2016年12月22日

【カジノ】IR・統合型リゾート施設の誘致「まずはパチンコ依存症対策、パチンコをギャンブルと認めるかどうか議論しないとだめだ」松井府知事

【カジノ】IR・統合型リゾート施設の誘致「まずはパチンコ依存症対策、パチンコをギャンブルと認めるかどうか議論しないとだめだ」松井府知事

“まずはパチンコ依存症対策”
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20161221/4852651.html
12月21日 17時23分

大阪府の松井知事は、カジノを含むIR・統合型リゾート施設の誘致をめぐって、ギャンブル依存症対策のあり方が焦点の1つとなっていることに関連し、府として、まずはパチンコの依存症対策から検討する考えを示しました。
カジノを含むIR・統合型リゾート施設の誘致をめぐっては、整備推進法が先週成立し、今後、政府は、具体的な措置を定める法案の作成を進めることにしていて、この中では、ギャンブル依存症対策のあり方が焦点の1つとなりそうです。
これに関連して、大阪府の松井知事は、21日の記者会見で、「いま一番依存症が多いパチンコについて考える必要がある。パチンコをギャンブルとして認めるかどうかというところから議論しないとだめだ」と述べました。
その上で、松井知事は、「例えば、マイナンバーを活用し、毎日のように店に出入りする人について、所得の一定割合を超えて利用する人は、入店できないようにする。
また、依存症の家族から申し出があれば、入店できないようにするなどの検討が必要だ」と述べ、府として、まずはパチンコの依存症対策から検討する考えを示しました。


松井一郎・カジノ.PNG
松井一郎・カジノ1.PNG



ソースはNHK大阪です。
「パチンコも合法ギャンブルとして統合施設に入るんだろ」「パチンコの違法性についても議論すべきだね」「パチンコを禁止すれば依存症もなくなりますよ」など、ネットの声。
松井一郎は頑張っていますね。
しかし、私はカジノを含むIRに反対です。
松井は、大阪万博に間に合うようにカジノ法案を可決・成立させるように頼んだのですよね。


ラベル:松井一郎
posted by hazuki at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月31日

大阪維新が政治塾「維新政治塾」開講 参院選見据え、橋下徹講演

大阪維新が政治塾「維新政治塾」開講 参院選見据え、橋下徹講演

大阪維新が政治塾開講 参院選見据え、橋下氏講演
http://this.kiji.is/66081272259577338?c=39546741839462401
2016年1月30日 17時23分

国政政党おおさか維新の会傘下の政治団体・大阪維新の会が30日、夏の参院選や地方選の候補発掘を目的とする「維新政治塾」をスタートさせた。表舞台を去った橋下徹前代表が非公開で講演、創業者カードをちらつかせて党勢拡大も図る。

 大阪市内であった開講式には塾生160人が出席。党代表の松井一郎大阪府知事は「橋下氏とチームを組めば大阪、日本を変えられると思って集まったのが維新メンバーだ。同じ志で挑戦しよう」と呼び掛けた。

 維新政治塾は2012年3月に発足。当時は3千人以上が応募し、最終的に888人が塾生となった。


維新政治塾.PNG



国政政党おおさか維新の会傘下の政治団体・大阪維新の会が30日、夏の参院選や地方選の候補発掘を目的とする「維新政治塾」をスタートさせた。
表舞台を去った橋下徹前代表が非公開で講演、創業者カードをちらつかせて党勢拡大も図る。
ラベル:大阪維新の会
posted by hazuki at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

橋下市長最後の議会 共産除く全会派から拍手

橋下市長最後の議会 共産除く全会派から拍手
http://www.sankei.com/west/news/151217/wst1512170077-n1.html
2015.12.17 19:51

18日の任期満了で退任する橋下徹大阪市長が17日、最後の市議会本会議に出席し、市議86人に別れのあいさつをした。「4年間ありがとうございました」と締めくくると、共産党を除く全会派と傍聴席に集まった市民らが拍手を送った。

 橋下氏は政治生命をかけた大阪都構想をめぐり、後継に指名した吉村洋文氏が11月の市長選で勝利したことを踏まえ、「有権者の意思を素直にくみ取れば新しい案を見せてほしいと解釈するのが自然」と主張。吉村新市長の下では「一方的な攻撃や全否定は止めて、修正と妥協で一致点を見いだし、少しでも大阪が前に進むように議論していただきたい」と市議に求めた。

 傍聴席には市民ら約100人が詰めかけ、橋下氏に「お疲れさまでした」「ありがとう」と声をかけた。政界引退を表明している橋下氏は満面の笑みで手を振り、丁寧に頭を下げた。


橋下徹・最後の市議会.PNG



18日の任期満了で退任する橋下徹大阪市長が17日、最後の市議会本会議に出席し、市議86人に別れのあいさつをした。
「4年間ありがとうございました」と締めくくると、共産党を除く全会派と傍聴席に集まった市民らが拍手を送った。
橋下の最後の議会なのだから、共産党は拍手をしてあげれば良かったのに。
吉村洋文が大阪市長になります。
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月10日

[軽減税率] 橋下徹、安倍政権の決断「凄すぎる」と絶賛 公明に譲歩で「いよいよ憲法改正」

[軽減税率] 橋下徹、安倍政権の決断「凄すぎる」と絶賛 公明に譲歩で「いよいよ憲法改正」



【軽減税率】
橋下市長、安倍政権の決断「凄すぎる」と絶賛 公明に譲歩で「いよいよ憲法改正」
http://www.sankei.com/politics/news/151210/plt1512100023-n1.html
2015.12.10 14:54

橋下徹大阪市長は10日のツイッターで、政府・与党が平成29年4月の消費税率10%引き上げと同時に導入する軽減税率について食料品全般が対象となる方向になったことについて、安倍晋三政権を「凄すぎる」と絶賛した。

 軽減税率は官邸主導により、食料品全般を求めていた公明党の主張を受け入れ、自民党が大幅に譲歩する形となった。橋下氏はこのことを念頭に「安倍政権・官邸、恐るべしの政治。これが政治か。軽減税率でここまで妥協するとは」と指摘し、安倍政権の決断を持ち上げた。

 さらに「これで完全に憲法改正のプロセスは詰んだ。来夏の参議院選挙で参院3分の2を達成すれば、いよいよ憲法改正。目的達成のための妥協」と投稿。今回の公明党への大幅譲歩と引き換えに安倍首相が目指す憲法改正に公明党も賛同して実現の可能性が高まるとの見方を示した。

 「おおさか維新の会」代表の橋下氏は18日の市長任期満了とともに政界を引退する。橋下氏は「僕はケツが青すぎる。おおさか維新の会の新執行部、気合を入れないと」とツイッターを締めくくり、おおさか維新に奮起を促した。


橋下徹・軽減税率.PNG



橋下徹大阪市長は10日のツイッターで、政府・与党が平成29年4月の消費税率10%引き上げと同時に導入する軽減税率について食料品全般が対象となる方向になったことについて、安倍政権を「凄すぎる」と絶賛した。
橋下のリップサービスですね。
そして、憲法改正に関しても考えている。






橋下徹 ✔ @t_ishin
安倍政権・官邸、恐るべしの政治。これが政治か。軽減税率でここまで妥協するとは。これで完全に憲法改正のプロセスは詰んだ。来夏の参議院選挙で参院3分の2を達成すれば、いよいよ憲法改正。目的達成のための妥協。凄すぎる。僕はケツが青すぎる。おおさか維新の会の新執行部、気合を入れないと
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

橋下徹 入札前に「オリックスが来る」と発言

橋下徹 入札前に「オリックスが来る」と発言

橋下市長 入札前に「オリックスが来る」と発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-00000062-mbsnewsv-soci
毎日放送 12月8日(火)19時27分配信

プロ野球のオリックスが2軍の拠点を舞洲に移すと7日発表しましたが、橋下市長が入札前に「舞洲にオリックスが来てくれる」と発言していたとして謝罪しました。

 大阪市は7日此花区の舞洲球場や周辺の土地を50年間貸しつける一般競争入札を行い、オリックスが36億円で落札しました。

 この結果を受けオリックスは二軍の拠点を神戸から舞洲に移すと発表しましたが、橋下市長は入札前の今年10月に演説会で「オリックスが舞洲に来てくれる」などと発言していました。

 「民間業者のニーズを探るため事前接触はやらざるを得ない。そういう流れの中で頭の中で入札が始まってある程度話がついたと勘違いしてそこでオリックスという名前を出してしまった。ちょっとこれは僕の勇み足というか・・・」(橋下徹・大阪市長)

 実際入札は先月24日から始まり7日決定しました。

 事前の調査で市はオリックスが関心を示していることを把握していて、橋下市長は入札が終わったと勘違いし話してしまったということです。

 市は入札の公平性が損なわれる恐れがあったとして調査しましたが「影響はなかった」と判断したということです。


橋下徹・オリックス.PNG



プロ野球のオリックスが2軍の拠点を舞洲に移すと7日発表したが、橋下市長が入札前に「舞洲にオリックスが来てくれる」と発言していたとして謝罪した。
竹中平蔵がオリックスの社外取締役を務めているからだろう。
オリックスは国家戦略特区の農業にも参入しています。
橋下は分かり易いな。



オリックス 企業情報 役員情報(竹中 平蔵)
http://www.orix.co.jp/grp/company/officer/profile/h_takenaka.html

社外取締役
慶應義塾大学総合政策学部教授
(株)パソナグループ 取締役会長
慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所所長
アカデミーヒルズ理事長

1951年3月3日生



https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/672005565933993986




hazukinotaboo @hazukinotaboo2
@SeriousTom1 [国家戦略特区] 動き出す農業特区 企業参入促進へ試金石 求められる成長戦略の成果 養父市ではオリックス不動産などが有機野菜の栽培に参入する計画 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410058155.html … 新潟市ではローソンがコメ作りに乗り出していますね。





SeriousTom ‏@SeriousTom1
@hazukinotaboo2

オリックスといえば、竹中平蔵がお偉いさんだった様な記憶が(笑)





hazukinotaboo @hazukinotaboo2
@SeriousTom1 [国家戦略特区] 在留資格のない外国人が家事代行 年内解禁 ダスキン・パソナなど参入、まず特区の大阪・神奈川 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425332093.html … 竹中平蔵の金儲けの為の国家戦略特区ですね。米国の犬です。小泉政権の時はかなりキックバックが・・。



橋下市長 入札前に「オリックスが来る」と発言



追記

竹中平蔵に関しては、「パソナ」か「竹中平蔵」か「国家戦略特区」でタグを切っています。
TPP関連でも竹中平蔵発言が問題になりました。
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月28日

橋下徹 Twitterで朝日新聞と読売新聞を名指しで批判

橋下徹 Twitterで朝日新聞と読売新聞を名指しで批判

「朝日もひどい」橋下氏、またツイッターでめった切り “元祖”も「典型的な口だけ男」と切り捨て
http://www.sankei.com/west/news/151128/wst1511280025-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/151128/wst1511280025-n2.html
2015.11.28 08:33

「政治メカニズムへの理解が、日本のメディアや自称インテリには全くない」。大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長がまた吠えた。27日のツイッターで、昨年3月の出直し市長選や大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会で、反対会派を排除した政治手法を新聞やテレビ、有識者らから批判されたことを振り返り、メディアのあり方に疑問を呈した。同日中、40回近くに及んだツイートでは、朝日新聞や読売新聞を名指しで批判。最後には、橋下氏が「維新」の名前を引き継いだとされる政治団体「平成維新の会」の元代表、大前研一氏にまで矛先を向け、「平成維新は口だけ維新。(大前氏は)典型的な口だけ男です」と切って捨てた。

 盟友の松井一郎氏と後継候補の吉村洋文氏を擁立し、圧勝に終わった22日投開票の大阪府知事と大阪市長のダブル選。橋下氏はその2日前からツイッターでは“沈黙”を守っていた。

 導火線に火をつけたのは、「大阪ダブル選の意義」と題した1人のユーザーによる26日の書き込み。「橋下氏は有権者一人一人が政策を選ぶ権利があることを都構想の住民投票で実践してみせた」などとつぶやくと、橋下氏は27日、「僕の考えそのものです」と応じ、せきを切ったように持論を展開した。

お決まりのメディア批判に及ぶと、「朝日もひどい。僕を徹底的に選挙至上主義者として、選挙が全てではない、デモこそが世の中を変えるものだ、と」と書き込み、朝日新聞の論調を批判した。

 読売新聞についても、民主党政権時代に消費増税を決定した際、「公約に反したことでも国にとって必要なことはやれ。そして次の選挙で審判を受けよ」と報じたとし、「こんなことをやったら選挙が全く意味をなさなくなる」と切り捨てた。

丸一日かけて、メディアや選挙についての持論をつぶやき続けた橋下氏。最後に矛先を向けたのは、大前氏だ。

 大前氏はかつて自身が率いた政治団体が「維新」を冠していたことから、大阪維新の会を立ち上げる際に「仁義を切った」ともされる。かつては雑誌で対談企画をするほど親密な間柄だったが、その後仲違いしたという。ツイッターでは、橋下氏は「(大前氏は)政治の実行プロセスを知らない」とこき下ろした。


橋下徹・大阪都構想.PNG



橋下が27日のツイッターで、朝日新聞や読売新聞を名指しで批判した。
「僕を徹底的に選挙至上主義者として、選挙が全てではない、デモこそが世の中を変えるものだ、と。僕が大阪都構想を協議する法定協議会のメンバーを入れ替えるために出直し選挙をやったときもメディアは一斉に批判。意味のない選挙だと。 」と朝日新聞の論調について言及。
丸一日かけて、メディアや選挙についての持論を呟き続けていた。
橋下の師匠と言われている大前研一を「典型的な口だけ男」と貶して良いのでしょうか。
一日中、ツイッターで朝日新聞や読売新聞を批判して、暇なのですかね。
橋下は、腹が立ったら、ツイッターを連続投稿しますよね。






橋下徹 ✔ @t_ishin
https://twitter.com/ashikabiyobikou/status/669683454917763073 … 朝日も酷い。僕を徹底的に選挙至上主義者として、選挙が全てではない、デモこそが世の中を変えるものだ、と。僕が大阪都構想を協議する法定協議会のメンバーを入れ替えるために出直し選挙をやったときもメディアは一斉に批判。意味のない選挙だと。
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

大阪新市長の吉村洋文氏 やしきたかじんさんの顧問弁護士時代にトラブル?

大阪新市長の吉村洋文氏 やしきたかじんさんの顧問弁護士時代にトラブル?

吉村大阪新市長 「たかじん騒動」の影に困惑
http://news.livedoor.com/article/detail/10865216/
2015年11月23日 16時0分 東スポWeb

大勝だった。大阪府知事、市長のダブル選は22日、現職松井一郎氏(51)が知事再選、市長に新人で元衆院議員の吉村洋文氏(40)が初当選。ともに橋下徹大阪市長(46)率いる政治団体・大阪維新の会が勝利した。しかし、圧勝劇の裏で吉村氏は“弱点”も見せてしまった。

 吉村氏と松井氏は住民投票で否決された「大阪都構想」への再挑戦を掲げ、ともに自民党推薦の市長選候補・柳本顕元市議(41)、府知事選候補の栗原貴子元府議(53)らを破った。

 投票が締め切られた午後8時に当選確実が報じられると、大阪市内のホテルの会見場は歓声に包まれた。ホテルにいた橋下氏も“秒殺”に「まずは良かった」と2人を祝福。その後は維新の議員やボランティアに「8年間、ありがとう」と感謝したという。

 橋下氏は12月18日までの市長任期を全うして政治家を辞めると表明。一方で新党・おおさか維新の会の「法律政策顧問」就任が予定されている。会見に橋下氏は姿を見せることはなかった。

 会見で吉村氏は「明るい大阪、発展する大阪を実現したい」と力を込めて語った。その吉村氏にはいわくありげな経歴もある。昨年1月に亡くなった歌手でタレントのやしきたかじんさん(享年64)に関連した仕事。

 橋下氏を政界の風雲児に押し上げた“関西の視聴率王”たかじんさんの個人事務所の顧問弁護士だったのだ。

 作家・百田尚樹氏が故人の闘病生活を描いた著書「殉愛」にも、たかじんさんの長女と最後の妻・さくらさんとのトラブルのキーパーソンのY弁護士として登場する。

 吉村氏はかつて、たかじんさんの遺言執行者でもあった。故人に近い人物が明かす。

「当初は事務所から書類などを持ち出したり、さくらさんのために動いていたが、遺産の遺留分などでもめた。ヤバイと思ったのか途中から距離を置きだした。その結果、さくらさんから解任請求を受けて辞任した。しかも長女側からも解任請求を受けるという、あり得ない状態だった」

 大阪市には、たかじんさんの遺産から「うめきた」の緑地化のために寄付がなされる予定だが、現在はペンディングとなっている。

 背景を知っている吉村氏だが「大阪市の立場として対応していくことになる。凍結している理由があると思うので、恐らく何らかの法的な問題が解決した段階で、そのときに市として判断する」として距離を置いた。

 出馬後にさくらさんとのやりとりがあったかについて問われると、吉村氏は「弁護士業務に関することは一切、お答えすることができない」。

 弁護士時代に付き合いはなかったという橋下氏との出会いはたかじんさんがきっかけか?という質問には、「私とたかじんさんの話はいろいろありますけれども、公で言うような話ではない。あれじゃないですか、たかじんさんの評価については、大阪のみなさんに愛されている人だという認識はありますんでね。それ以上のことは僕はない。個人的にやりとりしたことを、この場で言うつもりはない」と会見を理路整然とこなしていた中で突然、しどろもどろになっていた。

 柳本氏の地元・西成区でこそ13票差で負けたものの、その他の全ての区で吉村氏は勝利を収めた。

 圧倒的な民意を得た一方で、いまも根強い多くのたかじんファンからは総スカンの危機に陥っている。


吉村洋文(右)・当選.PNG



大阪維新の会の圧勝劇の裏で吉村氏は弱点を見せてしまった。
吉村氏にはいわくありげな経歴もある。
やしきたかじんさんの個人事務所の顧問弁護士だった。
故人の長女と最後の妻とのトラブルで、キーパーソンと目されているよう。
圧倒的な民意を得た一方で、いまも根強い多くのたかじんファンからは総スカンの危機に陥っている。
なるほどね。
吉村洋文は、ホステス遊びをしていただけではないのですね。
たかじん事務所の顧問弁護士の時、トラブルがあった。



[吉村洋文]北新地で何十万のお会計!シャンパン開けて大豪遊
http://togetter.com/li/895967




参考

[大阪ダブル選] わずか13票差 初当選吉村氏、全24区のうち唯一敗北が対立候補の地元・西成区
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/430122922.html

[大阪ダブル選] 維新完勝 松井知事・吉村市長誕生へ 都構想を推進
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/430088700.html
ラベル:吉村洋文
posted by hazuki at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

[大阪ダブル選] わずか13票差 初当選吉村氏、全24区のうち唯一敗北が対立候補の地元・西成区

[大阪ダブル選] わずか13票差 初当選吉村氏、全24区のうち唯一敗北が対立候補の地元・西成区

【大阪ダブル選】
わずか13票差 初当選吉村氏、全24区のうち唯一敗北が対立候補の地元・西成区
http://www.sankei.com/west/news/151123/wst1511230027-n1.html
2015.11.23 10:08

22日投開票され、政治団体・大阪維新の会が制した大阪府知事・市長のダブル選で、知事再選を果たした松井一郎氏は府内全市町村、市長に初当選した吉村洋文氏は全24行政区のうち1区を除き対立候補の得票数を上回り、ほぼ完勝だった。

 大阪維新代表の橋下徹市長の盟友である松井氏は、自身も国政政党の幹事長を務める知名度の高さを府全域での支持に結びつけた。

 4年前の初当選時を上回る202万票余りを獲得、自民党が推薦し、民主、共産両党の地元組織が支援した無所属新人の元府議にダブルスコアに近い差をつけた。

 市長選で大阪維新は、5月の大阪都構想の住民投票で「反対」が上回った南部を重点地域として取り組んだ。吉村氏だけでなく、橋下、松井両氏が集中的に回り、支持を訴えた戦略が奏功した。唯一「敗北」した西成区は対立候補の地元で、差はわずか13票だった。


吉村洋文・当選.PNG



市長に初当選した吉村洋文氏は全24行政区のうち1区を除き対立候補の得票数を上回り、ほぼ完勝だった。
唯一「敗北」した西成区は対立候補の地元で、差はわずか13票だった。
市長選で大阪維新は、5月の大阪都構想の住民投票で「反対」が上回った南部を重点地域として取り組んだ。
大阪維新の完勝だったわけですね。
吉村洋文はイケメンなので魅力はありますが、大阪維新の会なので、応援は出来ませんでした。
大阪終了、残念です。




参考

[大阪ダブル選] 維新完勝 松井知事・吉村市長誕生へ 都構想を推進
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/430088700.html
ラベル:吉村洋文
posted by hazuki at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月22日

[大阪ダブル選] 維新完勝で都構想は動くのか? 住民投票2度目はあるのか? 府議会・市議会とも過半数割れがネックに

[大阪ダブル選] 維新完勝で都構想は動くのか? 住民投票2度目はあるのか? 府議会・市議会とも過半数割れがネックに

【大阪ダブル選】
維新完勝で都構想は動くのか? 住民投票2度目はあるのか? 府議会・市議会とも過半数割れがネックに
http://www.sankei.com/west/news/151122/wst1511220066-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/151122/wst1511220066-n2.html
2015.11.22 20:2

大阪ダブル選で大阪維新の会(橋下徹代表)が擁立した2候補が勝利を確実としたことで、5月の住民投票で反対多数となり頓挫した「大阪都構想」に向けた議論が再び動き出すことになった。

 ただ、これは維新側による思惑であって、非維新側も認める都構想実現への確かな道筋ではない。

 最初のハードルは大阪維新が過半数を割っている大阪府、大阪市の両議会だ。知事、市長となる松井一郎氏と吉村洋文氏はまず、新たな制度づくりの事務局組織を府市共同で立ち上げる見通しだが、地方自治法では、共同設置には両議会の議決が必要とされる。

 都構想の手順などを定めた大都市地域特別区設置法に基づき、両議会の議員と制度設計を議論する「法定協議会」も置かなければならないが、これにも両議会の議決がいる。

 さらに、法定協で設計図(協定書)をまとめても、両議会で承認されなければ住民投票には進めない。他会派の協力が不可欠だ。

 前回の住民投票は、昨年12月の衆院選で勢いを見せつけ、公明党の協力を引き出したことで実現した。松井氏は「ダブル選で新たな民意が示されれば、公明さんには真摯に向き合ってもらえる」と自信をみせる が、公明議員の間では、住民投票でいったん「否定」された都構想への反発は強く、2度目があるかは確実ではない。

大阪ダブル選で大阪維新の会(橋下徹代表)が擁立した2候補が勝利を確実としたことで、5月の住民投票で反対多数となり頓挫した「大阪都構想」に向けた議論が再び動き出すことになった。

 ただ、これは維新側による思惑であって、非維新側も認める都構想実現への確かな道筋ではない。

 最初のハードルは大阪維新が過半数を割っている大阪府、大阪市の両議会だ。知事、市長となる松井一郎氏と吉村洋文氏はまず、新たな制度づくりの事務局組織を府市共同で立ち上げる見通しだが、地方自治法では、共同設置には両議会の議決が必要とされる。

 都構想の手順などを定めた大都市地域特別区設置法に基づき、両議会の議員と制度設計を議論する「法定協議会」も置かなければならないが、これにも両議会の議決がいる。

 さらに、法定協で設計図(協定書)をまとめても、両議会で承認されなければ住民投票には進めない。他会派の協力が不可欠だ。

 前回の住民投票は、昨年12月の衆院選で勢いを見せつけ、公明党の協力を引き出したことで実現した。松井氏は「ダブル選で新たな民意が示されれば、公明さんには真摯に向き合ってもらえる」と自信をみせる が、公明議員の間では、住民投票でいったん「否定」された都構想への反発は強く、2度目があるかは確実ではない。


松井一郎と吉村洋文.PNG



大阪ダブル選で大阪維新の会が擁立した2候補が勝利を確実とした。
大阪都構想に向けた議論が再び動き出すが、いくつものハードルがある。
最初のハードルは大阪維新が過半数を割っている府、市の両議会という。




参考

[大阪ダブル選] 維新完勝 松井知事・吉村市長誕生へ 都構想を推進
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/430088700.html
ラベル:大阪維新の会
posted by hazuki at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[大阪ダブル選] 現役感バリバリ…橋下徹の今後は? 完勝の維新、改憲にらみ国政転身を期待

[大阪ダブル選] 現役感バリバリ…橋下徹の今後は? 完勝の維新、改憲にらみ国政転身を期待



【大阪ダブル選】
現役感バリバリ…橋下氏の今後は? 完勝の維新、改憲にらみ国政転身を期待
http://www.sankei.com/politics/news/151122/plt1511220020-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/151122/plt1511220020-n2.html
http://www.sankei.com/politics/news/151122/plt1511220020-n3.html
2015.11.22 20:11


橋下徹・大阪W選.PNG



橋下氏は12月18日の市長任期満了で政界を去る。
ただ、新党「おおさか維新の会」を結成した橋下氏の選挙戦は、引退する政治家とはほど遠かった。
橋下氏は10月31日の記者会見で「法律政策顧問に挑戦したい」と表明し、政界復帰をにおわせた。
橋下に関しては、任期満了で政界を引退して欲しい。
橋下の政界復帰を期待してないので、弁護士に戻ると良いです。




参考

[大阪ダブル選] 維新完勝 松井知事・吉村市長誕生へ 都構想を推進
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/430088700.html
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[大阪ダブル選] 維新完勝 松井知事・吉村市長誕生へ 都構想を推進

[大阪ダブル選] 維新完勝 松井知事・吉村市長誕生へ 都構想を推進

【大阪ダブル選】
維新完勝 松井知事・吉村市長誕生へ 都構想を推進
http://www.sankei.com/west/news/151122/wst1511220054-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/151122/wst1511220054-n2.html
2015.11.22 20:00

【産経新聞号外】大阪ダブル選 維新完勝[PDF]
http://www.sankei.com/module/edit/pdf/2015/11/20151122ishinkansyo-.pdf

任期満了に伴う大阪府知事と大阪市長のダブル選は22日、投開票が行われた。市長選は「大阪維新の会」代表の橋下徹市長に後継指名された元衆院議員の吉村洋文氏(40)=大阪維新公認=が、元市議の柳本顕氏(41)=無所属、自民党推薦=ら3人を破って初当選、知事選は現職で大阪維新幹事長の松井一郎氏(51)が、元府議の栗原貴子氏(53)=無所属、自民推薦=ら2人を破って再選を確実にした。

 知事・市長として8年間、大阪政界の中心にいた橋下氏が、5月の大阪市の住民投票で大阪都構想が反対多数となったことを受け、政治家引退を表明。今回のダブル選では「ポスト橋下」の枠組みとともに、大阪維新政治の継続の是非が問われた。

 引き続き大阪維新が府・市政を担うことになり、都構想の新たな設計図づくりなど、二重行政解消に向けた議論を推進する方針。

 今回の結果を踏まえ、橋下氏らが今月2日に設立した国政政党「おおさか維新の会」も来夏の参院選に向け勢いを増すことが予想され、法律政策顧問に就任するとしている橋下氏の今後の動向が改めて注目されそうだ。

選挙戦は、大阪維新公認の松井、吉村両氏と、自民推薦の栗原、柳本両氏がそれぞれタッグを組み、自民側を民主党、共産党が自主支援する「維新対非維新」の構図となった。

 大阪維新側は、新党立ち上げを機に大阪純化路線をとり、橋下氏が積極的に前面に出る戦略が奏功した。


松井一郎と吉村洋文.PNG



市長選は「大阪維新の会」代表の橋下徹市長に後継指名された元衆院議員の吉村洋文氏(40)=大阪維新公認=が、元市議の柳本顕氏(41)=無所属、自民党推薦=ら3人を破って初当選、知事選は現職で大阪維新幹事長の松井一郎氏(51)が、元府議の栗原貴子氏(53)=無所属、自民推薦=ら2人を破って再選を確実にした。
大阪終了のニュースです。
大阪市長選に吉村洋文(40)、大阪府知事選に松井一郎(51)の大阪維新の会が当確です。
大阪の方は、候補者を見る目がないのでしょうか。
大阪都構想の実現へと動きますよ。
posted by hazuki at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪維新とイスラム国(ISIS)は「似ている」のか? 噂を検証してみた

大阪維新とイスラム国(ISIS)は「似ている」のか? 噂を検証してみた

大阪維新とイスラム国は「似ている」のか? 噂を検証してみた
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170239
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170239/2
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170239/3
2015年11月21日

22日投開票の大阪ダブル選挙で優勢が伝えられる大阪維新の会だが、そんな維新にある噂が広がっている。大阪維新の会とイスラム国はそっくりなのでは、というものだ。さっそく検証してみると、あるわ、あるわ。驚くほどの類似点が浮かび上がってきた。

 橋下徹大阪市長を絶対視する強烈な“原理主義”が特徴的な大阪維新の会だが、イスラム国と重なる部分は多い。大阪府と大阪市を統一しようとする「都構想」と、イスラム国が目指す「イスラム圏の統一」。強引に物事を推し進めようとしているところは確かに似ている。なんと「IS(いしん)」という略称まで一緒だ。

 ほかにも、別表のとおり、維新の会とイスラム国は驚くほど類似点がある。テレビカメラが回っている前で、自分と意見の異なる文化人や記者、メディアを公開罵倒し“恐怖心”を植え付けるあたりも、イスラム国の公開処刑のやり方とそっくりだ。

大阪維新の会を取材しているジャーナリストの櫻本幸吉氏はこう言う。

「維新の会では橋下氏の言ったことが全てです。離反を許さず、上の命令に従わなければ除名になります。原理主義という観点からは似ているのかもしれません。橋下氏は知事時代、『関西州、関西州』と言っていました。でも、周りの京都府知事らがついてこなかったため、いつの間にか都構想に変わっていた。本当は関西を“統一”したかったんだと思います」

 “自爆”する議員が多いのも維新の会の特徴だ。17日に維新の党党紀委員会が出した大阪維新の会の議員に関する審査結果はひどい内容だった。すでに政務活動費の不正使用が次々に発覚しているが、そんなトンデモ議員がほかにもゴロゴロいたのだ。

 政務活動費を使って「大学院の入学金」「ダイソン掃除機」「電動アシスト自転車」などを購入する議員もいた。架空のタクシー代24万円を政務研究費として計上した府議なんかは詐欺師同然だ。ツイッターをするために、市議会中にトイレに行った市議も。都構想反対派の市民を恫喝した市議なんてヤクザ顔負けである。

「『税金の使い道に厳しいのが維新だ』と言いながら、維新の会の議員を叩けばどれだけでもホコリが出てきます。言っていることとやっていることがムチャクチャなんです」(櫻本幸吉氏)

 果たしてこんな団体に大阪を任せていいのか。府民はいま一度立ち止まって考える必要がある。


吉村洋文(中央).PNG
ISISと大阪維新の会.PNG



橋下徹大阪市長を絶対視する強烈な原理主義が特徴的な大阪維新の会だが、イスラム国と重なる部分は多い。
大阪府と大阪市を統一しようとする「都構想」と、イスラム国が目指す「イスラム圏の統一」。
強引に物事を推し進めようとしているところは確かに似ている。
なんと「IS(いしん)」という略称まで一緒。
イスラム国の略称: IS、大阪維新の会の略称: IS。
イスラム国の信仰: アラー、大阪維新の会の信仰: 橋下徹。
イスラム国の目的: イスラム圏の統一、大阪維新の会の目的: 大阪都構想。
イスラム国の文化破壊: パルミラ遺跡などの破壊、大阪維新の会の文化破壊: 文楽、大フィルなどへの補助金打ち切り。
イスラム国の恐怖: 捕虜の公開処刑、大阪維新の会の恐怖: 文化人や記者などへの公開罵倒。
イスラム国の自爆: パリなどでの自爆テロ、大阪維新の会の自爆: 政務活動費不正使用など議員による自爆。
本当にISISと大阪維新の会は似ている。
ラベル:大阪維新の会
posted by hazuki at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月12日

大阪維新の会“元グラドル”佐々木りえ市議に「選挙違反」疑惑

大阪維新の会“元グラドル”佐々木りえ市議に「選挙違反」疑惑
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/169140
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/169140/2
2015年11月12日

大阪ダブル選挙の真っただ中、市長選をめぐって大阪維新の会の市議に「選挙違反」の疑いが浮上していることが日刊ゲンダイの取材で分かった。

 問題の市議は、グラドル出身の佐々木りえ氏(33)。国政や都議選での落選を経て、今年4月の大阪市議選で初当選した。この佐々木市議、自らの選挙区である住之江区で、8日の市長選告示の前に特定の候補に投票を呼び掛ける「事前運動」をした疑いがあるのだ。公職選挙法129条で、選挙運動は告示日から投票日前日までに限定されており、事前運動は禁止されている。

「今月1日から2日にかけて複数の知人の郵便受けに佐々木市議の名前の入った封筒が封の空いた状態で投函されていました。中には、ダブル選の『公認候補者決定』というビラとともに、佐々木市議の署名入りの手書き文書のコピーが入っていた。文書は時候の挨拶から始まり私信の形をとっていますが、『橋下市長の後任を選ぶ大阪市長についてご挨拶』『市長選において、維新からは吉村洋文が立候補』とハッキリ書いてあります。知人は佐々木市議の後援会に入っているわけでもなく、佐々木市議とは縁もゆかりもない。自身の選挙区の不特定多数に封筒をバラまいているのでしょうか。市長選の告示前なので事前運動にあたると思い、警察に届け出ました。警察は調査するということでした」(地元関係者)

実際の文書には、確かに市長選と候補者のことが書かれており、末尾に〈平成二十七年十月吉日 大阪市議会議員 佐々木りえ〉とある。選挙のプロにこの文書を見せると、「事前運動の3要件は『特定の選挙』『特定の候補者』『投票依頼』です。文面に直接的な投票依頼の表現はありませんが、一緒に候補者のビラが入っているし、受け取った側が投票依頼と受け止めるかどうかでしょう」と言った。

 選挙違反の疑いについて、佐々木市議を直撃するとこう言った。

「各種団体の名簿で地元の町会の方々にお渡しし、不在の場合はポストに投函しました。出したのは十数件です。なぜ告示直前? 日頃の御礼で個人の政治活動です。選挙のことは書いてありますが、よろしくとは書いていない。投票は一切お願いしていません」

 こんな言い訳が通じるのか。


維新の会・佐々木理江.PNG
佐々木りえ・当選.PNG



国政や都議選での落選を経て、今年4月の大阪市議選で初当選した大阪維新の会の市議・佐々木りえ氏(33)(グラドル出身)が、自らの選挙区である住之江区で、8日の市長選告示の前に特定の候補に投票を呼び掛ける「事前運動」をした疑いがある。
公職選挙法129条で、選挙運動は告示日から投票日前日までに限定されており、事前運動は禁止されている。
大阪市長選に立候補している吉村洋文の応援依頼のつもりでしょうか。
佐々木りえの「投票は一切お願いしていません」という理屈は通るのか。
ラベル:佐々木りえ
posted by hazuki at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月18日

今度は女性市議のカネ問題…橋下維新に「新党」はもう不可能

今度は女性市議のカネ問題…橋下維新に「新党」はもう不可能
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166551
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166551/2
2015年10月17日

新党なんてつくっている場合なのか。

 大阪維新の会の小林由佳堺市議が、政務活動費として計上していた広報チラシに実態がなかったとして問題になっている。小林市議は「配布業者が精神疾患でチラシが配られていなかった」と言い訳しているが本当か。橋下徹大阪市長自らが聞き取り調査を行うなど、事態は深刻化している。

 大阪維新がらみの“カネの問題”はこれだけじゃない。橋下市長の“側近”伊藤良夏大阪市議が政務活動費を使って高級車「レクサス」を購入していたことがわかり、今夏に厳重注意処分を受けているのだ。維新のトンデモ女性といえば、仮病で本会議を欠席した疑惑で除名になった上西小百合衆院議員を思い出すが、所属議員の低レベルぶりには目も当てられない。

 大阪維新の会を取材しているジャーナリストの櫻本幸吉氏はこう言う。

「維新の会はJC(日本青年会議所)出身者が多く、世間知らずが、どんどん議員になってしまった。だから、金のことがわかっていない。知名度があって外見がよければ、女性なら誰でも立候補でき、橋下人気のおかげで楽々当選できた。レベルが低すぎて、まともに政策を語れる議員は少ないです」

 分裂騒動も全く先が見えない状況だ。維新の党は15日、新党に参加する“大阪組”の国会議員9人、地方議員153人を除籍する方針を決定。160人超の大量処分に、大阪組は法廷闘争も辞さないという。大阪組は政党交付金が欲しいだけなのだが、みっともない泥沼劇をいつまで続けるのか。

「大阪維新の会には新たな疑惑も出ています。先月の東大阪市議選で維新の候補者8人全員が当選し、橋下氏は『勝った』と胸を張っていますが、8人のうち3人が3カ月以上市内に住んだ実態がないというんです。市民が当選無効を求めて選管に異議申し立てをしています。維新に対するイメージは悪化するばかりです。橋下氏もそれを肌で感じているようで、最近はツイッターの更新が頻繁になっている。このままいけばダブル選で『完敗する』と危機感を抱いているのでしょう」(櫻本幸吉氏)

 バケの皮が、どんどん剥がれている。


橋下徹(右).PNG



大阪維新の会の小林由佳堺市議が、政務活動費として計上していた広報チラシに実態がなかったとして問題になっている。
橋下市長の側近・伊藤良夏大阪市議が政務活動費を使って高級車「レクサス」を購入していたことが分かり、今夏に厳重注意処分を受けている。
「維新の会はJC(日本青年会議所)出身者が多く、世間知らずが、どんどん議員になってしまった。だから、金のことがわかっていない。知名度があって外見がよければ、女性なら誰でも立候補でき、橋下人気のおかげで楽々当選できた。レベルが低すぎて、まともに政策を語れる議員は少ないです」(ジャーナリストの櫻本幸吉氏)
本当に新党なんてつくっている場合かですね。
日刊ゲンダイならではの記事です。
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月13日

[大阪ダブル選] 橋下徹、柳本氏の公約を猛批判 「てめえらの給料全部返上したって2億か3億…」

[大阪ダブル選] 橋下徹、柳本氏の公約を猛批判 「てめえらの給料全部返上したって2億か3億…」 

【大阪ダブル選】
橋下市長、柳本氏の公約を猛批判 「てめえらの給料全部返上したって2億か3億…」 
http://www.sankei.com/west/news/151012/wst1510120050-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/151012/wst1510120050-n2.html
2015.10.13 08:00

大阪府知事・大阪市長のダブル選(11月22日投開票)を前に、地域政党「大阪維新の会」が12日、ダブル選のマニフェスト発表後、初の街頭演説を大阪市内で行った。代表の橋下徹市長は、市長選の対抗馬となる柳本顕(あきら)市議(41)=自民推薦=が、市営地下鉄・バスの優待乗車証「敬老パス」の負担緩和策などを公約に掲げたことに対し、「選挙前になったらいいことばっかり。言うのはいいが(実現)できない」と激しく批判した。

 雨模様の中、大阪市東住吉区の長居公園でマイクを握った橋下氏。府知事選に再選を目指して出馬する松井一郎幹事長(51)、市長選に立候補する吉村洋文元衆院議員(40)とそろって熱弁をふるった。

 柳本氏は市長選の公約に、橋下氏が歳出削減策として有料化に踏み切った敬老パスに関し、乗車ごとの50円の個人負担の廃止を検討すると盛り込んだ。橋下氏はこの公約について「選挙前になって言い始めた」と指摘。「利用者負担をなくすと、毎年22億円が必要になる」とし、自民市議である柳本氏らに対し、「てめえらの給料全部返上したって2億か3億くらいにしかならない。どこからその金を用意するんだ」と牽制した。

さらに、50円負担を廃止すれば「必ず他のところから帳尻を合わされて、皆さんの知らないところで税負担が増えるか、サービスが低下するかだ」と集まった有権者らに訴えた。

 大学統合をめぐっても、柳本氏が提唱する府立大を市立大に統合する手法を「みなさんの気持ちをくすぐるために、府立大を市立大に吸収するというが、統合したら負担が倍になる。100億円の税金が余計にかかる」と批判した。


橋下徹(右).PNG



大阪府知事・大阪市長のダブル選を前に12日、橋下徹が街頭演説を実施。
市長選の対抗馬となる柳本顕氏の公約について、激しく批判した。
「選挙前になったらいいことばっかり」と指摘している。
橋下の品の悪さは言葉に表れます。
「てめえらの給料全部返上したって2億か3億くらいにしかならない。どこからその金を用意するんだ」
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月30日

橋下徹 「維新の党は改革政党ではなくなった」 民主との連携を批判

橋下徹 「維新の党は改革政党ではなくなった」 民主との連携を批判



橋下徹大阪市長 「維新の党は改革政党ではなくなった」 民主との連携を批判
http://www.sankei.com/politics/news/150930/plt1509300033-n1.html
2015.9.30 21:23

10月1日に新党「おおさか維新の会」の結成を正式に表明する橋下徹大阪市長は9月30日、自身のツイッターに「民主党と組む維新の党はここまでの改革はできない」と記し、松野頼久代表ら維新「残留組」と民主党との連携を批判した。

 8月に維新の党を離党した橋下氏は「なぜなら公務員労働組合や日教組に選挙の応援をしてもらうから」と説明。さらに「維新の党は改革政党ではなくなった」「だから真の改革政党、おおさか維新の会を立ち上げる」と続けた。


橋下徹・おおさか維新の会.PNG



10月1日に新党「おおさか維新の会」の結成を正式に表明する橋下徹は9月30日、自身のツイッターに「民主党と組む維新の党はここまでの改革はできない」と記し、松野頼久代表ら維新「残留組」と民主党との連携を批判した。
松野頼久らの維新残留組が公務員労働組合や日教組に選挙の応援をしてもらうならば、橋下新党の「おおさか維新の会」は大阪都構想の実現を掲げる日本解体路線の政党です。






橋下徹 @t_ishin
http://www.asahi.com/articles/ASH9Z36DFH9ZPTIL003.html … 民主党と組む維新の党はここまでの改革はできない。なぜなら公務員労働組合や日教組に選挙の応援をしてもらうから。維新の党は改革政党ではなくなった。だから
真の改革政党、おおさか維新の会を立ち上げる。
ラベル:橋下徹
posted by hazuki at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月28日

東大阪市議選、大阪維新が全勝…ダブル選へ勢い

東大阪市議選、大阪維新が全勝…ダブル選へ勢い
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20150928-OYT1T50067.html?from=ytop_ylist
2015年09月28日 15時02分

27日に投開票された大阪府東大阪市議選(定数38)は、「政務活動費(政活費)の全廃」を掲げた大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の候補者8人全員が当選し、上位3人を独占。

 一方、政活費の不適切支出が発覚した自民党系会派では幹事長が落選し、11月22日投開票の大阪府知事・大阪市長のダブル選を前に、明暗が分かれた。

 「政活費を廃止し、経営者目線で議会や市役所のコスト管理をしたい」

 トップ当選した維新新人で靴販売会社社長の森田典博氏(56)は28日未明、政活費(1人当たり月額15万円)を全廃する条例案を市議会に提出する考えを示した。

 東大阪市議会では昨年秋以降、自宅内にある事務所の賃料を、政活費から自分に支払うといった不適切な支出が相次いで発覚し、31人が約4860万円を返還した。同市議選に初めて候補者を擁立した維新は、政活費全廃を訴えて支持を集めた。




27日に投開票された大阪府東大阪市議選(定数38)は、「政務活動費(政活費)の全廃」を掲げた大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の候補者8人全員が当選し、上位3人を独占。
大阪府知事選と大阪市長選で大阪維新の会は強いでしょうね。
大阪の皆さん、判断を間違わないで下さい。



大阪維新候補が全員当選 政活費争点の東大阪市議選
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015092701001545.html
2015/09/28 01:16 【共同通信】
ラベル:大阪維新の会
posted by hazuki at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月27日

「大阪維新」母体に新党、10月1日正式発表へ

「大阪維新」母体に新党、10月1日正式発表へ

「大阪維新」母体に新党、10月1日正式発表へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150926-OYT1T50105.html?from=ytop_ylist
2015年09月26日 20時27分

地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹大阪市長)は26日、大阪市内で全体会議を開き、大阪維新を母体に結成する新党構想を10月1日に正式発表する方針を決めた。

 維新の党の分党協議を踏まえたうえで、10月24日にも結党大会を開く方向で調整している。11月22日投開票の大阪府知事選・市長選に向けて、存在感を高めていく狙いがある。

 橋下氏は会議で、新党名を「おおさか維新の会」とする考えを示し、「今までの政治史にない、新しい形の地方分権型の政党に一歩踏み出す」と宣言した。

 この日の会議では、大阪府知事選に現職の松井一郎・大阪維新の会幹事長(51)、大阪市長選に吉村洋文・維新の党衆院議員(40)(比例近畿)をそれぞれ擁立することを正式に決定した。5月の住民投票で否決され、廃案となった「大阪都構想」を再び争点として戦う。


橋下徹・おおさか維新の会.PNG



地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹大阪市長)は26日、大阪市内で全体会議を開き、大阪維新を母体に結成する新党構想を10月1日に正式発表する方針を決めた。
橋下は会議で、新党名を「おおさか維新の会」とする考えを示し、「今までの政治史にない、新しい形の地方分権型の政党に一歩踏み出す」と宣言した。
地域政党・大阪維新の会の議員が「おおさか維新の会」という党名に納得してないように思いますが、決定ですかね。




参考

橋下、維新の分割求めず 新党名は「おおさか維新の会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426229592.html

[維新分裂] 橋下新党「大阪都」「首相公選」「一院制」掲げる 綱領たたき台判明、統治機構改革を訴え
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425435852.html

[維新分裂] 「党費かえせ」維新に抗議殺到 松井一郎「新党では1年党費いただかない」 新党名は「おおさか維新の会」有力
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425157645.html

橋下徹の国政出馬「スピリッツ十分」と松井一郎
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425044077.html

橋下、10月に新党結成 政界復帰含み、維新大阪系12人中心
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425043202.html

[維新分裂] 橋下「年内に新党」 大阪維新を国政政党化へ 維新分裂は必至
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424982269.html

橋下、松井が維新離党を表明 柿沢氏は続投、党分裂の可能性
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424881642.html

↑↑↑↑
ここにない記事は「維新の党」のカテゴリーにあると思います。
posted by hazuki at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月24日

[大阪市長選] 衆院議員の吉村洋文氏擁立へ 大阪維新

[大阪市長選] 衆院議員の吉村洋文氏擁立へ 大阪維新

衆院議員の吉村氏擁立へ=11月大阪市長選−大阪維新
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092400407

橋下徹大阪市長の任期満了に伴う同市長選(11月22日投開票)で、橋下氏が代表を務める地域政党「大阪維新の会」は24日までに、元大阪市議で衆院議員の吉村洋文氏(40)=維新の党、近畿比例=を擁立する方針を固めた。
 吉村氏は弁護士で大阪府河内長野市出身。2011年4月の大阪市議選で初当選し、橋下氏が掲げた大阪都構想の制度づくりを補佐した。14年12月の衆院選で大阪4区から出馬し、比例代表で復活当選した。
 橋下氏はこれまでの会見で、後継の市長候補に関して地方議員経験者が適任との考えを示していた。24日午前、大阪府庁で記者団に、「まだ組織決定はしていない」としつつ、「素晴らしい政治家だと思う。優秀で調整能力もある」と述べた。 
 大阪維新は、大阪市長と大阪府知事のダブル選で、今年5月の住民投票で反対多数となった大阪都構想を争点化する方針。一方、自民党大阪府連は、住民投票で反対派の筆頭格として活動した大阪市議の柳本顕氏(41)の擁立を決めており、市長選の対決構図が固まった。(2015/09/24-13:02)


吉村洋文.PNG



橋下が代表を務める地域政党「大阪維新の会」は24日までに、元大阪市議で衆院議員の吉村洋文氏(40)=維新の党、近畿比例=を擁立する方針を固めた。
吉村氏は、2014年12月の衆院選で大阪4区から出馬し、比例代表で復活当選した(維新の党)。
大阪維新は、大阪市長と大阪府知事のダブル選で、今年5月の住民投票で反対多数となった大阪都構想を争点化する方針。
ちなみに、大阪府知事選は、松井一郎の出馬確定のようです。



大阪維新は吉村、松井氏 市長・府知事選候補固める
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015092401001174.html
2015/09/24 12:25 【共同通信】




参考

[大阪市長選] 自民の柳本氏が出馬表明 都構想は争点にせず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426422420.html

[大阪W選] 橋下市長の後継候補に“右腕”吉村洋文氏有力! 市議出身の衆院議員
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426297858.html

[大阪W選] 大阪市長選、自民市議団幹事長の柳本顕氏出馬へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426230464.html
ラベル:吉村洋文
posted by hazuki at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月18日

[大阪W選] 橋下市長の後継候補に“右腕”吉村洋文氏有力! 市議出身の衆院議員

[大阪W選] 橋下市長の後継候補に“右腕”吉村洋文氏有力! 市議出身の衆院議員

【大阪W選】
橋下市長の後継候補に“右腕”吉村氏有力! 市議出身の衆院議員
http://www.sankei.com/west/news/150918/wst1509180010-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150918/wst1509180010-n2.html
2015.9.18 07:34

11月22日投開票の大阪市長選挙で、任期満了での引退を表明している大阪維新の会の橋下徹代表(市長)が後継候補として、大阪維新の元市議で、維新の党の吉村洋文衆院議員(40)=比例近畿=の出馬に期待感を示していることが17日、関係者への取材で分かった。大阪維新は市長選候補の選定を橋下氏に一任しており、吉村氏擁立が有力となった。松井一郎幹事長(大阪府知事)と協議の上、9月中にも打診するとみられる。

 複数の関係者によると、橋下氏は、吉村氏が出馬を決意することを期待しているという。吉村氏は周辺に「出ることになったら、お願いします」と話している。

 吉村氏は橋下氏と同じ弁護士出身で信頼が厚く、同僚議員から「橋下氏の右腕」と呼ばれる。5月の住民投票で反対多数となった大阪維新の看板施策「大阪都構想」の制度設計で中心的な役割を果たした。

 大阪維新は、同日投開票の市長、府知事のダブル選で都構想を再び争点にする方針。対立する自民党大阪府連が、住民投票の際に反対派の論客として知名度を上げた柳本顕市議団幹事長の擁立へ向けた動きを本格化させていることから、橋下氏は都構想に精通した吉村氏の手腕に期待しているとみられる。

橋下氏は知事選候補に松井氏を指名する一方、市長選候補については「地方議員かその出身者が王道」と述べ、9月16日の記者会見で意中の人物がいると明かしていた。

 吉村氏は九州大法卒。平成23年4月の市議選で初当選。26年12月の衆院選に大阪4区から立候補し、比例復活で初当選を果たした。


吉村洋文.PNG



大阪維新の会の橋下徹が後継候補として、大阪維新の元市議で、維新の党の吉村洋文衆院議員(40)=比例近畿=の出馬に期待感を示していることが17日、関係者への取材で分かった。
大阪維新は市長選候補の選定を橋下に一任しており、吉村氏擁立が有力となった。
この情報は決定で良いのですかね。




参考

[大阪W選] 大阪市長選、自民市議団幹事長の柳本顕氏出馬へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426230464.html

[大阪W選] 平松前市長、知事選出馬に強い意欲 反維新候補なければ「もちろん出る」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425599150.html

[大阪W選] 橋下も後押し…松井一郎が再選出馬へ 後援会に伝える
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425384131.html




関連

[大阪W選挙] 辰巳琢郎氏に自民府議、大阪市議の一部が出馬打診 本人は「可能性0%」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424769398.html
ラベル:吉村洋文
posted by hazuki at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする