2015年12月03日

[NHK] ロシア 択捉島と国後島に新たに軍事施設

[NHK] ロシア 択捉島と国後島に新たに軍事施設

ロシア 択捉島と国後島に新たに軍事施設
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151202/k10010327151000.html
12月2日 17時25分

ロシアのショイグ国防相は、北方領土の択捉島と国後島に、新たにおよそ400の軍事関連施設を建設していることを明らかにし、北方領土の返還を求める日本をけん制するねらいもあるとみられます。
ロシア国防省は、軍の近代化を進めるためとして再来年までの計画で、極東地域で新たな軍事施設の建設を進めています。
これについてロシアのショイグ国防相は、1日、モスクワで軍の幹部を集めた会議を開き、北方領土の択捉島と国後島の名前を具体的に挙げて、建設の進捗(しんちょく)状況を説明しました。このなかでショイグ国防相は「2つの島で合わせて392の軍事施設と関連施設を建設している。最新の建設技術が導入され早期に完成するはずだ」と述べ、北方領土での建設計画は順調に進んでいると強調しました。そのうえで、冬の間も建設作業を進め、できるだけ早く完成させるよう指示しました。
ロシアの国防相が、北方領土の島の名前を具体的に挙げて軍事関連の建設計画を説明するのは異例のことで、北方領土をロシアの国防上、重視している姿勢を示し、北方領土の返還を求める日本をけん制するねらいもあるとみられます。


北方領土・ロシア.PNG



ロシアのショイグ国防相は、北方領土の択捉島と国後島に、新たにおよそ400の軍事関連施設を建設していることを明らかにし、北方領土の返還を求める日本をけん制する狙いもあるとみられる。
ロシア国防省は、軍の近代化を進める為として再来年までの計画で、極東地域で新たな軍事施設の建設を進めている。
NHKの報道は大丈夫でしょうか。
北方領土の択捉島と国後島の400もの軍事関連施設を建設することが出来るでしょうか。
学校や保育園、レジャー施設や住宅など合わせて392のプレハブ建物を冬の間に建設する計画の間違いではないでしょうか。
afp通信によると、「ロシアのセルゲイ・ショイグ(Sergei Shoigu)国防相は1日、北方領土(Northern Territories)で新たに2つの近代的な軍事施設の建設を開始したことを明らかにした。」とのことです。
また、afp通信によると、「この他、学校や保育園、レジャー施設や住宅など合わせて392のプレハブ建物を冬の間に建設する計画だという。」とのことです。
これは、NHKの報道のミスですね。



ロシア、北方領土に新たな軍事施設建設
http://www.afpbb.com/articles/-/3068755
2015年12月02日 10:09 発信地:モスクワ/ロシア

【12月2日 AFP】ロシアのセルゲイ・ショイグ(Sergei Shoigu)国防相は1日、北方領土(Northern Territories)で新たに2つの近代的な軍事施設の建設を開始したことを明らかにした。

 ロシア国防省のウェブサイトによると、同相は軍幹部との会合で、ロシアが択捉(Iturup)島と国後(Kunashir)島で軍事施設の建設を「積極的に推し進めている」と語ったという。

 同省は、新たな軍事施設は「ロシアの極東国境における戦闘即応性強化につながる」としている。この他、学校や保育園、レジャー施設や住宅など合わせて392のプレハブ建物を冬の間に建設する計画だという。(c)AFP


ラベル:北方領土
posted by hazuki at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

クリミア全域停電、ウクライナの送電施設爆破か

クリミア全域停電、ウクライナの送電施設爆破か
http://www.yomiuri.co.jp/world/20151123-OYT1T50004.html?from=ytop_main3
2015年11月23日 01時07分

【モスクワ=田村雄】ロシアが昨年春にウクライナから一方的に併合したクリミア半島で22日、ほぼ全域が停電となり、地元政府は同半島の非常事態を宣言した。

 一方、タス通信によると、ウクライナ内務省は同日、クリミアに電力を供給する同国南部の送電施設で21日に2度の爆発があったと発表した。この爆発が大規模停電の原因とみられている。ウクライナ内務省は、「何者かが故意に施設を破壊した」とみて、捜査を開始したことも明らかにした。ロシア側では、テロの可能性が取り沙汰されている。

 ロシア政府は、22日朝の時点で約190万人が停電の影響を受けたとしている。

 クリミア半島の電力は、ロシアによる併合後も、大半がウクライナ本土から供給されている。ロシア側の行政機関によると、クリミアでは緊急用の発電設備を稼働させて電力を確保し、空港での航空機発着などは通常通りだという。


クリミア半島.PNG



ロシアが昨年春にウクライナから一方的に併合したクリミア半島で22日、ほぼ全域が停電となり、地元政府は同半島の非常事態を宣言した。
タス通信によると、ウクライナ内務省は同日、クリミアに電力を供給する同国南部の送電施設で21日に2度の爆発があったと発表した。
この爆発が大規模停電の原因とみられている。
テロでしょうか。
気になります。
ラベル:ロシア
posted by hazuki at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月21日

ロシア艦、沖縄近海で活動 接続水域内も航行

ロシア艦、沖縄近海で活動 接続水域内も航行
http://www.sankei.com/politics/news/151121/plt1511210004-n1.html
2015.11.21 07:30

防衛省統合幕僚監部は20日、ロシア海軍の艦艇4隻が沖縄本島や宮古島周辺の公海上で9日から20日にかけて、ヘリコプターの発着訓練をしたり、停泊したりしていたのを確認したと発表した。領海侵入はない。

 4隻は沖縄県の鳥島や宮古島などの接続水域内も航行した。ロシア海軍が沖縄周辺海域で数日間活動することは珍しく、防衛省はロシア側の意図を分析している。

 統幕によると、4隻はミサイル巡洋艦とミサイル駆逐艦、補給艦、救難えい船で、20日午前、同海域を離れた。

 12月にインド洋のベンガル湾でインド海軍と合同で実施する演習に参加するとみられる。


ロシア海軍のミサイル巡洋艦.PNG



防衛省統合幕僚監部は20日、ロシア海軍の艦艇4隻が沖縄本島や宮古島周辺の公海上で9日から20日にかけて、ヘリコプターの発着訓練をしたり、停泊したりしていたのを確認したと発表した。
ロシア海軍の艦艇が沖縄本島や宮古島周辺の公海に停泊したり、ヘリコプターの発着訓練をしたりしていたのは、危険です。
領海侵入がない為、政府はロシアに抗議が出来ない。
ラベル:ロシア
posted by hazuki at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月19日

シベリア抑留資料、申請撤回を 世界記憶遺産でロシア要求

シベリア抑留資料、申請撤回を 世界記憶遺産でロシア要求
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015101901002131.html
2015/10/19 20:12 【共同通信】

【モスクワ共同】国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録された第2次大戦後のシベリア抑留に関する資料について、ロシアが日本に対して「ユネスコの政治利用」として申請撤回を要求していたことが19日、分かった。日ロ関係筋が明らかにした。

 撤回要求は16日。ロシアのユネスコ委員会のオルジョニキゼ書記(外務省国際機関局次長を兼務)が、在ロシア日本大使館幹部を外務省に呼び出した。

 日本側は、資料を所蔵する舞鶴引揚記念館(京都府舞鶴市)が申請前、大阪のロシア総領事館にも相談していたことなどを説明。政治利用の考えはなく、要求には応じられないと伝えた。




ユネスコの世界記憶遺産に登録された第2次大戦後のシベリア抑留に関する資料について、ロシアが日本に対して「ユネスコの政治利用」として申請撤回を要求していたことが19日、分かった。
日本側は、資料を所蔵する舞鶴引揚記念館(京都府舞鶴市)が申請前、大阪のロシア総領事館にも相談していたことなどを説明。
政治利用の考えはなく、要求には応じられないと伝えた。




参考

シベリア抑留資料、東寺百合文書 世界記憶遺産に登録
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427569788.html
ラベル:ロシア
posted by hazuki at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月01日

ロシアがシリア空爆開始、「ISIS標的」を米が否定 民間人犠牲か

ロシアがシリア空爆開始、「ISIS標的」を米が否定 民間人犠牲か



ロシアがシリア空爆開始、「IS標的」を米が否定 民間人犠牲か
http://www.afpbb.com/articles/-/3061797
2015年10月01日 07:27 発信地:モスクワ/ロシア

10月1日 AFP】ロシア軍は9月30日、内戦が続くシリア領内での空爆を開始した。ロシアが旧ソビエト連邦構成国以外で軍事作戦を行うのは、1979年のアフガニスタン侵攻以来。

 ロシアとシリアの両政府は、空爆がイスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」を標的としたものだったと説明している。シリアの治安当局筋によると、標的にはハマ(Hama)とホムス(Homs)の両県の「テロリスト拠点」が含まれていた他、ラタキア(Latakia)県でもロシア軍が政府軍の空爆を支援した。

 だが、米国は空爆目標がISだったとの主張を否定。本当の目標は、シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領の打倒を目指す反体制派勢力だったとの見解を示している。

 米首都ワシントン(Washington D.C.)の国防当局者は記者らに対し、「ISIL(ISの別称)に対する空爆は確認できていない。確認できたのは、シリア反体制派に対する空爆だ」と説明した。

 一方、アシュトン・カーター(Ashton Carter)国防長官は、「(空爆は)おそらくISILの部隊がいない地域で行われたとみられる」と、より慎重な見解を示した上で、ロシアのシリア内戦への参戦は内戦の長期化にしかつながらず、「逆効果」となるだろうと批判した。

 ロシア国防省は、同国の戦闘機がシリア領内で20回の飛行を実施し、ISの標的8か所を空爆で破壊したと発表。標的にはISの指揮所1か所も含まれるとされる。

 一方、国連総会(UN General Assembly)に合わせ米ニューヨーク(New York)を訪れているシリアの主要反体制派組織「シリア国民連合(National Coalition)」のハリド・ホジャ(Khaled Khoja)代表はAFPの取材に対し、ホムス県でロシアが実施した空爆により、子ども5人を含む民間人36人が死亡したとの情報が、地元の活動家や議員から寄せられたことを明らかにした。

 ホジャ氏は「ロシアの介入の目的が政権への支援にあり、シリア領内でのさらなる殺りく行為の支援にあることは極めて明白だ。混迷はよりいっそう深まるだろう」と、ロシアによる空爆を非難した。(c)AFP


シリア空爆.PNG



ロシア軍は9月30日、内戦が続くシリア領内での空爆を開始した。
ロシアが旧ソビエト連邦構成国以外で軍事作戦を行うのは、1979年のアフガニスタン侵攻以来。
ロシアとシリアの両政府は、空爆がイスラム過激派組織「イスラム国(ISIS)」を標的としたものだったと説明している。
だが、米国は空爆目標がISISだったとの主張を否定。




参考

ロシア上院、シリア空爆を承認 クリミア併合時と同じ動き ISIS(イスラム国)に対する空爆を検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427011616.html
ラベル:ロシア
posted by hazuki at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月30日

ロシア上院、シリア空爆を承認 クリミア併合時と同じ動き ISIS(イスラム国)に対する空爆を検討

ロシア上院、シリア空爆を承認 クリミア併合時と同じ動き ISIS(イスラム国)に対する空爆を検討



ロシア上院、シリア空爆を承認 クリミア併合時と同じ動き
http://www.afpbb.com/articles/-/3061779
2015年09月30日 20:29 発信地:モスクワ/ロシア

【9月30日 AFP】ロシアの連邦会議(上院)は30日、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に対し、シリアでの空爆の実施を正式に承認した。ロシアのセルゲイ・イワノフ(Sergei Ivanov)大統領府長官が「連邦会議は大統領の要請を全会一致で承認した。シリアについてのことだ」とテレビで述べて明らかにした。

 ロシア政府の声明によると、プーチン大統領が上院に要請したのは国外への「分遺隊」派遣の承認。要請の中で派兵先は特定されていなかったが、ロシアは先にイスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」に対する空爆を検討していると明らかにしていた。プーチン大統領は2014年3月のクリミア(Crimea)併合の際にも、国外派兵の承認を事前に上院に要請している。

 米国防総省は、シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領の権力を維持しようとするロシアが、過去数週間のうちに爆撃機、戦闘機、少なくとも500人の兵士、その他多数の軍用装備品をシリア北西部に輸送したと述べている。

 シリアで進んでいるロシアの軍事力の集積は、ロシアにとって本国から離れた戦場での軍事的関与としては1979年の旧ソ連のアフガニスタン侵攻以来のものとなる。(c)AFP




ロシアの連邦会議(上院)は30日、プーチン大統領に対し、シリアでの空爆の実施を正式に承認した。
ロシアのセルゲイ・イワノフ大統領府長官が「連邦会議は大統領の要請を全会一致で承認した。シリアについてのことだ」とテレビで述べて明らかにした。
ロシア政府の声明によると、プーチン大統領が上院に要請したのは国外への「分遺隊」派遣の承認。要請の中で派兵先は特定されていなかったが、ロシアは先にイスラム過激派組織「イスラム国(ISIS)」に対する空爆を検討していると明らかにしていた。
ラベル:ロシア
posted by hazuki at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月23日

北方領土「戦争の結果、ロシア領」…露外相強硬

北方領土「戦争の結果、ロシア領」…露外相強硬
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150923-OYT1T50037.html?from=ytop_ylist
2015年09月23日 10時49分

【モスクワ=緒方賢一】ロシアのラブロフ外相は21日の岸田外相との会談で、北方領土の帰属問題を解決し平和条約を結ぶとしたソ連崩壊後の諸合意を否定するような主張を展開し、日本に対し厳しい姿勢を打ち出した。

 「第2次大戦から引き継ぐ問題の(日本側の)歴史的な見解が、平和条約締結の最も深刻な妨げである」

 ラブロフ氏は会談後、岸田氏との共同記者会見でこう強調した。これは北方領土について「戦争の結果、ロシア(ソ連)領になった」との主張を受け入れない日本への批判だ。

 戦後70年の今年、ロシアは中国とともに「戦勝国」の立場を国内外に誇示している。プーチン露大統領は今月3日、中国の「抗日戦争勝利70年」記念行事に出席し、日本をけん制した。




ラブロフ氏は岸田外相との会談後、岸田氏との共同記者会見でこう強調した。
これは北方領土について「戦争の結果、ロシア(ソ連)領になった」との主張を受け入れない日本への批判だ。
戦後70年の今年、ロシアは中国と共に「戦勝国」の立場を国内外に誇示している。
不可侵条約を一方的に破棄し、勝手に戦争を仕掛けて来て領土を略奪し、日本兵を強制労働させた。
北方領土は日本固有の領土です。



北方領土
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F



北方領土をロシアが侵略された時,そこに住んでいた日本人はどうなったのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129058197

北方領土をロシアが侵略された時,そこに住んでいた日本人はどうなったのですか?

アメリカ軍が来ていないと知ると、ソ連軍は8月28日に択捉島に、9月1日に国後島に上陸した。さらに千島列島に含まれず北海道根室半島の延長である歯舞諸島、色丹島にも、ソ連軍はそれぞれ9月1日、4日に占領した。歯舞諸島占領が行われた9月4日は、降伏文書正式調印の二日後である。
樺太および、千島の戦いでは、日本軍将兵約3千名、民間人約3700名の命が奪われた。このほとんどが8月15日の終戦以降のソ連軍侵攻によるものである。さらに捕虜にされた樺太約1万8千名、千島約5万名の日本軍将兵は本土に帰ると騙されて、シベリアなどに送られた。
スターリンは14日の時点では捕虜のソ連領移送は行わないと言っていたのだが、北海道占領を断念したとトルーマンに回答した21日の翌日、日本軍捕虜50万人のシベリア移送の極秘命令を出している。ロシアの研究者の多くが、これは北海道占領断念の代償だったとしている。
もし、樺太、千島での日本軍の頑強な抵抗がなければ、北海道北部はソ連に占領されていた可能性がある。そうであれば満州や樺太で起きた民間人虐殺が北海道でも繰り返されただろう。
そして、北海道北部は北朝鮮や東ドイツのように共産主義独裁政権が支配していたであろう。樺太と千島の防衛に一命を捧げた日本軍将兵3700人と、その後のシベリア抑留に苦しんだ約7万の将兵に心からの追悼と感謝を意を捧げたい。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog203.html


樺太・千島交換条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BA%E5%A4%AA%E3%83%BB%E5%8D%83%E5%B3%B6%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E6%9D%A1%E7%B4%84



【青山繁晴】 北方領土問題 千島列島も南樺太も返せ! 2015/06/26
ラベル:北方領土
posted by hazuki at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月14日

露のオウム真理教?! キリストの創造神「クージャ神」名乗る新興宗教教祖を逮捕 巨額資金も発見

露のオウム真理教?! キリストの創造神「クージャ神」名乗る新興宗教教祖を逮捕 巨額資金も発見

露のオウム真理教?! キリストの創造神名乗る新興宗教教祖を逮捕  巨額資金も発見
http://www.sankei.com/world/news/150914/wor1509140012-n1.html
2015.9.14 12:34

ロシア治安当局は14日までに、自らを「クージャ神」と名乗る新興宗教団体の教祖、アンドレイ・ポポフ容疑者(38)を詐欺容疑で逮捕した。ロシアメディアは、地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教に比して危険性を伝えている。

 インタファクス通信によると、治安当局の今月の家宅捜索で、モスクワの教団施設から約9千万円相当の現金を発見。ポポフ容疑者は勾留にあたっての審問で「目がよく見えない」などと述べ、無罪を主張した。

 治安当局は「キリストを創造した神」などと名乗るポポフ容疑者とその教団を危険視し、信者への虐待容疑などで捜査を開始。昨年の家宅捜索で巨額の現金や、劣悪な状態で飼育されている希少動物を押収するなど、教団の監視を強めていた。(共同)


アンドレイ・ポポフ容疑者.PNG



ロシア治安当局は14日までに、自らを「クージャ神」と名乗る新興宗教団体の教祖、アンドレイ・ポポフ容疑者(38)を詐欺容疑で逮捕した。
ロシアメディアは、地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教に比して危険性を伝えている。
カルト宗教団体名は、「クージャ神のセクト」。
ポポフ容疑者は「私はクージャ神。キリストを創造した」などと自称し、元信者への暴力や周辺住民とのトラブルが絶えなかったとされる。
松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚に似ていますね。
ロシア治安当局が警戒していたのでしょう。
時事通信の報道も参考にして下さい。



ロシアのカルト教祖逮捕=麻原死刑囚に例えた報道も
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091400034&g=int
(2015/09/14-10:47)
ラベル:ロシア
posted by hazuki at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

ロシアが北海道の漁船拿捕 漁獲枠超過か

ロシアが北海道の漁船拿捕 漁獲枠超過か
http://www.sankei.com/affairs/news/150718/afr1507180017-n1.html
2015.7.18 18:06

北海道に18日午後入った情報によると、ロシア国境警備局が17日午後、北海道広尾町の広尾漁協所属のサケ・マス流し網漁船第10邦晃丸(29トン)を、漁獲枠超過を理由に拿捕した。広尾海上保安署によると、乗組員11人にけがはないという。

 広尾漁協によると、漁船は7月6日、北海道根室市の港からロシアの排他的経済水域(EEZ)に向けて出漁した。

 道によると、漁船は国後島の古釜布(ロシア名ユジノクリーリスク)に連行される可能性がある。




北海道に18日午後入った情報によると、ロシア国境警備局が17日午後、北海道広尾町の広尾漁協所属のサケ・マス流し網漁船第10邦晃丸(29トン)を、漁獲枠超過を理由に拿捕した。
乗組員にけががなくて良かった。
漁獲枠超過を理由に拿捕ですね。
ラベル:ロシア
posted by hazuki at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月05日

[ロシアの声] マスメディア、ポール・マッカートニーが50年前に死亡したことをまたしても信じ込む

[ロシアの声] マスメディア、ポール・マッカートニーが50年前に死亡したことをまたしても信じ込む

マスメディア、ポール・マッカートニーが50年前に死亡したことをまたしても信じ込む
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_03_05/paul-mccartney/
11:49

複数のメディアが元ビートルズのメンバーであるリンゴ・スター氏によるショッキングなインタビューについてニュースを発信している。そのインタビューでリンゴは、ポール・マッカートニーは1966年に死亡し、その後は影武者が彼の名で活躍していた、と述べた。

 本物のポール・マッカートニーは1966年に死亡 替え玉を使用?

  このショッキングなニュースを報道した多くのメディアが引用元とするのが「ハリウッド・インクワイアー」によるリンゴへのインタビューだ。このタブロイド・ポータルによるインタビューで、ビートルズの元ドラマー(リンゴ)は、何でも「ビリー・シアーズがポール・マッカートニーを名乗って早や半世紀になる」と語った。

「ポールが死んだとき、我々は知り合った。私たちはどうしたらいいかわからなかった。そのとき我らがマネージャー、ブライアン・エプスタインは言ったのさ。一時的にビリー・シアーズにポールの代わりをさせたらどうか、と。そこでせいぜい一、二週間、バンドを支えるために、出てもらった。でもファンもブン屋も誰一人、替え玉に気が付かなかった。それでシアーズを正規メンバーにすることにした。何しろ彼はほとんどポールを上回るほどのプロのミュージシャンだったから」と「ハリウッド・インクワイアー」によるインタビューにある、という。

「とてもいい話だが、問題は、「ハリウッド・インクワイアー」なる雑誌またはサイトは存在しないということだ」とInquisitr。

「当該インタビューでリンゴ・スターが語ったというすべてのことが、はじめから終いまで、作り話だ」とInquisitr。

しかしポール・マッカートニーは大昔に死亡していた、という報道が出るのは初めてではない。「ポール死亡説」をテーマとするサイト(www.paulreallyisdead.com)も存在する。そのサイトにはドキュメンタリー映像の一端が公開されており、その映像の中でも、サー・ポールの名のもとに半世紀にわたり影武者が活動している、との主張がなされている。

こんな空想的な噂のどこから二本の足が生えたのだろうか。1969年、米国の学生たちがポール死亡説を唱えた。伝説の四人組の多くの歌の中に、ビートルズのベーシスト(ポール)の死亡をにおわせるヒントが隠れていると、この学生らは主張した。

米国のビートルズ狂たちが自説の最大の論拠としたのは、有名なアルバム「アビイ・ロード」のジャケット写真におけるポールの身なり。この伝説の写真に、ポール一人が、裸足で写っている。その目は閉ざされており、手には煙草を持っている。

「このような気付きをもとに陰謀論を打ち立てることが無分別であることは同意していただけるだろう」とInquisitr。幸いサー・ポールは今も健勝で、先日は自身が少年時代を過ごした家を競売で売った。


Paul McCartney.PNG
アビイ・ロード - ザ・ビートルズ
アビイ・ロード - ザ・ビートルズ



流石、ロシアの声(Voice of Russia)です。
ロシアの声で報道されたことを批判しています。
この報道には笑ってしまいました。
本物のポールが50年前に亡くなっていたならば、発表されてない曲が沢山あるということになりますね。
ビートルズのファンとポールのファンは、この報道を見て、何が起こったのかと思うでしょう。



本物のポール・マッカートニーは1966年に死亡 替え玉を使用?
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_03_04/283186498/
4.03.2015, 12:50

元ビートルズのドラマー、リンゴ・スターさんが、 世界を驚かせた。スターさんは、外国の出版社のインタビューで、 「本物の」ポール・マッカートニーさんは、 1966年11月9日に交通事故で死亡したと発表した。

 マッカートニーさんのそっくりさんコンテストで勝利したミュージ シャンのウィリアム・ビリー・キャンベルさんが、 ポールさんと入れ替えられたという。

 スターさんは、「ポールが死んだとき、私たちはパニックに陥った … 私たちはどうしたらいいのか分からず、 私たちのマネージャーのブライアン・エプスタインが、 一時的な処理として、ビリー・キャンベルを雇うことを考えた。 ビリー・キャンベルは、 私たちと1週間あるいは2週間だけ一緒に演奏するはずだったが、 時間が経ち、誰もトリックに気づかなかっため、 私たちは一緒に演奏を続けた。ビリーは、 十分に良いミュージシャンで、 ポールよりもより演奏をすることができた。唯一の問題は、 ビリーがジョンと上手く折り合うことができなかったことだ」 と語った。ハリウッドのマスコミが伝えた。

 スターさんは、さらにもう一つのビートルズの「秘密」 を明らかにした。ジョン・レノンさんは、カリスマ・ バンドが全世界に嘘をつかなければならなかったため、 グループを脱退したというのだ。

 ポール・マッカートニー氏自身や、 同氏の取り巻きはまだスターさんの発言について誰もコメントして いないが、このようなセンセーションのあと、 マッカートニーさんの自宅は世界中のジャーナリストやパパラッチ に取り囲まれた。

newswire.net
ラベル:ロシア
posted by hazuki at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月01日

ロシアの野党党首のボリス・ネムツォフ氏(55)を暗殺したのはCIAかロシアの反ユダヤ勢力の模様(転載記事)

ロシアの野党党首のボリス・ネムツォフ氏(55)を暗殺したのはCIAかロシアの反ユダヤ勢力の模様(転載記事)

日本や世界や宇宙の動向より転載
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/

ロシアの野党党首が暗殺されました。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51952713.html

追記:
少しの間、ライブドアブログサイトがシステムダウンをしたため、ブログを開けることができませんでしたぁ。
さて、以下の事件に関して、キングワールドニュースの最新記事は、ロシアの野党党首を暗殺したのはCIAかロシアの反ユダヤ勢力ではないかと伝えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ロシアの野党党首がモスクワの中心地で銃撃を受け暗殺されたようです。
暗殺された野党党首はハザール系のユダヤ人で、エリツィン(ロシア人だが妻がユダヤ人のアル中政治家)時代に副首相を務めた政治家です。歴史的にもロシアはロシア人対ハザール系ユダヤ人との戦いが繰り広げられてきたようですが。。。今回もロシアのハザール系ユダヤ人が暗殺されたことでロシアに再び、ロシア人対ハザール系ユダヤ人の激しい内戦が起こる危険性があると記事は伝えています。
世界を支配しているエリートら(イルミナティ)は、世界各国で民族間内戦を勃発させ、民族浄化をやらせているのです。
そして、今回の暗殺もプーチン側がやったのではなく、プーチン政権を倒したいハザール系ユダヤ人(シオニスト)の仕業ではないでしょうか。
ひょっとしたら。。。イルミナティの内紛なのかもしれません。ハザール系ユダヤ人の組織と非ユダヤ系組織との内紛?
何しろ、ロシアがイルミナティの配下ではないということは考えられません。イルミナティは世界各国の政府を配下に置き世界を牛耳っています。イルミナティのメンバーでないのは一般人(世界人口の90%?)だけなのかもしれません。
世界的著名人、政治家、芸術家、芸能人、大企業経営者、メディア、他はイルミナティのメンバー或いは監視下に置かれています。
世界的にみて、BRICS 対 欧米の戦争が勃発しているかのように見えますが、実はイルミナティの内戦だと思うのですが。
今回、ロシアのハザール系ユダヤ人の政治家が暗殺されてことで、ロシアで激しい内戦が起こらないことを
望みます。ロシア人はユダヤの策略に騙されてはいけません。

http://beforeitsnews.com/home/featuredlist/featured.html
(概要)
2月27日付け:ALERT: Russian Opposition Leader SHOT DEAD – Ukraine 2.0 Incoming?
21st Century Wire

国際的に非常に危険な情勢となりました。国際政治において非常に危険な展開となりました。
プーチンに非常に批判的でロシアの野党(ロシア共和党、自由主義政党)党首のボリス・エフィーモヴィチ・ネムツォフ(エリツィン政権で第一副首相を務めたユダヤ人)がモスクワの中心地で暗殺されました。彼は4回の銃撃を受けたとのことです。タス通信より

このような事件が起きたことでロシアとプーチンが益々世界から孤立することになるでしょう。
欧米メディアは、ロシアがウクライナを侵略したと報道していましたが、ウクライナ政府はウクライナの内紛にロシア軍は加わっていないと証言したのです。
欧米メディアは引き続きロシアは世界で孤立していると報道しています。
一方、ロシアはトップニュースとして扱うべき国際的取り決めを成し遂げたのです。欧米メディアの嘘が世界に通用しないことが分かると、今度は、欧米諸国は非常に危険な事態を招く反ロシア作戦を断行しました。


ボリス・ネムツォフ.PNG
(暗殺された野党党首のボリス・エフィーモヴィチ・ネムツォフ氏)

オーストラリアのアボット首相は、ロシアとプーチンに対し、ロシアがマレーシア航空機(MH17)を撃ち落としたと発言したことを陳謝しました。タブロイド紙は飛行機の追撃事件直後にロシアの仕業であると報道したのです。
今週前半に、我々は、CIAがイランの核兵器開発をでっちあげるために偽の証拠を作成しようとしていたと報道しました。
さらに、我々は、米政府は何百万ドルもの資金を投入してウクライナの親ロ派政府(ヤヌコビッチ政権)を倒しウクライナに混乱を招いた事実を把握しています。
欧米は、欧米の覇権主義の命令に従わない国に対しては常に内政干渉を行い、その国をめちゃくちゃにします。


政治家の暗殺.PNG
政治家の暗殺は昔から行われてきました。

今回のロシア野党党首の暗殺は、プーチンを政界から追放するために仕掛けた大きな罠の一環である可能性があります。
欧米がこのような策略でロシアを悪の枢軸国に仕立て上げることで世界は新たな危機に直面することになるでしょう。ロシアは既に欧米諸国がロシアの内政に干渉していることに激怒しています。
ロシアはこれまで欧米諸国の度重なる反ロシア作戦に我慢を重ねてきました。しかし今回の事件をきっかけに、ロシアは我慢の限界に達し大規模な反撃を開始する可能性があります。

さらに、今回の事件によりウクライナ2.0に突き進むのではないかと思います。外国からの資金と影響力により、ロシアを2分する激しい内紛が起こる可能性があります。
ロシアが不安定化すると、核貯蔵庫が狙われる可能性もあります。ロシアは世界経済の立て直しに主導権を持とうとしています。欧米諸国はロシアの内政に干渉し、ロシア全体を不安定化させるのではなくロシアと協力して世界経済を立て直すべきです。




キングワールドニュースの最新記事は、ロシアの野党党首を暗殺したのはCIAかロシアの反ユダヤ勢力ではないかと伝えています。
ロシアの野党党首がモスクワの中心地で銃撃を受け暗殺されました。
暗殺された野党党首はハザール系のユダヤ人で、エリツィン(ロシア人だが妻がユダヤ人のアル中政治家)時代に副首相を務めた政治家です。
世界を支配しているエリートら(イルミナティ)は、世界各国で民族間内戦を勃発させ、民族浄化をやらせているのです。
今回の暗殺もプーチン側がやったのではなく、プーチン政権を倒したいハザール系ユダヤ人(シオニスト)の仕業ではないでしょうか。
また、背後にイルミナティですか。
CIAや反ユダヤ勢力の仕業ではないかと日本のメディアでは報道されませんね。
如何にも、プーチンを批判したから、消されたかのような報道です。



反プーチン指導者暗殺=ウクライナ反戦デモ前−モスクワ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015022800056&g=int

【モスクワ時事】インタファクス通信によると、ロシアのプーチン政権を批判する野党指導者ボリス・ネムツォフ氏(55)が27日夜、モスクワ中心部で暗殺された。捜査当局によると、クレムリン(大統領府)近くの橋を散歩中、車から追い越しざまに撃たれた6発のうち4発の銃弾を受け、その場で死亡したという。
 ネムツォフ氏らは3月1日にモスクワ南東部で、プーチン政権のウクライナ軍事介入に抗議する「反戦デモ」を計画。当局筋は、デモに絡んで暗殺された可能性があると語った。デモは、反政権ブロガーのアレクセイ・ナワリヌイ氏や元石油王ミハイル・ホドルコフスキー氏ら、大統領の「政敵」が呼び掛け人だった。(2015/02/28-11:54)
ラベル:ロシア
posted by hazuki at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

日本の抗議は「儀式」 北方領土訪問のロシア長官

日本の抗議は「儀式」 北方領土訪問のロシア長官

日本の抗議は「儀式」 北方領土訪問のロ長官
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140925/erp14092519580006-n1.htm
2014.9.25 19:58

北方領土・択捉島を訪れたロシアのイワノフ大統領府長官は25日、自らの北方領土訪問に対する日本政府の抗議は「宗教儀式の踊り」のようなもので形骸化していると指摘し、北方領土を「再び訪れる」と述べた。次に訪問した極東ウラジオストクでの発言をタス通信などが伝えた。

 抗議に取り合わない姿勢を表明した形。日本外交筋は「記者への応答の一部だが、外交ルートによる正式な抗議をやゆした発言だ」と不快感を示した。

 これまでに北方領土を4回訪問しているとしたイワノフ氏は「(北方領土の)ロシア住民は満足していた。それ以外の、外交官が話し合うような問題には自分は関わりがない」と述べ、社会経済の発展状況を視察するのが訪問の目的であり、政治性はないとあらためて強調した。(共同)


イワノフ大統領府長官.PNG
南樺太、千島列島も日本領.PNG



択捉島を訪れたロシアのイワノフ大統領府長官は25日、自らの北方領土訪問に対する日本政府の抗議は「宗教儀式の踊り」のようなもので形骸化していると指摘し、北方領土を「再び訪れる」と述べた。
軍事力を持たないと北方領土の実効支配が続き、舐められる。
南樺太と千島列島も元々は、日本の領土。
北方領土と共に返してもらおう。



択捉島にロシアの新空港開港、実効支配進む


北方領土問題 佐藤優がロシアの裏を暴露「プーチンは北方領土を返還したいと思っている」




参考

北方領土開発に1900億円 ロシア大統領府長官、択捉島訪問 実効支配継続、鮮明に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406009452.html

プーチン側近のイワノフ大統領府長官、択捉島訪問 菅官房長官「抗議したい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/405947515.html

北方領土の択捉島に新空港が完成 プーチン氏側近、近く視察か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/405639303.html
ラベル:北方領土
posted by hazuki at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北方領土開発に1900億円 ロシア大統領府長官、択捉島訪問 実効支配継続、鮮明に

北方領土開発に1900億円 ロシア大統領府長官、択捉島訪問 実効支配継続、鮮明に

北方領土開発に1900億円 ロ大統領府長官、択捉島訪問 実効支配継続、鮮明に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/564750.html
(09/25 11:30)

【ユジノサハリンスク栗田直樹】北方領土・択捉島を訪問したロシアのイワノフ大統領府長官は24日、同島中部の別飛(べっとぶ)で記者団に対し、北方領土を開発する2016年からのクリール(千島列島)社会経済発展計画に総額684億ルーブル(約1935億円)を投じると述べ、島の実効支配の継続を鮮明にした。訪問に対する日本政府の抗議について「訪問するたびに遺憾表明や抗議を受けており、我慢できる」と述べ、批判に動じない姿勢を強調した。国営タス通信などが伝えた。

 またイワノフ氏は、ショイグ国防相が「近いうちに」択捉を訪問するとの見通しを示した。イワノフ氏はプーチン大統領の側近中の側近で、政権内で北方領土の開発を主導している。

 イワノフ氏は、現行の社会経済発展計画(2007〜15年、総額280億ルーブル)が発展の基礎になったと評価。16〜25年の新計画で、住宅建設や企業誘致、観光振興に取り組む方針を示した。モスクワなどへの水産物の輸送への助成や、島に埋蔵が確認されているレアメタル(希少金属)レニウムの採掘の研究を進める。

 また島民との対話では、進学で若者が島を離れる問題について「帰還のための方策が必要だ」と述べ、島への定住や人口増対策に取り組む考えも示した。<どうしん電子版に全文掲載>


イワノフ大統領府長官.PNG



択捉島を訪問したロシアのイワノフ大統領府長官は24日、同島中部の別飛(べっとぶ)で記者団に対し、北方領土を開発する2016年からのクリール(千島列島)社会経済発展計画に総額684億ルーブル(約1935億円)を投じると述べ、島の実効支配の継続を鮮明にした。
北方領土のロシアによる実効支配の継続、北方領土の開発に約1935億円を投じる。
勝手に空港を造っているし、ふざけるな。



択捉島にロシアの新空港開港、実効支配進む


北方領土問題 佐藤優がロシアの裏を暴露「プーチンは北方領土を返還したいと思っている」




参考

プーチン側近のイワノフ大統領府長官、択捉島訪問 菅官房長官「抗議したい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/405947515.html

北方領土の択捉島に新空港が完成 プーチン氏側近、近く視察か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/405639303.html
ラベル:北方領土
posted by hazuki at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月18日

北方領土の択捉島に新空港が完成 プーチン氏側近、近く視察か

北方領土の択捉島に新空港が完成 プーチン氏側近、近く視察か

択捉島新空港が完成=プーチン氏側近、近く視察か
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014091800902

【モスクワ時事】インタファクス通信は18日、北方領土の択捉島で建設中の新空港がほぼ完成し、17日にロシア極東ユジノサハリンスク便の離着陸が行われたと伝えた。サハリン州によると、2015年夏に供用開始予定。
 また地元通信社は、プーチン大統領の最側近であるイワノフ大統領府長官が25日にも空港を現地視察すると伝えた。イワノフ氏は副首相時代の11年5月にも択捉島を訪問。今回も強行されれば、日本の反発は必至だ。
 空港整備は「クリール(千島)諸島社会・経済発展計画」の一環で、09年に「国際空港」として工事が開始された。インフラ整備により、ロシアの事実上の支配が一段と強化されることになる。(2014/09/18-21:07)


北方領土の択捉島にほぼ完成した新空港.PNG



インタファクス通信は18日、北方領土の択捉島で建設中の新空港がほぼ完成し、17日にロシア極東ユジノサハリンスク便の離着陸が行われたと伝えた。
サハリン州によると、2015年夏に供用開始予定。
日本の領土の北方領土の択捉島に勝手に空港を造っている。
ふざけるな、北方領土を返せ。



北方領土問題 佐藤優がロシアの裏を暴露「プーチンは北方領土を返還したいと思っている」
ラベル:北方領土
posted by hazuki at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月31日

プーチン大統領 来日の狙いは「エボラワクチン量産技術」

プーチン大統領 来日の狙いは「エボラワクチン量産技術」
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/306565/
2014年08月31日 09時00分

ウクライナ情勢の影響に関係なくロシアのプーチン大統領(61)が、秋に来日する方向で調整が進められている。

 菅義偉官房長官(65)は26日の記者会見で、ロシアのラブロフ外相が現時点でプーチン大統領の今秋の訪日計画に変更はないとの見解を示したことに関し「種々の要素を総合的に考慮して判断したい」と述べ、日程調整を慎重に続ける意向を示した。

 ラブロフ氏が、日ロ関係はウクライナ情勢とは無関係と強調したことには「わが国の国益に資するような形で進めていくのは当然だ」と述べるにとどめた。

 安倍内閣が慎重な姿勢を崩さない中、ロシア側がプーチン大統領を訪日させたい背景には、西アフリカ4か国で猛威を振るい1400人以上を死亡させたエボラ出血熱のワクチン開発に全力で取り組む政策と深く関係しているという。

 政府関係者は「ロシア連邦消費者監督庁の国立ウイルス学・バイオテクノロジー研究センター『ヴェクトル』は、対エボラ出血熱ワクチンの開発に取り組み、臨床前試験の段階に入った。しかし、仮にワクチンの開発に成功しても日本のように量産させる技術がありません。そこでプーチン大統領に訪日してもらい日本の量産技術を導入したい狙いがあるのです」と語る。

 ロシア政府が他国に先がけてワクチン開発を急ぐ理由のひとつには、他国の軍がエボラ出血熱を生物兵器として使用することを恐れているのだという。

「自爆テロリストがエボラ出血熱に感染し、ロシアに移動すれば、ロシアに感染が広がる。仮にどこかの国の研究機関が、ロシアより先にエボラ出血熱に対して有効なワクチンの開発に成功した場合、その国の軍はエボラウイルスを生物兵器として使用することが可能になります」(軍事関係者)

 プーチン大統領にしてみれば、一刻も早くワクチンの開発、量産を成功させたいようだ。


KGBプーチン.PNG



菅官房長官(65)は26日の記者会見で、ロシアのラブロフ外相が現時点でプーチン大統領の今秋の訪日計画に変更はないとの見解を示したことに関し「種々の要素を総合的に考慮して判断したい」と述べ、日程調整を慎重に続ける意向を示した。
安倍内閣が慎重な姿勢を崩さない中、ロシア側がプーチン大統領を訪日させたい背景には、西アフリカ4か国で猛威を振るい1400人以上を死亡させたエボラ出血熱のワクチン開発に全力で取り組む政策と深く関係しているという。
エボラ出血熱のワクチンを日本で量産させる技術がありますからね。
ロシアには、エボラ出血熱のワクチンを、仮に開発しても量産する技術がない。
また、ロシア政府が他国に先がけてワクチン開発を急ぐ理由の一つには、他国の軍がエボラ出血熱を生物兵器として使用することを恐れている。
プーチンは、一刻も早くワクチンの開発、量産を成功させたいのですね。



秋のプーチン大統領訪日「実現目指す」ロシア外相(14/08/26)
ラベル:プーチン
posted by hazuki at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

ロシア国防軍、2016年まで択捉・国後に軍事施設増強

ロシア国防軍、2016年まで択捉・国後に軍事施設増強

ロシア国防軍、2016年まで択捉・国後に軍事施設増強
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140418/erp14041823450012-n1.htm
2014.4.18 23:45

ロシア国防省は18日、露極東やシベリア地域を管轄する露軍東部軍管区の再軍備計画の一環として、北方領土の択捉島と国後島に2016年末までに、兵士用の居住施設などの軍施設を増設することを発表した。インタファクス通信が報じた。サハリンとクリール諸島(北方領土と千島列島)に駐留している軍部隊には今年も新型の戦闘機や対空ミサイルなどを配備、軍装備を増強するという。

 18日、同管区司令官のスロビキン陸軍大佐がサハリン州のユジノサハリンスクで発表した。択捉、国後両島に建設される軍施設は150以上にのぼり、そのほとんどが駐留兵の住居や社会福祉施設だという。

 大佐はまた、この3年間で、サハリンとクリール諸島に戦車などを含む350の最新兵器が配備されたことも明らかにした。(モスクワ 佐々木正明)




インタファクス通信によると、ロシア国防省は18日、露極東やシベリア地域を管轄する露軍東部軍管区の再軍備計画の一環として、北方領土の択捉島と国後島に2016年末までに、兵士用の居住施設などの軍施設を増設することを発表した。
佐藤優さんのYouTubeの動画によると、「プーチンは北方領土を返したいが案が無い」とのことですが、北方領土は帰って来る見込みがないですね。
領土2等分の妄言に騙されませんよ。
北方領土を返せ!



北方領土をロシアが侵略された時,そこに住んでいた日本人はどうなったのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129058197

北方領土をロシアが侵略された時,そこに住んでいた日本人はどうなったのですか?

アメリカ軍が来ていないと知ると、ソ連軍は8月28日に択捉島に、9月1日に国後島に上陸した。さらに千島列島に含まれず北海道根室半島の延長である歯舞諸島、色丹島にも、ソ連軍はそれぞれ9月1日、4日に占領した。歯舞諸島占領が行われた9月4日は、降伏文書正式調印の二日後である。
樺太および、千島の戦いでは、日本軍将兵約3千名、民間人約3700名の命が奪われた。このほとんどが8月15日の終戦以降のソ連軍侵攻によるものである。さらに捕虜にされた樺太約1万8千名、千島約5万名の日本軍将兵は本土に帰ると騙されて、シベリアなどに送られた。
スターリンは14日の時点では捕虜のソ連領移送は行わないと言っていたのだが、北海道占領を断念したとトルーマンに回答した21日の翌日、日本軍捕虜50万人のシベリア移送の極秘命令を出している。ロシアの研究者の多くが、これは北海道占領断念の代償だったとしている。
もし、樺太、千島での日本軍の頑強な抵抗がなければ、北海道北部はソ連に占領されていた可能性がある。そうであれば満州や樺太で起きた民間人虐殺が北海道でも繰り返されただろう。
そして、北海道北部は北朝鮮や東ドイツのように共産主義独裁政権が支配していたであろう。樺太と千島の防衛に一命を捧げた日本軍将兵3700人と、その後のシベリア抑留に苦しんだ約7万の将兵に心からの追悼と感謝を意を捧げたい。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog203.html


樺太・千島交換条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BA%E5%A4%AA%E3%83%BB%E5%8D%83%E5%B3%B6%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E6%9D%A1%E7%B4%84




【佐藤優】北方領土問題に関して「プーチンは北方領土を返したいが案が無い、ロシア外務省は強硬路線に向かっている」と解説


【北方領土返還】青山繁晴「ウクライナ危機はロシアに恩を売るチャンス!」




参考

日本と領土論争 露外相が「ない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/389235160.html

北方領土2等分 「妄言」には惑わされるな
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/358884422.htm

北方領土に“同盟国”企業が続々進出 外国企業に制裁を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/355660595.htm

領土問題をめぐり、日本が各国から挟み撃ちに=中国
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/279134160.html
ラベル:北方領土
posted by hazuki at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

「汚い言葉を書きこまないで!」「私が間違いを犯したの?」―韓国ファンの誹謗・侮辱にソトニコワの叫び

「汚い言葉を書きこまないで!」「私が間違いを犯したの?」―韓国ファンの誹謗・侮辱にソトニコワの叫び
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=86772
配信日時:2014年4月18日 11時42分

2014年4月17日、騰訊体育によると、韓国がキム・ヨナの金メダル「奪還」のため国際スケート連盟(ISU)の懲戒委員会に提訴したことについて、ロシアスケート連盟とソトニコワが反応を示している。

韓国はソチ五輪が閉幕してから1カ月以上経ってから、ようやく正式な提訴に踏み切った。これについてロシアスケート連盟のアレクサンドル・ゴルシコフ会長は、ロシアメディアの取材に応えた際、「韓国の提訴はまったく理解不能。五輪期間中には、彼らが審判の採点に不満を持っているなんてことはひと言も聞いていない。今になって提訴するのは荒唐無稽」と話し、暗に韓国スケート連盟が国内世論の圧力に屈し、プロとしての判断力を欠いていることを批判した。

一方、ソチ五輪で金メダルを獲得したソトニコワも、キム・ヨナの熱狂的なファンからの誹謗や侮辱に自身のインスタグラムで「反撃」。わざと首に金メダルをかけた写真をアップロードしている。これに対しキム・ヨナファンは「他人の金メダルを盗んだくせに」などと批判の声を強めた。

韓国が正式に提訴したことを知ってか、ソトニコワは13日にツイッターで「自国のスポーツ選手を支持するのは間違っていない。それは個人の自由。でも、ここに汚い言葉を書き込まないでください!」「もしよければ、私がどんな間違いを犯したのか教えてくれませんか?」とツイート。しかし、メディアに注目されることを意識したのか、すぐに削除している。(翻訳・編集/北田)


ソトニコワ.PNG



韓国がキム・ヨナの金メダル「奪還」の為、国際スケート連盟(ISU)の懲戒委員会に提訴したことについて、スケート連盟とソトニコワが反応を示している。
ロシアソチ五輪で金メダルを獲得したソトニコワも、キム・ヨナの熱狂的なファンからの誹謗や侮辱に自身のインスタグラムで「反撃」。
わざと首に金メダルをかけた写真をアップロードしている。
これに対しキム・ヨナファンは「他人の金メダルを盗んだくせに」などと批判の声を強めた。
ソトニコワは13日にツイッターで「自国のスポーツ選手を支持するのは間違っていない。それは個人の自由。でも、ここに汚い言葉を書き込まないでください!」「もしよければ、私がどんな間違いを犯したのか教えてくれませんか?」とツイート。しかし、メディアに注目されることを意識したのか、すぐに削除した。
ソトニコアのキム・ヨナや韓国に対する反撃の呟きが削除されて見れないのが残念です。
ソトニコアは金メダルを奪った訳でなく、キム・ヨナの能力が足りなかっただけ。
キム・ヨナが八百長をして銀メダル、簡単なジャンプしか跳べないキム・ヨナ、世界から嫌われるキム・ヨナ。
韓国はISU提訴を恥じるべき。


多分、ソトニコアのツイッター
Adelina Sotnikova @sotnickova2014
https://twitter.com/sotnickova2014



hated queen yuna kim キムヨナ、八百長疑惑で嫌われまくり



ソチ五輪、キムヨナ八百長発覚?韓国人審判の金メダル発言?青山繁晴も激おこ浅田真央叩き?



【ソチ五輪】 キムヨナ審判買収をフィギュア関係者が大暴露!




参考

審判買収の八百長キム・ヨナの「銀」に韓国が提訴決定!国際スケート連盟に調査求める!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/392544574.html
ラベル:スポーツ
posted by hazuki at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月15日

モスクワで5万人反戦デモ=「編入認めず」「許して」

モスクワで5万人反戦デモ=「編入認めず」「許して」
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014031500308

【モスクワ時事】ロシアの首都モスクワで15日、プーチン政権のウクライナ軍事介入に抗議する「反戦デモ」があり、野党勢力によると5万人が参加した。ロシアが掌握したクリミア半島の住民投票を翌日に控え、力を背景とした編入の動きに公然と異を唱えた。
 「私たちを許して」とウクライナ2色旗のプラカードを掲げた学校校長イリーナさん(61)。ウクライナに親族はいないが「軍事介入してクリミアを奪ったこと、こんな大統領がいることを許してほしい」と訴えた。
 友人と参加したアレクサンドルさん(30)はロシア国旗を手に持って行進した。国民の多くが「ロシア固有の領土」とみなすクリミア併合は難しい問題だと認めながら「戦争には反対」と強調。外交努力をせずに軍事介入を決めたとしてプーチン大統領を批判した。(2014/03/15-21:11)


「ウクライナ、私たちを許して」と反戦プラカード.PNG


モスクワで15日、プーチン政権のウクライナ軍事介入に抗議する「反戦デモ」があり、野党勢力によると5万人が参加した。
ロシアが掌握したクリミア半島の住民投票を翌日に控え、力を背景とした編入の動きに公然と異を唱えた。
軍事介入してクリミアを奪ったプーチンですからね。
ロシア人からも反対の声が上がって当然だと思います。
もう明日が、ロシア編入の住民投票ですね。
クリミア住民の13%を占めるタタール人の大半がボイコットするとみられ、ほぼロシア系だけが参加する一方的な住民投票になりそうでしたね。
そして、ウクライナ南部クリミア自治共和国議会は11日、ウクライナからの独立を宣言した。


Björk - Declare Independence (Official Music Video)



参考

クリミア自治共和国議会がウクライナからの独立を宣言!「ロシア編入は犯罪」と住民投票ボイコット!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/391183425.html
posted by hazuki at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

ロシア議会、クリミアの議会決議を強く支持

ロシア議会、クリミアの議会決議を強く支持
http://www.cnn.co.jp/world/35044959.html
http://www.cnn.co.jp/world/35044959-2.html
2014.03.08 Sat posted at 11:04 JST

モスクワ(CNN) ウクライナからの分離とロシアへの編入を目指すクリミア自治共和国の代表団が7日、ロシア議会を訪問し、大喝采で迎えられた。

クリミア自治共和国議会は6日、ロシアへの編入案を全会一致で可決し、この決議の是非を問う住民投票を16日に実施すると発表。これに対し欧米は、資産凍結、査証(ビザ)の発給停止、渡航禁止などの制裁を発表するなど、強く反発した。

しかし、クリミア代表団が7日に訪れたロシア議会の反応は正反対だった。ロシアのワレンチナ・マトビエンコ上院議長は、クリミア代表団に対し、ロシアへの編入に向けクリミアの人々が下すいかなる決断も「支持し、歓迎する」と述べた。

また代表団は、続く下院でも大喝采で迎えられた。下院議長はクリミアが住民投票の実施を決めたことについて、「人権と人命を守るという意志に基づく」決定だと称賛した。

これに対しウクライナ暫定政権のヤツェニュク首相は、「ウクライナの足を引っ張ろうとするクリミアの分離主義者や他の裏切り者たちに警告する。あなた方の決定は違法かつ違憲であり、文明世界では、そんな住民投票の結果など誰も認めない」と述べ、クリミアでロシア軍が駐留する中で分離の話し合いが行われていることに強く反発した。

また欧州連合(EU)もロシアへの外交圧力を強めている。

ローラン・ファビウス外相は7日、公共ラジオ番組に出演し、ロシア政府が状況を緩和する行動を取らない場合は、より強硬な手段も予定していると述べた。また米国務省も現在の危機を招いた責任があると見られるロシア人とウクライナ人に渡航文書を発行しないと発表。オバマ大統領も制裁発動の大統領令に署名した。

この米国の動きに対し、ロシアのラブロフ外相は声明を出し、「(制裁の影響は)ブーメランのように否応なく米国に返ってくる」と警告した。

またウクライナ情勢は7日夜にロシアのソチで開幕した冬季パラリンピックにも影響を及ぼしている。

ウクライナのブラトフ・スポーツ青年相は、パラリンピックの開会式に選手団から旗手の選手1人のみ参加させたと発表した。ブラトフ氏によると、開会式のボイコットは選手団の全員一致で決定されたという。

これに先立ち、米国、英国、オランダ、カナダ、ポーランドの5カ国もパラリンピックに公式代表団を派遣しない意向を発表した。しかし、これらの国の選手らは競技には参加する。


ウクライナ情勢.PNG



ロシアは先週以降、クリミア半島を実効支配しています。
クリミア自治共和国議会は6日、ロシアへの編入案を全会一致で可決し、この決議の是非を問う住民投票を16日に実施すると発表。
これに対し欧米は、資産凍結、査証(ビザ)の発給停止、渡航禁止などの制裁を発表するなど、強く反発した。
「ウクライナからの分離とロシアへの編入を目指すクリミア自治共和国の代表団が7日、ロシア議会を訪問し、大喝采で迎えられた。」という意味ですが、疑問点が残ります。
クリミア自治共和国の民族は、ロシア人がトップで、次にウクライナ人、そして先住民族のタタール人となっている筈です。
先住民族のタタール人はソ連時代にスターリンに迫害を受けています。
どう考えてみても、タタール人の意見を代表がいる意見ではない。
ロシア語を話す多数の民族の意見だと思います。
また欧州連合(EU)もロシアへの外交圧力を強めているようですし、米国、英国、オランダ、カナダ、ポーランドの5カ国もパラリンピックに公式代表団を派遣しない意向を発表しました。
開会式のボイコットもあるようですし、オバマ大統領が、クリミアの帰属めぐる住民投票を違法と非難 しています。
ロシアが国際的に孤立することになるのでしょうか?
ウクライナ情勢から目が離せません。



クリミア半島に展開のロシア軍、当初から倍増の3万人=ウクライナ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA2600L20140307
2014年 03月 8日 00:53 JST

[キエフ 7日 ロイター] -ウクライナ国境警備隊は7日、南部クリミア半島に展開するロシア軍の規模が3万人と、ウクライナ政府の当初推計からおよそ倍増したと明らかにした。

国境警備隊責任者の側近によると、これにはクリミア半島に駐留するロシア黒海艦隊と先週以降の要員増派が含まれ、推計としている。

ロシアは先週以降、クリミア半島を実効支配しているが、クリミアに展開しているロシア軍は黒海艦隊だけと主張している。



オバマ大統領、クリミアの帰属めぐる住民投票を違法と非難
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304278504579423690867352028.html
2014年 3月 07日 07:47 JST

ワシントン】オバマ大統領は6日、ウクライナのクリミア自治共和国議会がロシアへの帰属を問う住民投票を実施することを決めたことは違法だと非難する一方、米国は欧州連合(EU)と結束してロシアのウクライナ介入に反対していくと述べた。

 オバマ大統領は声明で「ウクライナの将来に関するいかなる話し合いも、合法的な政府が参加しなければならない。国境が民主的指導者の頭越しに決められるという事態は2014年(現代)では考えられない」とした。

 ロシア政府が支援するクリミアの議会は6日、同地方がウクライナから離脱してロシアへ帰属する住民投票を16日に設定した。オバマ政権は同日、ロシアへの経済制裁の準備を整えるとともに、ウクライナの混乱に加担していると認められる者に対するビザの発給を制限した。

President Obama comments on his decision to authorize sanctions against those undermining democracy in Ukraine and says Russia has violated international law with its intervention in Ukraine. He adds there is a way to resolve the crisis while keeping in mind the interest of the Russian Federation and the Ukrainian people. Photo: AP

関連記事

ウクライナ首相、ロシアに対話開始求める―クリミア決議は一蹴
EU首脳、対ロシア制裁の可能性を議論か=加盟国緊急会合
ウクライナのクリミア、ロシアへの編入めぐり16日に住民投票へ
特集:ウクライナ危機

 大統領はさらに、米政府は必要に応じてロシアに対する他の制裁措置も機動的にとる用意があると述べた。しかしその一方で、今回の危機がロシアとウクライナ両国にとって利益となるような解決方法があるとも付け加え、ロシアがウクライナへの国際的な査察を受け入れるよう求めた。

 オバマ氏は声明に先立ち、ウクライナの民主主義を破壊する活動を行った人物に対する制裁を認可する大統領令に署名した。これについて米政権は、ロシアがクリミア地方から手を引く圧力を増大させることを狙ったものだと説明している。

 この制裁の動きと平行して、ケリー国務長官はローマでロシアのラブロフ外相と会談し外交的解決の道を探った。会談でケリー氏は、ロシアがウクライナの現政府の指導層と直接対話することを促した。

 オバマ政権高官によると、発動した制裁枠のなかでビザの発給制限以上の制裁を受けたロシア関係者やウクライナの前政権の関係者は現段階ではいないという。ただ、速やかに制裁措置を実行する準備は出来ていると警告した。

 ある政権高官は、この制裁準備が「ロシア政府にこの介入にはコストを課すというわれわれの強いメッセージを送るものだ」と話した。

 ホワイトハウスは、この制裁について具体的に誰を念頭に置いているかと、その中にヤヌコビッチ前ウクライナ大統領が含まれるかどうかについては言及を避けた。

 一方、この制裁案作成に関わる米議会指導者らは、オバマ政権の対処が正しい方向に進んでいると述べ支持を表明した。

 ベイナー下院議長(共和党、オハイオ州)のブレンダン・バック広報官は「(政権の)この第1段階の制裁を歓迎するとともに、プーチン大統領の行動をけん制し、ロシアがウクライナ以外の隣国に対し、その主権を侵害するのを阻止するため必要な権限をオバマ大統領に与える」と述べた。

 下院はまた、オバマ政権が求めた10億ドル(約1030億円)のウクライナ支援パッケージを同日遅く承認する見通しとなっている。



クリミア「90年代のよう」息潜めるタタール人
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140307-OYT1T00224.htm

【バフチサライ(ウクライナ南部)=佐藤昌宏】ロシア軍の実効支配が進むウクライナ南部クリミア半島では人口の6割を占めるロシア系住民を中心にロシアへの併合を求める声が強まっている。

 そんな中、強い反露感情から併合に反対しているイスラム教徒の少数民族クリミア・タタール人は、迫害を恐れて息を潜めている。

 「半島内の雰囲気は1990年代の抗争に似てきている」。クリミア自治共和国の中心都市シンフェロポリから南へ約30キロのバフチサライ市で、自動車整備会社経営エルベル・ウスマノフさん(34)はそう言って危機感を募らせた。

 90年代前半、ロシア系住民とタタール人の間で軋轢が生まれ、抗争事件も起きた。クリミア半島のタタール人は1944年にドイツ軍に協力していると嫌疑をかけられ、スターリンの命令でウズベク共和国(当時)やシベリアなどに全員が強制移住させられた。本格的な帰還はゴルバチョフ政権下の80年代後半に行われたが、そこには多くのロシア人が移住していた。
(2014年3月7日17時58分 読売新聞)
posted by hazuki at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

今年のノーベル平和賞の候補者にプーチンの名前が浮上!これは有り得ない!

今年のノーベル平和賞の候補者にプーチンの名前が浮上!これは有り得ない!

今年のノーベル平和賞、プーチン氏が候補者入り?!
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140305/art14030510000004-n1.htm
2014.3.5 09:56

ロイター通信は4日、今年のノーベル平和賞候補者にロシアのプーチン大統領が含まれていると伝えた。同賞の候補者は公表されておらず、推薦者や理由は不明。

 平和賞を決めるノルウェーのノーベル賞委員会は今年、過去最多の278団体・個人について推薦を受けたとしている。委員会は4日、会合を開き、候補を25〜40に絞った。選考では最新の世界情勢が反映されるため、緊迫化するウクライナの動向も影響しそうだ。

 候補者は公式には50年間非公表だが、推薦者の発言は自由なため、毎年一部の候補者の名前が報道される。

 今年は、昨年受賞を逃したパキスタン人少女マララ・ユスフザイさんのほか、米中央情報局(CIA)元職員のスノーデン容疑者、ローマ法王フランシスコも候補とされる。(共同)


KGBプーチン.PNG


ロイター通信は4日、今年のノーベル平和賞候補者にロシアのプーチン大統領が含まれていると伝えたようです。
ウクライナ情勢を見ていますと、いくら何でも、これは有り得ないと思います。
過去には習近平や鳩山由紀夫の名前が候補に上がりましたから、今の時点では何とも言えない様子ですね。
パキスタン人少女マララ・ユスフザイさんについては、存じ上げませんが、スノーデン容疑者、ローマ法王フランシスコの名前が候補に上がるのは、ありかと思います。
様子を見ましょう。



参考

2013年のノーベル平和賞の候補に習近平や鳩山由紀夫
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/354331823.html
ラベル:プーチン
posted by hazuki at 02:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする