2015年08月23日

村上春樹さんの新刊9割を買い取り 紀伊国屋書店がネット対抗策

村上春樹さんの新刊9割を買い取り 紀伊国屋書店がネット対抗策



村上春樹さんの新刊9割を買い取り 紀伊国屋書店がネット対抗策
http://www.sankei.com/life/news/150822/lif1508220027-n1.html
2015.8.22 12:49

紀伊国屋書店(東京)は、作家、村上春樹さんの新刊「職業としての小説家」(スイッチ・パブリッシング)の初版10万部のうち9万部を出版社から買い取り、自社や全国の他の書店に供給すると発表した。米アマゾン・ドット・コムなどのインターネット書店に対抗し、注目の新刊書を全国の書店に広く行き渡らせることが狙い。

 紀伊国屋書店は買い取った同書を取次店を通じて他の書店にも供給。9月10日から販売を始める。同書店は「独占販売するのではなく、国内の書店が一丸となって販売する新しいスキーム(計画)」としている。

 同書は、村上さんの自伝的なエピソードを盛り込んだ長編エッセー集。




紀伊国屋書店(東京)は、作家、村上春樹さんの新刊「職業としての小説家」(スイッチ・パブリッシング)の初版10万部のうち9万部を出版社から買い取り、自社や全国の他の書店に供給すると発表した。
米Amazon.comなどのインターネット書店に対抗し、注目の新刊書を全国の書店に広く行き渡らせることが狙い。
村上春樹は中韓を怒らせたのは日本人という売国奴ですが、作品は良いのですよね。
紀伊国屋のこの戦略はどうなのでしょう。
Amazonに対抗して全国の書店に広く行き渡ると良いですね。


ラベル:紀伊国屋書店
posted by hazuki at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

コンビニおでんの販促ポップ、組織委からストップ これで「五輪エンブレムを想起させる」なんてよくいうね

コンビニおでんの販促ポップ、組織委からストップ これで「五輪エンブレムを想起させる」なんてよくいうね
http://www.j-cast.com/2015/08/21243277.html
http://www.j-cast.com/2015/08/21243277.html?p=2
2015/8/21 19:46

「エンブレムを想起させるようなデザインは商業利用できません」。東京都内のコンビニが店内で掲示したおでんの販促ポップが、東京五輪の公式エンブレムに似ているとして、大会組織委員会からストップがかかった。

当の公式エンブレムがベルギーのデザイナーから提訴を受け、「パクリ」疑惑の真っただ中にあるだけに、組織委の言い分に対しネットでは「お前が言うな!」と大反発が起きている。


「具の配置がエンブレムを容易に想起させるものと思われます」

話題の販促ポップを作ったのはセブン‐イレブン武蔵小金井本町2丁目店。おでんのセールを告知するために制作された。

そのデザインは、まん中に縦のちくわ、左上と右下に三角の厚揚げとこんにゃく、右上に丸い大根を配置したものだった。2015年8月19日、同店のツイッターが画像を投稿したところ、「気付いた瞬間笑った」とネット上で大きな話題を集めた。それもそのはず、この構図は佐野氏がデザインしたエンブレムとそっくりなのだ。

同店の大坪正直オーナーによると、問題はないと思っていたが、「念のため」東京五輪・パラリンピック組織員会に使用を問い合わせたところ、

「具の配置がエンブレムを容易に想起させるものと思われます」
「店舗に掲示や配置するということになりますと商業利用にあたってくるので、お控えいただくことになります」

という返事がメールで戻ってきた。もともとは「常連のお客さんにいい意味で苦笑いしてもらおう」(大坪オーナー)と考えていたものだったが、どんどん話が大きくなったため、結局ポップの掲示は見合わせた。


「想起させる」の判断基準は・・・

経緯がツイッターで報告されると、ネットは大反発。

「これがダメなら佐野エンブレムもダメだろ」
「想起がダメならベルギーの劇場を想起させる五輪エンブレムもだめじゃん」
「これくらい笑って許してもいいと思う」

といった書き込みがあふれた。「パクリ」疑惑に揺れる組織委の言い分に「お前が言うな!」とブーイングがこだました。

一連のやり取りについて、組織委の広報担当者は事実だと認め、

「エンブレムを想起させるデザインを商業利用することは認めていません。エンブレムを商業利用できるのはオフィシャルスポンサーだけです」

と話す。

デザインが「エンブレムを想起させる」ものかどうかは、組織委の判断に委ねられる。仮にマネする意図がなかったとしても、似ているかどうか、という「結果」で判断するのだという。指摘しても使用を中止しない場合は「法的措置に訴える可能性もない訳ではない」という。


おでん販促ポップ.PNG



東京都内のコンビニが店内で掲示したおでんの販促ポップが、東京五輪の公式エンブレムに似ているとして、大会組織委員会からストップがかかった。
当の公式エンブレムがベルギーのデザイナーから提訴を受け、「パクリ」疑惑の真っただ中にあるだけに、組織委の言い分に対しネットでは「お前が言うな!」と大反発が起きている。
これがダメなら佐野エンブレムもダメだろう。
#パクリンピック
posted by hazuki at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

しまむら、「ナチス鉤十字(ハーケンクロイツ)」マーク商品で販売見合わせ

しまむら、「ナチス鉤十字(ハーケンクロイツ)」マーク商品で販売見合わせ

しまむら、「鉤十字」マーク商品で販売見合わせ
http://www.hochi.co.jp/topics/20150820-OHT1T50058.html
2015年8月20日12時25分 スポーツ報知

総合衣料品販売の「しまむら」(本社・埼玉県さいたま市)で、第二次世界大戦中のナチスドイツのシンボルだった「ハーケンクロイツ(鉤十字)」のマークの入った商品が売られ、消費者からの問い合わせを受けて販売を見合わせたことが20日、分かった。

 同社の広報担当者によると、店舗で売られていたのは、ハーケンクロイツのペンダントとセットになったタンクトップ。インターネット上では980円の値札がついた画像が投稿されている。19日に消費者から「商品にふさわしくないのではないか」と問い合わせがあり、同日販売を取り止めた。今後販売を再開するかについては現在検討中だという。ホームページによると、しまむらは全国に1328店舗。商品がどのくらいの範囲で販売されていたかは、現在確認中だという。

 ハーケンクロイツは、ドイツが第一世界大戦での敗戦後に民族主義運動のシンボルとなり、1920年にナチスが党のシンボルとした。同国が再軍備を宣言した35年から第2次世界大戦で降伏した45年まではドイツ国旗としても採用されている。現在ではナチズムやネオナチのシンボルとも見なされ、使用を禁ずる国もあるが、日本では取り締まりの対象となっていない。


鉤十字商品.PNG



総合衣料品販売の「しまむら」(本社・埼玉県さいたま市)で、第二次世界大戦中のナチスドイツのシンボルだった「ハーケンクロイツ(鉤十字)」のマークの入った商品が売られ、消費者からの問い合わせを受けて販売を見合わせたことが20日、分かった。
確かに、ハーゲンクロイツを販売していると無教養を疑われる。
ハーゲンクロイツを絶対使っちゃいけないと言うことならば、今後、ハーゲンクロイツやヒトラーを連想させるプラカードは全部アウトです。
しばき隊、SEALs, 共産党は注意が必要です。
この動きは最悪、類似のものから旭日旗まで広がる。
シンボルを悪魔化する愚かさを学ばなければならない。
ラベル:しまむら
posted by hazuki at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月14日

サントリー 佐野研二郎作の景品撤回…「酷似」の指摘相次ぎ

サントリー 佐野研二郎作の景品撤回…「酷似」の指摘相次ぎ

サントリー:佐野氏作の景品撤回…「酷似」の指摘相次ぎ
http://mainichi.jp/select/news/20150814k0000m040076000c.html
毎日新聞 2015年08月13日 20時56分(最終更新 08月14日 00時42分)

サントリーは13日、2020年東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムをデザインしたアートディレクター、佐野研二郎氏が手がけたキャンペーン賞品の一部を取り下げると発表した。佐野氏側からの申し出を受けた対応という。賞品の一部デザインはインターネット上で「ネット投稿画像や既存デザインに酷似している」との指摘が相次いでいた。

 取り下げたのは、ノンアルコールビールのキャンペーン賞品となているトートバッグ30種類のうち8種類。フランスパンを配したものは、あるブログに掲載されているパンの画像に似ており、回転させて一部を切り取った可能性があると指摘された。矢印の中に「BEACH」と書かれたものもある。

 サントリーによると、バッグのデザインは広告代理店を通じて佐野氏の事務所に依頼した。10日に消費者から指摘があり、社内で調査を進めていたところ、12日に佐野氏側から取り下げを求める連絡があったという。

 佐野氏の事務所はホームページで「著作権に関する問題があるのではないかというご指摘が出ており、多数の方々にご心配をおかけしてしまっている」と理由をコメントした。さらに「現在、専門家を交えて、事実関係等の調査・検討を開始している」としている。

 佐野氏を巡っては、五輪エンブレムがベルギーの劇場のロゴに似ていると劇場側から指摘を受けた。佐野氏は今月5日に記者会見して「デザイナーとして、ものをパクるということは一切したことはない」と語っていた。【飯山太郎、山本浩資】
 ◇五輪使用継続は困難か

 大阪芸術大の純丘曜彰教授(哲学)は「自ら取り下げたということは、プロのデザイナーとしての良心と勇気を感じる。しかし、サントリー側にコンプライアンスの問題があり、国際的な訴訟に発展してしまう恐れもある」と指摘する。五輪エンブレムについては「使い続けるのは難しいのではないか。盗作かどうか以前に、他国とトラブルを抱えているものは、世界のおもてなしの場にふさわしくない」と話した。
 ◇デザイナーのモラルの問題

 ファーイースト国際特許事務所の平野泰弘弁理士は「デザイナーとしてのモラルの問題だ。五輪エンブレムの盗用疑惑についての立証は法律的には難しいかもしれないが、盗用が疑われたデザインを取り下げた以上、五輪エンブレムも取り下げるべきだ」と語った。


佐野研二郎デザイン.PNG



サントリーは13日、2020年東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムをデザインしたアートディレクター、佐野研二郎氏が手がけたキャンペーン賞品の一部を取り下げると発表した。
佐野氏側からの申し出を受けた対応という。
五輪エンブレムの盗用を認めてしまえば良いのに。
拙ブログでは、初めて扱う、佐野研二郎の話題です。
ちなみに、サントリーは「東海」と「日本海」併記し、謝罪した過去がある売国企業です。
ラベル:サントリー
posted by hazuki at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月13日

台湾・高雄地下鉄の萌えキャラをラノベ化 SBクリエイティブが初の逆輸入

台湾・高雄地下鉄の萌えキャラをラノベ化 SBクリエイティブが初の逆輸入



台湾・高雄地下鉄の萌えキャラをラノベ化 SBクリエイティブが初の逆輸入
http://www.sankei.com/life/news/150813/lif1508130016-n1.html
2015.8.13 16:25

ソフトバンクグループ傘下のSBクリエイティブは13日、台湾・高雄地下鉄(高雄捷運、高雄メトロ)の公式キャラクター「高捷(たかめ)少女」が登場するライトノベル「進め!高雄少女(仮)」を今冬刊行すると発表した。同社によると、台湾の人気キャラとコラボしたラノベの出版は業界初。日本から海外各国に広がった“萌えキャラ文化”を逆輸入する形だ。

 日本国内では近年、鉄道各社がマナー啓発や路線PRにオリジナルキャラを用いる例が一般化している。駅乃みちか(東京メトロ)や姫宮なな(東武鉄道)、スママ(西武鉄道)などが有名だ。

 高捷少女も同様の位置付けで、昨年の登場以降、沿線を超えて全土で人気を集めているという。日本国内でもネットで注目され、SBクリエイティブはその人気に目を付けた。

 同作は台湾出身のラノベ作家、三木なずなが執筆。高捷少女を構成する駅員の小穹(シャオチョン)、運転士の艾米莉亞(エミリア)ら4人組が登場する。

 来月から、スクウェア・エニックスと共同運営するウェブサイト「ガンガンGA」で連載を開始。GA文庫から年内に第1巻を刊行する。


高雄地下鉄の車内を彩る「高捷少女」.PNG



ソフトバンクグループ傘下のSBクリエイティブは13日、台湾・高雄地下鉄(高雄捷運、高雄メトロ)の公式キャラクター「高捷(たかめ)少女」が登場するライトノベル「進め!高雄少女(仮)」を今冬刊行すると発表した。
日本から海外各国に広がった萌えキャラ文化を逆輸入する形。
ちなみに、ソフトバンクは反日朝鮮企業です。
posted by hazuki at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月31日

NTT東西が「フレッツ・ADSL」の新規受付を来年6月で原則終了へ ブロードバンドの先駆け

NTT東西が「フレッツ・ADSL」の新規受付を来年6月で原則終了へ ブロードバンドの先駆け





NTT東日本と西日本は31日、電話回線によるブロードバンド(高速大容量)通信サービス「フレッツ・ADSL」の新規受付を2016年6月30日で終了すると発表した。
光ファイバーへの移行で利用者が減少している上、「ADSLモデム」などの関連機器も製造が終了され、保守も不可能になる為。
ラベル:NTT
posted by hazuki at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

TPP会合前にJAなど緊急集会 「不満と不安沸点に」

TPP会合前にJAなど緊急集会 「不満と不安沸点に」

TPP会合前にJAなど緊急集会 「不満と不安沸点に」
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072701001206.html

全国農業協同組合中央会(JA全中)など5団体は27日、米ハワイ州マウイ島で環太平洋連携協定(TPP)の閣僚会合が始まるのを前に、コメなどの農産物重要5項目の保護を政府にあらためて求める緊急集会を東京都内で開いた。

 全国から約1500人の農業関係者らが参加した。JAグループの政治運動を担う全国農業者農政運動組織連盟の加倉井豊邦会長が、代表者としてあいさつしTPP交渉に関し「私たちの生活に深く関わるのに(内容が)開示されない。私たちの不満と不安は沸点に達している」と述べ、政府をけん制した。
2015/07/27 12:13 【共同通信】




全国農業協同組合中央会(JA全中)など5団体は27日、米ハワイ州マウイ島でTPPの閣僚会合が始まるのを前にコメなどの農産物重要5項目の保護を政府に改めて求める緊急集会を東京都内で開いた。
全国から約1500人の農業関係者らが参加した。







JA都青協公式ツイッター @toseikyo
本日はメルパルク東京にて開催されております、TPP全国代表者集会にJA東京グループとともに都青協も参加してます!
TPP交渉は重要な局面と言われておりますが、都青協としても要請活動などを行っています。
ラベル:JA
posted by hazuki at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

英誌エコノミストも売却検討 FTの親会社ピアソン

英誌エコノミストも売却検討 FTの親会社ピアソン

英誌エコノミストも売却検討 FTの親会社ピアソン
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072501001795.html

【ロンドン共同】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)グループを日本経済新聞社に売却する英メディア大手ピアソンは25日、保有する英誌エコノミストグループの株式の売却も検討していると明らかにした。FTによると、エコノミストグループの他の既存株主などに売却を打診しているという。

 日本経済新聞社は23日、ピアソンからFTグループを約1600億円で買収することで合意した。ピアソンはFTグループを通じてエコノミスト株の50%を保有。ただこの保有株とFT本社ビルは今回の買収の対象外になっている。残りの50%はピアソン以外の英企業などが保有している。
2015/07/26 00:22 【共同通信】


英FT買収について会見.PNG



英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)グループを日本経済新聞社に売却する英メディア大手ピアソンは25日、保有する英誌エコノミストグループの株式の売却も検討していると明らかにした。
日本経済新聞社は23日、ピアソンからFTグループを約1600億円で買収することで合意した。
23日にロンドンのFT編集局で説明を受けた記者達は、「日経は(FTの)記者一人当たり240万ドル(約3億円)払う計算になる」「もう日本語でメールしている同僚がいる」「どこに引っ越すことになるのか」などと、ツイッターで次々と呟いた。



「最後の10分」 日経のFT買収、間一髪で独企業に競り勝つ 「日本語でメールする同僚がいる」 内幕暴露するFT記者
http://www.sankei.com/world/news/150724/wor1507240043-n1.html
2015.7.24 20:53

「アジアの後発メディアがすべて現金で支払うとの最終提案を行い、欧州の競争相手をノックアウトした」。FTは24日付紙面で日経の買収劇の最後の瞬間を報じた。交渉は独メディア大手アクセル・シュプリンガーが先行していたが、日経は23日になって買収金額をすべて現金で支払うとの最終提案を提示。「最後の10分」で競り勝ったとしている。

 FTによると、買収は昨年から交渉してきたアクセル社との間で、最終段階に入ったと伝えられていた。しかし、1カ月ほど前から日経が交渉に参加。土壇場で形勢を逆転した。

 FTは、売却額の8億4400万ポンド(約1600億円)が想像以上の高額であることは間違いないとする一方、英出版大手ピアソンはFTグループの有力経済誌エコノミストと、FTのロンドン本社ビルを手放さなかったと強調した。

 23日にロンドンのFT編集局で説明を受けた記者たちは、「日経は(FTの)記者一人当たり240万ドル(約3億円)払う計算になる」「もう日本語でメールしている同僚がいる」「どこに引っ越すことになるのか」などと、ツイッターで次々とつぶやいた。(ロンドン 内藤泰朗)



巨額買収は吉か凶か 日経、海外展開FTに賭ける 「社運かけているともいえる買収金額」との指摘も
http://www.sankei.com/economy/news/150724/ecn1507240035-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/150724/ecn1507240035-n2.html
2015.7.24 21:4

巨額買収は吉と出るのか−。日本経済新聞社が英有力経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)を発行するFTグループの買収を発表したことを受け、国内外から驚きの声が上がった。日本を代表する巨大経済メディアの勝ち残りの一手に注目が集まっている。

 「FTグループの収益力や利益水準は高くないはず。高値づかみの可能性もあるが、何としてでも(FTを)取りたかったのだろう」。国内シンクタンクのエコノミストはこう分析する。

 日経の連結売上高(平成26年12月期)は3006億円で、今回の買収金額(約1600億円)はその半分を超える。米アマゾン・ドット・コム創業者が米紙ワシントン・ポストを買収した金額の約5倍で「社運をかけているともいえる買収金額」(エコノミスト)だ。24日の記者会見で日経の岡田直敏社長は「この金額を出しても成長できる」と強調した。

巨額買収の背景には人口減少で国内市場が縮む中、海外市場開拓に迫られる国内メディアの姿が浮かび上がる。経済報道において日本では高い知名度を誇る日経だが、「海外ではそれほどでもない」(エコノミスト)のが現状。岡田社長は「これまではもっぱら日本の情報を日本の読者に伝えてきた」とする一方で、大手から中小企業に至るまで国内企業の海外進出が加速する中、「日本での取材だけでは読者のニーズに応えられない」と苦しい胸の内を明かした。

 世界市場で存在感を高めることは容易ではなく、FT買収を契機に海外本格進出に踏み切りたい構えだ。

 今回の買収について立教大学大学院の亀川雅人教授(企業経済学)は「取材拠点の配置や組織の融合など難しい課題もある。今後、どのような相乗効果を出すかがカギだ」と指摘した。
ラベル:日本経済新聞
posted by hazuki at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アマゾン、世界の小売業で首位に 時価総額ウォルマート抜く

アマゾン、世界の小売業で首位に 時価総額ウォルマート抜く
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072501001115.html

【ニューヨーク共同】インターネット通販世界最大手の米アマゾン・コムの株価が24日急騰し、企業の市場価値を示す時価総額でウォルマート・ストアーズを抜いて、世界の小売業で首位になった。ネット上の経済活動の広がりを象徴している。

 24日の終値で計算したアマゾンの時価総額は約2465億ドル(約30兆円)で、ウォルマートより約160億ドル高くなった。前日発表の決算内容が良かったアマゾンの株価が10%近く急上昇したことを反映した。

 ウォルマートの時価総額は金融大手のJPモルガンや製薬大手のファイザーに近く、米株式市場では有数の大きさ。
2015/07/25 09:51 【共同通信】


こんなの論外だ!アマゾン.PNG



インターネット通販世界最大手の米Amazon.comの株価が24日急騰し、企業の市場価値を示す時価総額でウォルマート・ストアーズを抜いて、世界の小売業で首位になった。
ネット上の経済活動の広がりを象徴している。
これで、Amazonの不買が続けられますね。
ラベル:Amazon
posted by hazuki at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

KDDIが同性カップル家族割引 10月にも適用

KDDIが同性カップル家族割引 10月にも適用

KDDIが同性カップル家族割引 10月にも適用
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015071901000762.html

KDDI(au)が、同性カップルを結婚に相当する関係と認める地方自治体の公的証明書があれば、携帯電話などの家族割引制度を適用する方針を固めたことが19日、分かった。東京都渋谷区が証明書の発行開始を予定している10月にも実施する見通し。

 同社は現在、同性カップルを家族割引などの対象にしていない。性的少数者の権利を保障する世界的な機運の高まりを受け、民間業者としても対応が必要と判断した。同業他社や異業種に同様の動きが広がるか注目される。

 渋谷区では、同性カップルを結婚に相当する「パートナー」と認める条例が4月に施行された。
2015/07/19 16:06 【共同通信】




KDDI(au)が、同性カップルを結婚に相当する関係と認める地方自治体の公的証明書があれば、携帯電話などの家族割引制度を適用する方針を固めたことが19日、分かった。
東京都渋谷区が証明書の発行開始を予定している10月にも実施する見通し。
ラベル:au
posted by hazuki at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

任天堂の岩田聡社長が逝去 55歳、胆管腫瘍で WiiやDS開発を先導

任天堂の岩田聡社長が逝去 55歳、胆管腫瘍で WiiやDS開発を先導

任天堂の岩田聡社長が死去 55歳、胆管腫瘍で WiiやDS開発を先導
http://www.sankei.com/west/news/150713/wst1507130017-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150713/wst1507130017-n2.html
2015.7.13 09:07

任天堂社長の岩田聡(いわた・さとる)氏が11日、胆管腫瘍のため京都市内の病院で死去した。55歳。通夜は16日午後6時、葬儀・告別式は17日午後1時、京都市左京区岡崎天王町26、岡崎別院で。葬儀委員長は竹田玄洋任天堂専務、喪主は妻、佳代子(かよこ)さん。

 任天堂によると、数日前から体調を崩して入院。容体が急変したという。

 タッチパネル式のディスプレーを採用した携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」や、リモコン式コントローラーで操作する据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」など革新的なヒット商品を次々と生み出し、任天堂の成長を牽引した。

 昨年6月に胆管腫瘍の手術を受けたことを公表。手術後の療養のため株主総会を欠席した。しかし、8月ごろには復帰し、その後の記者会見などでは元気な姿を見せていた。今年6月26日の株主総会でも議長として株主からの質問に答えていた。

 岩田氏は北海道出身。東京工業大を卒業後、昭和57年にゲームソフト開発のハル研究所に入社。人気ソフトの開発を担当し、平成5年から社長を務めた。

平成12年に任天堂入り。当時の山内溥社長に抜擢(ばってき)され14年、任天堂の社長に就任した。




任天堂社長の岩田聡(いわた・さとる)氏が11日、胆管腫瘍のため京都市内の病院で死去した。
享年55歳。
ご冥福をお祈りします。
55歳という若さで鬼籍に入りました。
任天堂のゲームで子ども達がお世話になりました。



任天堂トップ、岩田聡社長死去
ラベル:任天堂
posted by hazuki at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

復刻→すぐに予約終了 「昆虫」限定復活のジャポニカ学習帳

復刻→すぐに予約終了 「昆虫」限定復活のジャポニカ学習帳
http://www.sankei.com/west/news/150712/wst1507120044-n1.html
2015.7.12 14:23

ジャポニカ学習帳を手掛けるショウワノート(富山県高岡市)は、数量限定で復刻させる昆虫写真を表紙にした学習帳に人気が集まり、インターネット通販大手アマゾンジャパン(東京)で先行予約を始めた3千セットの受け付けが終了したと明らかにした。

 ショウワノートによると、発売日の8月7日以降はアマゾン以外でも販売する予定という。

 アマゾンでは7月7日から予約を開始、予約が相次ぎ、8日正午で受け付けを終えた。ショウワノートの担当者は「予想外に早く予約受け付けが終わって驚いている」と話した。

 学習帳の表紙をめぐっては、教師や保護者から「昆虫は気持ち悪いので変えてほしい」などと要望が寄せられ、平成24年に昆虫を採用しなくなった。しかし学習帳45周年企画として、消費者に人気投票をした結果、トップが昆虫だったことから今回の販売を決めた。




ジャポニカ学習帳を手掛けるショウワノート(富山県高岡市)は、数量限定で復刻させる昆虫写真を表紙にした学習帳に人気が集まり、インターネット通販大手アマゾンジャパン(東京)で先行予約を始めた3千セットの受け付けが終了したと明らかにした。
ショウワノートによると、発売日の8月7日以降はアマゾン以外でも販売する予定という。
学習帳の表紙を巡っては、教師や保護者から「昆虫は気持ち悪いので変えてほしい」などと要望が寄せられ、平成24年に昆虫を採用しなくなった。
ジャポニカは昆虫が人気なのですね。
懐かしいです。






産経ニュース @Sankei_news
「昆虫」限定復活のジャポニカ学習帳、先行予約分の3000セットが即“完売”
http://www.sankei.com/west/news/150712/wst1507120044-n1.html … @Sankei_newsさんから
posted by hazuki at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

失敗写真よさようなら? 撮影後でもピント調整 パナソニックが新技術

失敗写真よさようなら? 撮影後でもピント調整 パナソニックが新技術
http://www.sankei.com/west/news/150711/wst1507110025-n1.html
2015.7.11 21:00

パナソニックが撮影後でも写真のピント調節ができるデジタルカメラを開発し、来年にも商品化することが10日、分かった。ピントの位置をずらしながら複数の画像を瞬時に撮影した後、狙った場所にピントの合った画像を選ぶ、という仕組み。動画撮影技術を応用した機能で、世界で初めてレンズ交換式の高価格帯商品に搭載する。

 新商品では、撮影後にデジカメの液晶画面で好きな場所にタッチすると、そこにピントが合った写真になる。撮り直しができないような場面でも失敗を防ぐことができる、としている。

 パナソニックは昨年、フルハイビジョンの4倍の解像度を持つ「4K」で動画撮影できる世界初のデジカメを発売。動画から毎秒30枚の静止画を切り出す「4Kフォト」と呼ばれる手法を打ち出した。新商品ではこの技術を応用し、毎秒30枚の画像をすべて異なるピントで撮影する。

 4Kフォトは約800万画素で、A4サイズの印刷にも耐えられる画質という。来年以降に発売する4K動画対応機種にはすべて、撮影後のピント調整機能を搭載する方針だ。





パナソニックが撮影後でも写真のピント調節ができるデジタルカメラを開発し、来年にも商品化することが10日、分かった。
ピントの位置をずらしながら複数の画像を瞬時に撮影した後、狙った場所にピントの合った画像を選ぶ、という仕組み。
パナソニック、GJです。
今後、こういうカメラが増えるのでしょうか。






産経ニュース @Sankei_news
失敗写真よさようなら? 撮影後でもピント調整 パナソニックが新技術
http://www.sankei.com/west/news/150711/wst1507110025-n1.html … @Sankei_newsさんから
ラベル:パナソニック
posted by hazuki at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

1000人を前に名指し パソナ社長が喫煙社員に「たばこやめろ」

1000人を前に名指し パソナ社長が喫煙社員に「たばこやめろ」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161406
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161406/2
2015年7月4日

 先月下旬に行われた人材派遣会社大手「パソナ」の「社員総会」で、スコット佐藤社長(45)が放った発言が波紋を呼んでいる。パソナ社員がこう憤る。

「1000人以上が参加した総会で、スコット社長が急に、喫煙室に出入りしている部長以上の名前を読み上げ、『(たばこを)やめるべきだ』と言ったのです。会社には喫煙室もしっかりあり、喫煙者を縛る会社規則もない。押し付けもいいところです。誰がたばこを吸っているのか、抜き打ちで喫煙室を調査していたようで、社内では『やりすぎだ』という声が上がっています」

 スコット社長は2008年に38歳という異例の若さで副社長に就任し、話題になったヤリ手。以前にネット雑誌のインタビューで、「パソナグループの仕事は『人を活かすこと』です。そして、そのために最も重要なのが、働く人の健康を守ることだと考えています」と語っている。健康志向だとしても、さすがにこれはヤリすぎだろう。そもそも、社員の趣味嗜好、行動を調べるなんて許されるのか。労働問題に詳しい弁護士の木下徹郎氏はこう言う。

「あくまで一般論ですが、一般的な趣味嗜好に口出しするもので、パワハラになり得ると思います。個別に呼び出して注意する方法もあるのに、1000人の社員がいる場で、特定の個人名を読み上げるのもやり方として適切とは言えない。喫煙者に対する風当たりが強い今日、名誉毀損になり得ます。喫煙習慣があることを隠している社員もいるでしょうから、そのような方のプライバシーに抵触する恐れもあります」

 パソナ広報室は「健康促進に関するさまざまな取り組みを行っています」とコメントし、たばこについては触れなかった。


竹中平蔵2.PNG
パソナグループ取締役会長の竹中平蔵

ASKA 12.PNG



先月下旬に行われた人材派遣会社大手「パソナ」の「社員総会」で、スコット佐藤社長(45)が放った発言が波紋を呼んでいる。
「1000人以上が参加した総会で、スコット社長が急に、喫煙室に出入りしている部長以上の名前を読み上げ、「(たばこを)やめるべきだ」と言ったのです。会社には喫煙室もしっかりあり、喫煙者を縛る会社規則もない。押し付けもいいところです。」
反日朝鮮企業パソナの実態です。
ラベル:パソナ
posted by hazuki at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

靴販売のABCマート、違法残業100時間 運営会社など書類送検

靴販売のABCマート、違法残業100時間 運営会社など書類送検



靴販売のABCマート、違法残業100時間 運営会社など書類送検
http://www.sankei.com/economy/news/150702/ecn1507020023-n1.html
2015.7.2 14:23

東京労働局過重労働撲滅特別対策班は2日、靴の販売店「ABCマート」が従業員に違法な長時間労働をさせたとして、労働基準法違反容疑で、運営会社と役員らを、東京地検に書類送検した。

 送検容疑は、平成26年4〜5月、東京都内の2店舗で、従業員計4人に対し、それぞれ月100時間前後の違法な時間外労働をさせるなどした疑い。

 同局によると、これまでにも複数の店舗で指導してきたが、改善が不十分だったという。

 特別対策班は、厚生労働省が4月、いわゆるブラック企業対策のため、東京労働局と大阪労働局に設置。書類送検を行うは、両局を通じて今回が初めて。

 運営会社のエービーシー・マートは、「このような事態に至ったことは誠に遺憾。関係者の皆様に深くお詫び申し上げます」とコメントした。




東京労働局過重労働撲滅特別対策班は2日、靴の販売店「ABCマート」が従業員に違法な長時間労働をさせたとして、労働基準法違反容疑で、運営会社と役員らを、東京地検に書類送検した。
送検容疑は、平成26年4〜5月、東京都内の2店舗で、従業員計4人に対し、それぞれ月100時間前後の違法な時間外労働をさせるなどした疑い。
韓国系企業だけでなく、ブラック企業のABCマートです。



こんなに多いの!【在日】韓国、朝鮮系企業リスト
http://matome.naver.jp/odai/2134598749583015001



ABCマート、違法な長時間労働をさせていたとして書類送検(15/07/02)
ラベル:ABCマート
posted by hazuki at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

関電が千葉の火発を購入、ヤマダ電機に電力供給

関電が千葉の火発を購入、ヤマダ電機に電力供給
http://www.sankei.com/west/news/150629/wst1506290008-n1.html
2015.6.28 07:00

関西電力が、関東エリアで電力を販売するため、電源開発(Jパワー)と三井造船が保有していた千葉県の火力発電所を購入したことが27日、分かった。関電が首都圏で発電所を持つのは初めて。関電は家電量販最大手、ヤマダ電機の首都圏の店舗に電力供給も開始。電力小売り全面自由化を控え、国内最大市場の首都圏の攻略を加速する。

 関電子会社の関電エネルギーソリューション(Kenes=ケネス、大阪市)が、Jパワーと三井造船の合弁発電会社だった「市原パワー」(千葉県市原市)の全株式を取得して、完全子会社化。同社が運営する液化天然ガス(LNG)を燃料とした火力発電所(出力11万キロワット)が発電する電力を自社電源として供給できるようにした。投資額は数十億円規模とみられる。

 市原パワーの火力発電所は、天然ガスと蒸気のタービンを組み合わせて発電する発電効率の高い「コンバインドサイクル」と呼ばれる設備。三井造船千葉事業所(同市)の敷地内で平成15年3月に着工し、16年10月から稼働している。

 首都圏の電力販売をめぐっては、ケネスが関東で火力発電所を建設する方針だが、稼働までにはかなりの時間がかかる見込みだ。

 一方で、大手電力が従来の供給エリア外で大口顧客に電力を供給する「越境販売」がすでに激化。ケネスは2月から、ヤマダ電機の首都圏4店舗に電力販売を始めた。もともと4店舗は東京電力から購入していたが、ケネスが東電より安い電気料金を提示したため乗り換えたとみられる。

 28年4月には家庭の利用者が自由に契約先の電力会社を選べる電力小売り全面自由化が始まる。関電は首都圏で新規発電所の建設とともに、すぐ活用できる自前の発電所を調達することで、態勢を整える。


関電・千葉の火力購入.PNG



関西電力が、関東エリアで電力を販売する為、電源開発(Jパワー)と三井造船が保有していた千葉県の火力発電所を購入したことが27日、分かった。
関電は家電量販最大手、ヤマダ電機の首都圏の店舗に電力供給も開始。
電力小売り全面自由化を控え、国内最大市場の首都圏の攻略を加速する。
ラベル:関西電力
posted by hazuki at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月10日

まるか食品 ペヤング、売れすぎ! 予想以上の注文で製造追いつかず、関東以外の販売再開延期

まるか食品 ペヤング、売れすぎ! 予想以上の注文で製造追いつかず、関東以外の販売再開延期



ペヤング、売れすぎ! 予想以上の注文で製造追いつかず、関東以外の販売再開延期
http://www.sankei.com/life/news/150610/lif1506100034-n1.html
2015.6.10 15:48

主力商品「ペヤングソースやきそば」の関東地区での販売を8日に半年ぶりに再開したまるか食品(群馬県伊勢崎市)は10日、同商品の関東地区以外での販売再開の時期を2週間程度延期すると発表した。

 同社によると、現在本社の1工場の1ラインのみで24時間体制で製造を行っているが、生産の2〜3倍の注文があり、このまま各地で販売再開すると安定供給に支障が生じるという。7月までには工場の2ライン目でも製造を開始する見込みで、各地での販売を2週間程度延期した。

 22日に再開予定だった予定の甲信越・静岡地区が7月6日に延期となるほか、東北・中京・北陸地区が29日から7月13日、関西・中四国・九州地区が6日から7月13日に、それぞれ延期になる。

 同社は「予想をはるかに上回る注文を受け、工場で24時間体制で製造しているが、このまま当初計画通り実施した場合、安定供給に支障が生じる。販売再開早々の延期でご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません」としている。


ペヤングソースやきそば.PNG



主力商品「ペヤングソースやきそば」の関東地区での販売を8日に半年ぶりに再開したまるか食品(群馬県伊勢崎市)は10日、同商品の関東地区以外での販売再開の時期を2週間程度延期すると発表した。
虫混入問題を忘れてしまったのか。
ペヤングの再開を待っていた人が多いようですね。




参考

まるか食品 「ペヤング」6月にも販売再開へ まず首都圏で先行 虫混入問題で工場改修終える
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/416683578.html

まるか食品「ペヤング」全商品の製造・販売を休止 混入の虫はゴキブリ「混入、否定できない
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410485999.html

まるか食品の「ペヤング」、5万個自主回収 虫混入指摘を受け 虫混入の苦情初めてではなかった 「小さな虫の苦情は過去にも複数あった」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410090529.html

まるか食品の「ペヤング」に虫混入疑い 群馬、保健所が工場立ち入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410073780.html
ラベル:まるか食品
posted by hazuki at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月07日

日本年金機構がHPを閉鎖 「脆弱性」発見で

日本年金機構がHPを閉鎖 「脆弱性」発見で



日本年金機構がHPを閉鎖 「脆弱性」発見で
http://www.sankei.com/affairs/news/150606/afr1506060026-n1.html
2015.6.6 20:36

日本年金機構は6日、インターネット上のホームページ(HP)に脆(ぜい)弱(じゃく)性が発見されたたため、一時閉鎖したと発表した。HPは同日午後3時40分から閲覧できなくなった。外部から侵入されHPを改竄される可能性が判明したためで、同機構はセキュリティーを強化する作業を進めている。

 同機構によると、HPは外部業者のサーバーを使用しており内部のシステムとはつながっていないため、年金情報などの管理業務への影響はないという。




日本年金機構は6日、インターネット上のHPに脆弱性が発見されたた為、一時閉鎖したと発表した。
HPは同日午後3時40分から閲覧出来なくなった。
外部から侵入されHPを改竄される可能性が判明した為で、同機構はセキュリティーを強化する作業を進めている。




参考

厚労省年金文書の件名偽装 ウイルス感染数十台
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420008294.html

「日本年金機構」にサイバー攻撃 年金情報、最大125万人流出…警視庁が捜査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/419961573.html
ラベル:日本年金機構
posted by hazuki at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

アマゾン、本の買い取り始める 1冊から無料で自宅に

アマゾン、本の買い取り始める 1冊から無料で自宅に

アマゾン、本の買い取り始める 1冊から無料で自宅に
http://www.sankei.com/economy/news/150604/ecn1506040026-n1.html
2015.6.4 17:09

インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京都目黒区)は4日までに、本の買い取りサービスを始めた。買い取り価格を事前に確認でき、1冊からでも無料で自宅まで本を受け取りに来る。

 同社のウェブサイトで希望商品の買い取り価格を確認し、集荷希望日時などを書き込んで申し込む。同社は本を受け取ってから24時間以内に査定を終え、初回は銀行振り込み、2回目以降は同社のギフト券で代金を支払う。買い取りが成立しなかった本は無料で返送される。

 アマゾンは3年前からゲームの買い取りを始め、その後、サービスの対象をDVDやCDにも広げていた。


こんなの論外だ!アマゾン.PNG



インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京都目黒区)は4日までに、本の買い取りサービスを始めた。
買い取り価格を事前に確認出来、1冊からでも無料で自宅まで本を受け取りに来る。
Amazonの本の買い取りのデメリットは、初回は銀行振り込み、2回目以降は同社のギフト券で代金を支払うこと。
ネットで本の買い取りサービスを利用するならば、ギフト券ではなく、現金で受け取りたい。
買い取りが成立しなかった本は無料で返送されるので、売れなかった本は自宅に戻って来る。
本を売るのにAmazonは利用しないと思います。
ラベル:Amazon
posted by hazuki at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

KADOKAWA、文化施設建設へ クールジャパン発信

KADOKAWA、文化施設建設へ クールジャパン発信

KADOKAWA、文化施設建設へ クールジャパン発信
http://www.asahi.com/articles/ASH645QL3H64UCVL00S.html?iref=comtop_list_biz_n03
竹内誠人 2015年6月4日17時59分

出版大手KADOKAWAは4日、埼玉県所沢市と「COOL JAPAN FOREST構想」を立ち上げたと発表した。2020年の東京五輪までに、同市に図書館や美術館、博物館を融合した文化施設を建設し「クールジャパン」の発信拠点を目指すという。

 作家の荒俣宏さんや編集工学研究所の松岡正剛所長、レンタル大手「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブの増田宗昭社長ら11人がアドバイザーにつく。

 角川歴彦会長は「創業70年で蓄積してきた出版や映画、コンテンツを結集したい」と語った。(竹内誠人)




出版大手KADOKAWAは4日、埼玉県所沢市と「COOL JAPAN FOREST構想」を立ち上げたと発表した。
2020年の東京五輪までに、同市に図書館や美術館、博物館を融合した文化施設を建設し「クールジャパン」の発信拠点を目指すという。
クールジャパンとクールジャパン機構の違いが分からないので、クールジャパン機構ではタグを切っていま゛せん。






朝日新聞(asahi shimbun) @asahi
KADOKAWA、文化施設建設へ クールジャパン発信 http://t.asahi.com/hv6d
ラベル:KADOKAWA
posted by hazuki at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする