2014年12月04日

「公明党をぶっつぶすのが私の選挙戦」 次世代の党の田母神俊雄氏が公明党の太田昭宏氏に挑戦状 東京12区

「公明党をぶっつぶすのが私の選挙戦」 次世代の党の田母神俊雄氏が公明党の太田昭宏氏に挑戦状 東京12区

次世代が公明に挑戦状…東京12区
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news2/20141203-OYT1T50122.html?from=ytop_ylist
2014年12月04日 07時21分

東京12区(北区、足立区の一部)の中心的な駅の一つJR赤羽駅前では3日、駅舎を挟み、公明党前代表で現職の国土交通相である太田昭宏氏に、次世代の党新人の田母神俊雄氏が「挑戦状」をたたきつけた。

 「公明党をぶっつぶすのが私の選挙戦」

 午前8時。東口に陣取った田母神氏は声を張り上げた。元航空幕僚長の田母神氏は、公明党が政権に入っていることで、政府の安全保障政策が不十分になっていると主張する。自民党が候補を立てず、公明党に譲った同選挙区で、保守層の票獲得を目指す戦略だ。

 公示直前の出馬表明だったが、2月の東京都知事選で約61万票を獲得するなど知名度があり、公明党陣営は警戒感を隠さない。

 同じ頃、西口では、太田氏が、「この2年間、安倍内閣の国土交通大臣として、しっかり仕事をさせていただいた。防災、減災、危機管理の司令塔として働いてまいりました」と訴えながら、京大時代に相撲部主将を務めた大柄な体を丸めるように、通勤客一人一人に頭を下げていた。

 太田氏は、駅前での訴えを終えると、自営業者など長年の支援者回りに時間を費やした。太田氏は自民党の推薦を受けている。「自民党支持者だが、衆院選では太田に投票してくれる人」(陣営幹部)が少なくないという。2日の公示日には、自民党東京都連の石原伸晃会長が応援に駆けつけ、自公の選挙協力をアピールした。

 2009年衆院選で太田氏を破った生活の党の前議員、青木愛氏は3日、「民主、維新調整候補」と記した街宣車で選挙区内をくまなく回り、「自公の言う消費税先送りではなく、消費税率10%引き上げそのものに反対」と訴えた。

 共産党新人の池内沙織氏は、若さを前面に出しながら、無党派層への浸透にも力を入れている。


田母神俊雄2.PNG



3日、公明党前代表で現職の国土交通相である太田昭宏氏に、次世代の党新人の田母神俊雄氏が「挑戦状」を叩き付けた。
「公明党をぶっつぶすのが私の選挙戦」
元航空幕僚長の田母神氏は、公明党が政権に入っていることで、政府の安全保障政策が不十分になっていると主張する。
自民党が候補を立てず、公明党に譲った同選挙区で、保守層の票獲得を目指す戦略。
東京12区は、自民党の候補がいません。
保守層は気を付けなければならない。
田母神閣下の当選がなければ、保守とは何かということになる。
東京12区の皆さん、判断を間違わないで下さい。






林雄介 @yukehaya
東京12区の田母神俊雄氏を小選挙区で当選させないといけない理由。東京12区は自民党候補はいない。太田公明党元代表と民主党、維新の調整候補の生活の青木愛だけ。田母神さんは次世代の副代表。次世代に在日擁護リベラルが来たから、小選挙区で当選しないと田母神氏の影響力が低下する。





hazukinotaboo @hazukinotaboo
@peggasasu こんばんは。創価学会の件は挙げたら切りがないですね。お互いに嫌な思いをしていますから、また話し合いましょう。東京12区は公明党の太田の牙城ですが田母神閣下を当選させなければなりません。この選挙区は自民党がいません。保守層は考えて投票して欲しいです。




参考

田母神氏が第一声「私は本当にいい人」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409835916.html

次世代の田母神氏、公明・太田氏と激突 東京12区に出馬へ 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409729021.html




関連

中山成彬氏 田母神氏出馬で「公明党と正面対決だ」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409876851.html
ラベル:田母神俊雄
posted by hazuki at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[次世代の党] 「生活保護」「女性の社会進出」「慰安婦問題」をアニメで訴えるPV「「タブーブタのウタ」を公開

[次世代の党] 「生活保護」「女性の社会進出」「慰安婦問題」をアニメで訴えるPV「「タブーブタのウタ」を公開

【ネット選挙】次世代の党、「生活保護」「女性の社会進出」「慰安婦問題」をアニメで訴えるPVを公開
http://blogos.com/article/100457/
BLOGOS編集部  2014年12月04日 12:39

4日、次世代の党がネット選挙対策の一環として、プロモーションビデオを公開した。 動画は「タブーブタ」というキャラクターが歌付きで「生活保護」「女性の社会進出」「慰安婦問題」について同党の主張をするというもの。

発表を行った山田宏幹事長は、「国会の中では様々なタブーを避けて議論する傾向があり、それが政治に緊張感を失わせている。党名を知っていただく機会がこれまでなかったが、次世代の党はタブーに挑戦する政党だと訴えたい」と説明。
「PCよりスマホなのでスマホに対応する戦略が必要だと考えた。」「一方的に提示するのではなく、双方向を意識し、若い人を対象に、わかりやすいが内容はシリアス、批判も出てくるような、尖ったものを目指した。若い人が保守化していると言われる中、関心を持ってくれるだろうと認識している。」と話した。

動画で歌われている歌詞は以下のとおり。

1:タブーを斬る!篇
なぜだブー!なぜタブー?
ホントのことでも言わない
なぜかみんな知らぬふり
クサイものにはフタをして
都合わるいと見ないふり
なぜだブー!なぜタブー?
なぜだブー!なぜタブー?

2:生活保護タブーを斬る!篇
なぜだブー!なぜタブー?
日本の生活保護なのに
日本国民なぜ少ない
僕らの税金つかうのに
外国人なぜ8倍
なぜだブー!なぜタブー?
なぜだブー!なぜタブー?

3:女性の社会進出タブーを斬る!篇
なぜだブー!なぜタブー?
子育て犠牲にしてまで
なぜ働けと言うの?
子育てがんばるママさんも
輝く女性のはずなのに
なぜだブー!なぜタブー?
なぜだブー!なぜタブー?

4:慰安婦問題のタブーを斬る!篇
なぜだブー!なぜタブー?
慰安婦問題でっちあげ
なぜだもっと怒らない?
真相わかった今だから
そこは世界に言わないと
なぜだブー!なぜタブー?
なぜだブー!なぜタブー?


山田宏2.PNG
山田宏・次世代の党.PNG



4日、次世代の党がネット選挙対策の一環として、プロモーションビデオ(PV)を公開した。
動画は「タブーブタ」というキャラクターが歌付きで「生活保護」「女性の社会進出」「慰安婦問題」について同党の主張をするというもの。
動画で歌われている歌詞は、1:タブーを斬る!篇 、2:生活保護タブーを斬る!篇、3:女性の社会進出タブーを斬る!篇、4:慰安婦問題のタブーを斬る!篇となっている。
動画が面白いです。
次世代の党、流石です。



タブーブタ/次世代の党



次世代の党HP
http://www.jisedai.jp/




参考

[次世代の党] 3人を追加公認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409897516.html

[次世代の党] 7人追加公認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409448035.html

[次世代の党] 公認27人を発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409331664.html
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月02日

次世代の石原慎太郎氏、比例名簿最下位は「若い人を育てるため」

【衆院選2014】
次世代の石原慎太郎氏、比例名簿最下位は「若い人を育てるため」
http://www.sankei.com/politics/news/141202/plt1412020096-n1.html
2014.12.2 20:53

次世代の党の石原慎太郎最高顧問は2日、東京都新宿区の新宿駅西口で衆院選の第一声を行い、比例代表東京ブロックの名簿の最下位に登載されたことに関し「なにもきざで言っているわけではない。若い人を育てなければ次の世代は育たない」と述べ、若手の育成のためだと強調した。

 また「(先月の)日中首脳会談では歴史問題をあやふやにしている。本当におかしい。(東京都の)小笠原でのサンゴ密漁にしても、自衛隊の船が威嚇射撃をするくらいのことをしなければ国は守れない」と述べ、安倍政権の対中姿勢を批判。「かつて同じようなことが尖閣諸島(沖縄県石垣市)でも起き、いまだに両国ののどに突き刺さったとげになって残っている。こうした問題を思い切って解決しなければいけない」と訴えた。


石原慎太郎・次世代の党.PNG



石原慎太郎最高顧問は2日、東京都新宿区の新宿駅西口で衆院選の第一声を行い、比例代表東京ブロックの名簿の最下位に登載されたことに関し「なにもきざで言っているわけではない。若い人を育てなければ次の世代は育たない」と述べ、若手の育成の為だと強調した。
石原さんの当確がなくなりましたが、若手の育成の為に引退することになりそうです。
もう82歳。
自民党ならば、とっくに引退の年齢です。
作家や評論家として頑張って欲しいです。




参考

[次世代の党] 石原慎太郎氏は比例名簿下位に 「後輩を1人でも多く」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409767786.html

石原慎太郎氏、次期衆院選出馬へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409089865.html

老兵は消えていくのみだよ…石原氏、引退を示唆
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409019098.html



関連

[次世代の党] 3人を追加公認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409897516.html

[次世代の党] 7人追加公認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409448035.html

[次世代の党] 公認27人を発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409331664.html
ラベル:石原慎太郎
posted by hazuki at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

[次世代の党] 3人を追加公認

[次世代の党] 3人を追加公認

次世代、3人を追加公認【14衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014120100587

次世代の党は1日、衆院選の公認候補3人を追加発表した。また、群馬1区から立候補する予定だった上野宏史氏が無所属で出馬する意向を示したため、公認を取り消した。これにより、同党候補は計47人となった。追加候補は次の通り。(敬称略、新=新人)
 〔選挙区〕
 【兵庫】3区 和田有一朗=新
 〔比例代表〕
 【東海】今井良博=新
 【四国】椙山三也=新(2014/12/01-16:13)


次世代の党のポスター.PNG



次世代の党は1日、衆院選の公認候補3人を追加発表した。
兵庫3区 和田有一朗、比例代表東海 今井良博、比例代表四国 椙山三也(敬称略)。
群馬1区から立候補する予定だった上野宏史氏が無所属で出馬する意向を示した為、公認の取り消し。
同党候補は計47人。




参考

[次世代の党] 7人追加公認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409448035.html

[次世代の党] 公認27人を発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409331664.html
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中山成彬氏 田母神氏出馬で「公明党と正面対決だ」

中山成彬氏 田母神氏出馬で「公明党と正面対決だ」
http://yukan-news.ameba.jp/20141129-87/
2014年11月29日 16時54分

次世代の党の中山成彬氏が、田母神俊雄氏の同党からの衆議院選挙出馬について「ついに田母神氏が決断してくれた」とツイートした。

 田母神氏は公明党と争う姿勢を明確にしているが、中山氏も同様に考えているようで、田母神氏が出馬するのは公明党の太田昭宏国交相のお膝元・東京12区。そしてこうツイートした。

<橋下市長がビビった公明党と次世代の党がいよいよ正面対決だ。日本の政治を歪めている公明党、タブーに切り込む「次世代の党」の面目躍如。>

<次世代の党の知名度アップと立ち位置をはっきりさせる切り札だったが、公明党との対決に不出馬を忠告する脅迫まがいの動きもあったという>

 東京12区は前回は太田氏が11万4052票で当選。2009年は民主党から出馬した青木愛氏の11万8753票に対し、太田氏が10万8679票で落選した。2005年は10万9636票で、2003年は98700票でいずれも当選している。

 田母神氏は都知事選では61万865票を獲得して全体の4位だった。


中山成彬1.PNG



「橋下市長がビビった公明党と次世代の党がいよいよ正面対決だ。日本の政治を歪めている公明党、タブーに切り込む「次世代の党」の面目躍如。」と中山成彬氏がツイート。
東京12区で太田昭宏国交相と田母神閣下の対決。
カルト宗教、創価学会が支持母体の公明党と戦います。
頑張れ、次世代の党。
田母神閣下を応援します。






中山なりあき @nakayamanariaki
維新が公明党に遠慮して立候補を見送った大阪16区に西村真悟氏、公明党の太田国交大臣の東京12区に田母神俊雄氏が次世代の党から立候補することになった。橋下市長がビビった公明党と次世代の党がいよいよ正面対決だ。日本の政治を歪めている公明党、タブーに切り込む「次世代の党」の面目躍如。





中山なりあき @nakayamanariaki
ついに田母神氏が決断してくれた。次世代の党の知名度アップと立ち位置をはっきりさせる切り札だったが、公明党との対決に不出馬を忠告する脅迫まがいの動きもあったという。なぜ海上保安庁が尖閣領域に中国公船の侵入を許すのか、採り尽くすまで珊瑚の密漁が放置されたのか、田母神氏が明らかにする。




関連

田母神氏が第一声「私は本当にいい人」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409835916.html

次世代の田母神氏、公明・太田氏と激突 東京12区に出馬へ 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409729021.html
ラベル:中山成彬
posted by hazuki at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

田母神氏が第一声「私は本当にいい人」

田母神氏が第一声「私は本当にいい人」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141129-1402572.html

元航空幕僚長で次世代の党から次期衆院選に立候補する田母神(たもがみ)俊雄氏(66)が29日、都内のJR渋谷駅前で第一声を発した。

 落選した今年2月の東京都知事選で連呼したフレーズ「私は、本当にいい人なんです」から演説をスタート。支援者から拍手を浴びた。

 安全保障や防衛問題で持論を展開した。中国漁船が日本の領海内で違法操業を繰り返すことについて「今の法律では自衛隊が戦えないから、中国になめられる。法律が悪い。自衛隊が現場で戦えるようにすれば、200隻ぐらいの漁船は簡単に排除できる」と主張。集団的自衛権の行使容認などの必要性を訴えた。

 日本が戦争に巻きこまれる可能性が高くなるという批判については「戦える体制をつくると、戦争にならないんです。それは国際社会の常識。戦争になると考えるのは、頭の悪い人たちだけ」と切り捨てた。

 立候補する東京12区は公明党の牙城。太田昭宏国土交通相との厳しい選挙戦に挑む。「公明党は憲法改正や、自衛隊が自立することに反対。これでは国を守れない。自公連立を分断し、自民と次世代が連立する。それで初めて日本を取り戻せる。公明党と戦います」と力を込めた。

 [2014年11月29日15時42分]


田母神俊雄2.PNG



田母神俊雄氏(66)が29日、都内のJR渋谷駅前で第一声を発した。
落選した今年2月の東京都知事選で連呼したフレーズ「私は、本当にいい人なんです」から演説をスタート。
支援者から拍手を浴びた。
公明党の牙城の東京12区。
「公明党は憲法改正や、自衛隊が自立することに反対。これでは国を守れない。自公連立を分断し、自民と次世代が連立する。それで初めて日本を取り戻せる。公明党と戦います」と力を込めた。
カルト宗教、創価学会が支持母体の公明党と戦って下さい。
田母神閣下はいい人ということは都知事選で分かっています。
応援します。






田母神俊雄 @toshio_tamogami
国家の自立とは軍の自立のことです。日本を取り戻すとは日本軍を取り戻すことです。このことを認識している日本の政治家は少ないのです。米国に守ってもらっている限り、日本の国家政策は常に米国の意を体したものになるのです。公明党は自衛隊の自立には反対です。自公連立では日本を取り戻せない。




参考

次世代の田母神氏、公明・太田氏と激突 東京12区に出馬へ 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409729021.html
ラベル:田母神俊雄
posted by hazuki at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

[次世代の党] 石原慎太郎氏は比例名簿下位に 「後輩を1人でも多く」

[次世代の党] 石原慎太郎氏は比例名簿下位に 「後輩を1人でも多く」

【衆院選】
次世代・石原慎太郎氏は比例名簿下位に 「後輩を1人でも多く」
http://www.sankei.com/politics/news/141129/plt1411290011-n1.html
2014.11.29 00:19

次世代の党は28日、衆院選の比例代表東京ブロックに出馬する石原慎太郎最高顧問(82)について、比例代表の名簿登載順位を下位で登録する方針を決めた。同党で選挙区から出馬する重複立候補者よりも低い順位となる見通しで、当選圏内に入るのは難しくなりそうだ。複数の党関係者が明らかにした。

 党関係者によると、名簿の下位登載は石原氏の強い希望によるもので、周囲には「後輩に一人でも多く当選してほしい」と話しているという。高齢の石原氏の体調も考慮したとみられる。石原氏は平成24年の衆院選では、日本維新の会から比例代表東京ブロックの名簿登載第1位として出馬していた。


石原慎太郎・次世代の党.PNG



次世代の党は28日、衆院選の比例代表東京ブロックに出馬する石原慎太郎最高顧問(82)について、比例代表の名簿登載順位を下位で登録する方針を決めた。
石原さんの比例での当確がなくなりました。
それでも、比例は「次世代の党」にします。
重複立候補者よりも低い順位となる見通しということは、もう引退ですね。
石原さんが都知事の頃からファンだった私は、このブログに「石原慎太郎」のカテゴリーまで作ってしまった程。
石原さんが作家や評論家として活躍するならば、期待したいです。
東国原の屑野郎には石原さんの屍を踏んで歩かせない。
でも、ツイッターで仲良しのはぎのさん(今、忙しそう)は、「石原さんはユダヤの手先」、フォロワーのゆっちゃんは「石原さんは移民に賛成」などと言うのだろうね。
私がツイッターを退会すれば、関係のない話になって来るので、まあいいや。




参考

石原慎太郎氏、次期衆院選出馬へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409089865.html

老兵は消えていくのみだよ…石原氏、引退を示唆
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409019098.html



関連

[次世代の党] 7人追加公認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409448035.html

[次世代の党] 公認27人を発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409331664.html
ラベル:石原慎太郎
posted by hazuki at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

次世代の田母神氏、公明・太田氏と激突 東京12区に出馬へ

次世代の田母神氏、公明・太田氏と激突 東京12区に出馬へ 

【衆院選】
次世代の田母神氏、公明・太田氏と激突 東京12区に出馬へ
http://www.sankei.com/politics/news/141128/plt1411280039-n1.html
2014.11.28 15:10

次世代の党は28日、次期衆院選で、元航空幕僚長で太陽の党代表幹事の田母神(たもがみ)俊雄氏(66)を公認し、東京12区で擁立する方針を固めた。田母神氏は今年2月の東京都知事選に挑み、60万票以上を獲得した。

 東京12区は公明党の太田昭宏国土交通相が出馬する。田母神氏は産経新聞の取材に「軍隊を創設しなければ国家は自立できないが公明党は反対している。自民、公明両党を分離させ、実現への道を開きたい」と述べた。

 太陽の党で活動を共にしてきた西村真悟衆院議員は次世代の党に移り、公明党の北側一雄副代表が出馬を予定する大阪16区で立候補する予定だ。 

 田母神氏は防衛大学校卒業後、航空自衛隊に入隊し、第6航空団司令、航空総隊司令官などを歴任。平成20年に先の大戦をめぐり政府見解と異なる内容を含む論文を公表し、空幕長を更迭された。


田母神俊雄2.PNG



次世代の党は28日、次期衆院選で、元航空幕僚長で太陽の党代表幹事の田母神俊雄氏(66)を公認し、東京12区で擁立する方針を固めた。
東京12区は公明党の太田昭宏国土交通相が出馬する。
西村眞悟衆院議員は次世代の党に移り、公明党の北側一雄副代表が出馬を予定する大阪16区で立候補する予定。
西は西村眞悟候補、東は田母神閣下が公明党と戦う。
カルト宗教、創価学会が支持母体の公明党を倒せ。
頑張れ、次世代の党。
田母神閣下、流石です。



東スポの報道は本当でした。


田母神氏出馬へ 公明党の牙城に奇襲攻撃?
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/338911/
2014年11月28日 11時00分

衆院選(12月2日公示、14日投開票)で第三極の一角に甘んじるかに見えた次世代の党が一躍、台風の目となってきた。2016年の参院選まで出馬を見送るとみられた田母神俊雄元航空幕僚長(66)が急転、公明党の牙城に奇襲攻撃をかける案が浮上しているのだ。

 次世代は石原慎太郎最高顧問(82)の引退騒動で、党消滅も懸念されたが26日、解党となるみんなの党から松沢成文氏(56)、和田政宗両参院議員(40)が合流。先週には浜田和幸参院議員(61)も加入しており、参院で一気に勢力を拡大させた。

 来る衆院選でも友党関係にあった太陽の党の西村真悟代表(66)が次世代から大阪16区での出馬が同日に発表された。同選挙区は公明党の北側一雄副代表(61)の地盤だ。「憲法改正、核保有を掲げる石原氏は自民党に近いが、平和路線の公明党とは相いれない。公明党にとってかわる自民党の連立パートナーとなりたいわけで、いわば“正妻争い”とも言える」(与党秘書)

 同選挙区には当初、維新の党幹事長の松井一郎大阪府知事(50)が公明党潰しで対抗馬に取りざたされたが、見送られていたところだった。

 公明党との全面戦争で次世代の本気度が試されるのは、太陽の党の田母神代表幹事の処遇だ。西村氏と同じく次世代へ合流し、衆院選で東京12区からの出馬が検討されている。

「西が北側副代表なら東は元代表の太田昭宏国交相。5年前の政権交代選挙でも当時党代表だった太田氏と幹事長だった北側氏が落選し、党内はガタガタとなった。田母神氏が刺客に立てば、ネット保守層と公明党支持者のガチンコ対決で一番の注目区となる」(永田町関係者)

 田母神氏は出馬意思を明かしていないが、ツイッターでは「公明党の選挙での躍進を止めなければならない」とツイートしている。「田母神氏は噂に上っているが、党としてはまだ決まっていない」(次世代の藤井孝男選対委員長)。27日には次世代の東京都支部連合会の集会に田母神氏が出席する予定で、この場で決死の“出撃宣言”が飛び出すか――。






田母神俊雄 @toshio_tamogami
公明党は憲法改正、国防軍構想、集団的自衛権の諸外国並みの行使には反対です。安倍総理の目指すことにはストップをかけることを目標としています。自公連立政権では尖閣の海や小笠原の海を守ることは無理だと思います。自公連立を崩さなければ日本を取り戻すことは出来ません。




関連

太陽の党の西村代表、次世代の党公認で出馬
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409624185.html
ラベル:田母神俊雄
posted by hazuki at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月26日

太陽の党の西村代表、次世代の党公認で出馬

【衆院選2014】
太陽の党の西村代表、次世代の党公認で出馬
http://www.sankei.com/politics/news/141126/plt1411260028-n1.html
2014.11.26 17:07

次世代の党は26日、太陽の党の西村真悟代表を衆院選の公認候補として擁立すると発表した。西村氏は太陽の党を離党した。


西村眞悟.PNG



次世代の党は26日、太陽の党の西村眞悟代表を衆院選の公認候補として擁立すると発表した。
西村氏は太陽の党を離党した。
西村眞悟先生が次世代の党に入党するのは嬉しいのですが、太陽の党はどうなるのでしょうか?
田母神閣下はどうなるのでしょうか?






田母神俊雄 @toshio_tamogami
【1.31 田母神俊雄「太陽の党」結成報告会】のお知らせ。日時:平成27年1月31日、開場15時、開会16時。場所:日比谷公会堂。入場料無料。登壇(順不同敬称略11/7現在)西村眞悟、水島総http://www.tamogami-toshio.jp/view/50
ラベル:西村眞悟
posted by hazuki at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松沢、和田両氏が次世代の党入り発表

【衆院選2014】
松沢、和田両氏が次世代の党入り発表
http://www.sankei.com/politics/news/141126/plt1411260033-n1.html
2014.11.26 18:15

解党するみんなの党の松沢成文、和田政宗両参院議員は26日、国会内で記者会見を開き、次世代の党に入党することを明らかにした。


次世代の党のポスター.PNG
松沢成文.PNG
和田政宗.PNG



解党するみんなの党の松沢成文、和田政宗両参院議員は26日、国会内で記者会見を開き、次世代の党に入党することを明らかにした。
山田宏幹事長が解党が決まったみんなの党の松沢成文参院議員(前神奈川県知事)と国会内で会い、松沢氏をはじめ保守系議員らの入党を要請した件です。
次世代の党の参議院議員が2人増えました。
朗報。






和田 政宗 @wadamasamune
先程、入党要請を受けていた次世代の党に入党の意思を伝えました。様々考えましたが、みんなの党が無くなり、党の精神を受け継ぐ新党結成がままならない中、政策が極めて近い次世代の党入りを決めたものです。私は次世代の党に、みんなの党の精神を融合させ、真に国家国民の為の政治を行っていきます。




参考

次世代の山田幹事長、みんな・松沢氏らに入党要請
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409543644.html
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月25日

[次世代の党] 東京16区に新人で元自衛官の石井義哲氏 藤井孝男氏は比例代表東海 三宅博氏は大阪14区 新人の横田光弘氏を神奈川3区

[次世代の党] 東京16区に新人で元自衛官の石井義哲氏 藤井孝男氏は比例代表東海 三宅博氏は大阪14区 新人の横田光弘氏を神奈川3区

東京16区に新人=次世代【14衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112500627

次世代の党は25日、衆院選の東京16区に新人で元自衛官の石井義哲氏を公認候補として擁立すると発表した。前職で、擁立先を調整していた藤井孝男氏は比例代表東海ブロック、三宅博氏は大阪14区と決まった。また、神奈川1区で出馬する予定だった新人の横田光弘氏を同3区に移した。(2014/11/25-16:26)


次世代の党のポスター.PNG
石井義哲.PNG



東京16区、神奈川3区、大阪14区の皆さん、朗報。
東海ブロックも朗報。
私は、やっと選挙区と比例の両方で次世代の党に投票出来ます。






石井よしあき @ishiiyoshiaki
次世代の党から公認を戴き東京16区から立候補することになりました。不意の解散総選挙でもあり、全く準備も出来ていませんでしたが、次世代の党中津川博郷元衆議院議員の全面的な御指導御協力を賜り何とか選挙に挑むことが出来ます。中津川先生が参議院議員選挙に出られる際には恩返し致します。
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

次世代の山田幹事長、みんな・松沢氏らに入党要請

次世代の山田幹事長、みんな・松沢氏らに入党要請
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H1A_U4A121C1PE8000/?n_cid=TPRN0006
2014/11/24 19:23

次世代の党の山田宏幹事長は24日、解党が決まったみんなの党の松沢成文参院議員(前神奈川県知事)と国会内で会い、松沢氏をはじめ保守系議員らの入党を要請した。松沢氏は「(次世代の党と)ほとんど考え方は同じだ」としつつ、「地方議員もたくさんいる。新党をつくってほしいという声もある」と回答を留保した。26日に入党の是非を表明する考えだ。

 松沢氏は和田政宗参院議員らと新党結成を模索するが、政党要件を満たす議員5人以上の確保は難しい状況だ。


山田宏1.PNG
松沢成文.PNG



次世代の党の山田宏幹事長は24日、解党が決まったみんなの党の松沢成文参院議員(前神奈川県知事)と国会内で会い、松沢氏をはじめ保守系議員らの入党を要請した。
松沢氏は次世代の党と殆ど考え方は同じだそう。
新党を結成せずに次世代の党に入党して欲しいと思います。
愛国保守が増えるのは喜ばしいことです。
ラベル:山田宏
posted by hazuki at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

次世代の党の支持率は0.1%! 自民党を応援してる場合じゃない! 愛国保守は次世代の党を応援しよう!

次世代の党の支持率は0.1%! 自民党を応援してる場合じゃない! 愛国保守は次世代の党を応援しよう!

内閣支持率続落、45.5%=自民は第2次内閣最低−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411/2014111400601

時事通信が7〜10日に実施した11月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比2.4ポイント減の45.5%と続落し、2カ月連続で5割を割り込んだ。不支持率は4.1ポイント増の32.3%だった。

〔写真特集〕首相動静〜ソーリは何かと忙しい〜

 「政治とカネ」の問題で小渕優子前経済産業相と松島みどり前法相が辞任したことに加え、新たに就任した宮沢洋一経産相らにも政治資金をめぐる問題が浮上したことが影響したとみられる。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」18.4%、「リーダーシップがある」13.0%、「首相を信頼する」11.8%。支持しない理由(同)は「期待が持てない」17.2%が最も多く、「政策が駄目」14.7%、「首相を信頼できない」11.4%と続いた。
 政党支持率は、自民党が前月比2.6ポイント減の22.3%で首位を維持したものの、第2次安倍内閣発足後で最も低かった今年7月調査の23.1%を下回り、最低を更新した。民主党は1.6ポイント増の4.8%、公明党3.1%、共産党1.8%。維新の党0.8%、社民党0.5%、みんなの党0.4%、次世代の党と生活の党はともに0.1%。支持政党なしは64.2%だった。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.1%だった。(2014/11/14-15:05)


政治に無関心な国民は無能な政治家に支配される.PNG
次世代の党のポスター.PNG



政党支持率は、自民党が22.3%、民主党は4.8%、公明党3.1%、共産党1.8%、維新の党0.8%、社民党0.5%、みんなの党0.4%、次世代の党と生活の党は共に0.1%、支持政党なしは64.2%(時事通信が7〜10日に実施した11月の世論調査)。
次世代の党の支持率は生活の党と同じ0.1%です。
支持政党なし64.2%は政治に無関心層か?
愛国保守は次世代の党を応援しよう。




関連

[次世代の党] 7人追加公認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409448035.html

[次世代の党] 公認27人を発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409331664.html
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[次世代の党] 7人追加公認

[次世代の党] 7人追加公認

次世代が7人追加公認=衆院選【14衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112300186

次世代の党は23日、衆院選の公認候補7人を追加発表した。同党の候補は計34人となった。また、擁立先を調整していた前職の中山成彬氏は比例九州ブロックに決まった。追加候補は次の通り。(敬称略、前=前職、元=元職、新=新人)
 埼玉7区 根本千裕=新▽12区 森田俊和=新▽千葉6区 遠藤宣彦=元▽東京10区 神谷ちづ子=新▽13区 和田智之=新▽広島1区 伊藤真二=新▽7区 坂元大輔=前。 (2014/11/23-20:21)


次世代の党のポスター.PNG



次世代の党の候補は計34人となった。
擁立先を調整していた前職の中山成彬氏は比例九州ブロックに決まった。
埼玉7区 根本千裕、埼玉12区 森田俊和、千葉6区 遠藤宣彦、東京10区 神谷ちづ子、東京13区 和田智之、広島1区 伊藤真二、広島7区 坂元大輔(敬称略)。
追加公認の発表でも、私の選挙区に次世代の党の候補がいません。
比例で次世代の党の石原慎太郎氏にするしかないようです。
次世代の党の候補に投票出来る方が羨ましいです。




参考

[次世代の党] 公認27人を発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409331664.html
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

「次世代ミクス」、自主憲法の制定 次世代の党公約発表

【衆院選】
「次世代ミクス」、自主憲法の制定 次世代の党公約発表
http://www.sankei.com/politics/news/141122/plt1411220005-n1.html
2014.11.22 00:17

次世代の党は21日、衆院選公約を発表した。アベノミクスについて「基本的方向性は是とするが軌道修正が必要だ」として、一連の政策を「次世代ミクス」と命名、金融政策への過度の依存是正、消費税増税の延期、道州ブロック単位での規制改革などを挙げた。

 憲法については「国民の手による新しい憲法(自主憲法)の制定」を打ち出し、自衛隊(国防軍)や緊急事態に関する規定の新設、議院内閣型首相公選制の導入などを明記した。安全保障政策では、個別的・集団的自衛権行使の要件を明確化する安全保障基本法制の整備をうたった。

 このほか、財政制度の複式簿記化、政府の「国家経営」に関し責任を明確にするための財政責任法の制定、生活保護制度の日本人限定なども盛り込んだ。


次世代の党のポスター.PNG



次世代の党は21日、衆院選公約を発表した。
アベノミクスについて「基本的方向性は是とするが軌道修正が必要だ」として、一連の政策を「次世代ミクス」と命名、金融政策への過度の依存是正、消費税増税の延期、道州ブロック単位での規制改革などを挙げた。
生活保護制度の日本人限定なども盛り込んだ。
次世代ミクスと名付ける必要はないと思いますが、アベノミクスは起動修正が必要なのは確か。
自主憲法の制定、自衛隊(国防軍)や緊急事態に関する規定の新設など、次世代の党らしい政策ですね。
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月21日

[次世代の党] 公認27人を発表

[次世代の党] 公認27人を発表

公認27人を発表=次世代【14衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112100634

次世代の党は21日、衆院選の第1次公認候補27人を発表した。候補者は次の通り。(敬称略、新は新人、元は元職、特記以外は前職)
 【宮城】2区 増元照明=新
 【群馬】1区 上野宏史
 【埼玉】13区 中村匡志=新
 【千葉】1区 田沼隆志▽9区 西田譲
 【神奈川】1区 横田光弘=新▽7区 松田学▽12区 甘粕和彦=新▽14区 中本太衛=元▽18区 中田宏
 【東京】1区 渡辺徹=新▽4区 犬伏秀一=新▽7区 吉田康一郎=新▽19区 山田宏▽22区 鹿野晃=新▽24区 藤井義裕=新
 【長野】1区 宮沢隆仁
 【大阪】13区 西野弘一
 【兵庫】6区 杉田水脈
 【岡山】3区 平沼赳夫
 【広島】4区 中丸啓
 【愛媛】4区 桜内文城
 【熊本】4区 園田博之
 【比例単独】東京 石原慎太郎
 【選挙区未定】藤井孝男▽三宅博▽中山成彬(2014/11/21-16:15)


次世代の党のポスター.PNG



次世代の党は21日、衆院選の第1次公認候補27人を発表した。
選挙区未定は、藤井孝男氏、三宅博氏、中山成彬氏。
都内ですが、選挙区に次世代の党の候補がいません。
次世代の党以外の候補に投票するしかないようです。
私は、比例単独で、石原慎太郎氏にしようかと思っています。
選挙区に次世代の党の候補がいる方が羨ましいです。
ラベル:次世代の党
posted by hazuki at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月20日

次世代、無所属の浜田参院議員が入党 「限界感じた」

【衆院選】
次世代、無所属の浜田参院議員が入党 「限界感じた」
http://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200017-n1.html
2014.11.20 17:12

次世代の党は20日、無所属の浜田和幸参院議員(鳥取選挙区)が入党すると発表した。21日の臨時総務会で正式決定する。浜田氏の入党により党所属議員は衆院議員19人、参院議員5人の計24人になる。

 浜田氏は記者会見で「無所属での活動に限界を感じた。考え方の近い政党に属し、自主憲法の制定などを加速させたい」と理由を説明した。


浜田和幸.PNG



次世代の党は20日、無所属の浜田和幸参院議員(鳥取選挙区)が入党すると発表した。
21日の臨時総務会で正式決定する。
浜田氏の入党により党所属議員は衆院議員19人、参院議員5人の計24人になる。
次世代の党の入党は朗報。
次世代の党が歓迎することでしょう。



HAMADAKAZUYUKI.COM 浜田和幸公式HP
http://www.hamadakazuyuki.com/
ラベル:浜田和幸
posted by hazuki at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

拉致被害者家族会の増元氏出馬へ 宮城2区で次世代から

拉致被害者家族会の増元氏出馬へ 宮城2区で次世代から

拉致被害者家族会の増元氏出馬へ 宮城2区で次世代から
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111901001097.html

北朝鮮による拉致被害者家族会の事務局長を務める増元照明氏(59)が、次期衆院選の宮城2区から、次世代の党の公認候補として出馬することが19日、同党関係者への取材で分かった。近く正式表明する見通し。

 宮城2区は、自民党現職の秋葉賢也氏が立候補を予定。民主党と維新の党は選挙協力することで一致しており、維新現職の林宙紀氏(比例東北)が出馬の意向を表明、民主は2区での候補擁立を見送る方針だ。

 増元氏の姉るみ子さん=拉致当時(24)=は1978年に鹿児島県日置市の海岸で、市川修一さん=同(23)=とともに行方不明となった。
2014/11/19 12:30 【共同通信】


増元照明.PNG



北朝鮮による拉致被害者家族会の事務局長を務める増元照明氏(59)が、次期衆院選の宮城2区から、次世代の党の公認候補として出馬することが19日、同党関係者への取材で分かった。
近く正式表明する見通し。
増元氏の姉るみ子さん=拉致当時(24)=は1978年に鹿児島県日置市の海岸で、市川修一さん=同(23)=と共に行方不明となった。
鹿児島の吹上浜でアベックの拉致被害者の増元るみ子さん。
民主は2区での候補擁立を見送る方針のようなので、頑張って欲しいです。
ラベル:増元照明
posted by hazuki at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月17日

石原慎太郎氏、次期衆院選出馬へ

石原慎太郎氏、次期衆院選出馬へ
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170051-n1.html
2014.11.17 19:07

次世代の党の石原慎太郎最高顧問(82)が次期衆院選への出馬を決めたことが17日、分かった。同党の藤井孝男選挙対策委員長が明らかにした。

 石原氏は高齢を理由に政界からの引退を示唆していたが、若手議員らが続投を求めていた。石原氏は平成24年12月の前回衆院選で比例代表東京ブロックから出馬して当選。今回も比例代表候補として出馬するとの見方が強まっている。


石原慎太郎・次世代の党.PNG



次世代の党の石原慎太郎最高顧問(82)が次期衆院選への出馬を決めたことが17日、分かった。
同党の藤井孝男選挙対策委員長が明らかにした。
石原氏は高齢を理由に政界からの引退を示唆していたが、若手議員らが続投を求めていた。
石原さんが引退すれば、評論家として頑張って欲しいと思っていましたが、出馬のようです。
朗報。




参考

老兵は消えていくのみだよ…石原氏、引退を示唆
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409019098.html
ラベル:石原慎太郎
posted by hazuki at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月16日

老兵は消えていくのみだよ…石原氏、引退を示唆

老兵は消えていくのみだよ…石原氏、引退を示唆
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141115-OYT1T50101.html?from=ytop_main1
2014年11月16日 08時37分

次世代の党の石原慎太郎最高顧問(82)の去就に関心が集まっている。

 石原氏が高齢などを理由に次期衆院選への出馬見送りを示唆したためで、「石原人気」を頼りにする党内若手らは慰留に躍起となっている。

 石原氏は14日、国会内で記者団に、「老兵は死なず。消えていくのみだよ」と述べ、当選9回目の今期限りでの引退をほのめかした。

 これを受け、14日の党臨時総務会では石原氏の出馬を求める声が相次いだ。終了後には、当選1回の若手議員らが有志13人の連名で、「出馬願」を石原氏に手渡した。石原氏は「選挙戦の応援はできる。ただ、当選後に倒れては、選んでくれた国民に申し訳ない」と述べ、明確な回答は避けた。

 知名度が高い石原氏が引退すれば、同党の集票力に影響するとの見方がある。若手の一人は「我々は石原さんに命を預けてついてきた。まだまだ頑張っていただきたい」とし、今後も説得を続ける意向だ。


石原慎太郎.PNG



次世代の党の石原慎太郎最高顧問(82)の去就に関心が集まっている。
石原氏は14日、国会内で記者団に、「老兵は死なず。消えていくのみだよ」と述べ、当選9回目の今期限りでの引退をほのめかした。
石原さんは高齢ですからね。
今まで、頑張って来たと思います。
82歳という年齢は引退しても可笑しくない年齢です。
次世代の党の若手議員と一緒で出馬して欲しいのですが、引退するなら仕方ないかと思います。



「老兵は消えていくのみ」 石原氏が不出馬示唆(14/11/15)
ラベル:石原慎太郎
posted by hazuki at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 次世代の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする