2016年01月11日

英ロック・ミュージシャンのデヴィッド・ボウイが逝去 享年69歳

英ロック・ミュージシャンのデヴィッド・ボウイが逝去 享年69歳



英ロックミュージシャン、デビッド・ボウイさん、18カ月に及ぶがんとの闘病の末に死去
http://www.sankei.com/world/news/160111/wor1601110034-n1.html
2016.1.11 16:30

【ロンドン=岡部伸】BBC放送などによると、英国の人気ロックミュージシャンで俳優のデビッド・ボウイさんが10日、がんで死去した。8日に誕生日を迎えたばかりで69歳だった。

 息子で映画監督のダンカン・ジョーンズさんが認め、ボウイさんの公式フェイスブックを通じて、「2016年1月10日、デビッド・ボウイは18カ月に及ぶがんとの闘病の末、家族にみとられながら、安らかに死去した。この深い悲しみの時に家族のプライバシーを尊重していただきたく思います」との声明を発表した。

 ボウイさんは誕生日の8日に新作アルバム「ブラックスター」を発売したばかりだった。

 1947年、ロンドン南部ブリクストン生まれ。本名はデビッド・ロバート・ジョーンズ。64年にファーストシングルを発表し、しばらく無名だったが69年に「スペイス・オディティ」が全英チャートでトップ10に入り、人気ミュージシャンとなった。代表曲に「ジギー・スターダスト」「レッツ・ダンス」など。独特の美学を追求する「グラムロック」の旗手として、後世のアーティストに多大な影響を与え、2000年には、英国の音楽雑誌「NME」で「20世紀で最も影響力のあるアーティスト」に選ばれた。また02年の「100人の偉大な英国人」に選出された。

 俳優としても1983年に大島渚監督の映画「戦場のメリークリスマス」に英軍将校で出演。ビートたけしさんらと共演した。


David Bowie.PNG
Ziggy Stardust.PNG



デヴィッド・ボウイが亡くなったらしい。
69歳だった。
ルー・リードの死に続き、悲しい。
ご冥福をお祈り致します。
ジギー・スターダストは好きでした。
18ヶ月、癌で闘病の末、亡くなったようです。
イギー・ポップがTwitterでコメントを残しています。
パティ・スミスとイギー・ポップには長生きして欲しいと思います。
デヴィッド・ボウイが鬼籍に入った。






Iggy Pop ✔ @IggyPop
MESSAGE FROM IGGY:
"David’s friendship was the light of my life. I never met such a brilliant person. He was the best there is.
- Iggy Pop"





Relax:映画と音楽..サブカルチャー @Relax_Subcultur
イギー・ポップ、デヴィッド・ボウイへの追悼のコメントを発表 http://nme-jp.com/news/12196/ #イギー・ポップ #デヴィッド・ボウイ #イギーポップ #デヴィッドボウイ #ボウイ #イギー





David Bowie Official ✔ @DavidBowieReal
January 10 2016 - David Bowie died peacefully today surrounded by his family after a courageous 18 month battle... http://fb.me/3Nmmc2QmB





Akiyoshi Komaki 駒木明義 ✔ @akomaki
赤の広場のデビッド・ボウイ。1973年、日本公演を終えた後、横浜港→ナホトカ→シベリア鉄道を経由してモスクワに入ったらしい、というお話: ロシアNOW「シベリア鉄道にデビッド・ボウイ」 http://jp.rbth.com/arts/2013/10/18/45689.html



David Bowie - Starman (1972) HD 0815007


David Bowie - Ziggy Stardust (From The Motion Picture)
ラベル:David Bowie
posted by hazuki at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月03日

英空軍、シリアのISISを初空爆

英空軍、シリアのISISを初空爆



英空軍、シリアのISを初空爆
http://www.afpbb.com/articles/-/3068951
2015年12月03日 13:51 発信地:ロンドン/英国

【12月3日 AFP】英国防省は、英空軍が3日、初めてシリアでイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に対する空爆を行ったと発表した。数時間前に英議会下院で空爆参加を指示する動議が可決されたばかり。

 国防省によると、英空軍のトーネード(Tornado)戦闘機が「シリア上空での初の掃討作戦での空爆を実施」し、帰還したという。(c)AFP


英空軍、シリアのISを初空爆.PNG



英国防省は、英空軍が3日、初めてシリアでイスラム過激派組織「イスラム国(ISIS)」に対する空爆を行ったと発表した。
数時間前に英議会下院で空爆参加を指示する動議が可決されたばかり。
英下院は2日、米主導のシリア空爆に英軍を参加させる政府動議を承認した。
賛成397票、反対223票で承認された。



英、シリアで初空爆 「イスラム国」包囲強化
http://this.kiji.is/44922094100004865?c=39546741839462401
2015年12月3日 08時04分
ラベル:英国
posted by hazuki at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月25日

[習近平訪英] 英王子ら退屈&居眠り? 習近平の演説を英紙が「ぶざま」と辛口評論

[習近平訪英] 英王子ら退屈&居眠り? 習近平の演説を英紙が「ぶざま」と辛口評論



【習近平訪英】
英王子ら退屈&居眠り? 習近平氏の演説を英紙が「ぶざま」と辛口評論
http://www.sankei.com/world/news/151024/wor1510240035-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/151024/wor1510240035-n2.html
http://www.sankei.com/world/news/151024/wor1510240035-n3.html
2015.10.24 12:54

【ロンドン=内藤泰朗】中国の習近平国家主席は23日、4日間に及ぶ英国の公式訪問の日程を無事終えて帰国した。習氏は訪英中、上下両院や公式晩餐会、金融センター・シティなどで演説を行った。だが、演説を称賛する報道は、英国では見当たらない。反対に、演説中に出席者が居眠りをしているかのような屈辱的な写真が掲載され、「ぶざまな瞬間だ」「強さをひけらかした」など、辛口の論評が目立った。

 「外交用に行われるディナーに列席するのは、退屈なのかも…」

 ロンドンのフリーペーパー、メトロ(電子版)は22日、こんな見出しをつけ、習氏が前夜、金融街シティで行った演説の際、主催者が居眠りしているような問題の写真を掲載した。

 ちなみに、習氏が演説を行ったギルドホールでは2013年6月、訪英した安倍晋三首相も自らの経済政策「アベノミクス」について演説した。

 習氏は演説で、中国が過去37年以上の改革・開放政策で世界第2位の経済大国となったことを強調した。英中両国が演説を前に、中国以外で世界初となる人民元建て国債の発行を始めることで合意したのを強く意識した内容だった。

さらに、演説では、中国は「過去に、立憲君主制や議会、大統領制などを導入しようと試み、失敗し、それに学び、最後に社会主義の道を選んだ。社会主義は人民が求めた結果だ」と説明した。

 演説は約27分間。中国語の演説を、通訳を介して聞いていたことや、一日の疲れもあったのだろう。演説する習氏の隣で、英王室のエスコート役、アンドルー王子らが疲れたような表情で下を向いて話を聞く様子がカメラに収められた。

 一方、20日の議会演説については、英紙フィナンシャル・タイムズが「議会制が誕生した揺りかごでみせた習氏のぶざまな瞬間」と紹介した。

 習氏は演説で「英国は最も古い議会制国家だが、中国は2000年も前から法治の重要性を語ってきた」と述べ、民主主義に関係した中国批判は受け付けないとの姿勢を暗に示した。

 同紙はこれに対し、「法の支配」の理念を生み、近代民主憲法の礎石となったマグナカルタ(大憲章)制定800年を迎え、中国で巡回展示を行う予定が急きょ、当局に中止させられたことを紹介。「中国に法治と民主主義を強調する資格があるのか」「自分たちに有利な歴史だけ言及した」などと批判する議員たちの声を報じた。

バーコウ下院議長も習氏の演説前に、ミャンマーの民主活動家、アウン・サン・スー・チー氏を「人権のチャンピオン」と呼び、インドを世界最大の民主国家と称賛。中国に「強国としてだけでなく、道徳的霊感を与える国になることを願う」と述べ、「強さをひけらかす中国」(英紙ガーディアン)をけん制した。

 キャメロン英首相は中国の人権問題について批判を封印する。だが、人権や民主主義など価値観をめぐる英中の戦いの行方に、世界の注目は集まっている。


習近平のあいさつ中、下を向く出席者.PNG
習近平のあいさつ中、下を向く出席者1.PNG



習近平は訪英中、上下両院や公式晩餐会、金融センター・シティなどで演説を行った。
だが、演説を称賛する報道は、英国では見当たらない。
反対に、演説中に出席者が居眠りをしているかのような屈辱的な写真が掲載され、「ぶざまな瞬間だ」「強さをひけらかした」など、辛口の論評が目立った。
出席者が居眠りしていますね。
嫌われているのですね。
ラベル:英国
posted by hazuki at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月23日

英中首脳が英国パブ訪問、フィッシュ・アンド・チップスで乾杯

英中首脳が英国パブ訪問、フィッシュ・アンド・チップスで乾杯



英中首脳が英国パブ訪問、フィッシュ・アンド・チップスで乾杯
http://www.afpbb.com/articles/-/3063999
2015年10月23日 12:48 発信地:カズデン/英国

【10月23日 AFP】訪英中の習近平(Xi Jinping)中国国家主席は22日、デービッド・キャメロン(David Cameron)英首相の案内で英国の伝統的なパブを訪れ、エールビールや名物料理フィッシュ・アンド・チップスを楽しんだ。

 両首脳が訪れたのはロンドン(London)北西部チェッカーズ(Chequers)にあるキャメロン首相の別邸からほど近いパブ「ザ・プラウ(The Plough)」。ノーネクタイにスーツ姿の両首脳は、ぎこちない様子でビールをちびちび飲んでいたという。

 キャメロン首相はマイクロブログのツイッター(Twitter)に、パブで習首席と話す写真を投稿。「IPA(インディア・ペールエール)1杯とフィッシュ・アンド・チップスを頼んだ」と書き添えた。

 パブを経営するスティーブ・ホーリングス(Steve Hollings)さんがAFPの取材に明かしたところによると、2人は「ものすごくフレンドリー」な様子で45分ほど雑談を交わしていたという。(c)AFP


習近平とキャメロン.PNG



訪英中の習近平は22日、デービッド・キャメロン英首相の案内で英国の伝統的なパブを訪れ、エールビールや名物料理フィッシュ・アンド・チップスを楽しんだ。
キャメロン首相はマイクロブログのツイッターに、パブで習首席と話す写真を投稿。
「IPA(インディア・ペールエール)1杯とフィッシュ・アンド・チップスを頼んだ」と書き添えた。
昔、オーストラリアに行った時、フィッシュ・アンド・チップスを食べる機会がありましたが、美味しいのですよね。
posted by hazuki at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英バーバリー店前、中国人が子供に排泄させる!?…通行人が投稿 「国に帰れ」「もう来るな」非難轟々

英バーバリー店前、中国人が子供に排泄させる!?…通行人が投稿 「国に帰れ」「もう来るな」非難轟々

【ファッションおたく】
英バーバリー店前、中国人が子供に排泄させる!?…通行人が投稿 「国に帰れ」「もう来るな」非難轟々
http://www.sankei.com/west/news/151022/wst1510220005-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/151022/wst1510220005-n2.html
2015.10.22 11:00

時と場所を選ばず…

 え? こんなところで!? 英国の有名ブランド「バーバリー」の店舗前で、1人の女性が男児を抱えてかがんでいる。なんと、男児に排泄させているようだ。その様子を撮影した写真がツイッターに投稿され、大騒ぎになっている。

 世界各国での中国人の“爆買い”が話題となっている。英ロンドンの郊外にある「ビスター・ビレッジ・アウトレット・ショッピングセンター」も中国からの観光客が多く訪れているようだ。このアウトレットモールにある「バーバリー」の店舗前で、シートを敷き子供に排便させている女性がいた。その衝撃的な行為を撮影したツイッターユーザー、Matt Kellyさん(@track_taxi)が今月2日、この写真を公開するとネット上は騒然となった。

中国人からは謝罪の声、一方で「こんな写真撮ってもいいのか」の開き直りも

 Matt Kellyさんは、「彼女はバーバリーのファンじゃないようだ」とコメントを添えて写真4枚をツイッターに投稿した。衝撃の写真はまたたく間にネット上に広がり、デーリー・メール紙やデイリー・スター紙(いずれも電子版)などの英国メディアが、「バーバリー店舗前で中国人観光客の女性が子供に排泄行為をさせる」と伝えた。

この行為に対し、「私たちの国にもう来ないで」「自分の国に帰って!」「公共のマナーを学んでほしい」…と非難の声が噴出。中国人ユーザーからも「もし中国人なら、彼らの代わりに謝ります。本当に申し訳ありません」といった謝罪の声が上がった。

 一方、「文化の違いだろう」「子供は我慢できない。大したことではないのに、投稿する方がおかしい」と彼女らを擁護するとともに、「子供のこんな姿を撮影していいのか?」と撮影者を非難するコメントもあった。

近くにトイレがあるのになぜ?

 デーリー・メール紙は「ケリー氏とビスター・ビレッジにコメントを求めた。観光客やその子供が公衆の面前で排便するという恥ずべき行為はこれが初めてではない。8月には中国の国内便で、トイレではない場所で2人の女性が子供に排便させていた写真がネット上に拡散し騒動となった」と伝えている。

 このビスター・ビレッジ・アウトレット・ショッピングセンター内の配置図を確認すると、被害のあったバーバリー店舗のすぐ近くにトイレがあることが確認できた。

 問題の観光客にどういう事情(トイレで用を足せない事情)があったかは知らないが、バーバリーも災難でしたね…。   (杉山みどり)


バーバリーの店舗前.PNG



英国の有名ブランド「バーバリー」の店舗前で、1人の女性が男児を抱えてかがんでいる。
なんと、男児に排泄させているようだ。
その様子を撮影した写真がツイッターに投稿され、大騒ぎになっている。
何故、トイレを使わない。
シナ土人は恥ずかしい。
ラベル:英国
posted by hazuki at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高級住宅街に「売春婦あります」看板 「日本を侮辱してる」猛抗議の末に撤去へ

高級住宅街に「売春婦あります」看板 「日本を侮辱してる」猛抗議の末に撤去へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000001-withnews-int&p=1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000001-withnews-int&p=2
withnews 10月23日(金)7時0分配信

ロンドン中心部にある創作日本料理店に、思わず目を疑ってしまうこんなネオンサインが掲げられていました。「売春婦あります」。現地の日本人らが「日本人を侮辱している」「女性への差別だ」などと声を上げたところ、ロンドンのフェミニスト団体がこれに呼応。ツイッターでボイコット運動を展開した結果、看板は取り外されることになりました。しかしオーストラリア人店主は「これはアートだ」などと持論を語っていました。

【写真】ロンドンの下品な看板 ほかにも「口にできない」ひどい言葉が…
店の従業員、意味を知って驚愕

 問題の店はロンドン中心部の王立公園、ハイドパークの近くにある「Kurobuta」。日本企業のロンドン駐在員の西井大祐さん(28)は先月、友人と店を訪れてネオンサインを見つけました。「日本語が分からんことをええことに調子乗っとるなあと思った」と西井さん。友人と看板のことを話題にしていると店の女性従業員が「日本人でしょ?何て書いてあるの?」と聞いてきました。意味を教えると女性は「ば、売春婦(prostitute)?」ととても驚いた様子だったそうです。西井さんはあきれ返りつつも「日本の店の英語表記でも似たようなことがあるかも知れない」と話しています。
邦人向け情報誌が問題視

 ことの発端は今年8月中旬、在英邦人向けの情報誌「週刊ジャーニー」の編集部に寄せられた読者からの情報でした。半信半疑で編集者の女性が店に向かったところ、とんでもない光景が広がっていました。青々としたネオンサインの光で照らし出された「売春婦あります」の文字。その看板のすぐそばで楽しそうに食事をする女性客。店内にも別の下品な看板がありました。編集者が写してきた写真を見た同誌オーナーの手島功(てじま・こう)さんも「これはひどい」と驚きました。「想像以上にネオンサインは大きく、しかも24時間付きっぱなし。夜に行くと店の前の道路も青く輝いてるんですよ」

 手島さんはネオンサインの文字がどれだけひどいものかを知ってもらおうとすぐに店主にメールを送りましたが、返信はありませんでした。「問題の店主はNobuという人気の日本食レストランにいた人物。日本のことをよく知っていたはずです。『あなたはこんなひどいイタズラをしてまで注目を集める必要はない』ともメールに書いたんですが、一切無視でした」と話します。タイムズやガーディアンなどイギリスの高級紙、デーリー・ミラーやサンなどの大衆紙にも情報を寄せましたが、フリーペーパーが「Kurobuta VS.日本人社会」という切り口で取り上げたのみでした。手島さんは週刊ジャーニーでこの問題を何度も記事にしました。

ツイッターでボイコット運動

 事態が動いたのはロンドンのフェミニスト団体「フォーセット協会」の協力を得られてから。日本語の意味を知った協会の関係者らは一様に激怒。ツイッター上でボイコット運動を始めました。

 「なぜこんな口にするのもおぞましいことをしたの?」
 「絶対受け入れられない!ボイコットしかない!」
 「警察に通報したらどう?」

 などのつぶやきが相次ぎました。こうした動きがついに地元紙「イブニング・スタンダード」の一面記事に。店が入居する建物のオーナーの目に止まり、注意を受けた店は今月に入ってネオンサインを消しました。
なぜこんなネオンサインを?

 問題のネオンサインがあった店の周辺は高級住宅街で、トニー・ブレア元首相の邸宅もすぐそばにあります。店主にはどういう意図があったのでしょうか。

 店主は地元紙の取材に「抗議は不公平だと思う。会社として性差別をするつもりはなかったし、ネオンサインは女性について言及していない。売春というのは古代からあるもので、男や女の間でされていたものだ」と発言。さらに「これはビッグで国際的な都市のなかに現れたアート。取り外すための代金をフォーセット協会は払ってくれるのかなあ」と話しています。withnews編集部でも店側に電話をしましたが「担当者がいなくて答えられない」とのことでした。

 手島さんによると、「『売春婦あります』とはどういうことか」とメールで店に問い合わせた人に対して、店主が性サービス店を紹介するURLを送りつけたこともあったそうです。手島さんは「完全に悪意があってやっていた。2カ月かかって看板を下ろすことができたが、後味は非常に悪い」と話しています。今週中にもネオンサインを取り外すための電気工事が行われる予定ですが、従わない場合は建物のオーナーらが裁判を起こすことになるそうです。


売春婦あります.PNG



ロンドン中心部にある創作日本料理店に、思わず目を疑ってしまうこんなネオンサインが掲げられていました。「売春婦あります」。
現地の日本人らが「日本人を侮辱している」「女性への差別だ」などと声を上げたところ、ロンドンのフェミニスト団体がこれに呼応。
ツイッターでボイコット運動を展開した結果、看板は取り外されることになりました。
しかしオーストラリア人店主は「これはアートだ」などと持論を語っていました。
女性差別というよりも人種差別ですね。
「売春婦あります」がアートな訳ないでしょう。
日本が嫌いならば、日本を売りに商売しないで欲しいです。
ラベル:英国
posted by hazuki at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原発に中国の技術導入、英国内に疑問と波紋拡大

原発に中国の技術導入、英国内に疑問と波紋拡大
http://www.yomiuri.co.jp/world/20151023-OYT1T50011.html
2015年10月23日 10時46分

【ロンドン=角谷志保美】21日の英中首脳会談で、中国が独自開発した原子炉技術を英国の原子力発電所で導入する計画に両首脳が合意したことが、国内で波紋を広げている。

 原発の安全性への疑問に加え、国家の安全保障への脅威を訴える声も相次いでいる。

 英国を公式訪問中の習近平中国国家主席とキャメロン英首相は同日、中国の原発事業会社「中国広核集団(CGN)」などが中心となって開発した新型原子炉「華竜1号」の技術を、英東部ブラッドウェル原発で活用することで一致した。仏電力公社が英南西部に建設するヒンクリーポイント原発にも、CGNが60億ポンド(約1兆1000億円)を出資することが決まった。

 キャメロン氏は首脳会談後の記者会見で、「歴史的な契約だ」と意義を強調。習氏も「中国企業が英国での原発事業に参加することで、今後の両国間の実質的な協力がいっそう増えることになる」と称賛した。CGNは「我が国の原発の海外進出にとって節目となる出来事だ」とする声明を発表した。


習近平・英国.PNG
中国の支援を受ける予定の英国の原発.PNG



21日の英中首脳会談で、中国が独自開発した原子炉技術を英国の原子力発電所で導入する計画に両首脳が合意したことが、国内で波紋を広げている。
原発の安全性への疑問に加え、国家の安全保障への脅威を訴える声も相次いでいる。
チャイナ・ボカンが起きないことを祈るのみです。
英国はどうしたのでしょう。
ラベル:英国
posted by hazuki at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月15日

英国 国会広場にガンジー像 印独立闘争100年で設置

英国 国会広場にガンジー像 印独立闘争100年で設置

英国:国会広場にガンジー像 印独立闘争100年で設置
http://mainichi.jp/select/news/20150315k0000m030063000c.html
毎日新聞 2015年03月14日 21時05分(最終更新 03月14日 23時28分)

【ロンドン小倉孝保】ロンドンの国会広場にインド独立の父、マハトマ・ガンジー(1869〜1948年)の銅像が設置され、14日、お披露目された。

 高さ2.75メートルの立像で、使われた銅は約750キロ。英彫刻家のフィリップ・ジャクソン氏が、31年にガンジーがロンドンを訪れた際の写真を基に作製した。プロジェクト費用約100万ポンド(約1億7900万円)は、英国とインドの市民の寄付で賄われた。

 この日のオープニング式には、キャメロン英首相やジャイトリー・インド財務相、ガンジーの孫のゴパルクリシュナ氏らが出席。キャメロン首相は、「最古の民主主義国家と最大の民主主義国家が、価値を共有する時代になった。ガンジー像の設置はそれを象徴する」と語った。

 像の設置は、今年がガンジーによる対英独立闘争スタート(15年)から100年になるのに合わせて計画され、オズボーン英財務相が昨年7月、インドを訪問した際に発表していた。

 国会広場には英国のチャーチル元首相や南アフリカのマンデラ元大統領の銅像も設置されており、市民や観光客でにぎわっている。


ガンジー像.PNG



ロンドンの国会広場にインド独立の父、マハトマ・ガンジー(1869〜1948年)の銅像が設置され、14日、お披露目された。
像の設置は、今年がガンジーによる対英独立闘争スタート(15年)から100年になるのに合わせて計画され、オズボーン英財務相が昨年7月、インドを訪問した際に発表していた。
非暴力を貫いたガンジー。
Patti Smith(パティ・スミス)がGandhi(ガンジー)という曲を歌っているのですよ。
たまたま、YouTubeを見ていたら、Patti(パティ)が詩の朗読をしながら、Gandhi(ガンジー)を歌っている動画が見付かりました。
Patti(パティ)は、白髪が増えたのでしょうね。
古くからPatti(パティ)と活動しているLanny Kaye(レニー・ケイ)も老けた気がします。



Gandhi - Patti Smith at the Theatre at the Ace Hotel 1-29-15
ラベル:英国
posted by hazuki at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

「イスラム国」よ、後藤さんを解放せよ 「首相責任論」「自己責任論」の愚かさ

「イスラム国」よ、後藤さんを解放せよ 「首相責任論」「自己責任論」の愚かさ
http://blogos.com/article/104631/
記事 木村正人 2015年01月31日 10:34

妻のメッセージ

イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループに拘束されているフリージャーナリスト、後藤健二さんの妻がロイター通信を通じて英語の音声メッセージを発表した。夫の無事解放を祈る妻の心中を思うと胸が押し潰されそうになる。

メッセージによると、後藤さんは昨年10月25日にシリア国内で連絡を絶ち、妻は後藤さんの無事を確認するため水面下で奔走してきた。12月2日、誘拐したグループからメールが届いた。

今年1月20日、湯川遥菜さんと後藤さんの身代金として2億ドルを要求する動画を見た。以来、グループと何回かメールをやりとりした。

今まで声明を出さなかったのは、メディアの注目から2歳と生後4カ月足らずの幼い娘ら家族を守ろうとしたためだという。

約20時間前、グループから29日の日没までにヨルダンで収監中の死刑囚の解放を命じるメッセージ公開を求めるメールが届いたため、英語で音声メッセージを発表したという。

後藤さんが解放されることを祈らずにはいられない。後藤さんも、夫の無事を祈る家族も心身ともに限界に達しているだろう。
英国には人質家族を支援する団体がある

人質になった本人やその家族が新たな人質事件に巻き込まれた家族をサポートするため設立した慈善団体「ホステージ・UK(人質・英国)」。そのホームページによると、人質家族は恐怖、不安、無力感が入り混じった感情にとらわれ、フラストレーションや怒りを爆発させることもある。

それだけに冷静に後藤さんの解放を訴えた妻のメッセージは胸を打つ。

後藤さんはフリージャーナリストなので、会社からのサポートは期待できない。後藤さん自身だけでなく、ご家族は大変だ。英国の場合、家族は外務省、警察、保険会社、民間警備会社に連絡を取る。

「ホステージ・UK」も連絡を受ければ家族をサポートする。精神面だけでなく、資金面、さまざまなアドバイスが人質経験者やその家族、専門家から受けられる。

しかし、後藤さんの妻は親類や友人、警察や外務省からのサポートしか受けられていないのではないか。経験豊富な交渉人が間に入っていれば、家族の負担は少しは軽くなっていたのではないか。身代金保険には加入していたのだろうか。

日本の大手メディアがリスクが大きすぎるとして特派員を退避させている地域に後藤さんは1人で向かった。そこで暮らす人々の様子を伝えるためだ。2012年、シリアで取材中に命を落とした山本美香さんと言い、フリージャーナリストの立場はあまりにも過酷だ。
狡猾なグループの交渉手口

後藤さんの妻をメディアに引きずりだしたグループの手口はあまりに卑劣だ。しかし、計算され尽くしている。

日本国内の身代金目的誘拐事件では報道協定が結ばれるように、後藤さんの妻から届け出を受けた警察や外務省は交渉のフリーハンドを確保するため口外しないよう助言したはずだ。

「メディア・ブラックアウト」と呼ばれる状況を作り出すのが捜査の常道だ。

しかし、グループは安倍晋三首相の中東訪問を狙って法外な身代金を要求する動画をネット上に投稿、世界中のメディアを通じて「イスラム国」の恐怖を一気に拡散させた。これで交渉の主導権を握る。

欧米諸国にイラクとシリアから手を引かさせ、カリフ(イスラム社会の最高指導者に率いられた)国の建設をじゃま立てさせないのが狙いだ。期限を延長することで世界中の注目を集め、「イスラム国」の存在を実際以上に大きく見せる。

日米を分断し、ヨルダンを巻き込み、日本政府と後藤さんの妻の間にミゾをつくる。米国の「テロとの戦い」から日本とヨルダンを脱落させる。世論の批判を「イスラム国」より日本、ヨルダン両政府に向けるのが彼らの戦術だ。
「首相責任論」「自己責任論」の愚かさ

今回の事件で日本では「首相責任論」「自己責任論」なるものが議論され、安倍晋三首相は29日の衆院予算委員会で「領域国の同意がある場合、自衛隊の能力を生かし、救出に対応できるようにするのは国の責任だ」と安全保障法制の成立に意欲を見せた。

どうかしている。まず私たちは後藤さんの無事を祈り、家族に寄り添うべきだ。これまで後藤さんのサポートを受けてきた大手メディアは後藤さんが紛争地の子供たちを優しい眼差しで伝えてきたことを世界に向けて発信すべきだ。

安倍首相は今、海外の邦人保護を議論するのが適切か考える必要がある。後藤さんと湯川さんが「イスラム国」に誘拐されているにもかかわらず中東を訪問するリスクについて警察庁から事前にアドバイスを受けていなかったのだろうか。

後藤さんが誘拐されたのは、シリアに潜入取材した後藤さんの責任でも安倍首相の責任でもない。

英政府のテロ対策年次レポート(2013年)によると、イスラム過激派による誘拐は08年以降、150人以上にのぼる。12年には50人が誘拐され、10年から倍増した。多くのケースで身代金が支払われ、総額は少なくとも6千万ドルに達している。

シリアだけでなく、アフガニスタン、パキスタン、リビア、ナイジェリア、ソマリア沖などで、いつ、誰が誘拐されてもおかしくないのだ。
身代金支払いに応じるか否かは家族の判断だ

米国と隊列を組む英国では、身代金の支払いに応じることは新たなテロの資金源になり、さらなる身代金目的の誘拐を助長するとして法律で禁じている。しかし家族にとって最愛の人を救うため身代金を支払うことは違法ではあっても道義的には許されるのではないかという議論がある。

09年にソマリア沖で海賊に拉致され、13カ月間人質になった英国人夫婦は45万ポンドを支払って解放された。英政府がソマリア政府に580万ポンドの開発援助を受け、ソマリア政府がこの中から30万ポンドを負担したという報道もある。

昨年、イエメンで誘拐された英国人教師は身代金14万ポンドを支払って解放されたと報じられた。リビアで誘拐され、5カ月間人質になった英国人教師も身代金を支払って解放された。

大手メディアの対応はどうか。民放局チャンネル4は08年、アフガニスタンで誘拐されたジャーナリストを救出するためにイスラム原理主義勢力タリバンに15万ポンドを支払っている。

キャメロン英首相は主要8カ国(G8)首脳会議でテロ組織の身代金要求に応じないよう呼びかけたが、人質家族の思いは180度異なるのだ。

後藤さんの妻に、身代金保険に入ったり、交渉人を依頼したりする選択肢はあったのだろうか。メディア・ブラックアウトの3カ月間にグループとの交渉が上手くいかなかったとしたら、「ホステージ・UK」に相談した方が良かったかもしれない。

英国の保険会社関係者によると、日本では身代金保険について誘拐を助長するとして周知するのを控える傾向が強いそうだ。
メディアに話すのは得策ではない

「ホステージ・UK」はメディア対応について、「家族はメディアに話す前に必ず慎重に考えるべきだ」とアドバイスしている。「ほとんどのケースでメディアに話すのは得策ではない。報道が人質にマイナスのインパクトを与える可能性があるからだ」という。

「ホステージ・UK」のガイドブックによると、ジャーナリストは多くの情報を知りたがる。彼らに話す必要はないが、彼らが何を求めるかを知ることは助けになる。お金持ちに見えるような写真や特に軍に関係するような写真は絶対、メディアに提供してはならない。

インターネットがこれだけ普及している時代だから、あなたが発するひと言ひと言は誘拐犯に届いている。ジャーナリストは事件が注目を集めれば集めるほど情報を得ようとする圧力を受けている。でも、あなたが望まないなら何一つ話す必要はない。

報道を望まないならメディアにそう伝えなさいと「ホステージ・UK」は強調している。

(おわり)


後藤健二さん.PNG



私達は後藤さんの無事を祈り、家族に寄り添うべきだ。
これまで後藤さんのサポートを受けてきた大手メディアは後藤さんが紛争地の子供たちを優しい眼差しで伝えて来たことを世界に向けて発信すべきだ。
安倍首相は今、海外の邦人保護を議論するのが適切か考える必要がある。
後藤さんが誘拐されたのは、シリアに潜入取材した後藤さんの責任でも安倍首相の責任でもない。
「ロンドンからさまざまなニュースを発信します。」という木村正人氏のコラムです。
この記事がUPされた後に、読売新聞で、「朝日の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国」と報道されました。
またもや、反日の朝日新聞の記者の自己責任論と片付けられてしまいそうです。
ジャーナリストとして、命懸けで現地で取材することは意味があるようです。
産経新聞でも報道されていますが、何故、朝日新聞以外の記者は取材しないのでしょうか。
私の論点がずれているかも知れませんが、現地に行かなければ手に入らない情報もあると語っている方もいるようです。
恐らく、朝日新聞の記者も何かあった時の覚悟は出来ていると思われます。
あまり批判しない方が良いと考えます。



<イスラム国問題>なぜ紛争地域を取材するのか〜ジャーナリスト安田純平さんに聞く
http://www.bengo4.com/topics/2619/
2015年01月31日 11時10分

過激派組織「イスラム国」が日本人の湯川遥菜さんと後藤健二さんを拘束し、日本政府などに要求を突き付けた事件が、日本社会を震撼させた。テレビも連日、イスラム国の人質事件のニュースを流しているが、現地の実情にくわしいジャーナリストがコメンテイターとして報道番組に出演することも多い。

そのうちの一人が、フリージャーナリストの安田純平さんだ。安田さんは、イラク・シリアを継続的に取材しており、後藤さんとも親交がある。また、かつてイラクで武装勢力に身柄を拘束され、解放された経験も持っている。今回の事件に対する日本政府の対応や、紛争地帯での取材の是非について、率直に語ってもらった。

●日本社会に望まれる「懐の深さ」

−−人質問題について、これまでの政府対応をどう見ている?

イスラム国による2人の日本人の拘束を把握してから事件が表沙汰になるまで、現場レベルでは解決に向けて、一生懸命に取り組んでいたのだと思います。しかし、政府全体としては、最重要の問題だという認識が薄かったのではないでしょうか。

2004年にイラクで人質が殺害されたケースでも、政権運営にはそれほど大きな影響がありませんでした。民間人が人質になると、国民からは「自己責任だ」として、捕まった個人を非難する声があがります。そうした声の存在が、政府の姿勢に影響を与えているのではないかと思います。

昨年11月の段階で後藤さんたちが拘束されていることを知っていたのに、今年1月に首相が中東を訪問し、イスラム国を刺激するような内容の演説をしたことには、そうした政府の認識が表れていると思います。

−−「自己責任論」については、どう思うか?

自己責任論といいますが、自己責任で現地に入ることが日本社会で許容されているわけではありません。

日本の自己責任論は結局、「自分では責任が取れないのだから行くな」「世間に迷惑をかけるからダメだ」という話です。自己責任という言葉は、「人質を救助しなくてもいい」と主張するために、便利に使われているだけでしょう。

後藤健二さんや湯川遥菜さんがどのように行動すべきだったか、技術的な問題については、いろいろな議論があるでしょう。しかし、だからといってそのことと政府がすべきこととは別問題で、「見殺しにして良い」という結論にはならないと思います。

一般の行動規範から外れた人間が、ときには新たな可能性を開くこともある。日本社会には、そのように考える、懐の深さがあってほしいと思います。

●現地に行かなければ手に入らない「情報」

−−安田さんは2004年4月、イラクで取材中に武装勢力に拘束され、数日後に解放された。そのときの状況と、今回とは何が違うのか?

当時はイラクを米軍が包囲している状況でした。取材中に、地元にあった武装集団の検問に引っかかり、拘束されてしまいました。ただ、「取材だ」ということを説明したところ、3日後には解放されました。

後に取材したところ、地元のイスラム法学者から「ジャーナリストの取材だとわかり、スパイ容疑が晴れたので返した」と伝えられました。

私を拘束したのは、武装集団といっても「地元のコミュニティ」に近く、会話が通じる相手でした。見張り役も「農家のおじさん」といった感じで、近所からはたくさんの子どもが見物に来ました。

しかし、イスラム国は非常に実利的で、地域に根ざした勢力とは全く違う価値観で動いているという印象を受けます。

−−なぜ、紛争地帯にジャーナリストが行かなければならないのか?

ジャーナリストが現地に行くのは、「紛争地で起きていることを知りたい」からです。「インターネットで検索すれば見たいモノが見られるから、現地に行く必要はない」という人もいます。しかし、インターネットでは手に入らない情報が、現場には必ずあります。

たとえば、シリア内戦を取材すれば、現地の人たちからは「昔の彼女が敵側にいる。どうしているだろうか」「サッカーのチームメイトが向こう側にいる」といった話が出てきます。そうした話を集めていくことで、なぜ彼らが対立しているのか。どういう思いで暮らしているのかといった、個人個人のディテールが見えてきます。戦闘員のいない住宅地へ無差別攻撃が行なわれているという一部始終を確認できることもあります。

−−なぜ、わざわざ日本から行く必要があるのか?

ジャーナリストが1人いれば、それで十分だというわけではありません。1人で集められる情報には限りがありますし、ものの見方は多様です。多様な価値観を持つ人たちが、多様な視点で観察することによって、事態を立体的に検証することが初めて可能になります。その意味で、現地に入るのは、必ずしも職業ジャーナリストである必要がないと思います。必要なのは無事に帰るための技術だけです。

特にイラク戦争は日本が積極的に参加した戦争で、その政策が妥当だったかどうか我々国民が判断するためには、現地で何が行なわれたのかを知る必要があります。日本にとってどう関わりがあったのか、日本人向けに解き明かすには日本人記者が携わったほうがよい場面があるはずです。

イラク戦争などを経て、以前と比べると日本は、アメリカとセットだと見なされることが多くなり、ビジネス的な存在感も薄れてきてはいます。それでも、中東で日本はおおむね、中立的・第三者的な立場だと見なされています。

また、欧米に比べ、日本の社会はイスラム教やキリスト教との関わりが薄く、宗教的な対立から一歩引いたところから、ものを見ることができます。そうした視点でものを見たり、情報発信したりすることは重要だと思います。

●「無関心」こそが問題の温床

−−遠い国で起きていることを、なぜ知る必要があるのか?

知る必要がないという「無関心」こそが、いま起きている問題を引き起こしたと言っても、過言ではありません。シリアの内戦やイラクの圧政に国際社会が「無関心」であるうちに、「見捨てられた人々」の間に一気に入り込み、勢力を伸ばしたのが今のイスラム国です。

また、周辺地域では数多くの日本人が仕事をしています。経済的にも日本とは切っても切れない関係にあるということです。日本は無関係だという立場を取るのは難しいでしょう。

−−テロリストのことを知る必要があるのか?

「イスラム国」を擁護するつもりはありませんが、紛争解決のためには、その背景を知る必要があります。「イスラム国」の問題は、国際社会にあおられ、見捨てられたという認識を持つ人たちが、社会的な不満を暴発させたという側面もあります。

たとえば日本では、どんな凶悪犯・犯罪集団でも、ひとつひとつの事件について裁判を行い、証拠を積み重ね、反論を聞いたうえで有罪とならなければ罰することはできません。ところが相手を「テロリスト」だとみなしたとたん、証拠を示すことも反論の機会を与えることもなく拘束し、拷問し、殺害してきたのが「テロとの戦い」です。そうして多くの無実の人々が巻き込まれ、混乱の一途をたどったのがイラクです。

04年に私を拘束した連中は米軍には「テロリスト」と言われる人々ですが、直接話を聞いてみると、米軍に家族を殺され、自らも突然拘束されて拷問を受けたという事情がありました。以来、「テロリスト」という言葉を使うこと、そうした言葉で決め付けることの問題を意識するようにしています。

相手を理解しようとか、なぜそうなったのか原因が知りたいという考えではなくて、テロリストだから殺してもいい、拷問してもいいといった感情に流されがちです。しかし、どれほど凶悪な事件であろうと、法によって裁くという秩序と理性を崩してはいけないと思っています。

(弁護士ドットコムニュース)



朝日の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150131-OYT1T50069.html
2015年01月31日 13時33分

イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループによる日本人人質事件で、外務省が退避するよう求めているシリア国内に、朝日新聞の複数の記者が入っていたことが31日分かった。

 同省は21日、日本新聞協会などに対し、シリアへの渡航を見合わせるよう強く求めていたが、朝日のイスタンブール支局長はツイッターで、26日に同国北部のアレッポに入り、現地で取材した様子を発信していた。

 朝日新聞社広報部は「イスタンブール支局長はシリア政府のビザを取得したうえで、取材のために入っている。記者は当初の予定・計画に従って行動・取材をしている」と回答。同省から記者を出国させるよう要請があったかについては「回答を差し控える」としている。



【イスラム国殺害脅迫】
朝日記者がシリア国内で取材 「非常に危険」外務省幹部が強い懸念
http://www.sankei.com/world/news/150131/wor1501310045-n1.html
2015.1.31 23:28

朝日新聞のイスタンブール支局長が、シリア国内で取材していることが31日、分かった。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件を受け、外務省は1月21日、報道各社にシリアへの渡航について「いかなる理由であっても」見合わせるよう求めている。外務省幹部は「記者も当事者意識を持ってほしい。非常に危険で、いつ拘束されてもおかしくない」と強い懸念を示した。支局長はツイッターで、26日にシリア北部のアレッポに入ったと伝え、現地の様子を写真を交えてリポートしている。

 朝日新聞社広報部は「当該記者は、シリア政府の取材ビザを取得し、取材のために同国に入った。記者は当初の予定・計画に従って行動・取材をしている。この件に関しては弊社も了解している」と回答。見解については「お答えを差し控える」としている。




朝日新聞の安江塁の関連リンク

イスラム過激派に湯川遥菜氏の情報を提供した朝日新聞のジャーナリスト安江塁がブログで謝罪
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404229363.html

イスラム過激組織、スパイ扱い=「悲劇的な結末」と投稿−千葉の湯川さんか・シリア
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403928137.html




参考

[焚書] イスラム国は図書館の本を焼いた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413300992.html

「I AM HARUNA!」見殺しにされた湯川遥菜さんの存在を無視するな!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413238199.html

後藤健二さん解放なるか 交渉期限は午後11時半ごろ イスラム国関係者とみられるアカウント「すべてのニュースは間違い。イスラム国の正式発表を待て」とツイート
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413173562.html

[イスラム国邦人人質] 最初の映像、合成ではない…警察庁科警研が分析
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413106047.html

ヒゲの隊長 邦人拘束で国民VS政府の構図化に釘さす
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412969687.html

人質事件の対応評価60% 世論調査、内閣支持率横ばい(共同通信)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412954692.html

[イスラム国殺害予告] 殺害警告期限は23日午後=菅長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412722941.html

[イスラム国殺害予告] [新華通信] イスラム国、拉致者が2億ドルの身代金を要求、安倍首相が中東訪問に代償を払う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412715459.html

[イスラム国殺害予告] 「72時間」起点はいつ? 撮影時かネット公開時か、政府に戸惑い
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412701435.html

[イスラム国殺害予告] 首相官邸警備を強化=動画声明名指しで−日本標的テロ警戒・警視庁
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412686211.html

[イスラム国殺害予告] 人質の日本人、表情を変えず 「イスラム国」の動画
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412685078.html

[イスラム国殺害予告] 首相、対イスラム国に積極関与を表明 ヨルダンに120億円支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412683880.html




関連

田母神氏、ネット情報うのみ? 「人質事件」で不確かな情報連発
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413229068.html

高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 「報ステ」のISIL特集みてびっくり 「テロの一面に理解を寄せた」印象だ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413156428.html

佐藤優氏「『イスラム国』に交渉の意思ない」 人質事件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413107431.html

「自己責任論」で中世に退行する日本(古谷経衡氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412949003.html

[NET TV ニュース.報道] 国家非常事態対策委員会 2015 0123 ISIS 人質事件は芝居劇(ベンジャミン・フルフォード)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412879238.html

“殺害期限”をカウント? フジ「めざましテレビ」に非難の声
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412834771.html

[イスラム国殺害予告] 作家・平野啓一郎「自己責任論」に違和感 「突き放してしまう冷たさなんなのか
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412811353.html

山本太郎、仰天のツイート「2億ドルの支援を中止して下さい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412778551.html
ラベル:英国
posted by hazuki at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

「論議と熟慮」の結果と称賛 スコットランド住民投票で英女王

「論議と熟慮」の結果と称賛 スコットランド住民投票で英女王
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092001000980.html

【エディンバラ共同】英国のエリザベス女王は19日、独立が否決されたスコットランド住民投票について「数カ月の論議と熟慮」の結果だと称賛し、「全国民が尊重するだろう」と期待感を示した。滞在先のスコットランドのバルモラル城で、書面の声明を出した。

 女王はスコットランドの将来のために住民が他の英国民と「建設的に協力」していくことを確信していると表明した。

 ただ、最大都市グラスゴーの広場では19日夕、集結した独立賛成派と反対派の衝突を防ぐため、警官が間に入って両派を分離。住民投票が対立の火種を残したことを露呈した。
2014/09/20 05:14 【共同通信】




英国のエリザベス女王は19日、独立が否決されたスコットランド住民投票について「数カ月の論議と熟慮」の結果だと称賛し、「全国民が尊重するだろう」と期待感を示した。
滞在先のスコットランドのバルモラル城で、書面の声明を出した。
スコットランドが独立となけぱ大変だったと思います。
日本では琉球独立を訴える沖縄県知事候補がいるので他人事ではありません。




参考

スコットランド、独立否決 英首相が勝利宣言、分裂回避
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/405677981.html
ラベル:住民投票
posted by hazuki at 05:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月19日

スコットランド、独立否決 英首相が勝利宣言、分裂回避

スコットランド、独立否決 英首相が勝利宣言、分裂回避
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091901000629.html

【エディンバラ共同】英国からのスコットランド独立の是非を問う住民投票は18日夜(日本時間19日朝)、即日開票された。選管の19日の開票結果によると、反対票が賛成票を上回るのが確実となり、独立は否決された。キャメロン英首相は事実上の勝利宣言をした。英政府は国土の3割、人口の8%を超えるスコットランド(人口約530万人)をつなぎ留めることに成功し、分裂による国力低下や経済混乱の危機を辛うじて回避した。

 独立派は「悲願」達成には届かなかったものの、当初の予想を上回る追い上げで接戦を繰り広げ、分離・独立問題を抱える世界各国から大きな注目を集めた。
2014/09/19 14:22 【共同通信】


スコットランドのグラスゴーで独立反対派の住民.PNG



英国からのスコットランド独立の是非を問う住民投票の開票結果によると、反対票が賛成票を上回るのが確実となり、独立は否決された。
キャメロン英首相は事実上の勝利宣言をした。
日本も他人事ではありません。
沖縄県知事選では、琉球独立を訴える候補がいます。
英国の場合、道州制と深く関わっているようです。



スコットランドのように日本で道州制の住民投票をしたら
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1411090666

1 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:37:46.97 0
関西、中国、九州は成立するだろな

2 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:41:21.86 0
奴隷根性の染み付いてる東北は無理
沖縄は何も考えずに成立しそう

3 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:45:12.96 0
>>2
そもそも道州制に賛成しないのが奴隷とか奴隷根性という事では全く無い(独立でもそういう場合は多い)
むしろ村社会的な地域で考えない先進的な発想とも言える

4 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:50:12.06 0
自立して成功する能力が無いことを認め
東京に従うってんだから奴隷根性だろ

5 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:51:37.80 0
役職が減るので官僚が許可しない

6 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:55:35.50 0
スコットランドのように日本において
というのは英国や欧州のことを全く理解してないということです

7 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:56:05.07 0
お前が道州制を理解してないだけだろ

8 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:12:45.42 0
中四国セットでオナシャス

9 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:14:09.31 0
道州制ってなに
こんなちっさい日本を独立採算なんかにしたら簡単に地方乗っ取られるで

10 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:17:16.87 0
乗っ取られるとか言ってるか馬鹿って言われる

11 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:02:56.32 0
急に火消しにくるからチョンってバレるんだよ上手くやれ

12 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:06:09.90 0
道州制の投票なのか道州規模で独立の投票か
どっちなんだよ
はっきりしないうちから発狂するなよ

13 :om126186130096.7.openmobile.ne.jp@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:43:16.96 i
道州制→地方行政の賄賂制→地方役人歓喜



イギリスの「道州制」−概要と運用−
〜スコットランドへの分権を中心として〜
(PDF注意)
http://www.clair.or.jp/j/forum/series/pdf/senmon_01.pdf
ラベル:住民投票
posted by hazuki at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月17日

ピーター・バラカン、InterFMの番組終了 「僕を起用する事自体が間違っていた」

ピーター・バラカン、InterFMの番組終了 「僕を起用する事自体が間違っていた」
http://www.j-cast.com/2014/09/16215947.html
2014/9/16 15:05

InterFMのラジオ番組「Barakan Morning」でDJを務めるピーター・バラカンさん(63)が2014年9月15日、番組を9月末で終了すると放送中に発表した。

12年に就任したInterFMの執行役員を14年6月に退任し、「こういう事はありうる」と番組終了を予期していたという。10月下旬にバラカンさんが監修する音楽イベント「LIVE MAGIC!」はInterFMなどが共催するので、「そこまでは大丈夫と考えていましたが、そんな甘いものではなかった」と話した。

「僕が執行役員としてもっとコマーシャルなことをやっていればこういう事にはならなかったんだろう。でもね、それはたぶんできない。だから最初からそういうコマーシャルな事を求めていたInterFMは、僕を起用する事自体がある意味間違っていたかもしれません」

それでも、「一DJに戻ってこういう形でやってて、100%納得できる事をやっているので悔いはない」としている。


ピーター・バラカン.PNG



InterFMのラジオ番組「Barakan Morning」でDJを務めるピーター・バラカンさん(63)が2014年9月15日、番組を9月末で終了すると放送中に発表した。
12年に就任したInterFMの執行役員を14年6月に退任し、「こういう事はありうる」と番組終了を予期していたという。
我が家は、InterFMが入り辛く、「Barakan Mornin」が殆ど聴けません。
ドライブの時に、InterFMにすると、聴けたりするのですが、マジかよという話ですね。
英国人なので、元Genesis(ジェネシス)のPeter Gabriel(ピーター・ガブリエル)を「ピーター・ガブリエルではなく、ピーター・ゲイブリエルと発音するのが正しい。」と話していたこともありました。
Eurythmics(ユーリズミックス)にも詳しかった。
第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンのに乗ってヒットしたEurythmics(ユーリズミックス)ではあるけれど、私は好きなユニットです。
「#BarakanMorning 音楽の魔法を消さないで! @InterFM761_JP ⇒ 」の署名が始まっているようです。
賛同頂ける方は署名をお願いします。



Barakan Morning - InterFM
http://www.interfm.co.jp/barakan/



【緊急署名・拡散希望】 #BarakanMorning 音楽の魔法を消さないで! @InterFM761_JP ⇒
http://www.change.org/p/interfm-%E7%B7%8A%E6%80%A5%E7%BD%B2%E5%90%8D-%E6%8B%A1%E6%95%A3%E5%B8%8C%E6%9C%9B-barakanmorning-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7-interfm761-jp?recruiter=52695278&utm_campaign=twitter_link_action_box&utm_medium=twitter&utm_source=share_petition

「変えたい」気持ちを形に
Change.org ・ The world's platform for chang

https://www.change.org/ja


Barakan Morning.PNG


宛先:#InterFM :

賛同者の署名は以下の宛先へ届けられます
#InterFM :

【緊急署名・拡散希望】 #BarakanMorning 音楽の魔法を消さないで! @InterFM761_JP ⇒
発信者
BANANAPPLE.com



【突然の番組終了宣言。今までに感謝】
でも、一度、InterFMに、リスナーの本当の声を届けましょう!

緊急署名願い⇒ 2014年9月17日(水)AM10:00まで募集。
(継続するかは現在未定です)

当方が署名とコメントをまとめ印刷し、InterFMに届けます。
本名でもラジオネームでも構いません。リスナーの本当の声を、これを機会に一度届けましょう!
署名後、ぜひコメント欄に、どんなお気持ちでも良いので、書き込んで下さい!!
他の優良番組、9月終了に対するグチも書いていただいてOK!


(役員会関係者が、わざわざTwitterや、まとめサイトを見て考えるとは思えませんので、あなたの本当の声が頼りなのです。個別でお電話、お手紙で声を届けるのは、勿論自由です)


◎バラカンモーニング公式サイト http://www.interfm.co.jp/barakan/
◎#BarakanMorningリスナーの声 [Twitter] http://bit.ly/BaMoTw (短縮URL)

◎参考News2014.9.15
『ピーター・バラカン Barakan Morning 終了を突然発表』
http://bit.ly/1sVoqJZ (短縮URL)

【拡散大歓迎!】みんなで模索していけば、きっと道は拓かれる!
この署名の短縮URLはこちらです⇒ http://chn.ge/1BFDQFh

※署名時、2つのチェックを外すと、最低限のお知らせしか届きません。
※E-Mailアドレス等は、change.orgのプライバシーポリシーにて守られています。(当方も、鷲巣功DJ復活署名で得たノウハウにより、より厳重に管理します)

※提出署名には、名前と国と署名日付、およびコメントのみが記載されています。
※InterFMの他に、ピーター・バラカンさんにもお渡しできればと考えています。(こちらはタイミングにより、紙かPDF書類、どちらか未定)


この署名の発信者は、過去に「Mornin' Blues (DJ:鷲巣功) 放送復活希望!」http://chn.ge/OSvfLq を手がけています。署名を求めなければいけないようなことが、本当はないほうが良いのですが。。。皆様のご協力、切に願います。
To:
#InterFM :
【緊急署名】 #BarakanMorning 音楽の魔法を消さないで!

[あなたの名前]


進捗状況・お知らせ


2,000人の賛同者が集まりました


Rolling Stones の Gimme Shelter 歌詞をピーター・バラカンが解説 Barakan Morning 2014-2-26


おまけ

Patti Smith Gimme Shelter
posted by hazuki at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

レッド・ツェッペリンの名曲「天国への階段」、盗作疑惑で訴訟か

レッド・ツェッペリンの名曲「天国への階段」、盗作疑惑で訴訟か
http://www.afpbb.com/articles/-/3015483?ctm_campaign=topstory
2014年05月21日 15:30 発信地:ワシントンD.C./米国

【5月21日 AFP】英ロックバンドのレッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)の人気曲「Stairway To Heaven(天国への階段)」(1971)が他のバンドの楽曲の盗作だとして、米フィラデルフィア(Philadelphia)州の弁護士が訴訟準備を進めている。

弁護士のフランシス・アレクザンダー・マロフィ(Francis Alexander Malofiy)氏は20日のAFPの取材に対し、米ビジネス誌ブルームバーグ・ビジネスウィーク(Bloomberg Businessweek)が報じた訴訟準備について、事実であることを認めた。

ブルームバーグ・ビジネスウィークによると、原告側は、レッド・ツェッペリンの楽曲「天国への階段」のイントロ部分が、米ロサンゼルス(Los Angeles)のサイケデリックバンド「スピリット(Spirit)」が作曲した1968年のインスト曲「Taurus」を盗用したものだと主張しているという。

原告にはスピリットの創設メンバーでベーシストのマーク・アンデス(Mark Andes)氏や、1997年に死去したバンドのギタリストのランディ・カリフォルニア(Randy California)の印税管理団体が含まれている。スピリットとレッド・ツェッペリンは1969年の米国ツアーで同じステージに立ったことがある。

1971年に発表された「天国への階段」は、レッド・ツェッペリンのギタリスト、ジミー・ペイジ(Jimmy Page)が、1970年に英ウェールズ(Wales)のコテージで作曲を始めたとされている。

この8分の楽曲については、ロック史上最高の名曲と評されることも多く、ブルームバーグ・ビジネスウィークによると、同曲による収益は、2008年までに5億6200万ドル(約570億円)に上るという。(c)AFP


Led Zeppelin.PNG



英ロックバンドのレッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)の人気曲「Stairway To Heaven(天国への階段)」(1971)が米ロサンゼルスのサイケデリックバンド「スピリット(Spirit)」が作曲した1968年のインスト曲「Taurus」の盗作だとして、米フィラデルフィア州の弁護士が訴訟準備を進めている。
ジミー・ペイジ(Jimmy Page)が作曲した曲が盗作だとすると問題ですね。
"Stairway To Heaven"は、昔、よく聴いた曲です。
ジミー・ペイジ(Jimmy Page)のギターも好きです。
古い呼び方ですが、ハードロックを好きな方は一度は聴いたことがある曲が、Led Zeppelinの"Stairway To Heaven"だと思います。
パチンコが好きで嫌いになった椿鬼奴がツェッペリンのことを好きだと思いますよ。
ツェッペリンのファンはショックですね。
盗作でないことを願いたいですが、似ているので疑われても仕方がないです。
聴き比べてみて下さい。



Spirit - Taurus


Led Zeppelin - Stairway to Heaven Live (HD)
ラベル:Led Zeppelin
posted by hazuki at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月09日

南京虐殺否定を翻訳者が無断加筆 ベストセラーの著者が修正要求

南京虐殺否定を翻訳者が無断加筆 ベストセラーの著者が修正要求

南京虐殺否定を翻訳者が無断加筆 ベストセラーの著者が修正要求
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140509/amr14050910050004-n1.htm
2014.5.9 10:05 [歴史認識]

 米ニューヨーク・タイムズ紙の元東京支局長が、ベストセラーの自著「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)で、日本軍による「『南京大虐殺』はなかった」と主張した部分は、無断で翻訳者が書き加えていたことが8日明らかになった。

 英国人の著者ヘンリー・ストークス氏は共同通信に「後から付け加えられた。修正する必要がある」と述べた。翻訳者の藤田裕行氏は加筆を認め「2人の間で解釈に違いがあると思う。誤解が生じたとすれば私に責任がある」と語った。

 同書は「歴史の事実として『南京大虐殺』は、なかった。それは、中華民国政府が捏造したプロパガンダだった」と記述している。

 だがストークス氏は「そうは言えない。(文章は)私のものでない」と言明。「非常に恐ろしい事件が起きたかと問われればイエスだ」と述べた。(共同)




米ニューヨーク・タイムズ紙の元東京支局長が、ベストセラーの自著「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)で、日本軍による「「南京大虐殺」はなかった」と主張した部分は、無断で翻訳者が書き加えていたことが8日明らかになった。
同書は「歴史の事実として「南京大虐殺」は、なかった。それは、中華民国政府が捏造したプロパガンダだった」と記述しているが、英国人の著者ヘンリー・ストークス氏は「そうは言えない。(文章は)私のものでない」と言明。「非常に恐ろしい事件が起きたかと問われればイエスだ」と述べた。
事実を知らせることは必要ですが、自分の作品でない著書に手を加えることはダメです。
原作者の伝えたいことが伝わりません。
原作者は南京大虐殺はあったと思っているようです。



以下の産経新聞の書評が役に立たない。


【書評】
『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140223/bks14022309300005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140223/bks14022309300005-n2.htm
2014.2.23 09:30

日本の主張を見事に代弁

 この本は昨年12月に発売され、はや5万部が売れた。日本が世界に発信したい主張が、英国人著者により見事に代弁されているからか。

 著者は、東京オリンピック開催の1964年に来日。当初はイギリスのフィナンシャル・タイムズ、その後、ザ・タイムズ、ニューヨーク・タイムズの東京支局長を歴任。「ジャーナリストとは、疑う能力だけが特技で、またそのように訓練された。事実を目にするまでは信じない」姿勢で、日本にアジア各国に真摯(しんし)に向き合った。その結果、三島由紀夫と信頼関係を築き、氏の行動の真意を最も理解した外国特派員となった。今年で在日50年。特派員最古参である。

 しかし、子供時代は、戦後のイギリスで圧倒的量で報道された「日本悪玉論」に洗脳された。「南京大虐殺」も長く信じていた。疑問を持つきっかけは、『「南京事件」の探求』(文春新書、2001年刊)の著者、北村稔立命館大学教授の講演だった。事実に目を開かされ、独自に調査した著者の結論は「情報戦争における謀略宣伝」だった。日本の保守派と呼ばれる人たちの「アジアを侵略したのは、イギリスでありアメリカ。日本はアジアを解放した」との主張に対しても「イギリスから見れば、大英帝国の植民地を侵略した日本だが、日本側には日本の主張があってしかるべき。日本の立場を敵国だったイギリスやアメリカは主張しない」と公平だ。

いや、“敵国”という言葉は彼らの感情を表すには不十分だ。日本軍が大英帝国を崩壊させたことは「人間−西洋人−の真似(まね)をしていた猿が、人間の上にたつかのごとき衝撃を西洋文明そのものに与えた」と言うのだから。この衝撃を根底に東京裁判があった。当時の関係者は、著者の取材に「法廷には恐ろしい気配が充満していた」と語る。

 東京裁判の全てが不法だったと論じる著者は、“感情”という事実にも向き合って真実を求める。それでもなお、「真実を報道するのは実に難しい」。ジャーナリストに、メディアが持つ巨大な力の自覚を促し、横暴さを戒める。(ヘンリー・S・ストークス著/祥伝社新書・840円)

 評・井口優子(評論家)



追記

ヘンリー・ストークス氏が「私の文章ではない」との記事が掲載されましたので、転載します。



【南京虐殺否定を翻訳者が無断加筆】
「私の文章ではない」とヘンリー・ストークス氏
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140509/chn14050916030008-n1.htm
2014.5.9 16:03

(「歴史の事実として『南京大虐殺』はなかった」という文章について)「そうは言えない。(この文章は)私のものではない。ただ私は「MASSACRE(大虐殺)」という言葉は好まない。その言葉は使うことができない。日本語だと使えるだろうが、英語だと恐ろしくぞっとする。「大虐殺」と呼べないにせよ、南京で何か非常に恐ろしい事件が起きたかと問われれば、答えはイエスだ。(問題の部分は)後から付け加えられた。修正する必要がある。私に告げずに挿入すべきでなかった」(共同)



重要

この件のコメントを頂いたので転載します。
共同通信の報道(産経新聞の元は共同通信)は間違いで事実と異なるようです。



井口さん、藤田裕行です。共同通信の報道は、間違いで事実と異なります。問題とされたのは、第五章の最後の2行。この2行について、私は一貫して誤訳でも加筆でもないと主張しています。そもそも160時間の録音取材を私が日本語でまとめたものです。しかし、ストークス氏が「私の主張と違う」と言うので、改めてご本人に確認しました。ご本人は、The so-called "Nanking Masscare" never took place. The word "massacre" is not right to indicate what happened. It was originally a propaganda by the KMT government. というのが私の見解だというので、共同通信がニュース配信する前に、木村氏に上記英文をメールし、電話で木村氏本人が「藤田さんからそのメールがあったことは了解します」と応じました。「誤解のないようにして頂きたい」と、念押しもしています。結果的に、共同通信は恣意的な捏造報道をしたと言っていいでしょう。上記英文をヘンリー・S・ストークス氏の主張として配信して下さい。同様の内容は、祥伝社がホームページに英文(和訳併記)で掲載していると思います。
Posted by 藤田裕行 at 2014年05月10日 08:34
ラベル:英国
posted by hazuki at 15:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

ヒトラーの愛人はユダヤ系?DNA検査で判明と英報道

ヒトラーの愛人はユダヤ系?DNA検査で判明と英報道

ヒトラーの愛人はユダヤ系? DNA検査で判明と英報道
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140406/erp14040601160001-n1.htm
2014.4.6 01:14 [欧州]

英メディアは5日、ナチス・ドイツの独裁者ヒトラーの愛人で、1945年にソ連軍の包囲下で自殺する前日に結婚したエバ・ブラウンがユダヤ系の血を引いている可能性があることが、DNA検査で判明したと報じた。

 5日付の英紙インディペンデントなどが、英テレビ局チャンネル4が近く放送する番組の内容として伝えた。

 ヒトラーの山荘でエバが使っていたとされるブラシから採取された髪の毛を検査した結果、母系遺伝のミトコンドリアDNAの配列に、ユダヤ系の特徴がみられたという。

 反ユダヤを掲げたヒトラーは、23歳年下のエバがユダヤ系ではないことを確認するため、部下に調査を命じていたとされる。2人は総統官邸の地下壕で自殺した。(共同)




英メディアは5日、ナチス・ドイツの独裁者ヒトラーの愛人で、1945年にソ連軍の包囲下で自殺する前日に結婚したエバ・ブラウンがユダヤ系の血を引いている可能性があることが、DNA検査で判明したと報じた。
ヒトラーのユダヤ系説が無理となったら、死の直前に結婚し、その後ヒトラーと共に地下壕にて自殺したエバ・ブラウンがユダヤ系にして結論付けたい訳ですかね。
ユダヤ人のことを大嫌いだったヒトラーにあり得ない話だと思います。
仮に、そうであったとしても、どうでも良い話。



アドルフ・ヒトラーの死
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AD%BB

アドルフ・ヒトラーの死の項目では、1945年4月30日、ドイツ国総統アドルフ・ヒトラーが総統地下壕の一室にて、妻であるエヴァ・ブラウンと共に自殺を遂げた経緯について記述する。自殺の手段は、銃[1]と劇薬であるシアン化物を複合的に用いたものとされている。

ヒトラーの生前の意向に従い、夫妻の遺体はガソリンをかけて燃やされたが、その残骸はソ連軍のSMERSHにより発見、回収された。ソ連によりヒトラーの遺体は秘密裏に埋められたが、1970年に掘り起こされ、完全に焼却された後にエルベ川に散骨された。これらの情報は冷戦終結後の1992年にソ連のKGBとロシアのFSBに保管されていた記録が公開されたことによって明らかになった。また、これによりトレヴァー=ローパーの1947年の著書 The Last Days of Hitler で示されたヒトラーの死についての見解が裏付けられた。






アドルフ・ヒトラー名言bot @Hitler__bot
命は弱さを許さない。(自殺直前に言ったとされる言葉)





アドルフ・ヒトラー名言bot @Hitler__bot
わたしは間違っているが、世間はもっと間違っている。



参考

何故、GHQの焚書には触れないのか?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/389837826.html

↑↑↑↑↑
瀬戸弘幸さんの「ヒトラー生誕パーティー呼びかけ」の転載とヒトラーの日本観より転載の記事を書きましたので参考にして下さい。
ラベル:英国
posted by hazuki at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

英首相「チベットは中国の領土」

英首相「チベットは中国の領土」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/12/04/2013120401282.html
記事入力 : 2013/12/04 11:21

1年前にダライ・ラマ14世に会うも「経済優先」

経済的な実利の前には所信さえも投げ捨てたのか。中国を訪れた英国のキャメロン首相は2日、北京人民大会堂で李克強首相と会談した際、チベットを中国の一部と見なし、チベット独立を支持しないという意向を明らかにしたと新華社通信が報じた。また、同通信によると、キャメロン首相は「中国の主権と領土の統合性を尊重する」と述べたという。

 キャメロン首相がチベット独立問題で中国の肩を持ったのは、昨年苦い思いをしているからだ。キャメロン首相は当初、昨年秋に訪中する予定だったが、その年の5月にロンドンでチベットの精神的指導者ダライ・ラマ14世と会談したため、急きょ訪中計画が取りやめとなった。中国は当時、投資凍結の意向を明らかにするなど強硬な姿勢を見せた。英国は両国関係回復のため1年近くを費やしたことになる。

 両国は2日、最先端技術の協力関係を強化するため2億ポンド(約335億円)規模の研究・開発基金を設立することを決めた。

 さらに、投資の拡大・宇宙共同調査・中国の天然ガス消費促進などの経済・科学分野で10項目以上の相互協定に署名した。

 キャメロン首相は今回の訪中で閣僚6人や企業関係者約150人など過去最大規模の「使節団」を同行させた。中国も最大500億ポンド(約8兆3800億円)規模に達する高速鉄道事業・原子力発電分野で英国の投資を拡大させることにした。

 しかし、「経済最優先」を宣言したキャメロン首相の今回の訪中に対し、英メディアの視線は厳しい。キャメロン首相は過去26年間の内戦で最大10万人が死亡したと推定されるスリランカの人権問題を批判しながらも、中国の人権や少数民族問題については沈黙している。英日刊紙フィナンシャル・タイムズは「キャメロン首相は人権から貿易に向かって慌てて駆け寄るようにアプローチしている」と報じた。

金性鉉(キム・ソンヒョン)記者




中国を訪れた英国のキャメロン首相は2日、北京人民大会堂で李克強首相と会談した際、チベットを中国の一部と見なし、チベット独立を支持しないという意向を明らかにしたと新華社通信が報じた。
キャメロン首相の認識は間違っています。
チベットは中国の一部ではありません。
1年前にダライ・ラマ14世に会ったそうですが、どうしたのですか?


本当の中国はこんなに小さい.PNG


参考

チベット焼身自殺
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/274161058.html

NHKが報道しないチベット焼身自殺
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/324367169.html
posted by hazuki at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

ピーターバラカン 「日本の音楽チャートは悲惨すぎる。AKBや嵐って音楽と呼べるの?」

ピーターバラカン 「日本の音楽チャートは悲惨すぎる。AKBや嵐って音楽と呼べるの?」
http://2logch.livedoor.biz/archives/4324518.html
2012年12月31日15:00


1: ユキヒョウ(埼玉県) 2012/12/31(月) 11:50:39.60 ID:pOsnAz4yP

2012年の音楽業界を振り返って〜業界関係者が今年の音楽産業を総括

ピーター・バラカンさん(ブロードキャスター)

――2012年の音楽業界を振り返って。

あまりよく分かりません。業界全体の動向が分かっても必ずしも参考になると思っていませんから、
特に追っかけていません。自分の役目はいい音楽を共有することだと思っています。

――印象に残った出来事。

26年間全く一人で仕事をしてきた自分が久しぶりに企業に関わりを持つことになって、9月から
インターFMの編成の責任者になったことが、個人的には大きかったです。

――2012年の各チャートに関して。

悲惨です。これでも音楽と呼べるのでしょうか。

――音楽業界、2013年の展望について。

業界の展望はよくないでしょうが、金銭的なことはさておき、少なくとも質のいい仕事をしたいです。

http://www.musicman-net.com/business/22769-2.html
2012年の音楽業界を振り返って〜業界関係者が今年の音楽産業を総括
2013年01月07日

転載元
スレタイ: ピーターバラカン 「日本の音楽チャートは悲惨すぎる。AKBや嵐って音楽と呼べるの?」
スレURL: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356922239/




私のラジオでは、ピーター・バラカンがやっているinterFMが入り辛いです。
ピーター・バラカンの言わんとすることは、分かります。
最近の日本の邦楽は、ダメですわ。
AKBや嵐って、音楽と呼ぶには、ちょっと。
しかし、紅白歌合戦で、斉藤和義を見て、元気が出ましたね。
彼は、ミュージシャンですわ。
音楽チャートは悲惨ですが、良いアーティストもいるのですよ。


歩いて帰ろう/斉藤和義
posted by hazuki at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月25日

サンタは正直?=子供に正体明かしクビ−英

サンタは正直?=子供に正体明かしクビ−英
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012122400059

【ロンドンAFP=時事】25日のクリスマスを前に、英中部オックスフォードの大型店で、サンタクロースに扮(ふん)した男性が、自分は本当のサンタではないと子供に告げ、クビになった。
 子供らの母親が地元紙に語ったところでは、ライアン君(10)ら3きょうだいに、サンタは「世間には悪い人もいるし、悪いこともある。米国の子供らみたいなこともあるわけだ」と14日に米コネティカット州の小学校で起きた乱射の話を始めた。聞いていたライアン君は突然駆け出し「サンタ本人が本物じゃないと言った。サンタの正体は父ちゃんだ」と叫んで回った。
 母親は地元紙に「腹の底から怒っている。子供たちは今も泣いている」と訴えた。店側は、男性について「10年間、不平も言わず一緒にやってきた。彼とよく話し合いたい」と述べている。(2012/12/24-11:42)




サンタクロースに扮した男性が、自分は本当のサンタではないと子供に告げ、クビになりました。
「サンタ本人が本物じゃないと言った。サンタの正体は父ちゃんだ。」と叫んで回る程、子供の夢を壊しましたか。
ライアン君(10)ら3きょうだいとありますから、サンタを信じている年齢の子の夢も壊しましたね。
子供って、馬鹿じゃないから、小学校の高学年ぐらいの年齢になると、「サンタはいない。」と気付くものです。
信じている子の夢を壊さないで!
ラベル:英国
posted by hazuki at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

イギリス人学生、ネットに違法動画のリンクを貼り著作権侵害で逮捕

1年ぐらい前の記事ですが、著作権に関しては、海外で問題になりました。
10月1日からDVDリッピング違法化&違法DL刑罰化、改正著作権法が可決・成立となった訳ですが、他にもあります。
ACTA(Anti-Counterfeiting Trade Agreement)という偽造品の取引の防止に関する協定があります。
これは、後程、取り上げてみたいと思います。



イギリス人学生、ネットに違法動画のリンクを貼り著作権侵害で逮捕、さらにアメリカ当局から身柄の引き渡しを要求される
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0622&f=national_0622_209.shtml
【社会ニュース】 2011/06/22(水) 21:43

著作権についての議論はたびたび持ち上がりますが、イギリスの学生がウェブサイトを作り、そこに違法動画へのリンクを貼ったことから、著作権の侵害だとして逮捕され、さらにアメリカから身柄の引き渡し要求を受けています。
このことが行き過ぎではないかと、大きな議論を呼んでいるようです。
概要を簡単に説明すると、英国の学生リチャード・オードゥワイヤーは、TVシャックというウェブサイトを作りました。
かなり人気のあるウェブサイトで、テレビ番組がどこで見られるか、動画へのリンクを貼っているサイトでした。
ところが去年7月に、アメリカ当局がこのウェブサイトのドメイン名を停止してサービスを終了させましたが、ウェブサイト側はすぐにTVShack.cc.という別名で再びサービスを立ち上げました。
すると11月にアメリカの入国管理局がドメイン名を差し押さえてしまい、イギリスで逮捕され、9月の裁判まで保釈中の身となりました。アメリカ当局はそれだけでは飽きたらず、アメリカの法の下で裁かれるようにと身柄の引き渡しを要求しています。
著作権を侵害する動画へのリンクを貼ったことで、アメリカのテレビ番組に損害を与えたとの理由ですが、国をまたいでまでのこの処罰が行き過ぎではないかと、大きな議論を呼んでいるようです。
海外掲示板の反応を抜粋してご紹介します。

・悲しい話だ。それだとこの掲示板もそのうちやられるのかな。もともとリンクサイトだし、メディアのほとんどが著作権サイトだ。

・これってマリファナを指さして、刑務所に入るようなもんじゃないか。

・盗みというのは所有者の許可を得ずに奪うことであり、著作侵害というのは所有者の許可なくコピーをすることで、著作そのものは触れてはいない。

・このケースでは、この学生は盗みもコピーもしていないな。リンクしただけなら理屈では違法とは言えない。ただ理屈が法に通用するかどうかはわからないが、悪意のある全く馬鹿げた起訴を握りつぶしてくれるような、良い弁護士の目に触れる事を望むよ。

・はぁ?著作権のあるものをリンクするのが違法?どうなってんだ?

・デジタルミレニアム著作権法(DMCA)のようなアメリカの法律が世界で適用されるのか?

・これはムカつく。どうしてアメリカはいちいち自分らの法を世界的に強要するんだ。
・著作権のあるものをリンクするのが犯罪になるなら、Googleの中にいる人はみんな犯罪者なのか?

・悪魔の代弁者になりたいわけじゃないが、そして特に著作権のあるものをリンクすることが犯罪とは思ってはいないが、アメリカからの身柄引き渡し請求は、アメリカ人のものを奪ったという解釈(盗みとは思っていないが)だからだ。

・いや、Googleは企業だ。金を持ってるし個人よりいいってことになってる。だからましな法律なんだ。

・それは違うだろ?誰のものを盗もうと、どこ出身だろうと、どこで盗んだかだろう?アメリカにいなかったんだから、アメリカの法律を破ったなんて解釈にならないだろう?サーバーがアメリカにあったならアメリカで有罪になるかもしれないが、そこになかったんだから。その解釈はおかしいだろう。

・身柄引き渡し条約みたいなものが英国と米国の間にはあるんだよ。なので違法ではない。

・なおかつ、この学生のしたことは違法ではない。イギリスでは違法にならないから、わざわざ引き渡しを要求されてるんだろ。

・ついでにいうとアメリカでも違法じゃない。でもアメリカは被害者になるのが好きなんだ。すべてのテロリストに敵対しているんだ。

・彼のサーバーはアメリカにはなかった。彼はイギリスにいた。だから裁判もイギリスで行われるべきだね。身柄引き渡し条約もわかるよ。でもこの管轄に関して引き渡しされると思えないね。

・違法かどうかなんて誰が気にするんだ。知的財産権というのはジョークだ。しかも単にリンクしただけでは財産権を侵したということから程遠い。

・もうこれはゴールデンルールに収束する。ゴールドを持つものがルールを作るということだ。

・なぜ法システムがそうも特定のものを選択するんだ。こういうのって独裁を定義する一部だったと思う。手当たりしだいの投獄に、法もルールもない。

・いったいこいつは何の罪を犯したんだ?アメリカでもまだそれを違法とする法律はない。

・にもかかわらず、ドメインを閉鎖されていたぞ。

・こんなのくそくらえだ。合衆国は自分の国の外で著作権の法律を強制する権利はない。

・合衆国はその他のどれも強要する権利はない。ついでにどの国にも権利はない。ヘドが出そうだ。

・著作権侵害するサイトを検索で出してくる、Googleも逮捕されるべきだね。

・ちょっと確かめたいんだが、学生は英国市民なんだよね?それで英国はいくつかのテレビ番組のために、彼をアメリカに引き渡そうとしているってかい?暴動が必要だろ。

・これってアメリカの法との矛盾があるときは、イギリスの法は無視していいのか?

・予測:アメリカと同様の著作権に変更しなければ軍隊がやってくる。アメリカがどんなに戦争を好きかわかってるからね。

ネット上では学生の擁護の声が目立っていましたが、果たして身柄の引き渡しがされるのかどうか、成り行きが気になります。


British Student Faces Extradition to the US for Linking to Copyrighted Material
http://www.reddit.com/r/worldnews/comments/i2z8x/british_student_faces_extradition_to_the_us_for/

らばQ【イギリス人学生、ネットに違法動画のリンクを貼り著作権侵害で逮捕、さらにアメリカ当局から身柄の引き渡しを要求される】より(情報提供:らばQニュース)
http://labaq.com/archives/51675965.html
ラベル:英国
posted by hazuki at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする