検討せざるをえないとしている。速やかに緊急事態宣言を考えるべきではないか」とただしました。

これに対し加藤厚生労働大臣は「国としてはステージの判断と合わせて緊急事態宣言をどうするか、専門家の意見を聴きながら、必要な場合には判断をしていく姿勢には変わりはない」と述べました。

そのうえで「沖縄の状況はわれわれも懸念をしており、看護師や保健師の対応について全国知事会にもお願いするなど必要な対応をしている」と述べました。

また、政府の分科会の尾身茂会長は観光需要の喚起策「Go Toトラベル」の対象から沖縄県を外すべきではないかと質問されたのに対し「個人的な見解では、ある程度、沖縄の感染は下火になっているという理解で、知事の判断を尊重をしたらいい。分科会でしっかりと議論したい」と述べました。

沖縄県担当者 下火という状況ではないとの認識示す

衆議院厚生労働委員会の閉会中審査で、政府の分科会の尾身茂会長が「個人的な見解では、ある程度、沖縄の感染は下火になっているという理解だ」などと述べたことに対し、沖縄県の担当者は記者会見で、「少し違うと考えている」と述べ、下火になっているという状況ではないとの認識を示しました。

この中で、沖縄県の糸数公保健衛生統括監は「1人の感染者から平均何人に感染が広がるかを示す実効再生産数が8月に入って少し横ばいの状態でとどまり、おととい、きのうの数が少し減ったということでそういうコメントが出たと推測している」と述べました。

そのうえで「下火と呼べるかどうかというのではなく、内容を分析し、感染が広がっているところがないか注視しないといけないという認識だ。尾身先生の認識と一緒かと言われたら少し違うと考えている」と述べ、下火になっているという状況ではないとの認識を示しました。



衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=50512&media_type=

2020年8月19日 (水)
厚生労働委員会 (3時間10分)

案件:
厚生労働関係の基本施策に関する件(新型コロナウイルス感染症対策等)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 盛山正仁(厚生労働委員長)  9時 00分  01分
 安藤高夫(自由民主党・無所属の会)  9時 01分  15分
 伊佐進一(公明党)  9時 16分  19分
 小川淳也(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  9時 35分  32分
 白石洋一(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 07分  36分
 柚木道義(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 43分  34分
 宮本徹(日本共産党)  11時 17分  31分
 青山雅幸(日本維新の会・無所属の会)  11時 48分  19分

答弁者等
大臣等(建制順):
 加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)
 大塚拓(内閣府副大臣)
 宮下一郎(内閣府副大臣)
 稲津久(厚生労働副大臣)
 橋本岳(厚生労働副大臣)
 御法川信英(国土交通副大臣兼内閣府副大臣兼復興副大臣)
 自見はなこ(厚生労働大臣政務官)
参考人等(発言順):
 尾身茂(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)


小川淳也・立憲・衆院厚生労働委員会・8月19日.PNG

加藤勝信・衆院厚労委・8月19日.PNG

尾身茂(参考人)・衆院厚労委・8月19日.PNG



新型コロナウイルス対策を巡り、衆院厚生労働委員会の閉会中審査が開かれ、感染が拡大している沖縄県への対応などについて質疑が行われた。
立憲民主党などの会派の小川淳也氏は「いま全国で人口当たりの感染者数で、最悪の状況にあるのは沖縄県だ。病床の使用率や10万人当たりの療養者数、検査の陽性率などで『ステージ4』の基準を超えている。基準では緊急事態宣言など強制性のある対応を検討せざるをえないとしている。速やかに緊急事態宣言を考えるべきではないか」と質した。
加藤厚生労働大臣は「国としてはステージの判断と合わせて緊急事態宣言をどうするか、専門家の意見を聴きながら、必要な場合には判断をしていく姿勢には変わりはない」と述べた。
小川淳也氏は尾身茂参考人にも質問した。
posted by hazuki at 22:31| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月09日

予備費「医療支援に回らず」 野党が総理の説明要望

予備費「医療支援に回らず」 野党が総理の説明要望

予備費「医療支援に回らず」 野党が総理の説明要望
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000190289.html

「医療体制の強化に税金が使われていないと野党が注文を付けました。」「政府は、7日朝に閣議決定した新型コロナウイルス対策の予備費の使用について国会で説明しました。野党側は、医療関連への支出が少ないうえ、政府側の説明が不十分だと批判して安倍総理大臣が国会で説明するよう求めました。」「立憲民主党・蓮舫副代表:「たった1枚の紙でクローズドの場所で説明するという姿勢は、あまりにも税金の取り扱い方をはき違えていると言わざるを得ません」」「さらに蓮舫参議院議員は「総理は国会や記者会見に出ないのであればさっさと辞めて頂きたい」と批判しました」と、8月7日、テレビ朝日が報道した。


蓮舫・予備費.PNG



政府は、7日朝に閣議決定した新型コロナウイルス対策の予備費の使用について国会で説明した。
野党側は、医療関連への支出が少ない上、政府側の説明が不十分だと批判して安倍総理大臣が国会で説明するよう求めた。
立憲民主党・蓮舫副代表:「たった1枚の紙でクローズドの場所で説明するという姿勢は、あまりにも税金の取り扱い方をはき違えていると言わざるを得ません」

8月7日、コロナ予備費、支出を閣議決定 1兆1257億円、中小企業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476722258.html

コロナ予備費の閣議決定。
医療体制の強化に税金が使われてないと野党が注文を付けた。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。




参考

8月7日、コロナ予備費、支出を閣議決定 1兆1257億円、中小企業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476722258.html
ラベル:蓮舫 新型肺炎
posted by hazuki at 21:59| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月06日

立民辻元氏が自民本部訪問 二階幹事長に面会

立民辻元氏が自民本部訪問 二階幹事長に面会
https://rd.kyodo-d.info/np/2020080401002829?c=39546741839462401

「立憲民主党の辻元清美幹事長代行(衆院大阪10区)は4日、自民党本部に二階俊博幹事長を訪ねた。辻元氏が地元の観光関係者を紹介したという。二階氏は全国旅行業協会会長で観光政策に明るい。野党幹部が自民本部を訪問するのは珍しい。」「普段は舌鋒鋭く、安倍政権を追及する辻元氏は自民、社民、新党さきがけ3党連立時代の1996年に社民党から初当選した。自民党関係者は「話題づくりで訪れたのではないか」と語った。」と、8月4日、共同通信が報道した。




立憲民主党の辻元清美幹事長代行(衆院大阪10区)は4日、自民党本部に二階俊博幹事長を訪ねた。
辻元氏が地元の観光関係者を紹介したという。
二階氏は全国旅行業協会会長で観光政策に明るい。
話題作りで自民党本部を訪問したのでしょうね。
辻元清美氏が観光関係者を紹介したので、野党はGo Toキャンペーンの批判をしている場合ではないですね。
ラベル:辻元清美
posted by hazuki at 23:54| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

蓮舫氏「努力に敬意」 スパコン「富岳」世界一で

蓮舫氏「努力に敬意」 スパコン「富岳」世界一で
https://rd.kyodo-d.info/np/2020062201002104?c=39546741839462401

「立憲民主党の蓮舫副代表は22日、スーパーコンピューター性能ランキングで日本の新型機「富岳」が世界一になったことを受け「文部科学省も理化学研究所も、前向きな改革に取り組んで来られた努力に敬意を表する」とした。共同通信の取材に文書で回答した。」「旧民主党政権の事業仕分けでスパコン開発を巡り「2位じゃ駄目なんでしょうか」とした自身の発言に関し「速度が世界一になったとしても、使い勝手が悪ければ使われない。スピードばかりにこだわる理由を問うた」と当時の経緯を説明した。」「事業仕分け、行政事業レビューの結果、スパコン開発は総合的な性能を追求する方針に転換したと指摘した。」と、6月23日、共同通信が報道した。


蓮舫・事業仕分け.PNG

2位じゃダメなんですか.PNG



立憲民主党の蓮舫副代表は22日、スーパーコンピューター性能ランキングで日本の新型機「富岳」が世界一になったことを受け「文部科学省も理化学研究所も、前向きな改革に取り組んで来られた努力に敬意を表する」とした。
共同通信の取材に文書で回答した。
蓮舫の「2位じゃ駄目なんでしょうか」を思い出しますね。
2位じゃダメなんですよ。
富岳は世界一です。
共同通信、GJです。
ラベル:蓮舫
posted by hazuki at 00:16| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月17日

立憲民主党の須藤元気議員が離党の意向を表明

立憲民主党の須藤元気議員が離党の意向を表明
https://twitter.com/i/events/1273175561536335872

立憲民主党の須藤元気参院議員が17日、離党する意向を表明しました。「都知事選を巡る意見の相違がきっかけですが、以前から消費税減税など経済政策ついて党とは意見の相違がありました」と説明しました。


須藤元気・国会前.PNG

須藤元気ツイート・立憲離党へ.PNG



立憲民主党の須藤元気参院議員が17日、離党する意向を表明した。
「都知事選を巡る意見の相違がきっかけですが、以前から消費税減税など経済政策ついて党とは意見の相違がありました」と説明した。

15日には山本太郎氏を都知事選で応援すると表明していた。





https://twitter.com/genki_sudo/status/1272443961622183936
ラベル:須藤元気
posted by hazuki at 22:42| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月16日

ネット上のひぼう中傷 審査する第三者機関新設を 立民など会派

ネット上のひぼう中傷 審査する第三者機関新設を 立民など会派

ネット上のひぼう中傷 審査する第三者機関新設を 立民など会派
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012471591000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

「インターネット上のひぼう中傷への対策として、立憲民主党などの会派は、投稿の内容がひぼう中傷にあたるかどうかを審査する第三者機関を新設し、速やかに削除できるよう法整備を図ることを盛り込んだ対応策を取りまとめることになりました。」「シェアハウスでの共同生活を記録する民放の番組に出演していた女子プロレスラーがSNS上でのひぼう中傷を苦に自殺したとみられることを受けて、立憲民主党などの会派は、15日、総務・法務合同部会の会合を開きました。」「この中で、議員からは「ひぼう中傷への対応は喫緊の課題であり、問題のある投稿を速やかに削除できるよう法整備を検討すべきだ」などという意見が相次ぎました。」と、6月15日、NHKが報道した。




インターネット上のひぼう中傷への対策として、立憲民主党などの会派は、投稿の内容がひぼう中傷にあたるかどうかを審査する第三者機関を新設し、速やかに削除できるよう法整備を図ることを盛り込んだ対応策を取りまとめることになった。
立憲民主党などの会派は、15日、総務・法務合同部会の会合を開いた。
この中で、議員からは「ひぼう中傷への対応は喫緊の課題であり、問題のある投稿を速やかに削除できるよう法整備を検討すべきだ」などという意見が相次いだ。
会派では、第三者機関の構成や権限などについて、さらに検討することにしている。
野党も動き出しましたね。




関連

ネット中傷 投稿者を速やかに特定へ 自民が提言まとめる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475533876.html

ネット上のひぼう中傷 適切な刑事罰の在り方検討へ 森法相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475416814.html

SNSの中傷投稿者、特定容易に 政府、電話番号開示も検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475298463.html
ラベル:立憲民主党
posted by hazuki at 00:26| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月21日

野党4党、憲法審議に応じず 「採決ありきは駄目だ」と抗議

野党4党、憲法審議に応じず 「採決ありきは駄目だ」と抗議
https://www.47news.jp/politics/4829441.html
2020.5.20 11:51

 立憲民主党など野党4党の国対委員長は20日、国会内で会談し、自民、公明両党が憲法改正手続きに関する国民投票法改正案の今国会での成立方針を撤回しない限り、衆参両院の憲法審査会での審議に応じない考えで一致した。立民の安住淳国対委員長は自民党の森山裕国対委員長と会談し「採決ありきは駄目だ」と抗議した。

 自民、公明両党の幹事長は19日の会談で、国民投票法改正案について、今国会での成立を期す方針を確認していた。森山氏は安住氏との会談後、与党の方針に変わりはないとした上で「野党も審議を進めることについては異論はないのではないか」と記者団に述べた。

 安住氏は与党の方針に関し「審議時間も十分でないのに、急いで採決するというのは非常識極まる話だ」と指摘。新型コロナウイルス感染症に触れ「収束感が出てきたのをいいことに、次から次へと国民が望んでいないものを押し付ける姿勢はどうなのか」と批判した。





立憲民主党など野党4党の国対委員長は20日、国会内で会談し、自民、公明両党が憲法改正手続きに関する国民投票法改正案の今国会での成立方針を撤回しない限り、衆参両院の憲法審査会での審議に応じない考えで一致した。
コロナのどさくさに紛れて、与党は国民投票法改正案の審議と採決をしようとしているようです。

[衆院憲法審査会] 11月7日、2年ぶりの自由討議 欧州4カ国視察報告 緊急事態条項についても議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471394874.html

昨年11月7日の衆院憲法審査会では欧州視察の報告があった。
ドイツではナチスが国民投票法を利用して、政権を掌握したことを受けて、国民投票法は実施しない。
ドイツのように国民投票法に慎重になるべき。
ラベル:安住淳
posted by hazuki at 00:28| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月04日

改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表

改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表

改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200503/k10012416391000.html
2020年5月3日 14時10分

憲法記念日の3日、立憲民主党の枝野代表は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態への対応は憲法を改正しなくても可能だという認識を示しました。

新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言が出されていることを踏まえ、自民党や日本維新の会からは、緊急事態への対応を憲法にどう位置づけるか議論すべきだという意見が出ています。

立憲民主党の枝野代表は憲法記念日の3日、党のホームページに動画のメッセージを掲載し、「『新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、より強力な私権制限が必要で、緊急事態に関する憲法の規定が必要だ』との指摘が一部であるが、明らかな事実誤認だ」と述べました。

そのうえで「屋内退避の指示などの規定がある災害対策基本法の『災害』に新型コロナウイルス感染症を加えれば、場合によっては法改正すら必要ない。ましてや、憲法の制約でやるべきことができないということは全くない」と述べ、憲法を改正しなくても緊急事態への対応は可能だという認識を示し、新型コロナウイルス対策を受け憲法改正を議論すべきだという意見をけん制しました。


枝野幸男・災害対策基本法.PNG



憲法記念日の3日、立憲民主党の枝野代表は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態への対応は憲法を改正しなくても可能だという認識を示した。
「屋内退避の指示などの規定がある災害対策基本法の『災害』に新型コロナウイルス感染症を加えれば、場合によっては法改正すら必要ない。ましてや、憲法の制約でやるべきことができないということは全くない」と述べ、憲法を改正しなくても緊急事態への対応は可能だという認識を示し、新型コロナウイルス対策を受け憲法改正を議論すべきだという意見をけん制した。
枝野氏の言う通り、憲法改正の必要はない。
災害対策基本法の災害に新型コロナを加えれば良い。
場合によっては法改正すら必要ないという。

代表 枝野幸男からのメッセージ #憲法記念日
https://cdp-japan.jp/news/20200502_2920



2020年5月3日 立憲民主党代表 枝野幸男からのメッセージ #憲法記念日




関連

首相、緊急事態条項創設の必要性強調 改憲推進派ネット集会にビデオメッセージ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474901714.html
posted by hazuki at 01:14| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月01日

野党4党、学生支援法案作成へ 学費減免、生活援助が柱

野党4党、学生支援法案作成へ 学費減免、生活援助が柱

野党4党、学生支援法案作成へ 学費減免、生活援助が柱
https://www.47news.jp/politics/4766388.html
2020.4.29 12:28

 立憲民主党など野党4党の国対委員長は29日の会談で、新型コロナウイルスの影響でアルバイトがなくなるなど経済的苦境に陥った学生を支援する法案を作成する方針で一致した。学費の減免と生活援助を柱に、各党政調会長レベルで作業を始めると申し合わせた。

 立民の安住淳国対委員長は記者団に「学生は金の卵だ。コロナで退学なんてならないように、あらゆる措置を取りたい。日本維新の会にも声を掛けたい」と述べた。

 休校長期化に伴い浮上した9月入学制に関しては「一つの案だが、社会全体が対応できるかどうかは別だ。政府は早急に現実的な可能性を模索してほしい」と語った。




立憲民主党など野党4党の国対委員長は29日の会談で、新型コロナウイルスの影響でアルバイトがなくなるなど経済的苦境に陥った学生を支援する法案を作成する方針で一致した。
学費の減免と生活援助を柱に、各党政調会長レベルで作業を始めると申し合わせた。
日本維新の会にも声を掛けて、野党提出法案として欲しい。
コロナで退学の学生は気の毒です。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
ラベル:安住淳 新型肺炎
posted by hazuki at 00:15| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月18日

立憲民主党の山尾志桜里衆院議員 離党届を提出

立憲民主党の山尾志桜里衆院議員 離党届を提出
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000179404.html
2020/03/18 18:54

 「考え方に党とギャップがある」と話し、離党する考えを表明しました。

 立憲民主党の山尾志桜里衆議院議員は記者会見を開き、離党する考えを表明しました。山尾氏は、先週、成立した新型コロナウイルスの感染拡大に対応するための特措法改正を巡って、党の方針に反して反対票を投じました。これに対して執行部は、山尾氏から事情を聴いたうえで処分について検討するとしていました。


山尾志桜里・立憲を離党.PNG



「考え方に党とギャップがある」と話し、離党する考えを表明した。
立憲民主党の山尾志桜里衆議院議員は記者会見を開き、離党する考えを表明した。
山尾氏は新型コロナウイルスの感染拡大に対応するための特措法改正を巡って、党の方針に反して反対票を投じた。




関連

[新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案] 3月13日、新型コロナ特措法成立 首相が「緊急事態」判断
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474027552.html
ラベル:山尾志桜里
posted by hazuki at 21:50| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月10日

[衆院内閣委員会] 3月6日、パチンコ店に休業要請提案 立民・早稲田夕季氏

[衆院内閣委員会] 3月6日、パチンコ店に休業要請提案 立民・早稲田夕季氏

パチンコ店に休業要請提案 立民・早稲田氏
https://www.kanaloco.jp/article/entry-291620.html
2020年03月07日 05:00  神奈川新聞

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、立憲民主党の早稲田夕季氏(衆院4区)は6日の衆院内閣委員会で、全国のパチンコ店に休業を要請するよう政府に提案した。

 早稲田氏は、政府による全国一斉の休校要請を引き合いに、換気できない空間に長時間いる高齢者のほうが感染リスクが高いと指摘。「高齢者が長時間いるパチンコ店の休業について、働き掛けを考えるべきではないかという声が上がっている」として、政府の見解をただした。

 武田良太国家公安委員長は「民間企業の営業への介入には限界がある」とした上で、警察庁は従業員の感染拡大防止や不特定多数の客が握るハンドルの消毒徹底を要請していると説明。「関係機関と連携し、適切な拡大防止策がなされるよう警察庁を指導していく」と述べた。



衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49871&media_type=

2020年3月6日 (金)
内閣委員会 (5時間07分)

案件:
内閣の重要政策に関する件
公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する件
栄典及び公式制度に関する件
男女共同参画社会の形成の促進に関する件
国民生活の安定及び向上に関する件
警察に関する件

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 松本文明(内閣委員長)  9時 00分  01分
 大島敦(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  9時 01分  37分
 三谷英弘(自由民主党・無所属の会)  9時 38分  38分
 今井雅人(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 16分  37分
 泉健太(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 53分  42分
 早稲田夕季(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  11時 35分  43分
 松本文明(内閣委員長)  13時 10分  01分
 太田昌孝(公明党)  13時 10分  31分
 関芳弘(自由民主党・無所属の会)  13時 41分  40分
 西田昭二(自由民主党・無所属の会)  14時 21分  31分

答弁者等
大臣等(建制順):
 菅義偉(内閣官房長官 沖縄基地負担軽減担当 拉致問題担当)
 武田良太(国家公安委員会委員長 行政改革担当 国家公務員制度担当 国土強靭化担当 内閣府特命担当大臣(防災))
 竹本直一(情報通信技術(IT)政策担当 内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略 知的財産戦略 科学技術政策 宇宙政策))
 西村康稔(経済再生担当 全世代型社会保障改革担当 内閣府特命担当大臣(経済財政政策))
 北村誠吾(内閣府特命担当大臣(地方創生 規制改革) まち・ひと・しごと創生担当)
 大塚拓(内閣府副大臣)
 宮下一郎(内閣府副大臣)
 若宮健嗣(外務副大臣)
 稲津久(厚生労働副大臣)

早稲田夕季・立憲・衆院内閣委・3月6日.PNG



新型コロナウイルスの感染拡大を受け、立憲民主党の早稲田夕季氏は6日の衆院内閣委員会で、全国のパチンコ店に休業を要請するよう政府に提案した。
早稲田氏は、政府による全国一斉の休校要請を引き合いに、換気出来ない空間に長時間いる高齢者の方が感染リスクが高いと指摘。
「高齢者が長時間いるパチンコ店の休業について、働き掛けを考えるべきではないかという声が上がっている」として、政府の見解を質した。
立憲民主党の早稲田夕季氏、良い仕事しています。
子供より高齢者が深刻です。
パチンコ業界を休業にして欲しい。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
posted by hazuki at 22:26| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月13日

[IR汚職] 野党、秋元議員の証人喚問を要求 「与党は隠すな}

[IR汚職] 野党、秋元議員の証人喚問を要求 「与党は隠すな」

野党、秋元議員の証人喚問を要求 「与党は隠すな」
https://rd.kyodo-d.info/np/2020021201002097?c=39546741839462401
2020/2/12 21:14 (JST) 2/12 21:27 (JST)updated

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は12日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で起訴された衆院議員秋元司被告(自民党離党)の保釈を受け、証人喚問に応じるよう求めた。国会内で記者団に「現職国会議員が逮捕された事実は極めて重く、国会で説明責任を果たしてほしい。与党が隠さなければ実現する」と述べた。

 同時に「自民党総裁としての安倍晋三首相や、自民党の反省が感じられないのがとても残念だ」とも語った。

 立民と国民民主、共産の野党3党国対委員長は保釈に先立つ会談で、証人喚問を求める方針で一致した。




立憲民主党の福山哲郎幹事長は12日、IR汚職事件で起訴された衆院議員秋元司被告(自民党離党)の保釈を受け、証人喚問に応じるよう求めた。
国会内で記者団に「現職国会議員が逮捕された事実は極めて重く、国会で説明責任を果たしてほしい。与党が隠さなければ実現する」と述べた。
秋元司議員のIR汚職事件に関しては、自民党を離党した議員なのだから、安倍政権は国会で説明責任を果たして欲しいと思います。
無視出来ない問題です。




参考

IR汚職、秋元司議員保釈 拘束50日、検察の準抗告棄却
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473545214.html

IIR汚職 秋元議員が保釈へ 東京地裁、検察側の準抗告棄却
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473544270.html

IR汚職事件で起訴の秋元議員 保釈認める決定 保釈金3000万円
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473507853.html

[IR汚職事件] 秋元議員の立法事務費交付は判断保留 不支給続く
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473467324.html

収賄罪で秋元司議員を追起訴 IR汚職、立件額760万円に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473411097.html

[IR汚職] 元政策秘書にも現金提供か 秋元議員と同日に50万円
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472973157.html




関連

[IR汚職] 議員5人から任意聴取 中国企業が「現金渡した」(東京地検)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472960110.html
posted by hazuki at 22:29| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月09日

[衆院予算委] 2月7日、新型肺炎で加計学園が議論 立憲・阿部知子氏「新型コロナウイルスへの対応は加計学園が取り組むべき」

[衆院予算委] 2月7日、新型肺炎で加計学園が議論 立憲・阿部知子氏「新型コロナウイルスへの対応は加計学園が取り組むべき」

新型肺炎で“あの学園”議論、過去 安倍首相との関係が注目
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3899676.htm
7日 15時33分

 国会でも新型コロナウイルスの感染防止を巡って議論が続いていますが、7日は“あの学園”の取り組みが議論されました。

 「政府としても来週にも緊急対応策を取りまとめ、順次実行していきたい」(安倍首相)

 連日、新型コロナウイルスへの対応に追われる安倍総理。7日、国会で取り上げられたのは、安倍総理との関係が注目された“あの学園”でした。

 「加計学園が、我こそはそういうことをやるんだということで、国家戦略特区で認められてまいりました」(立憲民主党 阿部知子衆院議員)

 加計学園は安倍総理の友人が理事長を務める学校法人で、2017年に獣医学部の新設が認められました。当時、安倍総理は、その意義について次のように語っていました。

 「鳥インフルエンザなどの人獣共通感染症が家畜等を通じて国際的に拡大していく中で、地域での水際対策の強化や新薬の開発などの具体的需要が高まっていることから」(安倍首相 2017年)

 加計学園の獣医学部は、“先端ライフサイエンス研究や地域における感染症対策など新たなニーズに対応する獣医学部”などと、国家戦略特区の諮問会議で位置づけられていました。野党側は、新型コロナウイルスへの対応は加計学園が取り組むべき問題だと質したのです。

 「今般の事案に対して、今、加計学園はどんな活動をしてますか」(立憲民主党 阿部知子衆院議員)

 「今後の感染症、微生物学に関する講義の中で取り扱うことや、今後開催するシンポジウムにおいて、情報発信、啓発を行うことを検討している」(萩生田光一文科相)

 「講座を開いていただいても、それは研究とは申しませんで。あれ、何にもやってないんだなと思いました」(立憲民主党 阿部知子衆院議員)

 「国家戦略特区で加計学園を認め、作った意味と意義はなにか。そして今、何をしていくべき」(立憲民主党 阿部知子衆院議員)

 「初期の学園の構想や計画が着実に実現できるよう、その大学運営を注視してまいりたい」(北村誠吾地方創生相)

 認可の経緯を巡って注目された加計学園の獣医学部。今後、その取り組みと成果が問われそうです。



衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49756&media_type=

2020年2月7日 (金)
予算委員会 (6時間13分)

案件:
令和二年度一般会計予算
令和二年度特別会計予算
令和二年度政府関係機関予算

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 棚橋泰文(予算委員長)  9時 00分  03分
 笹川博義(自由民主党・無所属の会)  9時 03分  43分
 濱村進(公明党)  9時 46分  42分
 阿部知子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 28分  56分
 斉木武志(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  11時 24分  41分
 棚橋泰文(予算委員長)  13時 00分  01分
 小熊慎司(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 00分  31分
 早稲田夕季(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 31分  46分
 黒岩宇洋(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  14時 17分  41分

答弁者等
大臣等(建制順):
 麻生太郎(財務大臣 内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却担当)
 茂木敏充(外務大臣)
 萩生田光一(文部科学大臣 教育再生担当)
 加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)
 江藤拓(農林水産大臣)
 梶山弘志(経済産業大臣 産業競争力担当 国際博覧会担当 ロシア経済分野協力担当 原子力経済被害担当 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構))
 赤羽一嘉(国土交通大臣 水循環政策担当)
 小泉進次郎(環境大臣 内閣府特命担当大臣(原子力防災))
 河野太郎(防衛大臣)
 菅義偉(内閣官房長官 沖縄基地負担軽減担当 拉致問題担当)
 武田良太(国家公安委員会委員長 行政改革担当 国家公務員制度担当 国土強靭化担当 内閣府特命担当大臣(防災))
 衛藤晟一(一億総活躍担当 領土問題担当 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策 消費者及び食品安全 少子化対策 海洋政策))
 西村康稔(経済再生担当 全世代型社会保障改革担当 内閣府特命担当大臣(経済財政政策))
 北村誠吾(内閣府特命担当大臣(地方創生 規制改革) まち・ひと・しごと創生担当)
 橋本岳(厚生労働副大臣)


阿部知子・衆院予算委・2月7日.PNG



2月7日の衆院予算委で、立憲民主党の阿部知子氏が萩生田文部科学大臣に新型コロナウイルスについての質問をした。

阿部知子「引き続いてコロナウイルスについてお伺い致しますが、新型と言ってもよろしいかと思いますが、これはあの、萩生田文部科学大臣にお伺いしたいと思います。我が国で、人と制動物、家畜と人獣共通感染症の問題が話題になって、実は久しいのです。BSEも最初は牛の病気でしたが人間に移りました。そして、近年ではSARS, MARS, あるいはエボラ出血熱、それから今回の新型コロナと。こういうものに人間サイドの医学だけでなく、獣医学も含めた対応が必要であるということで、これは日本学術会議でも平成12年頃、そうした取り組み、人獣感染症への取り組みを報告して、各農学部での機能を強化すべきだということが提言されましたが、なかなか、そうはならず、萩生田大臣もよくご存知の加計学園が我こそは、そういうことをやるんだということで、国家戦略特区で認められてまいりました。さて、今般の事案に対して、加計学園はどんな活動をしておられますでしょう?個別で恐縮ですが、それだけ論議をされて、こういうことこそ、やらなければならないと生まれた大学ですので、教えて頂きたいです。」

萩生田光一「岡山理科大学の獣医学部につきましては内閣府を中心とした国家戦略特区のプロセスの中で、獣医学部設置の構想が人獣共通感染症をはじめ家畜、食糧等を通じた感染症の発生が国際的に拡大する中、先端ライフサイエンス研究の推進や地域の水際対策など、獣医師が新たに取り組むべき分野に於ける具体的需要に対応することが出来る獣医師の養成を目的としたことを確認し、設置許可のプロセスを経て平成30年4月に開学に至っております。同獣医学部のカリキュラムに於いては、越境感染症や人獣共通感染症の対策及び危機管理対応に貢献出来る人材を養成するための科目群が開設されており、また研究については、感染症、統御研究を行う研究グループが設置されるなど、必要な研究供給が整備されているものと承知をしております。尚、今般の新型コロナウイルスを踏まえた取り組みについては、岡山理科大学に確認したところ、今後の感染症、微生物学に関する講義の中で取り扱うことや今後開催するシンポジウムに於いて、情報発信啓発を検討していると回答でした。同獣医学部は開学して2年目であり、6年の過程が完成するまでに順次体制が整えられていくものと承知していますが、文部科学省としては、人獣共通感染症を含め、岡山理科大学の医学部に於ける教育研究活動がしっかりと推進されていくことを期待しております。」

阿部知子「今のご答弁を要約すると、学生が2年間、教育課程におって、実際、研究課程の方は進んでおらないということなんだと思います。講座を開いて頂いても、これは研究とは申しませんで、私ぱ、やっぱりあれだけで〇〇入りというんだと思いますが、いいことだし、人獣共通感染症の我が国における教育・研究レベルが是非、発展しなければならない。でも今の答弁では、あれー、何もやってないんだなと思いました。(省略)」

※〇〇は聞き取れなかった部分ですし、誤字・脱字、聞き取りミスなどあると思います。

加計学園の獣医学部は、“先端ライフサイエンス研究や地域における感染症対策など新たなニーズに対応する獣医学部”などと、国家戦略特区の諮問会議で位置づけられていた。
野党側は、新型コロナウイルスへの対応は加計学園が取り組むべき問題だと質したのです。
後は、TBSニュースを転載した通りです。
立憲民主党の阿部知子氏は新型コロナウイルスを人獣共通感染症と見ているようですが、まだ動物が感染したというニュースは見当たらないですね。




参考

[衆院予算委] 2月6日、寄港制限の法改正に慎重 クルーズ船巡り厚労相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473464772.html

[衆院予算委] 2月4日、新型肺炎から緊急事態条項を憲法に追加するよう改憲論争? 飛躍批判に首相「悪乗りではない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473426819.html

[衆院予算委] 2月3日、首相「自民改憲案 与野党の枠超え議論を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473412415.html

[参院予算委] 1月30日、首相、自衛隊派遣「一般化ない」 調査・研究根拠で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473380971.html

[衆院予算委] 1月27日、首相、巨額入金を問題視せず 河井案里氏側に参院選前
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473302612.html

[衆院予算委] 1月27日、首相、自衛隊明記「防衛の根幹」 9条改憲重ねて持論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473301902.html
posted by hazuki at 10:41| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月05日

新聞記事をランク付けで掲示 立民・安住氏が謝罪 ハナマル、くず…産経は「論外」

新聞記事をランク付けで掲示 立民・安住氏が謝罪 ハナマル、くず…産経は「論外」
https://www.sankei.com/politics/news/200204/plt2002040042-n1.html
2020.2.4 20:01

 立憲民主党の安住淳国対委員長らが4日、衆院予算委員会の質疑内容などを伝えた同日付の新聞各紙のコピーに「すばらしい!」「くず0点」「ギリギリセーフ」といった論評を書き添え、国会内の同党などの衆院会派控室のドアに張り出した。「政府に注文 自民存在感」との見出しの産経新聞の記事は各紙よりも下方に掲示され、「論外」と書かれた。

 昼前に張り出されたコピーは約30〜40分で撤去され、安住氏は記者団に「調子に乗って冗談のつもりで感情の思うままに書いてしまった。伝え方が悪かった。反省している」と謝罪した。「くず」とした記事が自民党議員の質疑中心だったことに立腹し「思わずペンを走らせてしまった」と説明。「笑い話でやって、記者さんも大笑いしていた。気に障ったとすれば申し訳ない」と釈明した。

 コピーでは、「桜を見る会」に関する安倍晋三首相の答弁を「ほころび」と評した紙面に花丸マークが付いた。一方、自民党議員を大きく取り上げた記事には「×」「出入り禁止」などと書かれた。

 元NHK記者の安住氏は、特定の報道機関に取材規制とも受け取れる論評を加えたことについて「そんな大げさな話ではない。介入しようとは全然思っていない」と否定し、取材規制はしない考えを示した。政府・与党が同様の行為に及んだ場合の対応を聞かれると「人徳の問題だ。私に人徳がなかった。深く反省している」と答えた。

 また、枝野幸男代表から4日の党役員会で「報道機関にいたのだから、理性的に対応してほしい」と注意を受けたことも明らかにした。

 自民党の森山裕国対委員長は記者会見で「朝、記事を見てうなりたくなるときもあるが、それぞれの立場で書いて記事になっている。(記事を)真摯(しんし)に受け止めるということが基本だ」と述べた。


産経新聞は論外.PNG



立憲民主党の安住淳国対委員長らが4日、衆院予算委員会の質疑内容などを伝えた同日付の新聞各紙のコピーに「すばらしい!」「くず0点」「ギリギリセーフ」といった論評を書き添え、国会内の同党などの衆院会派控室のドアに張り出した。
「政府に注文 自民存在感」との見出しの産経新聞の記事は各紙よりも下方に掲示され、「論外」と書かれた。
産経新聞は「論外」。
その通りです。
碌な記事を書かない産経新聞は「論外」です。
ラベル:安住淳
posted by hazuki at 10:21| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月26日

野党、カジノ禁止法提出へ 閉会中審査も要求

野党、カジノ禁止法提出へ 閉会中審査も要求
https://this.kiji.is/582457218732098657?c=39546741839462401
2019/12/25 17:47 (JST)

 立憲民主党など野党3党の国対委員長は25日の会談で、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業に絡む衆院議員秋元司容疑者の逮捕を受け、カジノ営業を禁じる法案を来年の通常国会に提出する方針で一致した。衆参両院内閣委員会での閉会中審査の開催を求めることも決めた。

 会談では、事件やカジノに関する野党追及本部を26日に設置すると確認。立民の安住淳国対委員長は会談後、記者団に「国会議員が逮捕されるのは大変大きなことだ。本人の責任だけでなくカジノを推進してきた政府、与党の体質を問いたい」と強調した。

 カジノ禁止法案の提出に関し「カジノは百害あって一利なし」と語った。


安住国対委員長と森山国対委員長.PNG



立憲民主党など野党3党の国対委員長は25日の会談で、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業に絡む衆院議員秋元司容疑者の逮捕を受け、カジノ営業を禁じる法案を来年の通常国会に提出する方針で一致した。
衆参両院内閣委員会での閉会中審査の開催を求めることも決めた。
カジノ禁止法案の提出に関し「カジノは百害あって一利なし」と語った。
ラベル:安住淳
posted by hazuki at 22:04| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月20日

立憲民主の初鹿明博氏が離党届 強制わいせつで書類送検

立憲民主の初鹿明博氏が離党届 強制わいせつで書類送検

立憲民主の初鹿氏が離党届 強制わいせつで書類送検
https://this.kiji.is/580652524598051937?c=39546741839462401
2019/12/20 16:20 (JST) 12/20 17:59 (JST)updated

 立憲民主党の初鹿明博衆院議員は20日、強制わいせつの疑いで書類送検されたことを受け、同日付で離党届を提出したと発表した。報道各社宛ての文書で「捜査機関の判断を待つ身でありますが、このような事態を招いたことに鑑み、離党届を提出しました」とした。

 初鹿氏を巡っては2015年5月、タクシー内で知人女性にわいせつな行為をしたとして、警視庁葛西署が今月10日に書類送検した。


初鹿明博・離党.PNG



立憲民主党の初鹿明博衆院議員は20日、強制わいせつの疑いで書類送検されたことを受け、同日付で離党届を提出したと発表した。
報道各社宛ての文書で「捜査機関の判断を待つ身でありますが、このような事態を招いたことに鑑み、離党届を提出しました」とした。
初鹿氏は衆院厚生労働委員会での質疑が素晴らしいのに、立憲民主党を離党すれば、選挙区で勝つことはないので、終わりましたね。
水道法改正案のコンセッション方式の導入に反対していた姿を忘れません。




参考

初鹿明博衆院議員を書類送検 強制わいせつ容疑 警視庁
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472548575.html

立憲民主党「わいせつ疑惑」初鹿明博に6ヶ月間の役職停止などの処分
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454597276.html

[文春砲] 立憲民主党の初鹿明博に強制わいせつ疑惑
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454573878.html

民進・蓮舫代表が激怒 「ラブホに女性連れ込み未遂」報道の初鹿明博氏が青年局長辞任
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445158412.html

【ワロタw】新潮「民進党議員が女性の腕掴み強引にラブホへ」 ⇒ 国会内書店の週刊新潮を民進党議員が全てお買上げwww(保守速報より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445146932.html




関連

[東京16区] 小選挙区(定数1名)の残念な面々 自民党・セクハラヤジの大西英男、立憲民主党・ラブホ連れ込み未遂の初鹿明博、希望の党・元民主党の田村謙治
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454220595.html
ラベル:初鹿明博
posted by hazuki at 23:53| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月16日

初鹿明博衆院議員を書類送検 強制わいせつ容疑 警視庁

初鹿明博衆院議員を書類送検 強制わいせつ容疑 警視庁

初鹿衆院議員を書類送検 強制わいせつ容疑―警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121600675&g=soc
2019年12月16日20時29分

 タクシーで女性にわいせつな行為をしたとして、警視庁葛西署が立憲民主党の初鹿明博衆院議員(50)=比例東京=を強制わいせつ容疑で書類送検していたことが16日、同署への取材で分かった。容疑を否認しているという。送検は10日付。

 送検容疑は2015年5月、女性とタクシーに乗車中、キスを迫ったり、下半身に相手の顔を押しつけたりするなどわいせつな行為をした疑い。
 週刊文春が17年に疑惑を報じ発覚。当時、立憲民主党は初鹿氏を6カ月間の役職停止処分にした。今年に入って被害女性が告訴状を提出し、同署が受理していた。
 初鹿氏は国会議員秘書、東京都議を経て、09年衆院選に東京16区から旧民主党候補として出馬し初当選。15年5月当時は旧維新の党に所属していた。現在3期目。
 立憲民主党の福山哲郎幹事長の話 疑惑を持たれたことは遺憾で、おわび申し上げたい。本人は捜査当局に全面的に協力する意向を示しており、党として当局の判断を見守りたい。


初鹿明博・衆院厚生労働委員会.PNG



タクシーで女性にわいせつな行為をしたとして、警視庁葛西署が立憲民主党の初鹿明博衆院議員(50)=比例東京=を強制わいせつ容疑で書類送検していたことが16日、同署への取材で分かった。
容疑を否認しているという。
送検は10日付。
またかと思ったら、過去の行動が書類送検なのですね。
2017年に文春が報じた件ですか。
初鹿に酒を飲ませたらダメです。
女性にわいせつな行為をする恐れあり。
衆院厚生労働委員会での質疑は素晴らしいのに残念です。




参考

立憲民主党「わいせつ疑惑」初鹿明博に6ヶ月間の役職停止などの処分
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454597276.html

[文春砲] 立憲民主党の初鹿明博に強制わいせつ疑惑
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454573878.html

民進・蓮舫代表が激怒 「ラブホに女性連れ込み未遂」報道の初鹿明博氏が青年局長辞任
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445158412.html

【ワロタw】新潮「民進党議員が女性の腕掴み強引にラブホへ」 ⇒ 国会内書店の週刊新潮を民進党議員が全てお買上げwww(保守速報より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445146932.html




関連

[東京16区] 小選挙区(定数1名)の残念な面々 自民党・セクハラヤジの大西英男、立憲民主党・ラブホ連れ込み未遂の初鹿明博、希望の党・元民主党の田村謙治
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454220595.html
ラベル:初鹿明博
posted by hazuki at 21:08| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

10月15日、小泉大臣「セクシー」発言 政府が答弁書を閣議決定

10月15日、小泉大臣「セクシー」発言 政府が答弁書を閣議決定

小泉大臣「セクシー」発言 政府が答弁書を閣議決定
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000166875.html
2019/10/15 18:17

 小泉環境大臣の「セクシー発言」について、政府が閣議決定です。

 小泉環境大臣は気候変動問題について「セクシーであるべきだ」と発言し、その真意を記者に問われて「説明すること自体がセクシーじゃないよね」と答えていました。立憲民主党の熊谷参議院議員は「あまりに不誠実ではないか」とする質問主意書を提出しました。これに対し、政府は15日の閣議で「発言が妥当ではないとは考えていない」とする答弁書を決定しました。さらに、「直近5年間で閣僚がセクシーという単語で政府の政策を評価または形容した事例は見当たらない」としています。



令和元年10月15日(火)定例閣議案件
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2019/kakugi-2019101501.html

参議院議員熊谷裕人(立憲・国民.新緑風会・社民)提出気候変動のような問題はセクシーでなければならないという小泉環境大臣の発言に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)


小泉進次郎・セクシー閣議決定.PNG



立憲民主党の熊谷裕人参院議員が提出した質問主意書は、気候変動のような問題はセクシーでなければならないという小泉環境大臣の発言に関する内容。
政府は15日の閣議で「発言が妥当ではないとは考えていない」とする答弁書を決定した。
さらに、「直近5年間で閣僚がセクシーという単語で政府の政策を評価または形容した事例は見当たらない」としている。

質問主意書・答弁書一覧
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/syuisyo.htm

気候変動のような問題はセクシーでなければならないという小泉環境大臣の発言に関する質問主意書
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/meisai/m200006.htm

質問本文(PDF)
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/syup/s200006.pdf

答弁本文(PDF)
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/toup/t200006.pdf




参考

小泉環境相「セクシー説明やぼ」 発言の真意問われ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470447617.html

「気候変動問題はセクシーに」小泉大臣が国連で演説
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470426651.html
ラベル:熊谷裕人
posted by hazuki at 00:57| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

[暗号資産] 10月18日、政治家への仮想通貨・個人献金は「規制対象外」 答弁書を閣議決定

[暗号資産] 10月18日、政治家への仮想通貨・個人献金は「規制対象外」 答弁書を閣議決定

日本政府が閣議決定、政治家への仮想通貨・個人献金は「規制対象外」
https://coinpost.jp/?p=113290
2019/10/18

政治家への仮想通貨献金問題

政府は18日の閣議で、政治資金規正法が禁じる政治家への個人献金についての答弁書を閣議決定した。政治資金規正法で定める「金銭及び有価証券」に、暗号資産は該当しないとの姿勢を明確にした。

政治家への仮想通貨献金問題

政府は18日の閣議で、政治資金規正法が禁じる政治家への個人献金について、仮想通貨(暗号資産)の法解釈に関する答弁書を閣議決定した。

政治資金規正法で定める「金銭及び有価証券」に、暗号資産(仮想通貨)は該当しない(財産上の利益に該当)との姿勢を明確にした格好だ。寄附についての制約も現行法に準ずるとの判断が働いた。



令和元年10月18日(金)定例閣議案件
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2019/kakugi-2019101801.html

参議院議員熊谷裕人(立憲・国民.新緑風会・社民)提出政治資金規正法上の暗号資産の取り扱いに関する質問に対する答弁書について(決定)

(総務省)




立憲民主党の熊谷裕人参院議員提出の政治資金規正法上の暗号資産の取り扱いに関する質問主意書で、高市早苗総務相が「暗号資産は政治資金規正法の適用外」と発言したことについて、質した。
これにより、政府は政治資金規正法で定める「金銭及び有価証券」に、暗号資産(仮想通貨)は該当しないと答弁書を決定した。

暗号資産は禁止対象外と高市早苗総務相 政治家個人への寄付で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470758055.html

質問主意書・答弁書一覧
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/syuisyo.htm

政治資金規正法上の暗号資産の取り扱いに関する質問主意書
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/meisai/m200020.htm

質問本文(PDF)
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/syup/s200020.pdf

答弁本文(PDF)
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/toup/t200020.pdf

ビットコインなどの仮想通貨で政治家に献金する外国人がいたら、どうなるのだろう。




参考資料

政治資金規正法上の仮想通貨の取り扱いについて
https://drive.google.com/file/d/1gdtVovtU-t8wxKdqoUbHCMpFlVM8mjH3/view




参考

暗号資産は禁止対象外と高市早苗総務相 政治家個人への寄付で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470758055.html
ラベル:熊谷裕人
posted by hazuki at 01:33| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする