2014年11月11日

次世代が統一選向け政策発表 外国人参政権反対や生活保護の現物支給

次世代が統一選向け政策発表 外国人参政権反対や生活保護の現物支給
http://www.sankei.com/politics/news/141111/plt1411110038-n1.html
2014.11.11 15:43

次世代の党は11日、来春の統一地方選向けの「地方共通政策」を発表した。公務員・教職員による違法な政治活動の取り締まり強化や外国人参政権への反対を明記した。また、生活保護の対象を日本人に限定し、パチンコ代などに使用されないよう現金給付から現物支給に変更する方針も打ち出した。


次世代の党のポスター.PNG



来春の統一地方選向けの「地方共通政策」を発表。
外国人参政権への反対を明記し、生活保護の対象を日本人に限定し、パチンコ代などに使用されないよう現金給付から現物支給に変更する方針も打ち出した。
もし、住んでいる市区町村に次世代の党の候補が出馬したら、次世代の党に投票ですかね。
支持します。



次世代の党 全議員紹介VTR



次世代の党HP
http://www.jisedai.jp/
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月10日

「那覇の象徴」の設計、なぜ中国企業に委託? 西野議員「知事選の争点は辺野古だけではない」

「那覇の象徴」の設計、なぜ中国企業に委託? 西野議員「知事選の争点は辺野古だけではない」
http://toyokeizai.net/articles/-/52924
http://toyokeizai.net/articles/-/52924?page=2
http://toyokeizai.net/articles/-/52924?page=3
2014年11月10日 安積 明子 :ジャーナリスト

11月16日に投開票が行われる沖縄県知事選。在日米軍の辺野古移転が主要な争点になっているが、肝心の県民の生活についてはどうなのか。基地問題さえ解決すれば、沖縄県民は豊かで幸せになれるのか。9月に沖縄を視察した次世代の党の西野弘一衆院議員が、県知事選に隠れた沖縄の実態について熱く語った。

「沖縄が抱える問題は基地問題だけではないのに、県知事選ではそればかりがクローズアップされている。そして肝心の沖縄の人たちの生活については、後手後手の状態です。要するに、現実が見えていません」
「オスプレイの騒音を体感」

実は西野氏は、毎年沖縄を訪れている。今年9月の訪問では普天間基地が移転を予定している辺野古を見学し、アルフレッド・マルグビー在沖米国総領事の邸宅にも招かれた。

「マルグビー総領事と懇談していた時のことです。『オスプレイが飛んでくる』というので、急いで庭に出たのです。空を見上げると、あの特徴的な両翼が目に入りました。MV-22オスプレイは耐え難い騒音だと聞いていましたが、想像したよりも音が小さいですね。米軍が使用する軍用ヘリコプターのCH-60の方がずっとうるさい。あれは両手で両耳を覆わなくては、とても耐えられませんから」

これは一般に伝えられている印象とずいぶん異なっている話だ。

「安全性についても、誤った情報が流されていました。オスプレイの事故率は10万飛行時間当たり1.93で、海兵隊飛行機の平均2.45よりも低いのです。『事故率が高い』と批判されたのは、試験段階の数字です。つまり基地問題は、左翼のイデオロギー闘争の材料に利用されてきたというわけなのです」



歪められたイデオロギー闘争で基地問題が紛糾した結果、沖縄県民の生活が取り残されてしまったと西野氏は考える。

「昭和47年に沖縄が返還されて以来、日本政府は沖縄振興政策に取り組んできました。第二次世界大戦で20万人もの住民が犠牲になったことや、アメリカの施政権の下でインフラ整備が遅れたことなどから、10年ごとに沖縄振興計画を策定し、第4次までに合計10.2兆円もの資金を投下してきたのです。さらに平成24年度から新たな沖縄振興政策として年間約3000億円ずつ拠出されています。これらが最終的に沖縄の人たちの生活の向上に使われていたら良いのですが……」
厳しい経済状況の原因はどこに

西野氏が懸念する通り、沖縄県の実態は非常に厳しい。

「沖縄県の生活保護率は2.4%と全国で5番目に高い。しかも65歳以上の高齢者の受給率が4.93%と突出しています。米軍統治下で年金制度の加入が遅れたことによる無年金者が存在すること、そして県民所得が低いことなどが原因なのです」

1人当たり県民所得については沖縄県は201万8000円で全国最下位だ。全国平均(291万5000円)の69%にすぎない上、全国最高位の東京都(437万3000円)と比較すればわずか48%と、半分にも満たない。

さらに必要最低限の生活を維持する収入のない人の割合を『絶対的貧困率』といい、就業世帯のうち最低水準以下の所得しかない世帯の割合を『ワーキングプア率』というが、山形大学の戸室健作准教授の調査によると、沖縄県はそれぞれ29.3%と20.5%でワーストワンという結果になっている。

「昔なら、働けなくなった老人を若者が助けながら生活したでしょう。しかし今は、それをしたくてもできないというのが現実なのです」

失業率も離婚率も沖縄はワーストワンだ。西野氏は述べる。

「離婚の最大の理由は経済事情です。そしてそれは子どもの教育にも影響しており、高校進学率も大学進学率も全国最下位です。とくに大学進学率は36.9%と、全国の54.3%を大きく下回っています。問題はこうしたことが貧困の悪循環になりえてしまうことです」

もし沖縄復興資金が十分に有効に使われたなら、こうした問題は緩和されたのではないかと西野氏は述べる。大学が新設されれば、進学の機会が増大する。また無年金問題についても解決できるだろう。そもそも沖縄が復帰した当時、政府は年金未納期間の追加支払いだけを認めていたことが問題の原因だ。この時に経済的理由で追加支払いができなかった人たちが放置された。その結果、現在3万人が高齢者の無年金者になっている。



「沖縄振興のための交付金は、本来はこうした人たちのために使われるべきだったのです。ところがもっぱら公共事業に消費されてきました。公共事業はその時の景気浮揚に役にたちますが、雇用を維持することができず、安定的雇用に繋がらないという問題があります」
新シンボルの総費用は2億5000万円

しかもとんでもない公共事業もあると、西野氏は述べる。

「那覇市が計画している龍柱です。都市計画法に基づき、新しい那覇市のシンボルとして、若狭に高さ15メートルの龍柱を建設することにしたのです。総費用は2億5000万円ですが、うち1億6000万円はデザインなどを担当した中国企業に支払われるというのです。いったいこの龍柱が、どのくらい沖縄県民の生活の向上に役にたつのでしょうか。なぜ中国企業に委託したのでしょうか。せっかくの交付金が県内にまわらず、海外に流れるだけではないでしょうか」

西野氏は続ける。

「確かに沖縄には在日米軍の基地の74%が存在するため、その負担は小さくありません。しかし沖縄に基地を置く地政学上のメリットがあり、その恩恵は日本全体が受けているのです。よってそのコストも日本全体で広く負担することは必要で、沖縄が特別の交付金を受けることは当たり前だと思います。

ただしそれは沖縄の人たちの生活の向上に繋がることが前提です。そこを見失った行政は、意味があるとは思えません。

確かに在日米軍基地に関しての問題は存在します。たとえば日米地位協定です。米軍人や軍属が犯罪をおかした場合の刑事手続きで、犯罪者の身柄引き渡しについて運用面で改善されるようになりましたが、まだ完全なものではありません。それでは沖縄の人々に安心した生活が保障でいません。ただこれは高度な政治問題なので、国政のレベルで米国側とかけあうべきです」

沖縄の問題は全国の問題だから、これからも沖縄を注視していきたいと西野氏は言う。

「今は沖縄県知事選に注目しています。イデオロギー闘争はもういらない。それよりも沖縄の人々の生活を向上させることに熱意をもった人、必ずそれをやり遂げるという確固たる意思を持つ人に是非とも知事になっていただきたい」


西野弘一.PNG



9月に沖縄を視察した次世代の党の西野弘一議員が、県知事選に隠れた沖縄の実態について熱く語った。
「沖縄が抱える問題は基地問題だけではないのに、県知事選ではそればかりがクローズアップされている。そして肝心の沖縄の人たちの生活については、後手後手の状態です。要するに、現実が見えていません」
「MV-22オスプレイは耐え難い騒音だと聞いていましたが、想像したよりも音が小さいですね。」
「安全性についても、誤った情報が流されていました。オスプレイの事故率は10万飛行時間当たり1.93で、海兵隊飛行機の平均2.45よりも低いのです。」
とんでもない公共事業もあると、西野氏は述べる。
「那覇市が計画している龍柱です。都市計画法に基づき、新しい那覇市のシンボルとして、若狭に高さ15メートルの龍柱を建設することにしたのです。総費用は2億5000万円ですが、うち1億6000万円はデザインなどを担当した中国企業に支払われるというのです。いったいこの龍柱が、どのくらい沖縄県民の生活の向上に役にたつのでしょうか。なぜ中国企業に委託したのでしょうか。せっかくの交付金が県内にまわらず、海外に流れるだけではないでしょうか」
那覇市が計画している龍柱の件は酷いですね。
デザインを担当しているからと1億6000万円が中国企業に支払われる。
ラベル:西野弘一
posted by hazuki at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月09日

[次世代の党] 沖縄県のFM放送で「元気ですか! アントニオ猪木の次世代道場」提供

[次世代の党] 沖縄県のFM放送で「元気ですか! アントニオ猪木の次世代道場」提供

次世代、沖縄のFMで番組提供…猪木氏が出演
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141109-OYT1T50022.html?from=ytop_ylist
2014年11月09日 21時28分

次世代の党は、沖縄県のFM放送で10日から毎週、同党提供のラジオ番組「元気ですか! アントニオ猪木の次世代道場」を始める。

 アントニオ猪木参院議員がメインパーソナリティーを務め、米軍基地問題や沖縄振興策などについて党所属議員らと討論などを行う。党の存在感をアピールするのが目的だ。

 番組は来年4月までの半年、沖縄県のコミュニティーFM放送局「FM21」で毎週月曜午後5時から1時間放送する。原則、東京で収録するが、月1回程度、沖縄で生放送も検討。インターネット経由でも聴取でき、党関係者は「全国的に党名が浸透するきっかけにしたい」と期待している。

 次世代の党の山田幹事長は「沖縄に本土の情報を届け、沖縄の声を集めて国政に反映するという情報の懸け橋役を担うことで、沖縄も含め一体感を持って国家が成り立つようにしないといけない」と話す。


アントニオ猪木・拉致問題.PNG



次世代の党は、沖縄県のFM放送で10日から毎週、同党提供のラジオ番組「元気ですか! アントニオ猪木の次世代道場」を始める。
アントニオ猪木がメインパーソナリティーを務め、米軍基地問題や沖縄振興策などについて党所属議員らと討論などを行う。
党の存在感をアピールするのが目的。
山田幹事長は「沖縄に本土の情報を届け、沖縄の声を集めて国政に反映するという情報の懸け橋役を担うことで、沖縄も含め一体感を持って国家が成り立つようにしないといけない」と話す。
猪木は要らないと思ったのですが、山田幹事長の考えに賛成なので頑張って情報発信して欲しいと思います。
沖縄は左翼紙ばかりで本土の情報を知らない人も沢山いると思います。
沖縄に保守層が増えることを祈ります。




なぜアントニオ猪木は北朝鮮との関係にこだわるのか
http://matome.naver.jp/odai/2137225878712286601




アントニオ猪木氏記者会見「北朝鮮との交流」(14.8.21)


アントニオ猪木は北朝鮮の拉致問題をなぜ北朝鮮に都合良く解釈するのか?




参考

政府がダメなら俺が北朝鮮に行く!猪木が拉致問題に“闘魂外交”宣言
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406935567.html

猪木 次の仰天構想は「マドンナ招聘」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404757344.html

猪木、北朝鮮で「1、2、3、ダー!」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404540552.html

【ノーカット動画】「拉致だけにとらわれるな」アントニオ猪木会見
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404123054.html

真実の北朝鮮、アントニオ猪木が激白 生活やエンタメの水準が劇的向上?韓流ドラマも
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403700098.html

アントニオ猪木が、金正恩からマドンナ招聘を依頼されてた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/402833811.html

猪木、北朝鮮を「近くて近い国」に 平壌でプロレス大会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/401286461.html

平壌でプロレス大会開催へ 8月末、猪木が実行委員長!テコンドーの演武も予定!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/397393007.html



関連

マドンナは、レディー・ガガと同じフリーメーソンやイルミナティのサタニスト?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403900036.html
posted by hazuki at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月04日

慰安婦「強制連行なし」決議案を提出へ(次世代の党)

慰安婦「強制連行なし」決議案を提出へ(次世代の党)

慰安婦「強制連行なし」決議案を提出へ…次世代
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141104-OYT1T50020.html
2014年11月04日 08時49分

次世代の党は、いわゆる従軍慰安婦問題を巡り、日本軍による強制連行がなかったことを国会としても確認する決議案を、衆院に提出する方針を固めた。

 衆院で単独過半数の議席を持つ自民党を中心に賛同を呼びかけ、早期の採択を目指す。

 決議案の題名は「いわゆる慰安婦問題について、対外発信の強化を求める決議(案)」。国会での慰安婦関連の決議は異例だ。

 決議案では、朝日新聞が韓国で女性を強制連行したとする吉田清治氏の証言を紹介した記事を取り消したことなどに言及し、「政府が徹底した調査をしたにもかかわらず、慰安婦問題について軍や官憲によるいわゆる強制連行を示す証拠が見つかっていないことを改めて確認する」と記した。その上で、「国際社会から正当な評価を受けられるよう、関連資料を外国語に翻訳するなど、戦略的な対外発信を行う」ことを政府に求めている。


山田宏1.PNG



次世代の党は、いわゆる従軍慰安婦問題を巡り、日本軍による強制連行がなかったことを国会としても確認する決議案を、衆院に提出する方針を固めた。
衆院で単独過半数の議席を持つ自民党を中心に賛同を呼び掛け、早期の採択を目指す。
次世代の党、GJ!




参考

「強制連行無かった」 確認の国会決議案提出に意欲 次世代の党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/407636632.html
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月30日

河野洋平の大罪を追及「政府ではなく“個人的見解”」 次世代の党・杉田氏

河野洋平の大罪を追及「政府ではなく“個人的見解”」 次世代の党・杉田氏

河野洋平氏の大罪を追及「政府ではなく“個人的見解”」 次世代の党・杉田氏 (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141030/plt1410301550001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141030/plt1410301550001-n2.htm
2014.10.30

次世代の党は28日、慰安婦の強制連行はなかったことを確認する国会決議原案をまとめた。朝日新聞の大誤報に加え、1993年の河野洋平官房長官談話が「強制連行は確認できない」という前提で作成されながら、河野氏が強制連行を認める無責任な記者会見をしたため、日本と日本人が貶められているからだ。同党の杉田水脈(みお)衆院議員が、河野氏の歴史的大罪を指摘した。

 「慰安婦問題をめぐる日本の悲劇は、朝日新聞が大誤報と認めた吉田清治氏の虚偽証言と、河野氏の記者会見から始まったのです」

 杉田氏はこう言い切った。舌鋒鋭い国会質問が、インターネット上で「神質問」と評されるだけあり、明快だ。

 河野氏の問題会見については、日本政府も動き出している。菅義偉官房長官は24日の衆院内閣委員会で、次世代の党の質問に対し、「強制連行があったかのような『事実に反する認識』が国際社会に広まっており、極めて問題だ」と、河野氏の責任を指摘したうえで、「正しい歴史認識が構成されるよう、それぞれの国に対して広報活動を行っている」と明言した。

 河野会見が国益を害していることを、日本政府が事実上認めたわけだ。

 杉田氏は「河野談話は、レームダック状態だった宮沢喜一内閣末期に作られ、閣議決定もされていません。政府の公式見解ではなく、いわば河野氏の“個人的見解”のようなものです。さらに、韓国ですら証拠を見つけられなかった『強制性』を、河野氏が記者会見でうっかり認めてしまった。これと吉田証言が重なって、『慰安婦=強制性があった』という事実無根の話が世界に広まった。河野氏の罪は極めて大きい」と語る。

日本政府は、慰安婦問題などの歴史認識問題について、在外日本大使館による発信や、各国のメディアや会合での広報を積極的に展開することで、韓国や中国などの主張に反論する方針。

 国際広報予算も、今年度は18億円で、昨年度(8・5億円)から大幅に拡充したが、さらに来年度予算の概算要求では52・2億円と増やした。

 次世代の党は、冒頭の国会決議原案を今国会に提出する予定。河野氏の国会招致も求めていく。

 杉田氏は「河野氏は衆院議長まで務めた。逃げ隠れせず、正々堂々と国会に出てきて、国益を大きく損ねた会見発言の根拠を明らかにしてもらいたい。その責任が河野氏にはある。私たちは、日本の名誉を回復するため、一歩一歩、進めていきます」と語っている。 (ジャーナリスト・安積明子)


杉田水脈1.PNG



次世代の党は28日、慰安婦の強制連行はなかったことを確認する国会決議原案をまとめた。
同党の杉田水脈衆院議員が、河野の歴史的大罪を指摘した。
「慰安婦問題をめぐる日本の悲劇は、朝日新聞が大誤報と認めた吉田清治氏の虚偽証言と、河野氏の記者会見から始まったのです」(杉田水脈議員)
次世代の党は、冒頭の国会決議原案を今国会に提出する予定。
河野の国会招致も求めて行く。
次世代の党と杉田水脈議員、GJです。
ラベル:杉田水脈
posted by hazuki at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月23日

「強制連行無かった」 確認の国会決議案提出に意欲 次世代の党

「強制連行無かった」 確認の国会決議案提出に意欲 次世代の党

「強制連行無かった」 確認の国会決議案提出に意欲 次世代の党
http://www.sankei.com/politics/news/141023/plt1410230014-n1.html
2014.10.23 16:06

次世代の党の山田宏幹事長は23日、慰安婦問題に関する河野洋平元官房長官談話が強制連行を認めたものではないことや、強制連行はなかったことを確認するための国会決議案をこの臨時国会に提出する考えを示した。国会内で記者団に答えた。

 山田氏は「自民党内にも同じような声がある。原案を作って、賛同を求めていく」と話した。

 河野氏は平成5年の談話発表の記者会見で強制連行を認めた。河野談話を検証した有識者チームが今年6月にまとめた報告書は、河野氏が政府の共通認識を踏み外して強制連行を認めたことが確認された。


山田宏1.PNG



次世代の党の山田宏幹事長は23日、慰安婦問題に関する河野談話が強制連行を認めたものではないことや、強制連行はなかったことを確認する為の国会決議案をこの臨時国会に提出する考えを示した。
次世代の党は頼もしいですね。
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月16日

外国籍住民に対する生活保護措置は変わるのか 次世代の党が法改正案提出へ

外国籍住民に対する生活保護措置は変わるのか 次世代の党が法改正案提出へ

外国籍住民に対する生活保護措置は変わるのか 次世代の党が法改正案提出へ (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141016/dms1410161550006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141016/dms1410161550006-n2.htm
2014.10.16

在日韓国・朝鮮人世帯の生活保護率が突出していることが分かった。日本の総世帯数に占める生活保護世帯の割合は3・1%だが、在日韓国・朝鮮人世帯では14・2%が生活保護を受けているのだ。生活保護法には国籍条項があり、本来、外国籍住民には適用されないが、60年間も行政措置として給付が続いてきた。今後、見直しの議論が進むのか。

 厚労省は8日、今年7月時点で生活保護を受けているのが過去最多の160万8994世帯だと発表した。2010年の国勢調査での総世帯数(5115万8359世帯)で計算すると、生活保護率は3・1%になる。

 一方、同省の「被保護者全国一斉調査(基礎調査)」によると、10年の韓国または北朝鮮を母国とする生活保護受給世帯主の総数は2万7035世帯で、総世帯数(19万246世帯)に占める生活保護率は14・2%となる。

 1950年に制定された生活保護法は対象を「生活に困窮する国民」と定めている。だが、54年に当時の厚生省社会局長から各都道府県知事に宛てた「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について」という通知で、行政措置として給付されてきた。

 次世代の党の桜内文城政調会長は6日に開かれた衆院予算委員会で、最高裁が7月18日、「永住外国人は生活保護法の適用対象ではない」と判断したことを取り上げ、「最高裁が判決を出したにも関わらず、法律が想定していない措置を行政が行うのはおかしいのではないか」と指摘した。

同党は、生活保護の給付対象から外国人を除外するための生活保護法改正案を秋の臨時国会に提出する方針だ。

 麗澤大学の八木秀次教授は「本来、社会保障については、母国が第一義的に責任を負うべきだ。最高裁判決はその原則を明らかにした」といい、こう続けた。

 「韓国や北朝鮮はこれまで自国民(在日韓国・朝鮮人)の保護を怠ってきた。一方で、生活保護を担当する地方行政に対し、こうした権利を求める圧力団体の影響が大きかった。事実として外国人が優遇され、それが高い生活保護率の数字に表れている」

 ちなみに、2014年度の生活保護予算は2兆8823億円にのぼる。国民の負担は決して小さくない。 (ジャーナリスト・安積明子)


桜内文城.PNG



日本の総世帯数に占める生活保護世帯の割合は3.1%だが、在日韓国・朝鮮人世帯では14.2%が生活保護を受けている。
生活保護法には国籍条項があり、本来、外国籍住民には適用されない。
次世代の党の桜内文城政調会長は6日に開かれた衆院予算委員会で、最高裁が7月18日、「永住外国人は生活保護法の適用対象ではない」と判断したことを取り上げ、「最高裁が判決を出したにも関わらず、法律が想定していない措置を行政が行うのはおかしいのではないか」と指摘した。
次世代の党は、生活保護の給付対象から外国人を除外する為の生活保護法改正案を秋の臨時国会に提出する方針。
生活保護法の見直しが必要です。
次世代の党、頑張って下さい。



【外国人生活保護問題など】桜内文城(次世代)【衆議院 国会中継】〜平成26年10月6日 予算委員会〜


【キター】次世代の党、生活保護から外国人除外 改正案提出へ




参考

生活保護で外国人除外=次世代の党が改正案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404178166.html



関連

最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/402053111.html
ラベル:生活保護問題
posted by hazuki at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月11日

政府がダメなら俺が北朝鮮に行く!猪木が拉致問題に“闘魂外交”宣言

政府がダメなら俺が北朝鮮に行く!猪木が拉致問題に“闘魂外交”宣言

政府がダメなら俺が北朝鮮に行く!猪木氏が拉致問題に“闘魂外交”宣言
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/321104/
2014年10月10日 11時00分

独自の対北朝鮮外交を続けているアントニオ猪木参院議員(71=次世代の党)が8日、東京・有楽町で街頭演説。終了後は再訪朝について「今のところはないが、いずれ行くと思う」と話した。

 拉致被害者らの再調査の報告を先延ばししている北朝鮮。この日の参院予算委員会で、安倍晋三首相(60)は「大変残念な状況になっている」との認識を示した。菅義偉官房長官(65)は記者会見で、北朝鮮外務省高官が国連本部で各国に「日本人拉致問題は完全に解決済み」と主張したことについて、「生存者がいれば途中でも通報するという日朝政府間の合意に基づき、特別調査委員会ができた。しっかりと誠実に調査してほしい」と求めた。

 8月末に平壌でプロレス大会を成功させて帰国後、猪木氏は「私のカンではありますけど、向こうは落としどころをほとんど準備できている。後は日本の受け入れ態勢がどうなっているか」との見通しを示している。当時は拉致問題解決は前進した雰囲気だった。

 ところが、前出の安倍首相発言のように、現状は停滞。外務省を中心に拉致問題の解決が進められていることについて、猪木氏は「難しくなっていると思うね」と手詰まり感も示唆。「でも、政府のやり方がダメになったときは俺たちが持っているルートがある」と改めて独自外交への意気込みを語った。

 拉致問題の再調査をめぐり、日朝間でズレがあるのは明白だ。平壌情勢に詳しい関係者は「安倍内閣が認定している拉致被害者は17人。警察庁がホームページに掲載している『拉致の可能性を排除できない事案に係る方々』が出している数字は何百人という数です。拉致被害者について日朝間で落としどころを決めてないから、認識の違いが出てきた」と指摘する。

 超党派の国会議員で結成された「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟」は、16日の総会で今後の取り組み方について議論を交わす。安倍内閣で、猪木氏の“闘魂外交”という選択肢は浮上するのか。


アントニオ猪木・拉致問題.PNG



独自の対北朝鮮外交を続けているアントニオ猪木(71)。
再訪朝について「今のところはないが、いずれ行くと思う」。
拉致被害者らの再調査の報告を先延ばししている北朝鮮。
8日の参院予算委員会で、安倍首相(60)「大変残念な状況になっている」との認識を示した。
外務省を中心に拉致問題の解決が進められていることについて、猪木は「難しくなっていると思うね」と手詰まり感も示唆。
「でも、政府のやり方がダメになったときは俺たちが持っているルートがある」と改めて独自外交への意気込みを語った。
安倍内閣が認定している拉致被害者は17人とはおかしい。
拉致の可能性を排除出来ない事案に係る方々が出している数字は何百人という数。
よし、北朝鮮が好きな猪木に拉致被害者を全員、帰国させてもらおうか。
「俺が行く」と言っているので、出来るよね。



なぜアントニオ猪木は北朝鮮との関係にこだわるのか
http://matome.naver.jp/odai/2137225878712286601




アントニオ猪木氏記者会見「北朝鮮との交流」(14.8.21)


アントニオ猪木は北朝鮮の拉致問題をなぜ北朝鮮に都合良く解釈するのか?




参考

猪木 次の仰天構想は「マドンナ招聘」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404757344.html

猪木、北朝鮮で「1、2、3、ダー!」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404540552.html

【ノーカット動画】「拉致だけにとらわれるな」アントニオ猪木会見
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404123054.html

真実の北朝鮮、アントニオ猪木が激白 生活やエンタメの水準が劇的向上?韓流ドラマも
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403700098.html

アントニオ猪木が、金正恩からマドンナ招聘を依頼されてた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/402833811.html

猪木、北朝鮮を「近くて近い国」に 平壌でプロレス大会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/401286461.html

平壌でプロレス大会開催へ 8月末、猪木が実行委員長!テコンドーの演武も予定!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/397393007.html



関連

マドンナは、レディー・ガガと同じフリーメーソンやイルミナティのサタニスト?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403900036.html
posted by hazuki at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月18日

江口克彦参院議員、次世代の党の会派入り

江口克彦参院議員、次世代の党の会派入り

江口参院議員、次世代会派入り
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H17_Y4A910C1PP8000/?n_cid=TPRN0006
2014/9/18 19:10

みんなの党は18日、離党した江口克彦参院議員(比例代表)の会派離脱届を参院事務局に提出した。江口氏は同日、次世代の党の会派に加わった。参院の新たな勢力分野は次の通り。

 自民114▽民主・新緑風会58▽公明20▽みんな12▽日本維新の会・結い11▽共産11▽次世代4▽社民・護憲連合3▽新党改革・無所属の会3▽生活2▽無所属4




みんなの党は18日、離党した江口克彦参院議員(比例代表)の会派離脱届を参院事務局に提出した。
江口氏は同日、次世代の党の会派に加わった。
みんなの党の離党が多いですね。



江口克彦公式サイト・思い固めて。
http://eguchikatsuhiko.com/


「地域主権型道州制で日本を元気に」と訳の分からない議員です。
流石、元みんなの党。



参議院議員 江口克彦氏「みんなの党が考える保守とは」
ラベル:江口克彦
posted by hazuki at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月12日

朝日の慰安婦報道謝罪「社長の国会招致の必要性高まった」 次世代の山田幹事長

朝日の慰安婦報道謝罪「社長の国会招致の必要性高まった」 次世代の山田幹事長
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140912/stt14091214120007-n1.htm
2014.9.12 14:12

次世代の党の山田宏幹事長は12日、朝日新聞が慰安婦報道を謝罪したことについて、「報道によって被ったわが国の大きな国益の損失を鑑みれば、木村伊量社長の国会への参考人招致の必要性はさらに高まった」との談話を発表した。

 山田氏は、木村社長の11日の記者会見について「真正面からの説明や謝罪がないだけでなく、慰安婦問題について広い意味での強制性があったと強弁していた」と非難した。

 朝日新聞が福島第1原発事故の「吉田調書」報道を訂正、謝罪したことについても「記事の作成に際し裏付けをとらない、チェック体制も不十分などという報道機関にあるまじき驚くべき内容だ」と指摘。その上で「朝日新聞社は自己の主張を主軸において、それを補強するために記事を作成しているのではないかという印象を国民に与えたのではないか」としている。


山田宏.PNG



次世代の党の山田宏幹事長は12日、朝日新聞が慰安婦報道を謝罪したことについて、「報道によって被ったわが国の大きな国益の損失を鑑みれば、木村伊量社長の国会への参考人招致の必要性はさらに高まった」との談話を発表した。
山田氏は、木村社長の11日の記者会見について「真正面からの説明や謝罪がないだけでなく、慰安婦問題について広い意味での強制性があったと強弁していた」と非難した。
朝日新聞のついでに、河野洋平と福島瑞穂も呼んで欲しいものです。



福島瑞穂「売国の履歴」.PNG


【山田宏 次世代の党幹事長】@河野談話を激白 慰安婦問題パネル展 & 特別講演会 2014.8.2




参考

【山田宏 俺がやらねば】朝日新聞社長の証人喚問も辞さず 誤報放置は「未必の故意」だ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404213097.html
ラベル:山田宏
posted by hazuki at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月02日

猪木 次の仰天構想は「マドンナ招聘」

猪木 次の仰天構想は「マドンナ招聘」

猪木氏 次の仰天構想は「マドンナ招へい」
http://www.tokyo-sports.co.jp/prores/mens_prores/307463/
2014年09月02日 08時30分

IGF総帥の“燃える闘魂”アントニオ猪木氏(71=次世代の党参院議員)が主催した19年ぶりの北朝鮮プロレス大会「インターナショナル・プロレスリング・フェスティバルin平壌」(8月30、31日=柳京・鄭周永体育館)は2日間で約3万人の観衆を動員し、大成功のうちに幕を閉じた。拉致問題の進展が望まれるなか、独自のスポーツ外交に動く猪木氏だが、来年はさらなる大仕掛けを用意。またまた物議を醸しそうな4つの仰天構想とは――。

 猪木氏は今回の平壌大会について「19年前(の『平和の祭典』)と比べて、若い人がたくさん見に来てくれた。この国が変わっていくのと同じですよ」と感想を語った。さらに「日本人の中には北朝鮮の街は映画のスタジオみたいと言う人もいる。道を歩いている人たちが用意されたものだってね。確かにそういう時代もあったかもしれないが、エキストラがこんなにいたら大変ですよ(笑い)。評論家には北朝鮮に行ったことない人もいるんじゃないか」と闘魂節を全開させた。

 大会を無事に成功させた猪木氏は、次々に新たな構想も明らかにした。来年は朝鮮労働党設立70周年、1995年の「平和の祭典」から20周年の節目を迎える。平和の祭典で2日間38万人の大観衆を収容したメーデースタジアムが現在改修中なのは、来年の記念イベントの準備のためと言われており、第3弾となる大会も浮上。猪木氏に“特命”が下れば、今回ゲストとして極秘裏に招聘に動いた米国の歌手、マドンナ(56)も目玉の一つになるだろう。

 また十数年前から、朝鮮半島を南北に分断している北緯38度線付近での大会開催を目指してきた。今大会を終えても「北朝鮮と韓国の国同士の関係もあるから、いろいろ慎重にならないといけないところもあるが、38度線でやりたいと前から言っていたからね。やれるならやりたいね、ムッフフ」とその意思は変わっていない。

 すでに10月の開催に向けてIGF関係者が動いているとの情報もある。韓国内の38度線付近に遊園地があり、そこの駐車場がとても広くプロレスイベントの開催にうってつけだという。平壌大会に引き続き韓国でしかも38度線付近となれば、2つに分かれている両国の南北統一へのメッセージになる。

 さらに来年は新たな外交にも力を入れる方針。「来年は北方領土に絞っている。『飛鳥』みたいな旅客船で乗りつけてね。リングを置くなんてたいして時間かからない。ロシアからは(元PRIDEヘビー級王者)ヒョードルを呼べばいい」。こちらも長年の夢だった「北方領土プロレス」の実現についに動きだす。

 ただ、現在の日露関係は日朝関係以上に複雑な状況だ。ロシアのクリミア侵攻以来、ウクライナ情勢は緊迫の一途。欧米諸国によるロシアへの批判や制裁が強まるなか、日本は北方領土問題との兼ね合いで慎重なかじ取りを迫られている。

 今秋にはプーチン大統領(61)が来日し、安倍晋三首相(59)との首脳会談が予定されているが、ロシアは8月に北方領土で軍事演習を行い、日本政府は苦虫をかみ潰した。そんな状況のなか、猪木氏が一石を投じることになる。猪木氏は旧ソ連時代に「レッドブル軍団」を来日させた実績があり、現在もロシアとはパイプがある。

 北方領土へは旅客船を使ってリングや機材、観客を運搬。素早くリングを設立し、現地の人を加え、2000人から3000人規模の大会開催を描いている。猪木氏はあくまでもスポーツ外交として日露間の関係の改善を目指すというが、またまた波紋を呼びそうだ。

 さらには印パ情勢でも「国境にワガという村がある。そこでインドとパキスタンに2つリングを置いてね」(猪木氏)。ワガは東がインド、西がパキスタンに属す。猪木氏は12年12月、ワガに近いパキスタンのラホールで大会を成功させた。今月中旬にはスリランカを初訪問し、インドの大統領に縁の深い著名な高僧との会談を予定。興行実現の糸口を探る。 

 この日、猪木氏は「ハナ、トゥル、セ、ダー!」と朝鮮語の「1、2、3、ダー!」を披露。平壌市民も拳を上げた。今後も物議を醸すイベントを仕掛けるのか。


アントニオ猪木・北朝鮮.PNG



猪木が主催した19年ぶりの北朝鮮プロレス大会「インターナショナル・プロレスリング・フェスティバルin平壌」(8月30、31日=柳京・鄭周永体育館)は2日間で約3万人の観衆を動員し、大成功の内に幕を閉じた。
大会を無事に成功させた猪木は、次々に新たな構想も明らかにした。
来年は朝鮮労働党設立70周年、1995年の「平和の祭典」から20周年の節目を迎える。
平和の祭典で2日間38万人の大観衆を収容したメーデースタジアムが現在改修中なのは、来年の記念イベントの準備の為と言われており、第3弾となる大会も浮上。
猪木に特命が下れば、今回ゲストとして極秘裏に招聘に動いた米国の歌手、マドンナ(56)も目玉の一つになる。
北朝鮮の為に、マドンナの招聘を諦めていないのか。
マドンナはイルミナティのサタニスト。
北朝鮮の為に頑張る猪木。
帰って来なくて良かったのに。



なぜアントニオ猪木は北朝鮮との関係にこだわるのか
http://matome.naver.jp/odai/2137225878712286601




アントニオ猪木氏記者会見「北朝鮮との交流」(14.8.21)


アントニオ猪木は北朝鮮の拉致問題をなぜ北朝鮮に都合良く解釈するのか?


Madonna - Borderline [Official Video]




参考

猪木、北朝鮮で「1、2、3、ダー!」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404540552.html

【ノーカット動画】「拉致だけにとらわれるな」アントニオ猪木会見
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404123054.html

真実の北朝鮮、アントニオ猪木が激白 生活やエンタメの水準が劇的向上?韓流ドラマも
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403700098.html

アントニオ猪木が、金正恩からマドンナ招聘を依頼されてた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/402833811.html

猪木、北朝鮮を「近くて近い国」に 平壌でプロレス大会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/401286461.html

平壌でプロレス大会開催へ 8月末、猪木が実行委員長!テコンドーの演武も予定!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/397393007.html




関連

マドンナは、レディー・ガガと同じフリーメーソンやイルミナティのサタニスト?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403900036.html
posted by hazuki at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月29日

猪木、北朝鮮で「1、2、3、ダー!」

猪木、北朝鮮で「1、2、3、ダー!」

猪木氏、北朝鮮で「1、2、3、ダー!」
http://www.afpbb.com/articles/-/3024427
2014年08月29日 14:55 発信地:平壌/北朝鮮

【8月29日 AFP】北朝鮮で30〜31日に国際プロレス大会を主催するアントニオ猪木(Antonio Inoki)参院議員(次世代の党)が28日、同国に到着した。平壌(Pyongyang)での記者会見で猪木氏は、同行したプロレスラーらとともに「ダー」と拳を突き上げ、気勢を上げた。(c)AFP


アントニオ猪木・北朝鮮.PNG



北朝鮮で30〜31日に国際プロレス大会を主催するアントニオ猪木が28日、同国に到着。
平壌での記者会見で猪木は、同行したプロレスラーらと共に「ダー」と拳を突き上げ、気勢を上げた。
北朝鮮が好きならば、帰って来なくても良い。
猪木が参議院議員になれたのが不思議ですし、保守系の次世代の党の議員であることに納得がいかない。



なぜアントニオ猪木は北朝鮮との関係にこだわるのか
http://matome.naver.jp/odai/2137225878712286601




アントニオ猪木氏記者会見「北朝鮮との交流」(14.8.21)


アントニオ猪木は北朝鮮の拉致問題をなぜ北朝鮮に都合良く解釈するのか?




参考

【ノーカット動画】「拉致だけにとらわれるな」アントニオ猪木会見
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404123054.html

真実の北朝鮮、アントニオ猪木が激白 生活やエンタメの水準が劇的向上?韓流ドラマも
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403700098.html

アントニオ猪木が、金正恩からマドンナ招聘を依頼されてた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/402833811.html

猪木、北朝鮮を「近くて近い国」に 平壌でプロレス大会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/401286461.html

平壌でプロレス大会開催へ 8月末、猪木が実行委員長!テコンドーの演武も予定!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/397393007.html
posted by hazuki at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月26日

「海洋安全の国際議連」設立へ 次世代の党、フィリピンなどに参加呼びかけ

「海洋安全の国際議連」設立へ 次世代の党、フィリピンなどに参加呼びかけ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140825/stt14082520370007-n1.htm
2014.8.25 20:37

次世代の党は9月1〜3日まで、南シナ海の領有権をめぐり中国と対立しているフィリピンに議員団を派遣する。同党は海洋安全に関する超党派の国際議員連盟を設立したい考えで、フィリピンの国会議員にも参加を呼びかける。

 団長を務める中田宏国対委員長は25日、記者団に「議員外交を戦略的に行う」と強調した。今後、ベトナムなどにも議連への参加を呼びかける方針だ。

 このほか、平沼赳夫党首、山田宏幹事長らは9月8〜12日まで米ワシントンとハワイを訪問する。保守系草の根運動「ティーパーティー」(茶会)の関係者や、米太平洋軍司令部の幹部らと会談する予定だ。




次世代の党は9月1〜3日まで、南シナ海の領有権を巡り中国と対立しているフィリピンに議員団を派遣する。
同党は海洋安全に関する超党派の国際議員連盟を設立したい考えで、フィリピンの国会議員にも参加を呼び掛ける。
団長は中田宏国対委員長。
平沼赳夫党首、山田宏幹事長らは9月8〜12日まで米ワシントンとハワイを訪問する。
保守系草の根運動「ティーパーティー」(茶会))の関係者や、米太平洋軍司令部の幹部らと会談する予定。
次世代の党の活動は期待出来ます。
平沼先生と山田宏議員がティーパーティーと会談とは意味があることです。



次世代の党HP
http://www.jisedai.jp/
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月23日

【山田宏 俺がやらねば】朝日新聞社長の証人喚問も辞さず 誤報放置は「未必の故意」だ

【山田宏 俺がやらねば】朝日新聞社長の証人喚問も辞さず 誤報放置は「未必の故意」だ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140823/plt1408231000001-n1.htm
2014.08.23

朝日新聞が5日付朝刊で慰安婦報道の検証記事を掲載した。

 朝鮮人女性を強制連行したと述べた吉田清治氏の証言を「虚偽」と認め、慰安婦とは無関係の女子挺身隊に関する誤解を認めたことは一歩前進だと思った。だが、記事を読み進むうちに腹立たしくなった。

 言い訳と論理のすり替えで自己弁護に終始している。特に、1面の記事では慰安婦とボスニア紛争での強姦を混同している。読むに耐えない内容だった。

 1番の問題点は、なぜ朝日新聞は32年間も誤報を放置したのか、という点だ。吉田証言が虚偽であることは、1980年代に韓国紙・済州新聞が報じていた。現代史家の秦郁彦氏が現地調査したのも92年だ。それなのに、なぜ今になって誤報と認めたのか。朝日の検証記事では、この点が抜け落ちている。

 朝日の検証は今年春から始まったと聞いているが、新しい事実が出てきたのか。そんなはずがない。つまり、朝日は虚偽を放置してきたのだ。

 この間、韓国の世論に火が付き、国連人権委員会には慰安婦を「性奴隷」と認定した「クマラスワミ報告」が提出され、米国各地に慰安婦像が設立された。それもこれも、朝日新聞が報じた吉田証言が根拠となっているのだ。

 吉田証言が「偽物かもしれない」と思いながらも放置して被害が拡大した。刑法で言えば「未必の故意」だ。火をつけたのに黙って見ていたという意味では放火犯のようでもある。

 検証記事を掲載したのは、木村伊量(ただかず)社長の命令だったと聞いている。ならば、木村氏に参考人として国会で質問に答えていただきたい。その場で慰安婦が「性奴隷」なのかどうか、問いただしたい。性奴隷でないのであれば、社説ではっきりそう書くべきだ。検証記事を英語版、中国語版、韓国語版、スペイン語版に翻訳して世界中に配信することも求めたい。

 朝日新聞が国会に出てこないのであれば、証人喚問も辞さない。証人喚問であれば、これに応じる義務があるし、虚偽答弁すれば偽証罪が適用される。

 国会に呼ぶことを「報道への圧力」と批判する人もいるが、目を覚ましなさいと言いたい。報道の自由は大事だが、報道した内容の責任は負わなければならない。朝日新聞がきちんと訂正しない限り、慰安婦をめぐるいわれなき誤解が国際社会に蔓延するのだ。 (次世代の党幹事長)


山田宏.PNG



「朝鮮人女性を強制連行したと述べた吉田清治氏の証言を「虚偽」と認め、慰安婦とは無関係の女子挺身隊に関する誤解を認めたことは一歩前進だと思った。だが、記事を読み進むうちに腹立たしくなった。」と山田宏議員。
朝日新聞は言い訳と論理のすり替えで自己弁護に終始している。
「証記事を掲載したのは、木村伊量(ただかず)社長の命令だったと聞いている。ならば、木村氏に参考人として国会で質問に答えて頂きたい。」とお怒りの山田宏議員。
朝日新聞が国会に出て来ないのであれば、証人喚問も辞さない。
証人喚問であれば、これに応じる義務があるし、虚偽答弁すれば偽証罪が適用される。
山田宏議員、頑張って下さい。



【山田宏 次世代の党幹事長】@河野談話を激白 慰安婦問題パネル展 & 特別講演会 2014.8.2
ラベル:山田宏
posted by hazuki at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月22日

生活保護で外国人除外=次世代の党が改正案

生活保護で外国人除外=次世代の党が改正案
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014082200675

次世代の党は22日、生活保護の支給対象から外国人を除外する生活保護法改正案を秋の臨時国会に提出する方針を固めた。対象を「国民」に限定した同法の趣旨を厳格に適用するもので、自民党の保守派にも賛同を呼び掛ける。
 生活保護をめぐっては、最高裁が今年7月、「生活保護法が定める『国民』は日本国民で、外国人は含まれない」との判断を初めて示した。ただ、外国人への生活保護はもともと、通達に基づく福祉措置として行われており、法改正の狙いはこの措置の撤廃にある。
 次世代の改正案は「外国人を除外する」と明確にし、給付ができないようにするもので、同党関係者は「どうしても生活保護を必要とする外国人には、帰化を求めていくべきだ」と主張している。(2014/08/22-17:24)




次世代の党は22日、生活保護の支給対象から外国人を除外する生活保護法改正案を秋の臨時国会に提出する方針を固めた。
対象を「国民」に限定した同法の趣旨を厳格に適用するもので、自民党の保守派にも賛同を呼び掛ける。
流石、次世代の党です。
これは朗報。
最高裁が7月18日、「生活保護法が定める「国民」は日本国民で、外国人は含まれない」との判断を初めて示した。
「どうしても生活保護を必要とする外国人には、帰化を求めていくべきだ」とは正論です。
次世代の党に期待しています。



次世代の党HP
http://www.jisedai.jp/



日経新聞では、18日にニュースを配信していました。


次世代の党、生活保護から外国人除外 改正案提出へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H01_X10C14A8PE8000/
2014/8/18 0:24 日本経済新聞 電子版

次世代の党は秋の臨時国会に生活保護法の改正案を提出する。給付対象から外国人を除くと明記する。現行法は「生活に困窮する国民」を対象に必要な保護をすると定めているが、厚生労働省は同法を準用して外国人にも給付しており、…



【キター】次世代の党、生活保護から外国人除外 改正案提出へ
ラベル:生活保護問題
posted by hazuki at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月21日

【ノーカット動画】「拉致だけにとらわれるな」アントニオ猪木会見

【ノーカット動画】「拉致だけにとらわれるな」アントニオ猪木会見

【ノーカット動画】「拉致だけにとらわれるな」アントニオ猪木氏会見
http://thepage.jp/detail/20140821-00000021-wordleaf
2014.08.21 20:57





8月末に訪朝をひかえたアントニオ猪木参議院議員が21日、外国人特派員協会で記者会見し、「まず拉致問題ありきという外交姿勢では、日朝関係は改善しない。北朝鮮のメッセージを考えるべきだ」などと語った。

 拉致問題については、「拉致だ、制裁だと、洗脳されているようになってはいけない」と語り、「安倍首相が訪朝するのが一番よい」と期待を込めた。外交については、「外交に勝利なしだ。拉致だけを見ればいいのか。東アジアはどうしてこうなってしまったのか。人類愛で、お互いの国を理解しあうことが重要だ」と語気を強めた。

猪木議員は8月末に北朝鮮の平壌で開催されるスポーツイベントのために訪朝する。拉致問題に関する政府間協議が進むなかで、何を語るのかが注目されていた。


アントニオ猪木.PNG



8月末に訪朝を控えたアントニオ猪木が21日、外国人特派員協会で記者会見し、「まず拉致問題ありきという外交姿勢では、日朝関係は改善しない。
北朝鮮のメッセージを考えるべきだ」などと語った。
外交については、「外交に勝利なしだ。拉致だけを見ればいいのか。東アジアはどうしてこうなってしまったのか。人類愛で、お互いの国を理解しあうことが重要だ」と語気を強めた。
北朝鮮の代弁者は言うことが違う。
「インターナショナル・プロレスリング・フェスティバルin平壌」の開催後、日本に帰って来なくて良いよ。
金正恩の話でも聞いていれば良い。



なぜアントニオ猪木は北朝鮮との関係にこだわるのか
http://matome.naver.jp/odai/2137225878712286601



アントニオ猪木氏記者会見「北朝鮮との交流」(14.8.21)


アントニオ猪木は北朝鮮の拉致問題をなぜ北朝鮮に都合良く解釈するのか?




参考

真実の北朝鮮、アントニオ猪木が激白 生活やエンタメの水準が劇的向上?韓流ドラマも
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403700098.html

アントニオ猪木が、金正恩からマドンナ招聘を依頼されてた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/402833811.html

猪木、北朝鮮を「近くて近い国」に 平壌でプロレス大会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/401286461.html

平壌でプロレス大会開催へ 8月末、猪木が実行委員長!テコンドーの演武も予定!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/397393007.html
posted by hazuki at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月15日

[靖国参拝] 石原慎太郎・次世代最高顧問が参拝 “シンタローコール”沸く

[靖国参拝] 石原慎太郎・次世代最高顧問が参拝 “シンタローコール”沸く

【靖国参拝】
石原慎太郎・次世代最高顧問が参拝 “シンタローコール”沸く
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140815/stt14081513100008-n1.htm
2014.8.15 13:10

午後0時20分ごろ、次世代の党の石原慎太郎最高顧問が参拝した。参拝を終えた石原氏に対し一般参拝客から「シンタロー!」コールが沸き、石原氏は手を振って応じた。


靖国参拝を終えた石原慎太郎.PNG



終戦の日の本日、8月15日、午後0時20分頃、次世代の党の石原慎太郎最高顧問が参拝した。
一般参拝客から「シンタロー!」コールが沸き、石原さんは手を振って応じた。
靖国参拝は日本人として、当然。
安倍首相は15日午前、東京・九段北の靖国神社に自民党の萩生田光一総裁特別補佐を通じて私費で玉串料を奉納しました。
民主党議員が靖国参拝をしなかったことを「あいつら日本人じゃないんだ」と批判していましたね。
実際に、なりすまし日本人が多かった民主党。



【終戦の日】
石原知事「あいつら日本人じゃない」 全閣僚靖国参拝見送りに
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110815/trd11081513230015-n1.htm
2011.8.15 13:21 [東京都政]

東京都の石原慎太郎知事は15日、靖国神社を参拝した。石原知事は参拝後、報道陣に対し、首相と全閣僚が靖国神社に参拝しない方針を示したことに「あいつら日本人じゃないんだ」と激しく批判した。

 この日は、都の戦没者追悼式典に出席後、靖国神社に直行。「国を救ってくれって言った」と話した上で、報道陣から菅政権による政治の混迷を問われると「自業自得だよ。日本人が堕落したからこんなことになったんだ」と述べた。



安倍首相「英霊に哀悼の誠を」 靖国神社に玉串料 2閣僚が参拝
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140815/plc14081510230011-n1.htm
2014.8.15 10:23 [歴史認識]

安倍晋三首相は15日午前、東京・九段北の靖国神社に自民党の萩生田光一総裁特別補佐を通じて私費で玉串料を奉納した。萩生田氏は参拝後、首相の代理として自民党総裁名で玉串料を奉納したことを明かし、首相から「国のために尊い犠牲となられたご英霊の御霊に、尊崇の念をもって謹んで哀悼の誠をささげてほしい。揺るぎない恒久平和をしっかりと誓ってほしい」と伝えられたと記者団に述べた。

 首相は昨年12月26日、現職の首相としては小泉純一郎首相が参拝して以来、7年ぶりに靖国神社を参拝した。第2次安倍政権が発足してからは、春と秋の例大祭には「真榊」と呼ばれる供物を、8月15日の終戦記念日には玉串料を私費で奉納し、参拝を見送ってきた。

 また、古屋圭司国家公安委員長兼拉致問題担当相と新藤義孝総務相は同日午前、それぞれ靖国神社を参拝した。

 参拝後、古屋氏は記者団に「一国のために命をささげた方々に哀悼の誠をささげるのは当然だ。平和を祈念して参拝した」と語った。新藤氏も「「私的な行為で(中国、韓国からの)懸念を示されることにはつながらない」と述べた。稲田朋美行政改革担当相も同日午後の参拝を検討している。
ラベル:石原慎太郎
posted by hazuki at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月14日

真実の北朝鮮、アントニオ猪木が激白 生活やエンタメの水準が劇的向上?韓流ドラマも

真実の北朝鮮、アントニオ猪木が激白 生活やエンタメの水準が劇的向上?韓流ドラマも

真実の北朝鮮、A猪木が激白 生活やエンタメの水準が劇的向上?韓流ドラマも
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5710.html
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5710_2.html
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5710_3.html
2014年8月14日01時00分 取材・文=鄭美華

「スポーツを通じた世界平和」を掲げ、8月30、31日の2日間、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の首都・平壌にある柳京・鄭周永(リュギョン・チョンジュヨン)体育館で『インターナショナル・プロレスリング・フェスティバルin平壌』を開催する、アントニオ猪木氏。今イベントは史上2回目となる「平壌プロレス」だ。

 95年4月に2日間行われた「平和のための平壌国際体育・文化祝典」は、同時期に発生した地下鉄サリン事件などの陰に隠れ、国内報道では惜しくも注目度がいま一つだった。だが、会場を埋め尽くした延べ38万人の北朝鮮の人民たちは、悪役レスラーや女子プロレスラーの熱闘ぶりに驚愕し、惜しみない歓声と拍手を送った。

「あの日、会場にいる人々の心が一つになった気がしました。北朝鮮の人も初めてプロレスを目の当たりにしてびっくりしただろうけど、我々もその反応の大きさにびっくりした。まず拍手の大きさが違った。普段はパンパン、という程度の拍手だけど、本当に感情がむき出しになったときには、立ち上がって身を乗り出し、割れんばかりの拍手が起きるんだ」と当時を振り返り、猪木氏はそう語る。

 猪木氏が闘った相手は、アメリカのプロレス団体・NWAの元チャンピオン、リック・フレアー。北朝鮮国内のテレビ視聴率は99%ともいわれ、猪木氏の名は人民の誰もが知るところとなった。ある政府高官曰く「一夜にして反日感情がなくなった」とも。
 
 以降の20年間、約30回にも及ぶ北朝鮮訪問の原点ともなった猪木氏のプロレス興行。北朝鮮のエンターテインメント土壌に火をつけたともいわれるが、同国のエンタメ事情は、今どのような変化を遂げているのか。

「数万人規模の一糸乱れぬマスゲームのさなか、テコンドー選手や子どもたちが一斉に宙返りする様などは何度観ても圧巻です。徹底して統制された表現の仕方、規模の大きさ、その凄さは、我々にとっても勉強になる。彼らは世界の芸術を非常に熱心に勉強し、研究してもいる。

 ただ、逆に成熟したエンタメの面白さというのは、脱線することだとも思うんです。緩急をつけたり、波をつくったり。そこの部分までは、まだ北朝鮮は到達していない。自由な表現方法を模索しているのではないか」(猪木氏)
●エンタメの意識が高まりつつある北朝鮮

 猪木氏は何度も訪朝する中で、20年前に比べ、人民の意識はずいぶん変わってきていることを実感しているという。

政府公認の自由市場が多数開設され、庶民たちの“草の根経済”レベルでの市場経済化が進んでいる現在の北朝鮮。人々の商売に対する意欲は旺盛で、それを刺激しているのが、中国などから流入するさまざまな商品だ。

 最近では、日用品や電子製品、自動車まであらゆる品目が中国から北朝鮮に輸入されているが、いまだに厳しく統制されているのが韓流ドラマのDVDなど、エンタメ商品。ヤミでの流入が続いているものの、当局の目から隠れて、こっそり楽しむしかないのが現状だ。

 北朝鮮のエンタメ事情に詳しい韓国のインターネット新聞・デイリーNKの高英起氏は、次のように語る。

「韓流ドラマやK-POPなどの流入もあり、日本で考えられている以上に人民の目は肥えていると思います。表向きは厳しく統制されていますが、幹部などはパラボナアンテナを使って韓国内での放送翌日には視聴できていますし、実際に中朝国境付近で聞いたところ、およそ8割の人民が人気韓流ドラマの話の筋くらいは知っていた。情報感度はとても高い」

 ドラマの影響は、女性たちのメイクやファッションにも如実に表れている。記者も昨秋渡朝した際、特に若年層は男女ともに垢抜けた服装をしている者が多く、髪型一つとっても規制のある中で各自が工夫している様が印象的だった。携帯電話の着信音が“絶対に見ていない”はずの韓流ドラマのメロディだったりもした。

 近年、芸術分野以外のエンタメ、レジャーも盛んだ。昨年秋に竣工した、敷地面積10万9000平米に及ぶ平壌の紋繍(ムンス)プール、5000mのゲレンデがある馬息嶺(マシンリョン)スキー場、乗馬クラブなど。

 18年に韓国・平昌(ピョンチャン)で開催する冬季五輪について「北朝鮮のスキー場と共同で開催できれば、人的交流が活発化することで統一に向けての足がかりになる」と猪木氏は期待する。また「平壌以外、地方都市にもほとんど行きました。白頭山、金剛山などの五大名山めぐり。それから猪鹿のハンティング。1日目に5頭、2日目で6頭、計11頭を撃ち、プルコギにした」と話す。

 サーカスや牡丹峰楽団(モランボン楽団)の演奏などは、世界にも引けをとらない高い技術力を誇る。

 現在は北の小中学生の間で「ギターブーム」が起こっているそう。ギターは以前から大衆楽器として人気があったが、最近では軍隊や建設現場などで「宣伝隊」として活動できるとして、生活の糧として学ぶ者が増えているという。

このようにエンタメ土壌が固まりつつあるのは、ごく最近のことだと高氏は話す。

「猪木さんがプロレス興行をした95年当時は経済難の時代で、食べるものも満足になく、唯一の娯楽ともいえる試合を、人々は大きな期待と興奮に包まれて観たでしょう。徐々に経済事情が安定していく中、韓流の趨勢や携帯電話の普及も手伝い、2000年代半ばあたりから西側文化の影響を受け洗練された世代が目立つようになった。目が肥えてきた北朝鮮人民にとって、今回のイベントは以前とはまた違ったレベルの高い楽しみ方ができる格好の機会に違いない」
●今大会を日朝外交の起爆剤に

 前回の会場となった綾羅島メーデー・スタジアムが修復工事中の関係で、今会場の収容人数は約1万5000人。マスコミを除けば、一般人民の動員は2日間で約2万5000〜6000人。エンタメ市場が盛り上がりを見せているとはいえ、このような大型の舞台設営を伴う音楽・スポーツ興行などは、政府公認でなければ100%開催不可能だ。

 それだけに人民にとってこうしたイベントは垂涎の的。かつて北朝鮮の大規模イベントで会場を埋めたのはほとんどが動員された人々だったが、いまではなけなしの小遣いをはたいてでもチケットを購入する。まれにサッカーのワールドカップ・アジア予選の試合などが国内で行われると、観戦券がヤミで流通し、超高額な「プレミアチケット」まで登場するという。

 注目の出場選手は、「身長230cmの“アマゾンの大巨人”モンターニャ・シウバ選手。北朝鮮の人はこんなに大きな人を見たことがないでしょうね。それにキックボクシングベースの格闘技・K-1のジェロム・レ・バンナや、バスを引っぱる筋肉マンなどが注目です」と日本以外にアメリカ・メキシコ・ブラジル・フランスなど、各国から20人ほど選手を招く予定だと猪木氏。今イベントは世界に生中継で放送される予定だ。

 また、猪木氏は先の7月の訪朝で、姜錫柱(カン・ソクチュ)党書記とトータル5時間にも及ぶ話し合いをした。現在の日朝関係について、どうとらえているのか?

「今回も訪朝中にミサイルが発射されましたが、『これは南北の訓練であって、我々の訓練に対して、なぜ日本から批判されなければいけないのか』と言っていました。通常練習の一環という認識なのです。それに日本のメディアのインタビューでは、相変わらず飢餓の話が出ます。確かに90年代にはそういう時代もあり、日本は北朝鮮に圧力をかければ屈する、というあり方でしたが、今の北朝鮮は162カ国と交流があります。確実に人々の暮らしは良い方向へ変わってきています」

拉致問題について、「姜錫柱党書記しかり、日朝国交正常化交渉担当大使の宋日昊(ソン・イルホ)氏など、相当したたかな印象を受けますが、腹が据わっているし、前向きに取り組もうという姿勢を感じます。ただ拉致問題解決が最優先課題とする日本に対し、北朝鮮は立場が違うから、一筋縄ではいきません。その国のやり方、互いに複雑な事情はありますが、ともあれ『外交に勝利なし』です。両政府ともに自国の国民感情をふまえ、それぞれの立場の主張を展開します。お互いが納得できるような落としどころを追求していかないといけません。残念ながら日本の外務省は担当者も都度替わり、北朝鮮からすると本気の度合いが見えづらいと思います。外交がそんなに簡単に進むとは思っていないですが、勝ち負けではなく、本腰を入れて向かう姿勢はしっかり持っておかないといけません」

 いろいろな条件を突きつけられたときに、尻尾を巻いて逃げるのか、あるいは一歩踏み込んでいくのか、覚悟の問題だと力説する猪木氏。

「我々のやっていることも、万一また制裁措置が取られると止まってしまう可能性が大きい。そうなると拉致問題は解決しませんし、膠着状態はまた何年も続くでしょう。そういう意味でも、今回のイベントは歴史的にも大変意義のあるイベントになると思います」(同)

「人、人、人、の人の渦
十九万人が見つめる男の闘い
平壌の夜空に
怒涛の喚声がこだまする
師匠・力道山の祖国
二度と帰れなかった故郷・・・」
(猪木詩集『馬鹿になれ』<角川文庫>収録『師匠』より)

 先の7月の訪朝時にも金正恩第一書記に、闘魂を注入した赤いタオルを贈ったという猪木氏。正恩氏が表立って観戦することはないかもしれないが、猪木氏が師匠・力道山への思いを乗せて19年前の平壌を熱狂の渦に包んだ舞台は、大きな期待を込めて、今月末再び幕を開ける。
(取材・文=鄭美華)


アントニオ猪木.PNG



スポーツを通じた世界平和」を掲げ、8月30、31日の2日間、北朝鮮の首都・平壌にある柳京・鄭周永(リュギョン・チョンジュヨン)体育館で「インターナショナル・プロレスリング・フェスティバルin平壌」を開催する、アントニオ猪木。
今イベントは史上2回目となる平壌プロレス。
95年4月に2日間行われた「平和のための平壌国際体育・文化祝典」は、同時期に発生した地下鉄サリン事件などの陰に隠れ、国内報道では惜しくも注目度が今一つだったが、会場を埋め尽くした延べ38万人の北朝鮮の人民達は、悪役レスラーや女子プロレスラーの熱闘ぶりに驚愕し、惜しみない歓声と拍手を送った。
1995年4月以降の20年間、約30回にも及ぶ北朝鮮訪問の原点ともなった猪木のプロレス興行。
北朝鮮のエンターテインメント土壌に火を点けたとも言われる。
猪木は何度も訪朝する中で、20年前に比べ、人民の意識はずいぶん変わって来ていることを実感しているという。
政府公認の自由市場が多数開設され、庶民達の草の根経済レベルでの市場経済化が進んでいる現在の北朝鮮。
人々の商売に対する意欲は旺盛で、それを刺激しているのが、中国などから流入するさまざまな商品。
あらゆる品目が中国から北朝鮮に輸入されているが、未だに厳しく統制されているのが韓流ドラマのDVDなど、エンタメ商品。
ヤミでの流入が続いているものの、当局の目から隠れて、こっそり楽しむしかないのが現状。
18年に韓国・平昌(ピョンチャン)で開催する冬季五輪について「北朝鮮のスキー場と共同で開催できれば、人的交流が活発化することで統一に向けての足がかりになる」と猪木は期待する。
また「平壌以外、地方都市にもほとんど行きました。白頭山、金剛山などの五大名山めぐり。それから猪鹿のハンティング。1日目に5頭、2日目で6頭、計11頭を撃ち、プルコギにした」と話す。
猪木は7月の訪朝で、姜錫柱(カン・ソクチュ)党書記とトータル5時間にも及ぶ話し合いをした。
今回も訪朝中にミサイルが発射されましたが、「これは南北の訓練であって、我々の訓練に対して、なぜ日本から批判されなければいけないのか」と言っていました。通常練習の一環という認識なのです。それに日本のメディアのインタビューでは、相変わらず飢餓の話が出ます。確かに90年代にはそういう時代もあり、日本は「北朝鮮に圧力をかければ屈する、というあり方でしたが、今の北朝鮮は162カ国と交流があります。確実に人々の暮らしは良い方向へ変わってきています」と現在の日朝関係について捉えている猪木。
「拉致問題について、「姜錫柱党書記しかり、日朝国交正常化交渉担当大使の宋日昊(ソン・イルホ)氏など、相当したたかな印象を受けますが、腹が据わっているし、前向きに取り組もうという姿勢を感じます。」
猪木は、随分と北朝鮮の事情に詳しいですな。
1995年4月以降の20年間、約30回にも及ぶ北朝鮮訪問の原点ともなった猪木のプロレス興行は、8月30、31日の2日間、「インターナショナル・プロレスリング・フェスティバルin平壌」を開催する。
「北朝鮮のミサイル発射は南北の訓練で日本に批判されなければいけないのか」と代弁。
北朝鮮では飢餓の話が出て来るが、今は162カ国と交流があり、人々の暮らしは良い方向へ変わって来ている。
拉致問題は、北朝鮮が前向きに取り組もうという姿勢が感じられる。
金正恩から担当者を通じて、「マドンナを北朝鮮に招きたい」という招聘の依頼を受けたり、本当に、北朝鮮に何をしに行っているの?
北朝鮮が好きで北朝鮮の肩を持つのならば、北朝鮮に住めば良い。
猪木のような北朝鮮の代弁者は、日本に必要ないわ。



なぜアントニオ猪木は北朝鮮との関係にこだわるのか
http://matome.naver.jp/odai/2137225878712286601



【拉致問題】 青山繁晴「アントニオ猪木議員は、北朝鮮の代弁者である。」 【問題発言】


アントニオ猪木は北朝鮮の拉致問題をなぜ北朝鮮に都合良く解釈するのか?




参考

アントニオ猪木が、金正恩からマドンナ招聘を依頼されてた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/402833811.html

猪木、北朝鮮を「近くて近い国」に 平壌でプロレス大会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/401286461.html

平壌でプロレス大会開催へ 8月末、猪木が実行委員長!テコンドーの演武も予定!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/397393007.html
posted by hazuki at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

【朝日の大罪】朝日新聞と“共闘”した福島氏らにも説明を求める 次世代の党・杉田水脈衆院議員

【朝日の大罪】朝日新聞と“共闘”した福島氏らにも説明を求める 次世代の党・杉田水脈衆院議員

【朝日の大罪】朝日新聞と“共闘”した福島氏らにも説明を求める 次世代の党・杉田水脈衆院議員  (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140809/plt1408090800001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140809/plt1408090800001-n2.htm
2014.08.09

私たち旧日本維新の会は今年初め、「歴史問題検証プロジェクト・チーム」を結成し、慰安婦問題について、朝日新聞の木村伊量(ただかず)社長と、河野洋平元官房長官の国会招致を求める署名活動を展開する予定だった。

 ところが、2月1日の党大会で、橋下徹代表が「報道の自由がある。マスコミである朝日新聞の社長を国会に証人喚問するのは不適切ではないか」と発言した。

 それ以降、河野氏の国会招致に絞らざるを得なくなったが、決して朝日の木村社長の国会招致を諦めたわけではない。朝日が5日の検証記事で、日本と日本人の国際的地位を貶める大誤報を認めた以上、社長自ら国権の最高機関である国会で、国民に説明する義務が生じたと考えている。

 「韓国・済州島で200人の慰安婦を奴隷狩りした」という吉田清治氏の虚偽証言が初めて朝日新聞に掲載されたのは1982年9月だ。実に、32年間も、朝日は日本と日本人の名誉を傷付けてきたことになる。その間、朝日の記者は吉田氏を一度も疑わなかったのか。ならば、朝日は報道機関とはいえない。

 「女子挺身隊」と「慰安婦」と混同した件の言い訳も見苦しい。

 朝日は「研究の乏しさ」を原因に挙げているが、当時はまだ女子挺身隊経験者が多数生存しており、慰安婦と全く異なることは取材すれば容易に知り得たはずだ。

 それを怠ったのは、国連の報告書にも記された「日本政府は20万人の子女を慰安婦にした」という虚構を作り上げようという意図があったのではないか、と疑わざるを得ない。戦時中の勤労奉仕団体である女子挺身隊の数を足さなければ、あの20万人という数字は出てこないからだ。

慰安婦問題で、朝日と“共闘”した人々にも、公の場での説明や訂正、謝罪を求めたい。

 特に、元慰安婦の弁護人となって日本政府を相手取り損害賠償訴訟を起こした社民党の福島瑞穂前党首や、ソウルの駐韓日本大使館前で開かれた慰安婦デモに参加した民主党の岡崎トミ子元国家公安委員長などは、政治家として、きちんと自分の過去の行動の責任を取ってもらいたい。

 そして、われわれが強く要求するのは河野氏の国会招致だ。自民党の石破茂幹事長も「朝日新聞関係者を国会招致して説明を求めたい」という意向だが、自民党幹事長なら、まずは河野氏を差し出すべきだろう。

 日本が朝日新聞によって失った32年間は非常に重くかつ大きいが、私たちは必ず取り戻す。 (取材・構成 安積明子)

 ■杉田水脈(すぎた・みお) 1967年、神戸市生まれ。90年、鳥取大学卒業後、積水ハウス、西宮市役所勤務を経て、2012年、日本維新の党で衆院議員に初当選(近畿比例)する。今年2月の衆院予算委員会では、慰安婦問題について舌鋒鋭い質問を披露し、インターネット上で「神質問」と評される。維新分裂で、次世代の党に参加した。


杉田水脈.PNG



次世代の党の杉田水脈議員のコラム。
「韓国・済州島で200人の慰安婦を奴隷狩りした」という吉田清治氏の虚偽証言が初めて朝日新聞に掲載されたのは1982年9月だ。実に、32年間も、朝日は日本と日本人の名誉を傷付けて来たことになる。
その間、朝日の記者は吉田氏を一度も疑わなかったのか。
ならば、朝日は報道機関とは言えない。
「女子挺身隊」と「慰安婦」と混同した件の言い訳も見苦しい。
慰安婦問題で、朝日と共闘した人々にも、公の場での説明や訂正、謝罪を求めたい。
特に、元慰安婦の弁護人となって日本政府を相手取り損害賠償訴訟を起こした社民党の福島瑞穂前党首や、ソウルの駐韓日本大使館前で開かれた慰安婦デモに参加した民主党の岡崎トミ子元国家公安委員長などは、政治家として、きちんと自分の過去の行動の責任を取ってもらいたい。
次世代の党が、強く要求するのは河野洋平(帰化人)の国会招致。
朝日新聞と共闘した社民党の福島瑞穂(帰化人)とソウルの慰安婦デモに参加した民主党の岡崎トミ子(帰化人)には責任を取ってもらいたいとのこと。
なりすまし日本人の犯した罪は大きい。



【杉田水脈】「河野談話」のこれから[桜H26/7/28]






渡邉哲也 @daitojimari
先日、慰安婦問題を初めて取り上げた朝日の植村記者の義父(韓国人)の慰安婦団体が、韓国政府から詐欺で摘発された。会費を払えば、誰でも損害賠償訴訟に参加できると会費集めをしていたのだ。慰安婦問題は朝日記者のファミリービジネスとして、生み出された側面が強い。




参考

朝日新聞「慰安婦」検証記事 「『済州島で連行』証言」は虚偽と判断、記事取り消し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403228689.html

慰安婦問題の発火点、日本人弁護士の画策
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/380298887.html
ラベル:杉田水脈
posted by hazuki at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月31日

次世代党首に平沼氏選出 維新は解散届提出へ

次世代党首に平沼氏選出 維新は解散届提出へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140731/stt14073116030003-n1.htm
2014.7.31 16:03

日本維新の会の石原慎太郎共同代表らのグループによる新党「次世代の党」は31日昼、国会内で初代党首を選ぶための会合を開いた。党首選には平沼赳夫暫定党首のみが立候補を届け出て、その後の両院議員総会で平沼氏の党首就任が決定した。幹事長には山田宏衆院議員が指名された。石原氏は最高顧問に就任する方向だ。次世代には22人が参加し、8月1日に正式に発足する。

 一方、維新は31日、大阪府選挙管理委員会を通じて総務省に解散届を出し、分党手続きを終える。橋下徹大阪市長のグループ(38人)は9月に結いの党との合流を目指すが、当面は新党「日本維新の会」として活動。橋下氏が代表を務める。


平沼赳夫.PNG



次世代の党は31日昼、国会内で初代党首を選ぶ為の会合を開いた。
党首選には平沼赳夫暫定党首のみが立候補を届け出て、その後の両院議員総会で平沼氏の党首就任が決定した。
幹事長には山田宏衆院議員が指名された。
石原氏は最高顧問に就任する方向。
維新は31日、大阪府選挙管理委員会を通じて総務省に解散届を出し、分党手続きを終える。
当面は新党「日本維新の会」として活動。
橋下が代表を務める。



参考

次世代の党、8月1日設立 綱領に「新しい憲法」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/402519905.html
ラベル:平沼赳夫
posted by hazuki at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする