2012年11月30日

【維新の会公約】朝日「何これ」産経「がっかり」毎日「ダメだこりゃ」読売「ダメだろこれ」

【維新の会公約】朝日「何これ」産経「がっかり」毎日「ダメだこりゃ」読売「ダメだろこれ」
http://2logch.livedoor.biz/archives/4287947.html
2012年11月30日10:36


1: アビシニアン(栃木県) 2012/11/30(金) 08:48:43.42 ID:Kl2pukWi0

維新の公約―これでは分からない
 日本維新の会が、衆院選での公約となる「骨太2013〜2016」を発表した。
A4判で4ページ。民主、自民両党と比べ、簡略ぶりが際だつ。
 石原代表と橋下代表代行は「政治家は方向性を示せばいい。具体的な工程表はあとで官僚に作らせる」と強調する。
 確かに、メッセージだけである程度わかる項目もある。「公共工事拡大路線とは異なる経済成長」「国の役割を絞り込み、究極は道州制へ」などは、そうだろう。
 しかし、あまりに漠然としている項目が少なくない。代表例が社会保障だ。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1

維新の会公約 「大衆迎合」が気がかりだ
 日本維新の会は自公両党による過半数を阻止し「強力な第二極」を目指すとしている。
公約の基本方針に自主憲法の制定を掲げた点は評価したいが、主要政策の方向付けが
明確になっておらず、極めて残念だ。
 橋下徹代表代行は「『石原首相』を誕生させたい」としているが、石原慎太郎代表は
「私はなるつもりはない」と述べている。政権をうかがうという以上、首相候補をはっきりさせなければ、有権者は判断できない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121130/elc12113003180033-n1.htm

社説:維新の会公約 中身が大ざっぱ過ぎる
http://mainichi.jp/opinion/news/20121130k0000m070132000c.html

政策が生煮えで、急ごしらえであることは否めない。これで国政を担えるのだろうか。
 日本維新の会が衆院選政権公約を発表した。
 石原慎太郎代表は、記者会見で「硬直した中央官僚の支配を壊す」と述べ、国のあり方を抜本的に見直すことを唱えた。
 かつて民主党も「霞が関の既得権益を一掃する」と大言壮語したものの、多くの公約を実現できなかった。
維新の会にも、似たような危うさを感じざるを得ない。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121130-OYT1T00007.htm


転載元
スレタイ: 【維新の会公約】 朝日「何これ」 産経「がっかり」 毎日「ダメだこりゃ」 読売「ダメだろこれ」
スレURL: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354232923/





こういう時、新聞って、役に立ちますね。
維新の会の公約がダメだと記事を書いているようです。
公約は、後程、まとめたいと思います。



維新公約「TPP交渉参加」明記、日銀法改正も
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121129-OYT1T00190.htm

日本維新の会は29日、衆院選政権公約「骨太2013〜16 日本を賢く強くする」を発表した。環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を明記したほか、既存の原発は「2030年代までにフェードアウトする」とし、段階的に削減してゼロにする方針を掲げた。
 政府と日本銀行による「政策協定」(アコード)の締結や、日銀法の改正も盛り込んだ。
 公約は〈1〉経済・財政〈2〉社会保障〈3〉国家システム〈4〉エネルギー供給体制〈5〉外交安全保障――の5本柱で構成。冒頭の「基本方針」には、「自主憲法の制定」を盛り込んだ。同党代表の石原慎太郎前東京都知事の意向を踏まえたものとみられる。
 TPPについては「交渉参加」としつつ、「国益に反する場合は反対」と併記。TPPに慎重な石原氏らと、積極的な橋下徹代表代行(大阪市長)双方の主張を取り入れた。日銀法改正の目的については「政府と日銀の役割分担・責任の所在を再構築」とした。
(2012年11月29日12時07分 読売新聞)



維新、公約発表…石原氏「中央官僚支配を壊す」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121129-OYT1T00798.htm

日本維新の会の石原慎太郎代表(前東京都知事)と橋下徹代表代行(大阪市長)は29日昼、都内のホテルで記者会見を開き、衆院選政権公約を発表した。
 石原氏は「硬直化した中央官僚の支配を壊す」と述べて中央集権打破を目指す考えを強調した。維新の会は衆院選で民主、自民両党に対抗する勢力を確保したい考えだ。
 石原氏は会見で「知事として物事をやろうとしても、中央の官僚が決めた規定が障害になった」と述べ、霞が関改革に意欲を示した。橋下氏は政権公約について「具体的な工程表は(あえて)示していない」とした上で「政治家は方向性を決めて官僚に指示するのが仕事だ」と語った。
 維新の会の政権公約では、既存の原発は「2030年代までにフェードアウトする」とし、段階的に削減してゼロにする方針を掲げた。当初は目標年次を示さない予定だったが、脱原発を掲げる「日本(にっぽん)未来の党」の結成などを受け、衆院選の争点化を意識して明示したとみられる。これについて橋下氏は「原発をどんどん増やしていくのか、新しいエネルギー供給体制を作るのかだ。30年代に原発をゼロにすることは自分の気持ち(の中で)は捨てていない」と述べた。
(2012年11月29日13時44分 読売新聞)



今までの維新八策を書いておきます。


維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


道州制の実現、TPP交渉参加、新しいエネルギー需給体制の構築などを掲げました。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



維新の会は第二民主党でした。

・今井豊   (大坂維新の府幹事長)元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均  (大阪維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党・外国人参政権賛成) 同和利権組織ティグレの候補 部落解放同盟 ハンナンから支援
・小沢鋭仁 (元民主党・外国人参政権賛成) 小沢一郎支持★ 「脱原発して、韓国から電力の直接輸入を行う」
・松野頼久 (元民主党) 小沢系★ 鳩山内閣のブレーン TPP反対(維新はTPP推進w)
・水戸将史 (元民主党) 選挙で握手のため車のドアを開きバイクと事故、救護せず
・今井雅人 (元民主党・外国人参政権賛成) FX情報会社会長 芸名マット今井
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 東京都都議 「蓮舫」公設第一秘書
・栗下善行 (元民主党) 東京都都議 児童ポルノ関連でイベント参加者に対し謝罪を都知事に要求
・石関貴史 (元民主党) 小沢系★ 習近平の特例会見を擁護 丸刈り白スーツ
・阪口直人(元民主党・外国人参政権賛成)

※大阪エリアは同和利権系、それ以外は民主・小沢系
※ブレーンは竹中平蔵・資金源はマルハン・ソフトバンク



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html



在特会【橋下徹(大阪市長)は最悪の売国奴だ!】
ラベル:日本維新の会
posted by hazuki at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月24日

橋下徹 「自民党は地方分権の障害や!知事会は維新を支持せえや!」

橋下徹 「自民党は地方分権の障害や!知事会は維新を支持せえや!」

橋下徹 「自民党は地方分権の障害や!知事会は維新を支持せえや!」  全国知事会 「オマエ、知事じゃねーだろww」
http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/5173/

日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は22日、関西広域連合会合後の記者会見で、
全国知事会などが求めてきた国出先機関の地方への移管を巡り、自民党が21日発表の衆院選政権
公約で「断固反対」と明記したことを批判し、「自民党との対立」を全国知事会と広域連合に呼び掛けた。

 会合では、維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事が、事実上、維新の会への推薦を広域連合に求めた。
異例の選挙推薦を迫られた知事らは、一様に否定的で、広域連合は対応を保留した。

 「自民党がこういうことを掲げているのに、広域連合や知事会が対立しなかったら、何のための地方分権か」

 橋下市長は会見で、自民党の政権公約をやり玉に挙げ、「広域連合が自民党と一戦を交えないと、
出先機関改革がつぶれてしまう」と訴えた。

 その場で井戸敏三連合長(兵庫県知事)が「抗議の申し入れはするが、広域連合は政治的行動を
取るわけにはいかない。広域連合が選挙をするわけではない」と退けたが、橋下市長は「抗議なんて
やっても意味ない。悠長な議論をしている場合ではない」と収まらなかった。

 これに先立つ会合で、松井知事は自民党の政権公約を批判し、「広域連合として推薦する政党を
決めてほしい。広域連合がサロン的なものにとどまるかどうかが問われている」と迫った。

 井戸連合長は「広域連合は特別地方公共団体なので、特定の政党を推薦するのが適切かどうか。
対応を保留したい」と応じた。

 全国知事会会長の山田啓二京都府知事も読売新聞の取材に「知事会は公的な側面を持っている。
ある政党が政権を握った時に協議をする立場で、政治的行動を起こすのは違う」と述べた。




地方分権なんて必要ないです。
橋下は、知事じゃないだろう。
維新の会に投票するのは、民主党に投票するようなものです。
維新の会は、比例区でも落選させましょう。


橋下徹・市政刷新.PNG


維新の会は第二民主党でした。

・今井豊   (大坂維新の府幹事長)元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均  (大阪維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党・外国人参政権賛成) 同和利権組織ティグレの候補 部落解放同盟 ハンナンから支援
・小沢鋭仁 (元民主党・外国人参政権賛成) 小沢一郎支持★ 「脱原発して、韓国から電力の直接輸入を行う」
・松野頼久 (元民主党) 小沢系★ 鳩山内閣のブレーン TPP反対(維新はTPP推進w)
・水戸将史 (元民主党) 選挙で握手のため車のドアを開きバイクと事故、救護せず
・今井雅人 (元民主党・外国人参政権賛成) FX情報会社会長 芸名マット今井
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 東京都都議 「蓮舫」公設第一秘書
・栗下善行 (元民主党) 東京都都議 児童ポルノ関連でイベント参加者に対し謝罪を都知事に要求
・石関貴史 (元民主党) 小沢系★ 習近平の特例会見を擁護 丸刈り白スーツ
・阪口直人(元民主党・外国人参政権賛成)

※大阪エリアは同和利権系、それ以外は民主・小沢系
※ブレーンは竹中平蔵・資金源はマルハン・ソフトバンク




維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


道州制の実現、TPP交渉参加、新しいエネルギー需給体制の構築などを掲げました。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html



在特会【橋下徹(大阪市長)は最悪の売国奴だ!】
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪市で、橋下市長のリコール運動、90万票集まっているそうです

大阪市で、橋下市長のリコール運動、90万票集まっているそうです

大阪市で大がかりな橋下市長リコール運動が行われているそうですが、マスコミは報道しません。
既に、橋下氏の得票75万票を上回る90万票の署名が集まっているそうです。
大阪市長選挙が行わるのも時間の問題だそうです。
だから、国政に出ようとしているのでしょうか?





沖本ゆきこ ( ̄^ ̄)ゞ ‏@yukiko_okimoto

本当。RT @fg_master: 全然知らなかった。本当ですか?@yukiko_okimoto 大阪市で大がかりな橋下市長リコール運動が行われているが、マスコミは報道しない。 すでに、橋下氏の得票75万票を上回る90万票の署名が集まっている。大阪市長選挙が行わるのも時間の問題



追記

前広島県議会議員の梶川ゆきこが、橋下のリコール運動を否定しているようです。


自称「国民の生活が第一」の政治家「橋下市長リコール運動が行われているがマスコミは報道しない!」→そんな運動存在せず

前広島県議会議員のツイートをまとめた。
プロフィールに「国民の生活が第一」とあるが、
正式な党員になっているのか、わからない。

http://togetter.com/li/410840



「本当?大阪市で、橋下市長のリコール運動、90万票集まっているそうです」というタイトルにすべきでした。
前広島県議会議員の梶川ゆきこが、橋下のリコール運動を否定しているように、眉唾な情報でした。
誤報のようです。
公職選挙法で当選から1年以内はリコール出来ないようです。
実際に行われているのは、橋下維新の市政改革プランに住民猛反対!90万人分の反対署名が集まる!民意を無視する暴走維新!
今まで、橋下市長が好き放題して来た反動が出て来たようです。



正しい情報を探すブログより転載
http://ameblo.jp/kennkou1/

橋下維新の市政改革プランに住民猛反対!90万人分の反対署名が集まる!民意を無視する暴走維新!
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11410295605.html



公職選挙法よりは、地方自治法のリコールの方が分かり易いです。

リコール (地方公共団体)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_%28%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%9B%A3%E4%BD%93%29

地方首長の解職

地方首長に関して選挙から1年間(無投票当選を除く)又は解職投票日から1年間は解職請求をすることができない(地方自治法第84条)。



変態の橋下がパンツをかぶっている画像をご覧下さい。

「中国は品がない。僕に言われたらおしまい」橋下氏が批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/297682002.html

政治の劇場化には手を貸さない
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295125277.html



橋下徹・市政刷新.PNG


維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


道州制の実現、TPP交渉参加、新しいエネルギー需給体制の構築などを掲げました。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html



在特会【橋下徹(大阪市長)は最悪の売国奴だ!】
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 14:32| Comment(3) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月22日

「惨敗したら国政へのチャレンジ止める」 橋下氏、背水の覚悟

【衆院選】
「惨敗したら国政へのチャレンジ止める」 橋下氏、背水の覚悟
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121121/elc12112123210043-n1.htm
2012.11.21 23:20

日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は21日、大阪府松原市で街頭演説し、「次の戦で惨敗したら国政へのチャレンジは止める」と述べ、来月4日公示16日投開票の衆院選に背水の陣で臨む覚悟を示した。
 大阪15区から立候補する維新府議の応援演説で、維新幹事長の松井一郎大阪府知事と二人三脚で進めた昨年の大阪ダブル選以降の府市の取り組みをアピールした。
 「皆さんが力を与えてくれたから大阪を変えることができた。皆さんの力で日本を動かそう」。橋下氏は聴衆を鼓舞するように語り、支持を訴えた。



橋下徹3.PNG


橋下の発言って、本当に朝令暮改だな。
国民としては、今すぐに、日本維新の会の国政へのチャレンジを止めて欲しいのです。
橋下のような売国奴に国政に出て欲しくないですから。
惨敗したら、橋下の参議院選の出馬はなしですな。
橋下は発言したことを覚えておくように。



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


道州制の実現、TPP交渉参加、新しいエネルギー需給体制の構築などを掲げました。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html



在特会【橋下徹(大阪市長)は最悪の売国奴だ!】
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月20日

橋下氏「衆院過半数の候補擁立難しい」 みんなの党との連携も示唆

【衆院選】
橋下氏「衆院過半数の候補擁立難しい」 みんなの党との連携も示唆
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121120/lcl12112013240000-n1.htm
2012.11.20 13:22

日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は20日、記者団に対し、来月4日公示、16日投開票の衆院選への維新の候補者擁立作業について「単独では(目標とする衆議院定数過半数の)241人は難しい」との認識を示した。ただ、「夜を徹して作業し、あくまで単独過半数を目指すことは確認した」とし、単独過半数獲得の目標は下方修正しないとした。
 維新はこれまでに56人の公認候補を発表、21日にも第3次公認候補を発表する予定だが、擁立数はまだ目標の5分の1程度にとどまっている。橋下氏はこれについて、「維新で100人は超える。みんなの党と合わせて200人を超えるか、それを目指すと聞いている」と述べ、みんなとの連携も示唆した。
 一方、幹事長の松井一郎大阪府知事は、「幹事長としては241を目指している」と述べ、目標数の擁立に向け引き続き作業を進める考えを示した。
 また、橋下氏は首長などと国会議員との兼職禁止規定が外れれば出馬するとしている次期参院選について、「松井幹事長がいなければ僕は政治ができない。やるとすればワンセット」と述べ、松井氏とセットで出馬する考えを表明。これに対し、松井氏は「ここまでくればやれることすべての可能性に挑戦する。まさに究極の規制緩和」と、自身も出馬する意向を示した。



橋下徹3.PNG


> 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は20日、記者団に対し、来月4日公示、16日投開票の衆院選への維新の候補者擁立作業について「単独では(目標とする衆議院定数過半数の)241人は難しい」との認識を示した。
> ただ、「夜を徹して作業し、あくまで単独過半数を目指すことは確認した」とし、単独過半数獲得の目標は下方修正しないとした。


支持率が下がっているのだから、単独の過半数は難しいだろう。

> 維新はこれまでに56人の公認候補を発表、21日にも第3次公認候補を発表する予定だが、擁立数はまだ目標の5分の1程度にとどまっている。
> 橋下氏はこれについて、「維新で100人は超える。みんなの党と合わせて200人を超えるか、それを目指すと聞いている」と述べ、みんなとの連携も示唆した。


数合わせの為に、みんなの党と連携したいのでしょうか。

選挙に勝ちたいのでしょうが、売国党の維新の会に投票する気はありませんから。
比例区でも勝たせない。
我々、国民は、民主党政権を大勝させたような過ちを繰り返してはならない。
日本維新の会に投票しないようにお願いします。



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


道州制の実現、TPP交渉参加、新しいエネルギー需給体制の構築などを掲げました。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html



在特会【橋下徹(大阪市長)は最悪の売国奴だ!】
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

橋下氏「市長のまま参院選に出る」「首長経験ない議員が国家運営ムリ」

【衆院選】
橋下氏「市長のまま参院選に出る」「首長経験ない議員が国家運営ムリ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121120/stt12112013010005-n1.htm
2012.11.20 12:58

日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は19日、「大阪市長のまま国会議員になれるんだったら、来年の参議院選挙のときに挑戦したい」と述べ、首長と国会議員の兼職禁止規定が外れればとの条件つきで、来年の参院選に出馬する考えを示した。
 遊説先の大阪府高槻市内で述べた。橋下氏は、今回の衆院選への対応については「大阪都構想実現のため」として、出馬しないことを明言していたが、18日に出演した民放番組で「兼職禁止規定が外れれば(出馬を)考える」と発言。今回、初めて具体的な選挙名に触れた。
 市長など普通地方公共団体の長(首長)と国会議員の兼職は、地方自治法で禁止されている。
 このほか演説では、維新代表に前東京都知事の石原慎太郎氏が就任したことを紹介し、「市長や知事の経験もないような議員が日本国家を運営することなんかできるわけがない。石原(前)東京都知事と、大阪府知事の経験があり、大阪市も引っ張っている橋下徹に、日本国家の運営を一度任せてほしい」などと支持を訴えた。



橋下徹6.PNG



> 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は19日、「大阪市長のまま国会議員になれるんだったら、来年の参議院選挙のときに挑戦したい」と述べ、首長と国会議員の兼職禁止規定が外れればとの条件つきで、来年の参院選に出馬する考えを示した。

参議院は要らないと言っていた橋下が、大阪市長のまま来年の参議院選に出馬かよ。
橋下の発言は、本当にコロコロ変わるな。
朝令暮改とは、橋下の為にある言葉だろう。



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


道州制の実現、TPP交渉参加、新しいエネルギー需給体制の構築などを掲げました。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html



在特会【橋下徹(大阪市長)は最悪の売国奴だ!】
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月18日

石原代表は東京比例 日本維新の会

【衆院選】
石原代表は東京比例 日本維新の会
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121118/elc12111812380035-n1.htm
2012.11.18 12:36

日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は18日のテレビ朝日番組で、石原慎太郎代表が衆院選で、東京ブロックから比例単独候補として出馬することを明らかにした。
 橋下氏は番組後、大阪市内で記者団に「全国を回ってもらう」と述べ、石原氏の知名度を生かし、東京に限らず支持拡大を目指す考えを示した。
 1次公認した47人にとどまらず、衆院過半数の241人以上を擁立する方針も重ねて表明。
 日本維新が選挙後、国会の首相指名選挙で石原氏に投票するかどうかを問われ「代表だから当たり前だ」と述べた。




石原さんが、日本維新の会から東京ブロックから比例単独候補として出馬するようです。
東京都の皆さん、比例区で、日本維新の会に投票しないようにお願いします。
比例区は、自民党で、お願いします。



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


道州制の実現、TPP交渉参加、新しいエネルギー需給体制の構築などを掲げました。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html



橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
ラベル:石原慎太郎
posted by hazuki at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

維新、太陽と合流=新代表石原氏、代行に橋下氏−基本政策で合意

維新、太陽と合流=新代表石原氏、代行に橋下氏−基本政策で合意
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111700224

日本維新の会は17日、大阪市内で開いた全体会議で、太陽の党との合流を決めた。太陽は解党し、党名は「日本維新の会」を残す。新代表は、太陽共同代表の石原慎太郎前東京都知事とし、維新代表だった橋下徹大阪市長は代表代行に就いた。
 また、維新の国会議員団代表には太陽の平沼赳夫共同代表が就任。松井一郎幹事長(大阪府知事)と、浅田均政調会長は続投した。
 石原氏は全体会議に出席し、「第三極では困る。第二極にならなければならない。小異を捨てて大同で団結し、最初の一戦を戦おう」とあいさつ。橋下氏は「石原総大将がわれわれのリーダーになったのだから、魂を込めて、あと1カ月、死に物狂いで戦っていく」と強調した。
 全体会議では、松井氏が太陽と合意した基本政策を報告。消費税の地方税化や道州制の実現、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加、新しいエネルギー需給体制の構築−などを掲げた。ただ、維新が太陽との合流前に衆院選の公約として検討していた「2030年代の原発全廃」は、合意に含まれなかった。
 この後、石原、橋下両氏は記者会見。橋下氏は「お互いに理解を深めて、最終的にグループ全体で一つの考えになった。自民党や民主党に比べれば、はるかにわれわれの方が考え方が一致している」と強調した。 
 石原氏は、みんなの党と選挙協力に取り組む考えを表明。減税日本とは、いったん太陽との合流で合意したものの白紙に戻し、改めて連携の可能性を探る意向を示した。
 一方、みんなの党の江田憲司幹事長は17日、「維新について、引き続き選挙協力を早期に精力的に進めていきたい」とのコメントを発表した。減税の河村たかし代表(名古屋市長)は同日、名古屋市内で記者団に、16日に石原氏と会談したことを明らかにした上で「石原氏から一緒にやりたいと言ってもらっている。やっていけるのではないか」と語り、なお連携に期待を示した。(2012/11/17-22:08)


石原慎太郎・橋下徹.PNG



石原さんが新代表、橋下が代表代行、維新の国会議員団代表に平沼さんで決まりました。
松井一郎の幹事長と浅田均政調会長は続投のようです。


> 石原氏は全体会議に出席し、「第三極では困る。第二極にならなければならない。小異を捨てて大同で団結し、最初の一戦を戦おう」とあいさつ。
> 橋下氏は「石原総大将がわれわれのリーダーになったのだから、魂を込めて、あと1カ月、死に物狂いで戦っていく」と強調した。


もう石原さんは、悪魔に魂を売った老害だわ。
日本維新の会が第ニ極なんてないわ。


> 全体会議では、松井氏が太陽と合意した基本政策を報告。
> 消費税の地方税化や道州制の実現、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加、新しいエネルギー需給体制の構築−などを掲げた。
> ただ、維新が太陽との合流前に衆院選の公約として検討していた「2030年代の原発全廃」は、合意に含まれなかった。


道州制の実現、TPP交渉参加、新しいエネルギー需給体制の構築などを掲げましたか。

> この後、石原、橋下両氏は記者会見。
> 橋下氏は「お互いに理解を深めて、最終的にグループ全体で一つの考えになった。
> 自民党や民主党に比べれば、はるかにわれわれの方が考え方が一致している」と強調した。


テレビを見ましたよ。
本当に、石原さんが橋下を気に入っているのが分かりました。
石原さんは、売国奴も見分けられなくなりましたね。


> 石原氏は、みんなの党と選挙協力に取り組む考えを表明。
> 減税日本とは、いったん太陽との合流で合意したものの白紙に戻し、改めて連携の可能性を探る意向を示した。


第二民主党と言われているみんなの党と選挙協力ですか。
日本維新の会は、脅威の政党になりましたね。



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。



維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html



こちらもご覧下さい。

みんなの党の正体は「第二民主党」だ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/282702416.html
ラベル:日本維新の会
posted by hazuki at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

維新が太陽を吸収、代表は橋下氏 きょう合併発表 減税合流は白紙

【衆院選】
維新が太陽を吸収、代表は橋下氏 きょう合併発表 減税合流は白紙
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121117/stt12111700360000-n1.htm
2012.11.17 00:33

太陽の党と日本維新の会は16日、両党が合併し新党を結成することで基本合意に達した。17日に太陽の石原慎太郎共同代表と維新代表の橋下徹大阪市長が大阪市内で新党結成を正式に発表する。維新が太陽を吸収する形を取り、新党の代表には橋下氏が就き、党名も「日本維新の会」とする方針だ。一方、15日に発表した太陽と減税日本との合流は、維新側の強い希望で白紙となった。
 石原、橋下両氏は16日、都内のホテルで会談し、来月の衆院選前の合併に向けた最終協議を行った。
 橋下氏は「政策の一致が重要だ」と強調し、「維新と政策で一致しない」としてきた減税との合流を白紙にするよう石原氏に求めた。さらに、みんなの党と15日に大筋合意した内容をベースにした共通政策案を提示した。
 石原氏は持ち帰り、所属国会議員全員に橋下氏との会談内容を説明。全員が維新との合併を了承したことを橋下氏側に伝えた。
 これを受け橋下氏は大阪市内で記者団に対し、「石原さんとは話がまとまった」とした上で、減税と太陽の合流はないとの認識を示した。太陽側も、同様のとの見解を示した。



橋下徹6.PNG


> 太陽の党と日本維新の会は16日、両党が合併し新党を結成することで基本合意に達した。
> 17日に太陽の石原慎太郎共同代表と維新代表の橋下徹大阪市長が大阪市内で新党結成を正式に発表する。> 維新が太陽を吸収する形を取り、新党の代表には橋下氏が就き、党名も「日本維新の会」とする方針だ。
> 一方、15日に発表した太陽と減税日本との合流は、維新側の強い希望で白紙となった。


維新の会が太陽の党を吸収する形を取り、太陽の党と日本維新の会が合併し、新党を結成ですと。
しかも、新党の代表に、橋下が就き、党名も「日本維新の会」ですと。
こんな売国党と合併って、ないわ。



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。



維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:日本維新の会
posted by hazuki at 01:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月16日

維新・太陽の溝拡大=橋下氏、石原流に不信感

維新・太陽の溝拡大=橋下氏、石原流に不信感
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111501028

衆院解散を16日に控え、日本維新の会と太陽の党の間で溝が拡大している。太陽の石原慎太郎共同代表が、太陽や維新と政策面で隔たりの大きい減税日本との合流を一方的に発表したためだ。維新の橋下徹代表は、政策の一致を置き去りにして「大同団結」を優先する石原氏に不信感を強めており、「第三極」結集は一段と不透明になってきた。
 「日本維新大連合という形で、統一の党でやらなければならない」。石原氏は15日、減税の河村たかし代表(名古屋市長)との共同記者会見でこう語り、太陽、減税、維新、みんなの4党が一つの党に収まることが必要と訴えた。
 石原氏は、民主、自民両党に対抗するには政策の差異にこだわらず、第三極が結集することが不可欠との立場だ。消費増税などの基本政策で主張が異なるのに減税との合流を決めたのもそのためだ。
 しかし、維新と減税は政策面で折り合わず、連携協議が暗礁に乗り上げた経緯がある。それを考慮しない石原氏の突然の動きに、橋下氏は15日、記者団に「先に太陽と河村氏のところが合流となれば、そこでやっていただいて」と述べ、不快感を表明。「(太陽とは)合流でない形、共闘できるのかを探っていかないといけない」と、合流にも難色を示した。
 石原、橋下両氏は16日、解散前に都内で会談し、連携の在り方を協議する。橋下氏は15日の記者会見で「そこで最後の判断をする。これ以上やっても仕方ない」と語り、協議打ち切りも辞さない考えを示した。(2012/11/15-21:16)



橋下徹6.PNG



減税日本と合流する石原新党こと太陽の党に橋下が不信感を抱いているようです。
橋下のような身勝手な売国奴とは、政策が一致しないだろう。
橋下は、TPP賛成、外国人参政権賛成、人権擁護法案に賛成なんだから、民主党と連携する方が合っているんじゃない?
そもそも、たちあがれ日本が母体の太陽の党と政策が一致する訳なかろう。



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


追加で、特例公債法案に賛成です。(書かなくても良い気がして来ました。)


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

石原氏とだけ…みんな・維新、たち日に冷ややか

石原氏とだけ…みんな・維新、たち日に冷ややか
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121109-OYT1T00332.htm?from=ylist

新党結成を目指している石原慎太郎前東京都知事が8日、国会内でみんなの党の渡辺代表、「日本維新の会」の松野頼久国会議員団代表と個別に会談し、衆院選に向けた「大同団結」を呼びかけた。
 しかし、みんなの党と維新の会は、「石原新党」の母体となるたちあがれ日本に冷ややかで、「第3極」結集の見通しは立っていない。
 石原氏は渡辺氏との会談で、「強いしたたかな日本を作ろう」と連携を提案した。渡辺氏は、国政レベルでの協力に関しては即答を避け、石原氏の辞職に伴う都知事選(12月16日投開票)で石原氏と共同歩調をとる考えを示すにとどめた。
 渡辺氏は、「石原新党」との衆院選での連携論議は、慎重に進めようと考えている。みんなの党内に「たちあがれ日本は自民党の補完勢力だ。組むなら石原氏だけと組みたい」(幹部)といった声があるためだ。
 松野氏との会談では、石原氏は、「中央集権打破だけでも一致できる」と説いた。たちあがれ日本は原発推進なのに対し、維新の会は脱原発を掲げている。政策の細部を詰めると、連携が困難になるためだ。維新の会内にも、石原氏とだけの連携を望む声が多い。
(2012年11月9日10時01分 読売新聞)



橋下徹6.PNG松井一郎.PNG



維新の会は、石原さんとだけ連携したいようですね。

> 新党結成を目指している石原慎太郎前東京都知事が8日、国会内でみんなの党の渡辺代表、「日本維新の会」の松野頼久国会議員団代表と個別に会談し、衆院選に向けた「大同団結」を呼びかけた。
> しかし、みんなの党と維新の会は、「石原新党」の母体となるたちあがれ日本に冷ややかで、「第3極」結集の見通しは立っていない。


みんなの党も石原新党の母体となるたちあがれ日本には、冷ややかなようです。
しかし、衆院選に向けた「大同団結」を呼び掛けているとは、恐ろしいですね。



私が、維新の会を構造改革党と扱ったのは、三橋さんの記事にあります。

三橋貴明さんのブログ


新世紀のビッグブラザーへより引用

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

構造改革党
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11395314330.html

続 構造改革党
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11397764979.html



維新の会を構造改革党と表現しましたので、続編が、「続 構造改革党」だと判断した為です。


日本維新の会:県内でも活動本格化 今井氏、月内にも選挙区決定 /岐阜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/301224255.html


この記事の修正となります。


維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


追加で、特例公債法案に賛成です。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:日本維新の会
posted by hazuki at 06:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月10日

日本維新の会:県内でも活動本格化 今井氏、月内にも選挙区決定 /岐阜

日本維新の会:県内でも活動本格化 今井氏、月内にも選挙区決定 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20121110ddlk21010107000c.html
毎日新聞 2012年11月10日 地方版

橋下徹・大阪市長率いる「日本維新の会」の大阪府議団が9日、次期衆院選に向けた活動を県内でも本格化させるため古田肇知事らを表敬訪問した。府議団は県庁で記者会見し、年内にも岐阜、愛知、静岡で橋下市長ら幹部の街頭演説を行う意向を明らかにした。東海4県は関西に近い重点地区として全選挙区に候補者を擁立する方針で、岐阜の選挙区はそれぞれ10万票獲得を目標に戦略を練るという。
 民主党を離党して同会に参加した今井雅人衆院議員(比例東海)は、今月中にも立候補する選挙区が決まる見込みという。
 同会東海ブロック長の中野隆司府議は会見で「保守が強い岐阜でも多くの無党派層がいる。活動内容を理解してもらえれば必ず支持は広がる」と強調。県内に地盤がないため、「維新塾」に参加した塾生のサポートを受けながら足場を広げるという。政策に賛同する県議がいれば友好団体として「岐阜維新の会」の設立も検討する。
 表敬訪問で古田知事に橋下市長の親書を渡した。岐阜、大垣、各務原、可児、美濃加茂の各市役所も訪問した。三重、静岡両県も近く訪問するという。【三上剛輝】



日本維新の会.PNG


> 橋下徹・大阪市長率いる「日本維新の会」の大阪府議団が9日、次期衆院選に向けた活動を県内でも本格化させるため古田肇知事らを表敬訪問した。
> 府議団は県庁で記者会見し、年内にも岐阜、愛知、静岡で橋下市長ら幹部の街頭演説を行う意向を明らかにした。
> 東海4県は関西に近い重点地区として全選挙区に候補者を擁立する方針で、岐阜の選挙区はそれぞれ10万票獲得を目標に戦略を練るという。


維新の会は、最悪ですね。
ここのところ、動きを見ていますと、多数決ルールとかみんなの党との連携とか。
無党派層が維新の会の危険性に気付いておらず、期待して投票する可能性が高いので、要注意です。
何しろ、支持率が西高東低ですから、岐阜の選挙区で10万票を目標にしていることが危険です。



三橋貴明さんのブログをご覧下さい。


新世紀のビッグブラザーへより転載
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

続 構造改革党
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11397764979.html

構造改革とは、要するに新古典派経済学の理論に沿い、各国の経済モデルにおける政府のルール(規制ともいいます)を撤廃していき、企業ができるだけ自由自在にビジネスを展開できるようにしようという発想です。

経済学者「タクシーやトラック等の総量規制は撤廃、自由自在に新規参入ができるようにしよう。いやいっそ、トラックを持たなくても運送業を営めるようにしよう。長距離バスの規制も取っ払い、安全基準も無くしてしまおう。結果的に、高速バスで事故が起きるかも知れないが、そんなものは会社と顧客の自己責任。というか、そういう不良業者は事故を次々に起こして評判が下がり、そのうち市場から淘汰されるからそれでいいじゃん。
 不動産業は「店舗が必要」という規制があるが、これも撤廃し、インターネットのみで不動産業が営めるようにしてしまおう。店舗での営業などという概念自体が、時代遅れなんだよ。インターネットのみで営業できれば、コストが下がるし、従業員もそれほど必要なくなるじゃないか。
 従業員と言えば、労働者の最低賃金制度というルールもなくそう。あらゆる業種で派遣社員の雇用を認めよう。そうすれば、バブル崩壊後のデフレ期であっても失業率は下がるよ。うん、間違いない。
 え? ギリシャやスペインは失業率が25%を超えているじゃないかって? あれはまさに「職種のミスマッチ」があるか、もしくは雇用の流動性が低いから、企業側が社員を増やせないんだよ。雇用の流動性を高め、失業者に職業訓練すれば話は解決だ。
 雇用の流動性を高めると、単に企業がこれまで以上に従業員を解雇するだけじゃないかって? そんなことは無いよ。世界は「モノを生産すれば、必ず売れる」というセイの法則に支配されているのだ。バブル崩壊後の国であっても、雇用の流動性が高まれば、企業は必ず社員を増やすよ。そんなことは『経済学』の常識だよ、君。
 あらゆる公共サービスを民営化しよう。そうすれば競争原理が働き、生産性が上がるよ。政府の機能も次々に「民間企業」「株式会社」にしていこう。そうすれば「株主」の目が光るから、政府の効率性は間違いなく上がるよ。え、「国民」はどうなるかって?
 だ、か、ら、国民という有権者の言うがままに政治をやらせるから、効率が下がるんじゃないかっ! 何を言っているんだ? 君は?
 有権者に選ばれた政治家に政治を任せると、有権者の意向に沿って「ムダな公共事業」をやる羽目になるだろう。そういう非効率を潰すためにも、政府は民間企業化し、株主に監視させるのが一番だ。

 アメリカを見なさい。すでに軍隊機能の一部を「民営化」しているぞ。ゼー・サービシズ(旧ブラックウォーター)を知らないのかね。自衛隊や警察も民営化すると、間違いなく効率が上がるよ、うん。国民は効率化されたサービスを享受でき、民営化された自衛隊や警察の「株主」も配当金をもらえて、皆ハッピーではないか。
 ついでに、国境などというくだらない規制は取っ払い、国境を越えてモノ、カネ、ヒトが自由自在に行き交うようにしよう。そうすれば、間違いなく効率的な経済になるよ。時代はグローバリズムだよ。
 え? 労働規制を取っ払い、「ヒト(労働者)」の移動の自由を全面的に認めると、日本に大量の移民が入ってくるじゃないかって? 
 そうだよ。何か問題? 
 日本国民の雇用が失われるって? いやだなあ(笑)。確かに日本への労働者の移動も自由だけど、逆も真なりだよ。日本に雇用がないなら、君たちが外国に就職しに行けばいいじゃないか。
 外国人の犯罪が増加するって? 本当に外国人犯罪が増え続けたら、その国は治安悪化で投資が減り、経済的な負け組になるから、それを防ぐために治安対策に努力せざるを得ないから大丈夫。何しろ、民営化された警察サービスの効率性は、市場競争の中で研ぎ澄まされている。もし、日本の民間警察会社の能力が低いならば、ほれ、アメリカ系の民間警察会社がやってきて、サービスを代わりに受注するだけの話だよ。何のために、ヒト、モノ、カネ、の三つの移動を自由化したと思っているんだ。
 いっそ、政府の公共サービスは全て民営化、株式会社化してしまえばいい。間違いなく効率が最高になる。元々、自国に存在した『民間公共サービス会社』の効率が低いなら、外国からやってきた公共サービス会社に業務を委ねれば済む話だ。特に、教育分野の株式会社化と、外国企業への開放は必須だよ。そうしなければ、日本人はグローバル市場で勝てないよ。
 あ、そうだ。日本政府の公共サービスを株式会社化する際に、株式の外資規制とかしちゃだめだよ。外国人が株主の過半を占めれば、監視の目が光って、却って効率が高まるよ」


三橋「・・・・・・・・・・・・・・・・それって、『占領』って言わないですか?」


 上記の通り、新古典派経済学あるいは構造改革の理論を突き詰めていくと、本当にグロテスクな世界が誕生することになります。


「構造改革! 構造改革!」
 などと言っている連中は、そもそも「構造改革の意味」を理解しているのでしょうか。なぜ、アメリカでスティグリッツ教授らが盛んにグローバリズムや規制緩和、民営化(要は構造改革路線)を批判していると思っているのですか。


 日本で構造改革という言葉を使っている人の九割以上は、「印象論」で語っています。特に、新聞記者やジャーナリストたち。

『安倍氏に「小泉改革否定」の呪縛 ポスト民主政権の経済政策
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121106/plc12110608520005-n1.htm
 自民党の「日本経済再生本部」が本格始動した。安倍晋三総裁自らが本部長に就任、甘利明政調会長が本部長代理となるなど、党を挙げて「経済再起」を重視する姿勢を示した。安倍氏は総裁選の公約で冒頭に経済再起を掲げ、「一日も早いデフレ脱却と成長力の底上げで所得向上、雇用の創出に全力」を尽くすと宣言した。
 再生本部では、今後、経済人や学者、科学者などを招いて意見を聞き、今月末をメドに「経済再生策」の大枠を決める。解散・総選挙が迫る中で、安倍政権が誕生した場合にどんな経済運営を行うのかを示すことになるだけに、大いに注目される。
 総裁に安倍氏が就任したことで改革派の経済人の自民党への期待が戻っている。「農家戸別所得補償」「子ども手当」「高校無償化」など、給付や分配に重点を置く民主党の経済政策が、経済沈滞を一段と深刻化するなど失敗に終わったとの評価が定着しているためだ。
 自民党も谷垣禎一総裁時代は「国土強靱化」など、公共事業中心の古い自民党を彷彿とさせる経済政策を打ち出した。このため、民主でも自民でもない第三極党派に期待する若手経済人が多かった。これが安倍氏の総裁就任で変わりつつあるのだ。
 2006年から07年の安倍内閣時代は、小泉純一郎首相時代の構造改革路線を引き継ぎ、成長を目指す「上げ潮」政策を重視した。結果、株価は上昇し税収も増えた。経済人が安倍氏に期待するのは、当時の「構造改革路線」にかじを戻す、という見方からだ。
 一方で安倍首相は当時、「格差拡大」批判をモロに浴びた。民主党は格差批判を繰り返すことで政権を奪取した。もともと民主党の経済政策は古い自民党を否定する構造改革路線だったが、格差批判を展開軸としたことで「小泉改革の否定」をせざるを得ない呪縛に捉われた。
 安倍内閣の経済政策は自民党内でも評判が悪かった。郵政選挙に際して小泉氏が除名した議員を安倍総裁の決断で復党させたが、かえってこれが「小泉改革の否定」を党内で加速させ、政権の短命にもつながった。
 今も自民党議員の過半は小泉改革の否定論者だ。そんな中で安倍氏が総裁として再び「構造改革」へかじを切れるのか。
 日本経済が成長しない理由はもはや明らかだ。最近、財務省が省内のチームで分析した結論は「世界経済のグローバル化への不適応」と「少子高齢化」。つまり、日本企業の経営や国の仕組みがグローバル化に乗り遅れた構造問題だというのだ。これは国際舞台で日々競争している改革派の経営者たちが痛感していることでもある。
 今も自民党内で経済政策を議論するとき、「構造改革、規制緩和、市場原理は禁句だ」と言われる。そんな小泉改革否定の呪縛から自民党を解き放すことが安倍総裁にできるのかどうか。月末にとりあえずの答えが見えそうだ。(ジャーナリスト 磯山友幸)』

 一応、書いておきますが、安倍総裁は経済政策について、
「消費税増税前のデフレ脱却」
「インフレ目標3%と日銀とのアコード」
「子供たちの安全や生命を守り、地域経済の成長のための公共投資拡大」
「スーパーコンピューター京や資源エネルギーなどへの投資拡大」
 と、構造改革チックなことは一言も語っていません。それにも関わらず、いやだからこそ、
「安倍総裁は構造改革路線へと舵を切れるのか。いや、切るべき」
 と、既成事実化を図ろうとする動きが出てきているわけです。すなわち、自民党に再び「構造改革党」になって欲しいわけですね。この動きは、何としても止めなければなりません。

 それにしても、
「日本経済が成長しない理由はもはや明らかだ。最近、財務省が省内のチームで分析した結論は「世界経済のグローバル化への不適応」と「少子高齢化」。つまり、日本企業の経営や国の仕組みがグローバル化に乗り遅れた構造問題だというのだ」
 が本当だとしたら、財務省の「省内チーム」とやらのメンバーの頭の中を「構造改革」する必要があるでしょう。何しろ、日本経済が成長しない理由は、単にデフレのためです。

 また、本当に日本で構造改革が必須というならば、まずは「新聞業界」からやりましょうよ。新聞特殊指定という、新聞各紙の価格競争を禁止するバカげた「規制」は即刻撤廃。販売店は「どの新聞でも好きに売れる」という合売制の復活。さらに、新聞社の株式を株式市場で上場(信じられないでしょうが、日本の全ての新聞社は非上場)。


 グローバルな新聞社もガンガン日本に入れて、ブルームバーグやWSJも販売店が好きに販売できるようにしましょうよ。当然、売れ残りの新聞は「値下げ」販売です。
 そうしてくれれば、わたくしも紙の新聞を契約してもいいですよ。

 自分たちは政府の手厚い「規制」に守られつつ、一般の企業や国民には「構造改革」と、市場競争を激化させる政策を勧める。挙句の果てに、散々に消費税増税を煽っておきながら、自分たちには「軽減税率」を求める。


 これが日本のジャーナリズム、新聞産業というわけです。そんなに構造改革が好きならば、まずは自分たちに適用しましょうね。




維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


追加で、特例公債法案に賛成です。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:日本維新の会
posted by hazuki at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月06日

ん?橋下氏と言ってることが…松井氏は目標修正「241は擁立したい」

ん?橋下氏と言ってることが…松井氏は目標修正「241は擁立したい」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121106/plt1211061226005-n1.htm
2012.11.06

「日本維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は6日、「350人程度」としていた次期衆院選の候補者擁立目標について「(衆院過半数超の)241は必ず超えたい」と述べた。また1次公認の発表は、今月20日前後で検討していることを明らかにした。一方で、代表の橋下徹大阪市長は同日、全300小選挙区に擁立する考えを重ねて示している。
 維新は候補擁立に向け今月1日で締め切った2次公募に161人の応募があったが、1次公募の合格者165人を合わせても350人には届かない。松井氏は「十分国政を担えると自信を持って公認できる人に絞った」とし、「安易に妥協し、数ありきの話にはしない」とも述べた。



松井一郎.PNG



> 「日本維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は6日、「350人程度」としていた次期衆院選の候補者擁立目標について「(衆院過半数超の)241は必ず超えたい」と述べた。
> また1次公認の発表は、今月20日前後で検討していることを明らかにした。
> 一方で、代表の橋下徹大阪市長は同日、全300小選挙区に擁立する考えを重ねて示している。


松井一郎と橋下の考えが一致してないのかよ。
橋下の独裁の維新の会だからだろう。


> 維新は候補擁立に向け今月1日で締め切った2次公募に161人の応募があったが、1次公募の合格者165人を合わせても350人には届かない。
> 松井氏は「十分国政を担えると自信を持って公認できる人に絞った」とし、「安易に妥協し、数ありきの話にはしない」とも述べた。


維新の会が国政に出ることになって、自民党支持の私は、迷惑している。
こんな売国党が数合わせも何も、国政に出馬することが間違っている。
売国党の維新の会の信者は、目を覚ませ!
日本を解体させられたくなければ、維新の会に投票するな。



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


追加で、特例公債法案に賛成です。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



それよりも、橋下徹氏:「日本の人口は6千万人にするべき」という記事が物議を醸している。
橋下が大阪府知事時代に、「日本の人口は6千万人にするべき」と発言していたことが分かりました。
説明して欲しいものですな。
子沢山の家庭が、「日本の人口は6千万人にするべき」とは、どういう意味かと思いますよ。
この中に部落・在日は含まれないようですな。
先ず、橋下から志願しろよ。
線香ぐらいあげるから。

この記事です。


橋下徹氏:「日本の人口は6千万人にするべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/297812129.html




参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:松井一郎
posted by hazuki at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

維新は近畿、石原新党は都市部より地方

【産経・FNN世論調査】
維新は近畿、石原新党は都市部より地方
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121106/stt12110600070000-n1.htm
2012.11.6 00:04

合同調査で示された次期衆院選における比例代表投票先を全国11ブロック別に分析すると、橋下徹大阪市長率いる「日本維新の会」が、地盤の近畿ブロックで27・6%を獲得。前回調査では自民党にトップの座を譲っていたが、今回は自民党の23・3%を上回り、再び盛り返した。中国ブロックでも20・0%の高い支持を得た。
 しかし、南関東ブロックでは5・5%と低迷。一桁台の地域は計4ブロックで、首位に立ったのは近畿だけだった。地域間でばらつきがみられ、全国的な広がりには至っていない。
 一方、石原慎太郎前東京都知事の新党は、四国ブロック(22・6%)や北陸信越ブロック(21・7%)など、都市部よりも地方で大きな支持を得る傾向がみられる。ただ、単独トップとなった地域はなく、石原氏の地盤といえる東京ブロックでも15・7%で、自民党(20・6%)を下回った。
 維新と「石原新党」の連携が注目されているが、それぞれの支持者層の相性は良さそうだ。維新支持層のうち73・8%が、石原新党の議席獲得に「期待する」と回答。石原新党支持層も72・5%が維新の議席獲得を「期待する」と答えた。
 比例投票先を男女、年代別でみると、維新は30代男性が23・3%と、自民党の22・1%を上回った。女性も30、40、50の各年代で自民党を超えた。ただ、20代は男性12・1%、女性12・7%にとどまり、自民党(男性24・2%、女性22・2%)を大きく下回った。



橋下徹6.PNG




> 合同調査で示された次期衆院選における比例代表投票先を全国11ブロック別に分析すると、橋下徹大阪市長率いる「日本維新の会」が、地盤の近畿ブロックで27・6%を獲得。
> 前回調査では自民党にトップの座を譲っていたが、今回は自民党の23・3%を上回り、再び盛り返した。 > 中国ブロックでも20・0%の高い支持を得た。
> しかし、南関東ブロックでは5・5%と低迷。
> 一桁台の地域は計4ブロックで、首位に立ったのは近畿だけだった。
> 地域間でばらつきがみられ、全国的な広がりには至っていない。


維新の会の支持率を見ていると西高東低と言う感じですかね。
近畿ブロックで27.6%、中国ブロックで20.0%の支持率とは、まだまだ、橋下信者がいるんですね。
南関東ブロックの5.5%が妥当な支持率かと思います。
維新の会の信者の目を覚まさせる為に、まだまだ、維新の会を取り上げる必要がありますね。


> 維新と「石原新党」の連携が注目されているが、それぞれの支持者層の相性は良さそうだ。
> 維新支持層のうち73・8%が、石原新党の議席獲得に「期待する」と回答。
>石原新党支持層も72・5%が維新の議席獲得を「期待する」と答えた。
> 比例投票先を男女、年代別でみると、維新は30代男性が23・3%と、自民党の22・1%を上回った。> 女性も30、40、50の各年代で自民党を超えた。]
> ただ、20代は男性12・1%、女性12・7%にとどまり、自民党(男性24・2%、女性22・2%)を大きく下回った。


石原新党は、たちあがれ日本と維新の会との相性が悪いのだから、連携すべきではないと思います。
石原新党の支持率が高いのも気になります。
橋下率いる維新の会が石原新党と連携するならば、比例区でも投票は、自民党1本にするべきだと思います。
維新の会は、国家観の異なる石原新党と連携するな!



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


追加で、特例公債法案に賛成です。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



それよりも、橋下徹氏:「日本の人口は6千万人にするべき」という記事が物議を醸している。
橋下が大阪府知事時代に、「日本の人口は6千万人にするべき」と発言していたことが分かりました。
説明して欲しいものですな。
子沢山の家庭が、「日本の人口は6千万人にするべき」とは、どういう意味かと思いますよ。
この中に部落・在日は含まれないようですな。
先ず、橋下から志願しろよ。
線香ぐらいあげるから。

この記事です。


橋下徹氏:「日本の人口は6千万人にするべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/297812129.html




参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:日本維新の会
posted by hazuki at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月04日

第三極結集、遠い「薩長連合」 橋下氏「『真正保守』とは組めない」

第三極結集、遠い「薩長連合」 橋下氏「『真正保守』とは組めない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121104/stt12110401110001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121104/stt12110401110001-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121104/stt12110401110001-n3.htm
2012.11.4 01:09

石原慎太郎前東京都知事と橋下徹大阪市長が、3日の会談の場に京都ホテルオークラ(京都市中京区河原町御池)を選んだのには、ちょっとしたこだわりがあった。京都は幕末に志士が活躍した舞台であり、同ホテルのある場所は、明治維新を担った長州藩が屋敷を構えていた。ホテルの北西角には「維新の三傑」で有名な桂小五郎(木戸孝允)の銅像がある。
 石原新党の党名を当初、「日本維新の会」と考えていた石原氏と、「日本維新の会」を実際に党名にして代表に就いた橋下氏。平成時代の維新につなげる「第三極連合」結成ののろしを上げるのにふさわしい場所だったというのだ。
 しかし、前途は多難だ。幕末では長州が薩摩への宿怨を捨てての「薩長連合」となったが、「第三極連合」の場合は状況が異なる。

 石原氏「大変良好!」

 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「(進展があったかを)話す必要はないよ…」

 古くからの同志が語った会談後の感想は対照的だった。帰りのJR京都駅でも、苦虫をかみつぶしたような表情の平沼氏に、石原氏が「生みの苦しみだなあ」と漏らした。
会談では、石原氏が「中央集権の支配から変えるのはこの機会しかない」と「官僚支配打倒」による大同団結を呼びかけた。

 橋下氏は、この場でもたちあがれ批判を展開した。

 「『真正保守』とか言っているメンバーとは組めない!」

 「大変失礼だが、石原御大もたちあがれとはカラーが違うじゃないですか?」

 「真正保守」について、平沼氏が「日本の伝統・文化を守りたいという意味で言っているのだ」と説明しても、橋下氏は「政策の決定基準にするのは違う。もっと合理的に決めなきゃ」と攻撃を緩めなかった。

 同席者の一人は「平沼氏が怒ると思ったが、黙って聞いていた」という。
 たちあがれ内には、橋下氏について「政策が違う」「本当の保守なのか」との異論があったのは事実だ。しかし、たちあがれは「石原新党」への合流を機関決定した。石原氏が突き進む橋下氏らとの連携を拒否する選択肢はもはやない。
それでも、石原氏とたちあがれを「分断」しようとするような橋下氏への警戒は強まっている。たちあがれの片山虎之助参院幹事長は3日、TBSテレビで、「たちあがれは石原氏の勧めでできた。石原氏と別れるのは、たちあがれの全否定になる」と語った。
 かつて「石原新党」構想を主導していた亀井静香前国民新党代表は3日、テレビ東京の番組で、「日本の緊急の問題についての合意もなく一緒にやろう、と言っても新党はできない」と石原、橋下両氏の連携の動きを批判した。
 亀井氏はさらに続けた。

 「新党なんて『too late』(遅すぎる)だ。石原は『上から目線』で国民も同志もバカにしている。大阪の市長あたりに釣り上げられて…。今のままでいったら、ヒトラーを生んだ(首相に起用した)、ヒンデンブルク(ドイツ)大統領の役割になる」(今堀守通、原川貴郎)



橋下徹5.PNG




> 橋下氏は、この場でもたちあがれ批判を展開した。
>「『真正保守』とか言っているメンバーとは組めない!」
>「大変失礼だが、石原御大もたちあがれとはカラーが違うじゃないですか?」


たちあがれ日本は、「真正保守」ですよ。
橋下のような父親が暴力団で、同和出身の似非保守とは違いますから。
石原さんだって、似非保守は、嫌いだと思うんだよね。


> 「真正保守」について、平沼氏が「日本の伝統・文化を守りたいという意味で言っているのだ」と説明しても、橋下氏は「政策の決定基準にするのは違う。もっと合理的に決めなきゃ」と攻撃を緩めなかった。

平沼さんが正しいのに、攻撃するとは、政治を馬鹿にするにも程がある。

> 亀井氏はさらに続けた。
>「新党なんて『too late』(遅すぎる)だ。石原は『上から目線』で国民も同志もバカにしている。大阪の市長あたりに釣り上げられて…。今のままでいったら、ヒトラーを生んだ(首相に起用した)、ヒンデンブルク(ドイツ)大統領の役割になる」


亀井さん、その通りですな。
最初から、新党なんて、立ち上げなければ良かったと思いますよ。
橋下が連携すると亀井さんの仰る通りになりますよ。



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


追加で、特例公債法案に賛成です。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



それよりも、橋下徹氏:「日本の人口は6千万人にするべき」という記事が物議を醸している。
橋下が大阪府知事時代に、「日本の人口は6千万人にするべき」と発言していたことが分かりました。
説明して欲しいものですな。
子沢山の家庭が、「日本の人口は6千万人にするべき」とは、どういう意味かと思いますよ。
先ず、橋下から志願しろよ。
線香ぐらいあげるから。

この記事です。


橋下徹氏:「日本の人口は6千万人にするべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/297812129.html




参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月03日

「橋下」か「松野」か、それとも「石原」? 維新の首相候補が決まらない

「橋下」か「松野」か、それとも「石原」? 維新の首相候補が決まらない
http://www.j-cast.com/2012/11/02152578.html
http://www.j-cast.com/2012/11/02152578.html?p=2
2012/11/ 2 19:17

次期総選挙前には党としての首相候補を選定する――。日本維新の会(維新)代表の橋下徹大阪市長が2012年9月下旬にこうした意向を示してから1か月以上が経過した。
「新党結成を表明した石原慎太郎東京都知事か」「橋下代表自らか」「第三の人物か」。解散時期は未定ながらも第三極として既成政党と対決する維新の首相候補をめぐり、周囲の関心は高まっているが、まだ簡単には決まらないようだ。


「首相候補なし」は維新のウイークポイント

「第三極のボスは石原さんですよ、それは。ずば抜けたビッグネームですから」 「僕は石原さんの力を借りたいと思っています。たちあがれ日本のメンバーの力は全く必要ないですが」
 
維新と石原新党との協力関係をめぐり、橋下代表は11月1日の大阪市役所での記者会見でこう述べた。
ただ、維新としての首相候補について問われると、この日衆院本会議で維新として初の代表質問を行った松野頼久・維新国会議員団代表の名をまず挙げて「松野議員は当然有力な候補になるでしょう」。一部報道では、この日の代表質問原稿も「橋下代表が事前に目を通して修正を加えた」といい、遠隔操作が可能な人物としてみているのかもしれない。
その一方、「石原さんのボスっていうのは、第三極の象徴的な(人物)という意味で。首相候補かどうかっていう話は全然していませんのでね」と語った。「石原御大はすごい」「尊敬する点を挙げたらきりがない」と賛辞を送っていた橋下代表にしては冷たい対応にも思えるが、やはり石原氏個人と「たちあがれ日本」のメンバーを背負った石原氏では話は別物なのだろうか。会見では「石原さんはたちあがれのメンバーと、最後まで行くんでしょう」とも言った。
橋下代表が自らの衆院選出馬について否定している以上、党代表以外から首相候補を選ばざるを得ない日本維新の会。今も首相候補を決められない事態を「維新の大きなウイークポント」と見るメディアも少なくない。
(続く)


橋下代表、自らの国政転進に含み?

「第三極のボス」としながらも、首相候補としては石原氏にクエッションマークを付けた11月1日の橋下代表の記者会見について、翌2日午前の民放各局はニュースやワイドショーで大きく取り上げた。
その中で、橋下代表の発言の真意をめぐって興味深い見方を示したのは政治アナリストの伊藤惇夫氏だ。
「ボスは石原さんと言いながらも、『ただし総理候補かどうかの話はしていません』というのは、『私(橋下)もあるよ』ということに含みを持たせている、と見ることができます」
と述べ、
「国政選挙前に(橋下氏の)国政転進がゼロかというと、ゼロとは言い切れない。だから、首相候補について具体的に言及しなかったのは、今後どういう展開があるか分からないということです」
と話した。
とはいえ、報道各社が10月下旬に報じた世論調査では、維新の政党支持率は2%ほどで低空飛行を続けている。維新が連携を呼びかけるみんなの党にしても1%ほど。現状では橋下氏が前言を翻して維新の首相候補として国政進出する以外に、低迷を打開する道はないように思えるのだが。




日本維新の会.PNG




> 「第三極のボスは石原さんですよ、それは。ずば抜けたビッグネームですから」 「僕は石原さんの力を借りたいと思っています。たちあがれ日本のメンバーの力は全く必要ないですが」

ここでも、たちあがれ日本のメンバーの力は全く必要ないと言っているな。

> 橋下代表が自らの衆院選出馬について否定している以上、党代表以外から首相候補を選ばざるを得ない日本維新の会。
> 今も首相候補を決められない事態を「維新の大きなウイークポント」と見るメディアも少なくない。


この売国党から、どんな首相候補者が出るんだよ。
橋下だったら、最悪だぞ。


> 「ボスは石原さんと言いながらも、『ただし総理候補かどうかの話はしていません』というのは、『私(橋下)もあるよ』ということに含みを持たせている、と見ることができます」
> と述べ、
>「国政選挙前に(橋下氏の)国政転進がゼロかというと、ゼロとは言い切れない。だから、首相候補について具体的に言及しなかったのは、今後どういう展開があるか分からないということです」
と話した。


ウルトラ売国奴の橋下が維新の会の首相候補になる可能性もあるんだな。


三橋貴明さんのブログをご覧下さい。


新世紀のビッグブラザーへより転載
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

構造改革党
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11395314330.html



『橋下氏、石原氏個人とは連携 「たちあがれ」に難色
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS31027_R31C12A0PP8000/
 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は31日、新党を結成する石原慎太郎氏について「石原さん個人とは一緒にやりたい。考え方もそんなに隔たりはない」と連携に期待感を表明した。新党の母体になるたちあがれ日本との連携は「カラーが合わない」と難色を示した。
 維新幹事長の松井一郎大阪府知事は「橋下氏は国政に出ないので(首相候補は)石原氏でいい」と述べ、石原氏が維新に合流した場合、次期衆院選で維新が提示する首相候補になりうるとの見方を示した。
 たちあがれ日本の藤井孝男参院代表は記者会見で、石原氏が先週の会合で石原、橋下両氏の共同代表構想に触れたと指摘。橋下氏から打診があったとしている。橋下氏は「話題に上ったことはあるが、僕が持ちかけたことはない」と話した。』

『橋下大阪市長ウォッチ 石原氏以外の「たちあがれ」メンバーは「まったくいりません」
http://www.j-cast.com/2012/11/02152523.html
大阪市の橋下徹市長は2012年11月1日の定例会見で、いわゆる「石原新党」の母体になるとみられる「たちあがれ日本」を突き放す発言を繰り返した。
「第三極のボスは石原さんですよ」
橋下市長は、
「『たちあがれ』のメンバーの力は、別に必要ないです。石原さん個人の力が必要なわけであって、その他のメンバーの力は、まったくいりません」
 と断言。その一方で、石原慎太郎前都知事には心酔しきっているようで、
「第三極のボスは石原さんですよ」
「石原さんとは、世代の違いなんでことはまったく感じない。でも、『たちあがれ』のメンバーは、どうも報道を見る限りでは世代の違いというものを、どうしても感じてしまいましたけどね、昨日の段階では」
 と、党単位での連携は難しいとの見方を改めて示した。
その一方で、
「話があれば、政治家なので拒絶はしない」
 とも述べ、「たちあがれ」側から要請があった際には、協議に応じる考えだ。』

 よろしいのではないでしょうか。「自民党よりも自民党的」な政策を掲げるたちあがれ日本と一緒になっても、内輪もめを続けることになるだけです。石原都知事、日本維新の会、そしてみんなの党が集結し、是非とも新党を結成して下さいませ。党名は是非、「改革党」もしくは「構造改革党」でお願いいたします。

 たちあがれ日本は、自民党に合流するのが一番だと思います。政策がほとんど変わらないのですから、別々に候補者を出しても、いわゆる保守票が割れるだけです。

 それにしても、中・・・じゃなくて東田剛氏のメルマガじゃないですが、「大同小異」「政策の違いなど小さなこと」と、都知事を辞めた石原前都知事が、強引に維新の会とたちあがれ日本の連携を実現しようとし、やりたいことが、
「大眼目は官僚の硬直した日本支配を壊していくこと」
 って、それはさすがにないです。

 もちろん、優先順位が高い目標を実現するために、小異に目をつぶって「野合」をしなければならない政治的局面というのもあるでしょう。とはいえ、現在の日本の優先順位が高い政治的課題は、
「東北復興」
「安全保障の再構築」
「デフレ脱却」
 の三つでしょうに・・・。上記を実現するためというのであれば、第三極結集も結構ですが、「官僚支配を壊す」って、何ですか、それは? 別に、日本の官僚機構に問題がないとは言いません。(何しろ、次の話題がまさにそれ)とはいえ、優先順位はどう考えても上記三つより下だと思うわけでございます。

 国民の所得がひたすら小さくなっていき、東北の復興がままならず、さらに尖閣諸島沖で中国の領海侵犯が「日常」になってしまった現在の日本において、官僚支配云々がそんなに大事ですか。

 前も書きましたが、結局のところ石原都知事も「グレート・リセット」系の方だったように思えます。そりゃあ、維新の会と意気投合するでしょう。公務員大嫌いなみんなの党とも気が合うでしょう。ならば、堂々と「構造改革党」を発足させて欲しいと切に思います。

 というわけで、彼らが嫌いな官僚機構の問題。

『防災費を大幅圧縮 財務省、要求額の3分の1以下に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0101O_R01C12A1MM8000/
 財務省は来年度、東日本大震災の被災地以外の公共事業に使ってきた「全国防災対策費」を絞り込む方針だ。復興を理由にした「予算の流用」との批判を踏まえ、国の庁舎改修などの新規事業は原則認めない。1兆円近くに上る概算要求額を厳しく査定し、最大でも約3分の1の3千億円程度にとどめる構えだ。
 全国防災対策費は被災地かどうかにかかわらず「次なる危機への対応」を目的に道路や橋の整備、施設の耐震化などを進めてきた…』

 復興予算の「流用問題」がいきなりクローズアップされたのは、単に財務省が「国土強靭化」とか「防災・減災ニューディール」をやりたくないため、国民に「反公共事業」のイメージを広めたかったためなのでしょうか。真実は分かりませんが、実際に防災費の大幅圧縮が行われている以上、わたくしは安倍政権末期の「消えた年金問題」を思い出してしまったわけです。

 復興予算が流用されると、もちろん財務省も批判を受けます。とはいえ、それを口実に防災費の削減を達成できれば、全体では財務省の「勝利」になるわけです。

 というか、国の庁舎改修(耐震化)とかの予算まで削り取って、実際に震度7の首都直下型地震が発生した場合、霞が関が崩壊する(物理的に)ことになるわけです。結果的に、石原都知事たちが望む「官僚支配の終焉」は違う意味で達成されるわけですが、本当にそれでいいのでしょうか、日本国民の皆様。そして、財務省の職員の皆様。

 何と言うか、「構造改革党」にせよ「財務省」にせよ、あまりにもイデオロギー追求が行き過ぎ、すでに現実や常識を見失っているように思えます。政治の「常識」を取り戻しましょう。現在の日本に必要なのは、常識に基づく普通のことをきちんとやることなのです。




維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


追加で、特例公債法案に賛成です。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



それよりも、橋下徹氏:「日本の人口は6千万人にするべき」という記事が物議を醸している。
橋下が大阪府知事時代に、「日本の人口は6千万人にするべき」と発言していたことが分かりました。
説明して欲しいものですな。
子沢山の家庭が、「日本の人口は6千万人にするべき」とは、どういう意味かと思いますよ。
先ず、橋下から志願しろよ。
線香ぐらいあげるから。

この記事です。


橋下徹氏:「日本の人口は6千万人にするべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/297812129.html




参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:日本維新の会
posted by hazuki at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月02日

橋下氏「思考停止している」たちあがれ日本を批判

橋下氏「思考停止している」たちあがれ日本を批判
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121101-OHT1T00240.htm

日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は1日、新党結成を表明した石原慎太郎氏を称賛する一方、新党の母体となる「たちあがれ日本」に関し「思考停止している。力は全く必要ない」と批判を強めた。前日の「カラーが違い、世代間ギャップを感じる」との発言をヒートアップさせた。
 これに対し、たちあがれ日本幹部は「思考停止はしていない」と反論する一方、「気にしないことが肝要だ。まずは会って話をすることから始まる」と述べ、政策協議を早急に行うべきだとの認識をあらためて示した。
 橋下氏は「『真正保守を掲げているからこう決定する』というロジックについていけない。物事をどう解決するかという考えがない」とたちあがれ日本を酷評。石原氏については「80歳だが世代の違いは全く感じない。第三極のボスは石原氏で、シンボルになるのは間違いない。力を借りたい」と重ねて指摘した。
 石原新党との政策協議については「第一印象では合わないと思っているが、話し合いは拒絶しない」と述べた。市役所で記者団に答えた。



橋下徹4.PNG



> 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は1日、新党結成を表明した石原慎太郎氏を称賛する一方、新党の母体となる「たちあがれ日本」に関し「思考停止している。力は全く必要ない」と批判を強めた。
> 前日の「カラーが違い、世代間ギャップを感じる」との発言をヒートアップさせた。


思考停止しているのは、橋下だろう。
竹島も尖閣も共同管理すべきとか外交痴呆症にも程があるぞ。


> これに対し、たちあがれ日本幹部は「思考停止はしていない」と反論する一方、「気にしないことが肝要だ。まずは会って話をすることから始まる」と述べ、政策協議を早急に行うべきだとの認識をあらためて示した。

たちあがれ日本は、徹底的に橋下を叩いてやって下さい。

> 橋下氏は「『真正保守を掲げているからこう決定する』というロジックについていけない。物事をどう解決するかという考えがない」とたちあがれ日本を酷評。
> 石原氏については「80歳だが世代の違いは全く感じない。第三極のボスは石原氏で、シンボルになるのは間違いない。力を借りたい」と重ねて指摘した。


突っ込みどころ満載だな。
橋下の考えの方がついて行けないぞ。
政策はコロコロ変わるし、「特別永住者に地方選挙権を」とか人権擁護法に賛成とか呆れるわ。
TPPに賛成のようだが、橋下は、国際法を知らんだろう。
国内法では、対応できないTPPは、国際法を知らんと話にならんぞ。


> 石原新党との政策協議については「第一印象では合わないと思っているが、話し合いは拒絶しない」と述べた。
> 市役所で記者団に答えた。


石原新党と政策が合わないに決まっているだろう。
お前のようなウルトラ売国奴と国家観が違うんだよ。
だから、連携するなと言っているだろう。



維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。


追加で、特例公債法案に賛成です。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



それよりも、橋下徹氏:「日本の人口は6千万人にするべき」という記事が物議を醸している。
橋下が大阪府知事時代に、「日本の人口は6千万人にするべき」と発言していたことが分かりました。
説明して欲しいものですな。
子沢山の家庭が、「日本の人口は6千万人にするべき」とは、どういう意味かと思いますよ。
先ず、橋下から志願しろよ。
線香ぐらいあげるから。

この記事です。


橋下徹氏:「日本の人口は6千万人にするべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/297812129.html




参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

維新八策がオープンになりました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299905967.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月01日

維新八策がオープンになりました

維新八策がオープンになりました。


民営化、規制緩和、自由貿易、地方主権的道州制、TPP、グローバリズム。

中央政府のあらゆる規制を排除し、政府機能を極小化せよ。
グローバリズムに基づき、モノの関税をゼロにし、サービスの輸出入を妨げる各国の社会制度、文化、伝統は「非関税障壁」として排除せよ。
当然、牛肉や遺伝子組み換え作物の輸出入を妨げている規制は撤廃し、「遺伝子組み換え作物」だからと言って、ビジネスに支障が出ないようにせよ(パッケージの表示を禁止せよ)。
国境を越えて、モノ、カネ、ヒトが自由自在に動き回るようにせよ。
公的サービスを民間に開放し、株式会社化せよ。
教育も株式会社化し、「株主利益」のための教育を可能にせよ。電力も自由化せよ。
社会保障は大きな政府の典型なので、負の所得税法式のベーシック・インカムにせよ。
混合診療を認め、いずれは全てを自由診療にせよ。
公的保険サービスは「ムダ」の極致なので縮小し代わりに民間の医療保険サービスが自由にビジネスができるようにせよ。
法人税と富裕層の所得税を減税せよ。
結果的に預金が増え、金利が下がり、企業の投資が増えることで国民全体が潤う「はず」だ(トリクルダウン理論)。
公共事業や国債発行は可能な限り減らせ。国債発行をすると金利が上がり、民間が金を借りられなくなり、投資が減る(クラウディングアウト)。
しかも、国債発行による金利上昇は通貨高をもたらし、輸出が減るので財政出動分の需要はキャンセルされる。
どうしても公共事業をやりたいならば、民間の投資会社主体でやらせ、政府は「利用料」を支払う形にせよ。
失業者は自発的失業者か、職種のミスマッチがあるだけだ。自由貿易や規制緩和で失業者が出ても、彼らは「瞬時に」別の職に就けるから問題ない。
つけないとしたら、失業者の能力が足りないというわけで、まさに自己責任だ。



以上

三橋貴明さんのブログ、新世紀のビッグブラザーへより転載
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

新古典派 対 実践主義
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11392984884.html



私が書いている維新の会の船中八策は、下記の通りです。


維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



橋下の都合により、政策をコロコロと変えるので、維新の会の船中八策のまとめが出来ません。
まとまったら、三橋さんの維新八策がオープンになったことを加えてみようかと思いますが、三橋さんのような経済評論家でないので、経済の観点から見ると、上手くまとまらないのが現実です。
取り合えず、拡散です。
皆さん、三橋さんの情報を覚えておきましょう。
posted by hazuki at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月31日

「石原氏だけと連携希望」 橋下代表、たちあがれ日本とは溝

「石原氏だけと連携希望」 橋下代表、たちあがれ日本とは溝
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121031/stt12103114180008-n1.htm
2012.10.31 14:15

日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は31日、石原慎太郎氏を党首とする新党との連携について「(母体となる)たちあがれ日本の人とはカラーが違い、世代間のギャップを感じる。石原氏個人とは一緒にやりたい」と述べた。市役所で記者団の質問に答えた。
 その上で「まだ政策協議も始まっていない段階だ」と述べ、石原新党との連携に慎重な構えを示した。



橋下徹3.PNG



> 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は31日、石原慎太郎氏を党首とする新党との連携について「(母体となる)たちあがれ日本の人とはカラーが違い、世代間のギャップを感じる。石原氏個人とは一緒にやりたい」と述べた。
> 市役所で記者団の質問に答えた。


石原さんがラブコールを送っている橋下が、石原さんと連携したいとな。
たちあがれ日本とは、国家観が違い過ぎるだろう。
このウルトラ売国奴が石原新党と連携するならば、石原新党は危険な政党だな。


> その上で「まだ政策協議も始まっていない段階だ」と述べ、石原新党との連携に慎重な構えを示した。

できれば、石原新党との連携をなしにしてくれ。
国家観が違うウルトラ売国奴の橋下と連携されたら、橋下がウルトラ売国奴と知らない国民が石原新党に投票することになり、最悪の事態になる。



維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



故に目指すところは、日本解体です。



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

橋下大阪市長:消費税6%分を格差是正財源に

橋下大阪市長:消費税6%分を格差是正財源に
http://mainichi.jp/select/news/20121030k0000e040169000c.html
毎日新聞 2012年10月30日 12時18分(最終更新 10月30日 13時16分)

橋下徹大阪市長は30日、自らが提唱する「消費税の地方税化」について、消費税を11%に引き上げ、うち6%を地方間の税収格差を是正するための財源にすれば、各自治体で現在の税収を確保できるとの試算を明らかにした。近く、自らが共同代表を務める「道州制推進知事・指定都市市長連合」で発表する。
 消費税の地方税化は、国が地方自治体に交付する地方交付税(約17兆円)を廃止する代わりに、消費税を全額、地方の財源として分配し、地方の自立を促す政策。橋下市長が代表を務める日本維新の会や、みんなの党が掲げている。ただ、大都市と地方で税収格差が生じるとの指摘があり、格差是正が課題になっていた。
 橋下市長は市役所で記者団に、「消費税を11%に引き上げ、5%を地方の独自財源、6%を調整財源として配分すれば、現在の財源分は確保できる。国を立て直す起爆剤になる」と話した。維新の公約に盛り込まれるかどうかは未定という。【藤田剛】



橋下徹3.PNG



> 橋下徹大阪市長は30日、自らが提唱する「消費税の地方税化」について、消費税を11%に引き上げ、うち6%を地方間の税収格差を是正するための財源にすれば、各自治体で現在の税収を確保できるとの試算を明らかにした。
> 近く、自らが共同代表を務める「道州制推進知事・指定都市市長連合」で発表する。


消費税を11%に引き上げですと?
うち6%を地方間の税収格差を是正する為の財源にすれば、各自治体で現在の税収を確保できると?
言っていることが、無茶苦茶ですがな。


> 橋下市長は市役所で記者団に、「消費税を11%に引き上げ、5%を地方の独自財源、6%を調整財源として配分すれば、現在の財源分は確保できる。国を立て直す起爆剤になる」と話した。
> 維新の公約に盛り込まれるかどうかは未定という。


いつの間にか公約に盛り込まれるんだろうな。
余った分は、部落・在日に還元するのが、目に浮かぶわ。



維新の会の船中八策

1.霞が関の解体 =日本解体
霞が関を解体して中央集権から道州制に移行する「平成維新」構想。
2.道州制 =日本解体
道州制+地域主権で完全に日本解体
3.地域主権(=国家解体)=日本解体
4.大阪都構想 =日本解体
大阪都構想は道州制の延長にあり、地域主権(=国家解体)を目指す。目指すところは日本解体、特亜の奴隷国家である。
5.首相公選制 =日本解体
大統領制を目指す(天皇制廃止を目指す)
6.参院廃止 =日本解体
共産主義(全体主義)国家化を加速させる為。衆議院のみで売国法案通過を狙う。
7.TPP推進 =日本国家の弱体化
8.橋下徹の政策 =日本解体
外国人参政権付与(特亜の日本乗っ取り)
人権侵害救済法案推進(日本人狩り法案)



故に目指すところは、日本解体です。



参考

橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/293963558.html

橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/295005250.html

【速報】橋下から人権擁護法案キタ━ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298247933.html

橋下「尖閣は中国と共同管理するべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/298540473.html

橋下徹 「 官僚潰すッ! 原発潰すッ! 農協潰すッ! 米軍潰すッ! 医者潰すッ! 老人潰すッ! 野田佳彦潰ッ! …でもパチンコ・同和・在日は聖域(ニヤリ) 
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/299514026.html

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284090671.html

橋下徹は、大前研一の忠実な弟子だそうです
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/284394290.html

橋下徹の過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/283893752.html
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。