2023年04月18日

EV税優遇、米車のみ 日産「リーフ」は対象外(時事通信2023年4月18日)

EV税優遇、米車のみ 日産「リーフ」は対象外(時事通信2023年4月18日)

EV税優遇、米車のみ 日産「リーフ」は対象外
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023041800146&g=int


2023年4月18日の時事通信より転載

 【ニューヨーク時事】米財務省は17日、電気自動車(EV)優遇制度の変更に伴い、新たに税優遇対象となるEVとプラグインハイブリッド車(PHV)を公表した。適用されるのは米ブランド車のみで、日産自動車のEV「リーフ」は優遇対象から外れた。販売が打撃を受けるのは必至だ。

 米当局はこれまで、EVなどの購入者に最大7500ドル(約101万円)の税控除を適用してきた。ただ、昨年8月に新たな優遇策を盛り込んだインフレ抑制法が成立。北米で最終組み立てされた車に優遇対象を限定した。
 
さらに今月18日からは、電池の原料となる重要鉱物について、一定割合を米国か、米国と自由貿易協定(FTA)を結ぶ国から調達することを義務付けるなど、適用条件が厳格化される。
 
これにより控除が適用される車種は、テスラやゼネラル・モーターズ(GM)、フォード・モーターなど米系メーカーのみとなった。
 
リーフは米国内で最終組み立てが行われているが、電池に関する条件を満たせなかった。独フォルクスワーゲンやBMW、韓国・現代自動車なども今回、控除対象から外れた。




米財務省は17日、電気自動車(EV)優遇制度の変更に伴い、新たに税優遇対象となるEVとプラグインハイブリッド車(PHV)を公表した。
適用されるのは米ブランド車のみで、日産自動車のEV「リーフ」は優遇対象から外れた。

米バイデン政権 EV購入で税制優遇 日本には厳しい条件に(NHKニュース2023年4月1日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498842498.html

4月1日のNHKの報道によると、「アメリカのバイデン政権は、EV=電気自動車の購入者が日本円で最大100万円程度の税制優遇を受けられる仕組みの条件を発表した。優遇策は北米地域で組み立てられたEVが対象で、日本メーカーにとっては厳しい条件となる。」とのことだった。

アメリカのEV優遇策 日本メーカーも対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定を締結(TBSニュース2023年3月28日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498841839.html

3月28日、政府は、米国と重要鉱物のサプライチェーンを強化する協定を結んだと発表した。

「日米重要鉱物サプライチェーン強化協定の署名(経済産業省) 
https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230328007/20230328007.html

経済産業省が日米重要鉱物サプライチェーン強化協定の署名を行った。

日本で採取された鉱物を使ったEV=電気自動車も米国で税制優遇を受けられる見込みだった。
日米協定は何だったのか。

[日米FTA] 1月24日、EV税優遇は新たな日米協定が必要 イエレン財務長官が言及 現在の日米貿易協定は「ミニ協定」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498305705.html

1月24日、イエレン米財務長官は、気候変動対策を柱とする米国の「インフレ抑制法」に盛り込まれた電気自動車(EV)に対する税優遇策について、日本企業が恩恵を受けるには、日米間で新たな貿易協定交渉を行う必要があるとの見方を示した。

結局、バイデン大統領は正式な日米FTAの締結を目指しているのではないか。
日米貿易協定で米国側の要求に譲歩した。
正式な日米FTAの締結に反対します。
岸田文雄総理、西村康稔経済産業大臣、林芳正外務大臣は国益を守れ。

#日米FTA反対
#日米FTAで日本終了




参考

米バイデン政権 EV購入で税制優遇 日本には厳しい条件に(NHKニュース2023年4月1日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498842498.html

アメリカのEV優遇策 日本メーカーも対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定を締結(TBSニュース2023年3月28日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498841839.html

日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ(TBSニュース2023年3月28日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498841064.html

米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」(共同通信2023年3月21日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498671924.html

[日米FTA] 1月24日、EV税優遇は新たな日米協定が必要 イエレン財務長官が言及 現在の日米貿易協定は「ミニ協定」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498305705.html
ラベル:米国
posted by hazuki at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

「ChatGPT」開発企業のアルトマンCEO 岸田首相と面会(NHK2023年4月10日)

「ChatGPT」開発企業のアルトマンCEO 岸田首相と面会(NHK2023年4月10日)

「ChatGPT」開発企業のアルトマンCEO 岸田首相と面会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230410/k10014034131000.html


2023年4月10日のNHKニュースより転載

「ChatGPT」を開発したアメリカのベンチャー企業「オープンAI」のサム・アルトマンCEOは10日午前、総理大臣官邸を訪れて、岸田総理大臣と面会しました。

面会のあとアルトマン氏は記者団に対し、「とてもいい面会だった。岸田総理大臣とはAI技術の長所とともに、欠点をどう軽減していくかについて話し合った」と述べました。
一方、岸田総理大臣は総理大臣官邸を出る際、記者団に対し「新しい技術が登場し、利用されている一方、プライバシーや著作権といったリスクも指摘されているという状況について意見交換した。合わせて国際的なルールづくりについてもどのように考えるか、意見交換した」と述べました。

日本に事業拠点を設ける意向

アルトマン氏は午後、自民党の「デジタル社会推進本部」の会合に出席し、冒頭で「AIの開発が、技術的な革命をもたらすことを信じている。日本が果たしうる役割は非常に大きいと思う」と述べました。

出席者によりますと、会合の中でアルトマン氏は、日本に事業拠点を新たに設ける意向を明らかにしたということです。

アルトマン氏は会合のあと記者団に対し「日本でいくつかの作業をスタートさせ、『ChatGPT』を日本語、日本文化にあわせたよりよいモデルにしたい。日本の研究者とも連携したい。数か月後にまた日本に来る予定だ」と述べました。

ChatGPTとは?

「ChatGPT」は質問を入力すると、まるで人間が書いたかのような自然な文章を作成できる対話式のAIです。「オープンAI」が去年11月に提供を開始しました。

ロイター通信によりますと、提供開始後2か月ほどで月に1回以上サービスを利用した人が1億人に達しました。利用者が1億人に到達するまでにTikTokはおよそ9か月、インスタグラムは2年半かかったとされていて、「ChatGPT」はこれまでで最も速いペースで利用が拡大しているとしています。

特徴は、質問を入力すると早ければわずか数秒で、AIが自然で説得力のある文章を生成して回答する点です。論文や小説の執筆、さらにはコンピューターのプログラミングコードの作成まで、幅広い分野に対応できます。

一方で、この対話式AIは十分に学習できていない分野については間違った答えを事実のように回答したり、一見すると人間らしい回答であるため、誤りに気がつきにくかったりするといった課題が指摘されています。

また、ネット上にある膨大な個人のデータが収集され、個人情報の保護に反するのではとの懸念も出ています。

松野官房長官「政府として必要な検討を行う」

「ChatGPT」をめぐっては、イタリアの当局が個人情報の保護に関する法律に違反している疑いがあるとして、一時的に使用を禁止すると発表するなど、規制に向けた動きが出始めています。

これについて松野官房長官は午前の記者会見で、「『ChatGPT』に限らず、昨今のAI=人工知能をめぐる技術革新は、さまざまな利点がある一方、新たな課題が生じるとの見方もある」と強調しました。

一方で「政府としては、引き続き関係省庁で連携し、AIに関する動向の把握に努めつつ、機密情報の取り扱いや情報漏えいの懸念への対応についても必要な検討を行う。その上で懸念点が解消された場合は、国家公務員の業務負担を軽減するための活用の可能性などを検討していきたい」と述べました。


ChatGPT開発企業のサム・アルトマンCEO.PNG
ChatGPT開発企業のサム・アルトマンCEO



「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」https://hazukinoblog02.seesaa.net/ にて扱った記事です。
画像は別館より。
画像をアップロード出来る容量が251MBしかないので、「葉月のタブー 日々の備忘録」で無駄に画像をアップロードしないようにします。
これからも国会の記事を書きたいと思っています。
容量不足は厳しいです。

「ChatGPT」を開発したアメリカのベンチャー企業「オープンAI」のサム・アルトマンCEOは10日午前、総理大臣官邸を訪れて、岸田総理大臣と面会した。
面会のあとアルトマン氏は記者団に対し、「とてもいい面会だった。岸田総理大臣とはAI技術の長所とともに、欠点をどう軽減していくかについて話し合った」と述べた。
一方、岸田総理大臣は総理大臣官邸を出る際、記者団に対し「新しい技術が登場し、利用されている一方、プライバシーや著作権といったリスクも指摘されているという状況について意見交換した。合わせて国際的なルールづくりについてもどのように考えるか、意見交換した」と述べた。
ラベル:オープンAI ChatGPT
posted by hazuki at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

米バイデン政権 EV購入で税制優遇 日本には厳しい条件に(NHKニュース2023年4月1日)

米バイデン政権 EV購入で税制優遇 日本には厳しい条件に(NHKニュース2023年4月1日)

米バイデン政権 EV購入で税制優遇 日本には厳しい条件に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230401/k10014026241000.html


2023年4月1日のNHKニュースより転載

アメリカのバイデン政権は、EV=電気自動車の購入者が日本円で最大100万円程度の税制優遇を受けられる仕組みの条件を発表しました。優遇策は北米地域で組み立てられたEVが対象で、日本メーカーにとっては厳しい条件となります。

バイデン政権は去年8月、気候変動対策に巨額の予算を盛り込んだ法律を成立させ、EVの普及に向けて購入者が最大7500ドル、日本円で100万円程度の税制優遇を受けられる仕組みを盛り込みました。

優遇の対象は北米地域で最終的に組み立てられたことが前提条件で、さらにEVに欠かせない重要鉱物と蓄電池についても条件が設定され、アメリカの財務省は3月31日、その詳細を発表しました。

それによりますと、重要鉱物の抽出と加工はアメリカと、アメリカがFTA=自由貿易協定を結ぶ国、それに日本なども含まれることになりましたが、蓄電池の部材は北米地域での製造・組み立てが条件で、その割合は徐々に引き上げられ、2029年には100%になります。

アメリカとしては、EVの供給網で高いシェアを誇る中国に対抗するとともに、国内の産業振興にもつなげたいねらいがあると見られています。

日本や韓国などは自国メーカーが不利になるとして、アメリカに見直しを求めてきた経緯があります。

日本メーカーは、巨大市場のアメリカで現地生産に向けた投資を加速させていますが、現時点では日本の多くのEVが税制優遇の対象外となる見込みで厳しい条件となります。


ジョー・バイデン・EV.PNG
ジョー・バイデン大統領



アメリカのバイデン政権は、EV=電気自動車の購入者が日本円で最大100万円程度の税制優遇を受けられる仕組みの条件を発表した。
優遇策は北米地域で組み立てられたEVが対象で、日本メーカーにとっては厳しい条件となる。
アメリカの財務省は3月31日、その詳細を発表した。
それによると、重要鉱物の抽出と加工はアメリカと、アメリカがFTA=自由貿易協定を結ぶ国、それに日本なども含まれることになったが、蓄電池の部材は北米地域での製造・組み立てが条件で、その割合は徐々に引き上げられ、2029年には100%になる。
日本メーカーは、巨大市場のアメリカで現地生産に向けた投資を加速させているが、現時点では日本の多くのEVが税制優遇の対象外となる見込みで厳しい条件となる。

アメリカのEV優遇策 日本メーカーも対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定を締結(TBSニュース2023年3月28日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498841839.html

3月28日、政府は、アメリカと重要鉱物のサプライチェーンを強化する協定を結んだと発表した。
日本で採取された鉱物を使ったEV=電気自動車もアメリカで税制優遇を受けられる見込み。
日米協定は何だったのか。




参考

アメリカのEV優遇策 日本メーカーも対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定を締結(TBSニュース2023年3月28日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498841839.html

日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ(TBSニュース2023年3月28日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498841064.html

米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」(共同通信2023年3月21日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498671924.html

[日米FTA] 1月24日、EV税優遇は新たな日米協定が必要 イエレン財務長官が言及 現在の日米貿易協定は「ミニ協定」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498305705.html
posted by hazuki at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

Lydia Lunch & Clint Ruin 「Don't fear the reaper」Blue Oyster Cult cover

Lydia Lunch & Clint Ruin 「Don't fear the reaper」Blue Oyster Cult cover

LYDIA LUNCH & CLINT RUIN don't fear the reaper

https://www.youtube.com/watch?v=Pv8qYW18amU

Queen of the No-Wave LYDIA LUNCH teams up with Jim Thirlwell a.k.a. Foetus a.k.a. CLINT RUIN for this industrialised take on Blue Oyster Cult's classic DON'T FEAR THE REAPER, part of the DON'T FEAR THE REAPER 12" released in 1991 on BIG CAT RECORDS.

リディア・ランチがジム・フィータス(別名クリント・ルイン)と組んで、ブルー・オイスター・カルトの"Don't fear the reaper"をカヴァーした。
1991年のBIG CAT RECORDSからリリースされた12インチに収録されている模様。
上手くカヴァー出来ていると思います。


(Don't Fear) The Reaper (Blue Oyster Cult)

[Verse 1]
All our times have come
Here but now they're gone
Seasons don't fear the reaper
Nor do the wind, the sun or the rain (We can be like they are)
[Chorus 1]
Come on baby
(Don't fear the Reaper) Baby take my hand
(Don't fear the Reaper) We'll be able to fly
(Don't fear the Reaper) Baby I'm your man

[Verse 2]
Valentine is done
Here but now they're gone
Romeo and Juliet
Are together in eternity (Romeo and Juliet)
40,000 men and women everyday (Like Romeo and Juliet)
40,000 men and women everyday (Redefine happiness)
Another 40,000 coming everyday (We can be like they are)

[Chorus 1]
Come on baby
(Don't fear the Reaper) Baby take my hand
(Don't fear the Reaper) We'll be able to fly
(Don't fear the Reaper) Baby I'm your man

[Verse 3]
Love of two is one
Here but now they're gone
Came the last night of sadness
And it was clear she couldn't go on
The door was open and the wind appeared
The candles blew and then disappeared
The curtains flew and then he appeared
(Saying "don't be afraid")

[Chorus 2]
Come on baby (And she had no fear)
And she ran to him (Then she started to fly)
She looked backward and said goodbye
(She had become like they are)
She had taken his hand (She had become like they are)

Come on baby (Don't fear the Reaper)
ラベル:Lydia Lunch
posted by hazuki at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」(共同通信2023年3月21日)

米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」(共同通信2023年3月21日)

米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」
https://www.47news.jp/9088354.html


2023年3月21日の共同通信より転載

【ワシントン、東京共同】北米製の電気自動車(EV)に対する米国の優遇策を巡り、部品などを供給する日本企業も恩恵を受けられる方向で日米両政府が調整していることが21日分かった。EVに使われる重要鉱物の調達先の一定割合を米国内か自由貿易協定(FTA)締結国にするという要件を緩和し、米国とFTAを結んでいない日本を締結国相当として扱う。複数の関係者が明らかにした。

 重要鉱物の加工には日本企業の役割が大きいことから、見直しは互いに利益があると両政府が判断。米財務省が今月中にも発表する。この分野で日本勢が締結国の韓国の企業などに比べて不利な競争を強いられる状況は回避できそうだ。




北米製の電気自動車(EV)に対する米国の優遇策を巡り、部品などを供給する日本企業も恩恵を受けられる方向で日米両政府が調整していることが21日分かった。
EVに使われる重要鉱物の調達先の一定割合を米国内か自由貿易協定(FTA)締結国にするという要件を緩和し、米国とFTAを結んでいない日本を締結国相当として扱う。

[日米FTA] 1月24日、EV税優遇は新たな日米協定が必要 イエレン財務長官が言及 現在の日米貿易協定は「ミニ協定」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498305705.html

渡りに船でしょうか。
1月24日、イエレン米財務長官は、気候変動対策を柱とする米国の「インフレ抑制法」に盛り込まれた電気自動車(EV)に対する税優遇策について、日本企業が恩恵を受けるには、日米間で新たな貿易協定交渉を行う必要があるとの見方を示した。
つまり、日米貿易協定はミニ協定なので、日米FTAを締結しなければ米国のEV優遇策の恩恵は受けられないとしていたが、米国がFTA締結国相当として扱うという。
政府や日本の経済界としてはラッキーと言えます。
正式な発表はまだでしょうか。




参考

[日米FTA] 1月24日、EV税優遇は新たな日米協定が必要 イエレン財務長官が言及 現在の日米貿易協定は「ミニ協定」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498305705.html
ラベル:米国 EV優遇策
posted by hazuki at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

米 アンソニー・ファウチ博士 “状況に応じてマスク着用の推奨継続すべき”

米 アンソニー・ファウチ博士 “状況に応じてマスク着用の推奨継続すべき”

米 ファウチ博士 “状況に応じてマスク着用の推奨継続すべき”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013958481000.html


2023年1月23日のNHKニュースより転載

アメリカで新型コロナの感染対策を主導してきたファウチ博士がNHKの単独インタビューに応じ、日本では、いわゆる「3密」の回避とマスクの着用が比較的、定着したことが、感染対策として有効だったと評価したうえで、今後も状況に応じて、マスク着用の推奨を継続すべきだと提言しました。

アメリカのアンソニー・ファウチ博士は、感染症研究の第一人者で、当時のレーガン大統領以降、歴代7人の大統領のもとで感染症対策に取り組み、先月までアメリカ政府の首席医療顧問として、新型コロナの感染対策を主導してきました。

ファウチ博士は、このほど、NHKの単独インタビューに応じ、世界の今の感染状況について、各国で状況は異なるとしながら、「私たちはまだパンデミックのまっただ中にいる」という認識を示しました。

日本のこれまでの新型コロナ対策については「『3密』の回避とマスクの着用が社会の中で比較的、定着したことが日本の感染対策に有効だった」と評価したうえで、アメリカではCDC=疾病対策センターが地域ごとの感染状況などを基準に、場合によっては屋内でのマスク着用を推奨していることを例に挙げ、「日本でも今後も感染状況に応じて屋内でのマスク推奨を行うべきだ」と提言しました。

新型コロナウイルスの感染拡大に対し、WHO=世界保健機関が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言してまもなく3年になります。

ファウチ博士は、新型コロナだけでなく新しい感染症は今後も発生し続けるとして、世界は永続的に警戒を続けなければならないという認識を示しました。

そのうえで、新型コロナへの対策としてはワクチン接種が最も有効だとして、「私たちは世界中で、ワクチンをまだ接種していない人だけでなく、接種した人にも最新の追加接種を受けてもらうよう、もっと努力しなければならない」と話していました。

インタビュー全文はこちら


中国 ゼロコロナ終了 “膨大な感染と死者に苦しむのでは”

現在、アメリカで急速に広がっているオミクロン株の「XBB.1.5」について、ファウチ博士は「免疫を逃れる性質はこれまでより強いが、現時点では重症化は起こりにくいとみられることは安心できる情報の1つだ。感染はいずれピークを迎え、下降していくが、その兆候が見える国もある」と分析していました。

中国政府が「ゼロコロナ」政策を終了させたことについては、「中国が膨大な感染者と死者の発生に苦しむのではないかと非常に懸念している。感染爆発の発生を心配しているし、それはもうすでに起きていると思う」と話していました。

また、日本が現在、新型コロナの感染症法上の位置づけを季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方向で検討を進めていることについて「プラスの面もあれば難しい面もある。季節性インフルエンザと同じように毎年秋に、国民にワクチンを打ってもらうようにするという戦略なら有効だ。しかし、その前に新しい変異ウイルスが出回った場合には、シーズンを待たずに柔軟に対応しないといけない」と指摘しました。


ファウチ博士.PNG
アンソニー・ファウチ博士



「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」https://hazukinoblog02.seesaa.net/ にて扱った記事です。
画像は別館より。
画像をアップロード出来る容量が318MBしかないので、「葉月のタブー 日々の備忘録」で無駄に画像をアップロードしないようにします。
これからも国会の記事を書きたいと思っています。
容量不足は厳しいです。

アメリカで新型コロナの感染対策を主導してきたファウチ博士がNHKの単独インタビューに応じ、日本では、「3密」の回避とマスクの着用が比較的、定着したことが、感染対策として有効だったと評価したうえで、今後も状況に応じて、マスク着用の推奨を継続すべきだと提言した。
日本が現在、新型コロナの感染症法上の位置づけを季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方向で検討を進めていることについて「プラスの面もあれば難しい面もある。季節性インフルエンザと同じように毎年秋に、国民にワクチンを打ってもらうようにするという戦略なら有効だ。しかし、その前に新しい変異ウイルスが出回った場合には、シーズンを待たずに柔軟に対応しないといけない」と指摘した。

アンソニー・ファウチ博士のNHK単独インタビューに従ってられるか。
日本は3密の回避とマスク着用が有効だったと言うが、いつまでもマスクを外せない。
コロナを2類相当から5類に引き下げた場合、毎年秋にワクチンを打つとかあり得ない。
そろそろ、マスクを外す生活をすべきだし、定期的にワクチンを打つ必要などない。
コロナはワクチンでは予防出来ない。

#コロナはただの風邪
#コロナはPCR詐欺
#コロナを5類以下に




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

米アンソニー・ファウチ博士 “4回目接種 必要かどうか慎重に検討”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485643434.html
posted by hazuki at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

米モデルナCEO “日本にワクチン製造拠点の整備を検討” (NHKニュース2022年9月15日)

米モデルナCEO “日本にワクチン製造拠点の整備を検討” (NHKニュース2022年9月15日)

米モデルナCEO “日本にワクチン製造拠点の整備を検討”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220915/k10013819841000.html


2022年9月15日のNHKニュースより転載

新型コロナのワクチンを開発したアメリカの製薬企業、モデルナのバンセルCEOは日本にワクチンの製造拠点の整備を検討しているとして、今後、日本政府と協議する考えを示しました。

15日午後、国会内で開かれた公明党の会合には、アメリカの製薬企業、モデルナのステファン・バンセルCEOが出席し、山口代表らと意見を交わしました。

この中で、山口代表は「これまでの日本のワクチンの対応は、海外で製造されたものを輸入するというタイムラグがあった」と述べました。

これに対し、バンセルCEOは「日本にモデルナの工場を持ってくることを検討している。日本の人材を活用することで、ワクチンを製造できる能力を構築したいと考えていて、日本政府ともしっかりと協議していきたい」と述べました。

その後、会合では、モデルナが日本に製造拠点を整備した場合、国内の製薬会社や研究機関との連携の可能性などについて意見が交わされたということです。


公明党の山口那津男とモデルナのバンセルCEO.PNG
公明党の山口那津男代表とモデルナのバンセルCEO



新型コロナのワクチンを開発したアメリカの製薬企業、モデルナのバンセルCEOは日本にワクチンの製造拠点の整備を検討しているとして、今後、日本政府と協議する考えを示した。
15日午後、国会内で開かれた公明党の会合には、アメリカの製薬企業、モデルナのステファン・バンセルCEOが出席し、山口代表らと意見を交わした。
モデルナのワクチン製造拠点は日本に要らない。
山口那津男は余計なことするな。

#コロナはただの風邪
#コロナはPCR詐欺




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
posted by hazuki at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

[ロックの殿堂] 2022年に殿堂入りを果たすアーティストが明らかに

[ロックの殿堂] 2022年に殿堂入りを果たすアーティストが明らかに

2022年ロックの殿堂入り発表 ジューダス・プリースト/デュラン・デュラン/ユーリズミックス/ドリー・パートン他
https://amass.jp/157290/


2022年5月4日のamass.jpより転載

2022年に新たに<ロックの殿堂(The Rock And Roll Hall Of Fame)>入りするアーティストが発表されています。

殿堂入りするのは

デュラン・デュラン
パット・ベネター&ニール・ジェラルド
ユーリズミックス
カーリー・サイモン
エミネム
ドリー・パートン
ライオネル・リッチー

の7組。

パフォーマー部門に加え、ジューダス・プリーストと、ジャム&ルイスのジミー・ジャム&テリー・ルイスがミュージカル・エクセレンス・アワードで殿堂入りを果たすことになります。ミュージカル・エクセレンス・アワードは「音楽を創造する独創性と影響力が音楽に劇的な影響を与えたアーティスト、ミュージシャン、ソングライター、プロデューサーに贈られるもの」です。

またハリー・ベラフォンテとエリザベス・コットンはともにアーリー・インフルエンス・アワードで殿堂入りを果たすことになります。

今年のアーメット・エルテガン・アワードはSugar Hill Recordsの創設者シルヴィア・ロビンソン、InterscopeとBeatsの創設者ジミー・アイオヴィン、音楽弁護士のアレン・グラブマンです。

ロックの殿堂入りのセレモニーは11月5日にロサンゼルスのマイクロソフト・シアターで行われます。

■Performer Category
Pat Benatar & Neil Giraldo
Duran Duran
Eminem
Eurythmics
Dolly Parton
Lionel Richie
Carly Simon

■Musical Excellence Award
Judas Priest
Jimmy Jam & Terry Lewis

■Early Influence Award
Harry Belafonte
Elizabeth Cotten

■Ahmet Ertegun Award
Allen Grubman
Jimmy Iovine
Sylvia Robinson


Eurythmics.PNG
Eurythmics(ユーリズミックス)



殿堂入りするのはデュラン・デュラン、パット・ベネター&ニール・ジェラルド、ユーリズミックス、カーリー・サイモン、エミネム、ドリー・パートン、ライオネル・リッチーの7組。

ロックの殿堂、2022年度の候補発表
https://www.barks.jp/news/?id=1000214703

2022年2月3日のBARKSより。

「米Rock & Roll Hall of Fame Foundationは水曜日(2月2日)、2022年にロックの殿堂入りするアーティストの候補を発表した。

今年は以下の17アクトがノミネートされた。*()内は候補に挙がった回数。

ベック(初)
パット・ベネター(2)
ケイト・ブッシュ(3)
ディーヴォ(3)
デュラン・デュラン(初)
エミネム(初)
ユーリズミックス(3)
ジューダス・プリースト(3)
フェラ・クティ(2)
MC5(6)
ニューヨーク・ドールズ(3)
ドリー・パートン(初)
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(4)
ライオネル・リッチー(初)
カーリー・サイモン(初)
ア・トライブ・コールド・クエスト(初)
ディオンヌ・ワーウィック(2)」

ケイト・ブッシュ、MC5, ニューヨーク・ドールズは殿堂入りならず。
嬉しいのはユーリズミックスの殿堂入りですね。

ユーリズミックスの"Here Comes The Rain Again"の動画を貼ります。



Eurythmics, Annie Lennox, Dave Stewart - Here Comes The Rain Again (Remastered)

https://www.youtube.com/watch?v=TzFnYcIqj6I
posted by hazuki at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

バイデン大統領 拉致被害者家族と面会 全員に直接ことばかける(NHKニュース2022年5月23日)

バイデン大統領 拉致被害者家族と面会 全員に直接ことばかける(NHKニュース2022年5月23日)

バイデン大統領 拉致被害者家族と面会 全員に直接ことばかける
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220523/k10013639591000.html


2022年5月23日のNHKニュースより転載

北朝鮮に拉致された被害者の家族は23日午後、バイデン大統領と面会したあと記者会見を開き、バイデン大統領がいすに座っていた横田めぐみさんの母親の早紀江さんにひざをついて語りかけたことや、出席したすべての家族に直接ことばをかけたことを明らかにしました。

拉致被害者の家族とアメリカのバイデン大統領との面会は、23日午後3時前からおよそ30分間、東京 港区の迎賓館で行われました。

このあと、家族は都内で記者会見し、家族会の代表で横田めぐみさんの弟の拓也さん(53)や、母親の早紀江さん(86)などが出席しました。

それによりますと、バイデン大統領は面会の冒頭、いすに座っていた早紀江さんにひざをついて語りかけたほか「ハグしていいですか」と声をかけ、2人は抱き合ったということです。

また、バイデン大統領が2人の子どもを亡くしていて、ズボンのポケットから長男の写真を取り出し「家族を失うのはつらいことだ」と話す場面もあったということです。

バイデン大統領は、23日の面会に出席したすべての被害者家族に直接ことばをかけたということです。

横田早紀江さんは「大統領は『あなた方の気持ちはよくわかる、同じ気持ちだ』と言ってくれました。腰をかがめて話してくれたので驚いて立ち上がってしまいました」と話したうえで「来年、私は夫が亡くなった時と同じ年齢になります。とにかく一目、めぐみちゃんに会いたい。そしてすべての被害者の帰国を実現したい」と語りました。

被害者家族が伝えた内容は

拉致被害者の家族会代表を務める横田拓也さんは23日の面会で、45年前、当時、中学1年生で13歳だっためぐみさんが下校途中に拉致されたこと、そして、めぐみさんがとてもやさしく、明るく、朗らかな性格で、拉致されて以降、家族の会話が減り、笑顔が消えたことをバイデン大統領に伝えたということです。

そして、両親が20年間、必死に探し続けても手がかりが得られず、1997年に家族会を結成したと説明し、その家族会の初代代表を務めた父親の滋さんがおととし、2代目の代表だった飯塚繁雄さんが去年12月に相次いで亡くなったことを伝え、救出活動の先頭に立ってきた2人が肉親との再会を果たせないまま亡くなったことの悔しさや無念さを訴えたということです。

そのうえで、すべての被害者家族が同じ苦しみを抱いているとして、すべての被害者の一刻も早い帰国を実現するため、アメリカの支援と理解を求めたということです。

これに対し、バイデン大統領は、それぞれの家族と話し終えたあと「いつも祈っています。私たちは協力します」と述べたということです。

市川修一さんの兄 健一さん「家族の苦しみ理解してくれた」

鹿児島県の拉致被害者、市川修一さんの兄の健一さん(77)は記者会見で、「バイデン大統領はそれぞれの家族に近づいて話を聴いてくれました。私は『力を貸してください』と言うのが精いっぱいでしたが、長年にわたる家族の苦しみを理解してくれたと信じています」と話していました。

このあとNHKの取材に応じた市川さんは「バイデン大統領は『自分も子どもを亡くした』と言って、ポケットから子どもの写真を取り出し、話してくれました。被害者家族の気持ちを分かってくれたのだと思います。家族は高齢になり、時間がありません。新型コロナの影響で3年近く活動ができない中、きょうの面会によって解決の方向に向かえばと思います」と話していました。

田口八重子さん長男 飯塚耕一郎さん「問題進めるのは政府」

田口八重子さんの長男の飯塚耕一郎さんは記者会見で「国際社会への訴えも大事な要素ではあるが、この問題を進めるのは日本政府だ。新型コロナの影響で停滞したとはいえ、被害者との再会を果たせないまま家族が亡くなっていることをどれだけ重く受けとめているのかがまったく見えない。今後、北朝鮮との交渉をどのように進めていくのか、岸田政権の一挙手一投足を注視していきたい」と話しました。

松野官房長官「拉致問題への理解深まる有意義な機会に」

松野官房長官は記者会見で「バイデン大統領には、大統領としての初来日の機会に拉致被害者の家族と面会し、励まして勇気づけてもらった。拉致被害者を思う家族の心情や拉致問題の一刻も早い解決に向けたアメリカの支援を求める発言にじっくりと真剣に耳を傾けていた」と述べました。

そのうえで「今回の面会は、バイデン大統領をはじめアメリカの拉致問題への理解が一層深まる有意義な機会となったと考えている。拉致問題は岸田内閣の最重要課題であり、拉致被害者の家族が高齢となる中、引き続き日米で緊密に連携しながら、すべての拉致被害者の一日も早い帰国を実現するためあらゆるチャンスを逃すことなく、全力で行動していく」と述べました。


横田早紀江さん・バイデン大統領と面会.PNG
横田早紀江さん



北朝鮮に拉致された被害者の家族は23日午後、バイデン大統領と面会したあと記者会見を開き、バイデン大統領がいすに座っていた横田めぐみさんの母親の早紀江さんにひざをついて語りかけたことや、出席したすべての家族に直接ことばをかけたことを明らかにしました。
拉致被害者の家族とアメリカのバイデン大統領との面会は、23日午後3時前からおよそ30分間、東京 港区の迎賓館で行われました。
このあと、家族は都内で記者会見し、家族会の代表で横田めぐみさんの弟の拓也さん(53)や、母親の早紀江さん(86)などが出席しました。
posted by hazuki at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

ウォーホルの作品 250億円で落札 20世紀美術品として史上最高(NHKニュース2022年5月10日)

ウォーホルの作品 250億円で落札 20世紀美術品として史上最高(NHKニュース2022年5月10日)

ウォーホルの作品 250億円で落札 20世紀美術品として史上最高
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013618971000.html


2022年5月10日のNHKニュースより転載

アメリカのポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルが俳優のマリリン・モンローを題材に制作した作品がオークションにかけられ、20世紀の美術品としては史上最高額となる、日本円でおよそ250億円で落札されました。

ニューヨークで9日に開催されたオークションにかけられたのは、アンディ・ウォーホルがマリリン・モンローを題材にした一連の作品のひとつで、シルクスクリーンと呼ばれる技法で1964年に制作されたものです。

オークションの結果、作品は1億9500万ドル、日本円でおよそ250億円で落札されました。

落札額はパブロ・ピカソの「アルジェの女たち」のおよそ1億7900万ドルを上回り、オークションにかけられた20世紀の美術品としては史上最高額となります。

落札者は明らかにされていませんが、オークションを手がけた「クリスティーズ」によりますと売り上げは作品を出品した財団によって子どもの医療や教育水準の向上を目指す事業にあてられるということです。


アンディ・ウォーホルのマリリン・モンロー.PNG
アンディ・ウォーホルのマリリン・モンロー



アメリカのポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルが俳優のマリリン・モンローを題材に制作した作品がオークションにかけられ、20世紀の美術品としては史上最高額となる、日本円でおよそ250億円で落札された。

[アンディ・ウォーホル展]永遠の15分(森美術館)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/392199042.html

アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)は、好きです。
ウォーホル展にも行きましたので、記事も書きました。

リンゴ・スター、グリーン・デイ、故ルー・リード、ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ他、2015年にロックの殿堂入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/411010953.html

2014年12月、ウォーホルがプロデュースした「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ(Velvet Underground & Nico)」のヴォーカル&ギターの故ルー・リード(Lou Reed)が、2015年のロックの殿堂入りしました。




参考

ウォーホル作品に95億円 「3人のプレスリー(トリプル・エルビス)」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408870936.html

ウォーホルのデジタル作品、約30年前のフロッピーから発見
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/395641054.html

[アンディ・ウォーホル展]永遠の15分(森美術館)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/392199042.html




関連

リンゴ・スター、グリーン・デイ、故ルー・リード、ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ他、2015年にロックの殿堂入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/411010953.html

2015年のロックの殿堂に ザ・スミス、グリーン・デイ、故ルー・リード、スティングらが候補に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406987124.html
ラベル:Andy Warhol
posted by hazuki at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月01日

モデルナ 生後6か月〜6歳未満への緊急使用の許可 米FDAに申請(NHKニュース2022年4月29日)

モデルナ 生後6か月〜6歳未満への緊急使用の許可 米FDAに申請(NHKニュース2022年4月29日)

モデルナ 生後6か月〜6歳未満への緊急使用の許可 米FDAに申請
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220429/k10013604921000.html


2022年4月29日のNHKニュースより転載

アメリカの製薬会社モデルナは28日、新たに生後6か月から6歳未満の子どもを対象にした新型コロナウイルスワクチンの緊急使用の許可をFDA=アメリカ食品医薬品局に申請したと発表しました。

モデルナは28日、生後6か月から6歳未満の子どもを対象にした新型コロナウイルスワクチンの臨床試験の結果、効果と安全性が確認されたとしてFDAにこの年代に対する緊急使用の許可を申請したと発表しました。

この年代には18歳以上の大人の4分の1の量を2回、接種するとしています。

モデルナによりますと、生後6か月から6歳未満の子どもおよそ6700人を対象にした臨床試験の結果、ワクチンを接種したあとウイルスの働きを抑える抗体の値は大人の場合と同じ程度に増加したということです。

またオミクロン株がまん延している時に調べた感染を防ぐ効果は、生後6か月から2歳未満では51%、2歳以上から6歳未満では37%だったということです。

安全性についても接種後の健康への影響は大人と同じ傾向がみられ、新たな懸念は示されなかったということです。

モデルナのワクチンの接種についてはアメリカでは現在18歳以上は正式に承認され、それ以外の年代に対しても緊急使用の許可の申請が進んでいます。




アメリカの製薬会社モデルナは28日、新たに生後6か月から6歳未満の子どもを対象にした新型コロナウイルスワクチンの緊急使用の許可をFDA=アメリカ食品医薬品局に申請したと発表した。
生後6ヶ月の赤ちゃんは母親の母乳を飲んでいれば、免疫がある筈なので、ワクチンは不要です。
6歳未満の子供にワクチンを打たせようとしているモデルナ。
ワクチンは不要です。
副反応が酷くても、モデルナは責任を取らない。
ワクチンから子供を守れ。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




関連

医師によると6歳児にはコロナワクチンが必要です。今、彼は心筋炎を患っており歩くことが出来ません
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485614820.html
posted by hazuki at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

米大統領次男の捜査本格化 税法違反など多岐に、政権影響も(共同通信2022年4月3日)

米大統領次男の捜査本格化 税法違反など多岐に、政権影響も(共同通信2022年4月3日)

米大統領次男の捜査本格化 税法違反など多岐に、政権影響も
https://nordot.app/883230338750906368?c=39546741839462401


2022年4月3日の共同通信より転載

【ワシントン共同】米連邦検察は3日までに、2018年に着手したバイデン大統領の次男で弁護士のハンター氏に対する捜査を本格化させた。米メディアによると、疑惑は税法違反や資金洗浄、薬物に絡む法律違反など多岐にわたる。今年11月の中間選挙で野党共和党が勝利すれば追及を強めるのは必至で、バイデン氏の任期後半の政権運営に影響する可能性もある。

 ハンター氏はバイデン氏の影響力を利用し、ウクライナや中国の企業から多額の報酬を受け取ったとの疑念を持たれてきた。

 ハンター氏は、21年4月の米テレビ番組で税務に関する疑惑について「捜査が終結すれば晴れる」と否定していた。


ハンター・バイデン.PNG
バイデン米大統領の息子であるハンター・バイデン氏



米連邦検察は3日までに、2018年に着手したバイデン大統領の次男で弁護士のハンター氏に対する捜査を本格化させた。
米メディアによると、疑惑は税法違反や資金洗浄、薬物に絡む法律違反など多岐にわたる。
ハンター氏はバイデン氏の影響力を利用し、ウクライナや中国の企業から多額の報酬を受け取ったとの疑念を持たれてきた。

英紙が、バイデン氏息子によるウクライナ生物研究所協力の証拠を公表(Pars Today 2022年3月27日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486190811.html

バイデン米大統領の息子であるハンター・バイデン氏が、致命的に危険な病原体の研究をウクライナで進める米国の請負業者に対する金融支援をサポートしていた。




ハンター・バイデン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3

ロバート・ハンター・バイデン(Robert Hunter Biden、1970年2月4日 - )は、アメリカ合衆国の弁護士、実業家、画家[1]。元アメリカ合衆国副大統領で第46代アメリカ合衆国大統領ジョー・バイデンの次男である。デラウェア州ウィルミントン出身。英語通称名は、ハンター・バイデン(Hunter Biden)。

ハンター・バイデンは、2014年から2019年まで、ウクライナの天然ガス会社であるブリスマ・ホールディングスの取締役を務めた[13]。この期間で月額5万ドル(約536万円)の報酬を受けていた[11]。




関連

英紙が、バイデン氏息子によるウクライナ生物研究所協力の証拠を公表(Pars Today 2022年3月27日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486190811.html
posted by hazuki at 20:56| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月11日

米国、デジタルドル導入を本格検討 バイデン氏が大統領令(AFP通信2022年3月10日)

米国、デジタルドル導入を本格検討 バイデン氏が大統領令(AFP通信2022年3月10日)

米国、デジタルドル導入を本格検討 バイデン氏が大統領令
https://www.afpbb.com/articles/-/3394194


2022年3月10日のAFP通信より転載

【3月10日 AFP】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は9日、デジタルドルの導入に向けた準備として、リスクと利益を検討するよう政府機関に指示する大統領令に署名した。実現すれば、世界の金融システムに変革をもたらす可能性がある。

 デジタル通貨の分野では、ビットコイン(Bitcoin)をはじめとする民間の暗号資産(仮想通貨)が爆発的に普及。中央銀行が発行・管理する「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」は、中国のデジタル人民元をはじめ、すでに100か国超が試験プログラムを検討または導入しており、世界最大の経済大国である米国もこの動きに加わる。

バイデン氏は大統領令で、デジタルドルの設計と展開の可能性について、研究開発を緊急に行うよう指示。財務省など各省庁に対し、消費者保護や、すべての人が金融サービスを利用できるようにする「金融包摂」、デジタル資産の不正利用などの課題を検討するよう求めている。(c)AFP


ジョー・バイデン.PNG
米国のバイデン大統領



ジョー・バイデン米大統領は9日、デジタルドルの導入に向けた準備として、リスクと利益を検討するよう政府機関に指示する大統領令に署名した。
実現すれば、世界の金融システムに変革をもたらす可能性がある。
バイデン氏は大統領令で、デジタルドルの設計と展開の可能性について、研究開発を緊急に行うよう指示。
財務省など各省庁に対し、消費者保護や、すべての人が金融サービスを利用できるようにする「金融包摂」、デジタル資産の不正利用などの課題を検討するよう求めている。
米国はデジタルドル発行に向けて動き出した。

デジタル通貨には、電子マネーや仮想通貨といったものがある。
ドルをデジタル化すれば、仮想通貨を利用する全ての人々が、国籍を問わずプロファイリング(個人の属性、性格、嗜好、生活状況などを推測すること)の対象になり得る。
個人情報を世界中で、収集出来る。
デジタル通貨は完全なキャッシュレス決済で、監視体制であって、共産主義です。

北京五輪選手村で実証実験中の「デジタル人民元」 中国の狙いとは?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/18/news153.html

2022年2月19日のITmediaビジネスの報道によると、「中国政府が、北京五輪選手村で「デジタル人民元」(e-CNY)の実証実験を行っている。デジタル人民元は、中国の中央銀行「中国人民銀行」が発行する中央銀行デジタル通貨(Central Bank Digital Currency、CBDC)。中国は主要国初の正式発行を目指しており、五輪を機にデジタル人民元を国際的にアピールする狙いがある。」とのこと。

デジタル人民元は実証実験中です。
posted by hazuki at 08:37| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月09日

米軍事専門家、「ウクライナの過激派武装集団が民間人避難計画失敗の原因」(Pars Today 2022年3月9日)

米軍事専門家、「ウクライナの過激派武装集団が民間人避難計画失敗の原因」(Pars Today 2022年3月9日)

米軍事専門家、「ウクライナの過激派武装集団が民間人避難計画失敗の原因」
https://parstoday.com/ja/news/world-i94390


2022年3月9日のPars Todayより転載

元米軍特殊作戦司令官のスコット・ベネット氏が、「ウクライナの過激派武装集団は、戦闘地域から民間人を避難させる計画を失敗させる原因になっている」と述べました。

ロシア国防省は今月7日の声明において、衝突が起きているウクライナの首都キエフとマリウポリ、ハルキウ、スミ各都市から、民間人を他都市へ避難させるための人道回廊を6ルート設置すると発表しました。

同省は、「ウクライナのナショナリストは、民間人を人間の盾として利用している」と強調しています。

スコット・ベネット氏は、米サンフランシスコでプレスTVのインタビューに応じ、「現在、過激派武装集団やネオナチが民間人を人間の盾として利用するために各都市を攻撃していることは、ウクライナ政府軍の絶望感を示しており、さらにこの体制の裏面にある隠された醜悪な望みも明らかにしている」と述べました。

続けて、右派の兵士はウクライナの人々の利益や国の文化保全には決して興味を持たないと説明し、「彼らは、米国を筆頭とする自身の主人たちの命令実行や戦闘を重視する」としました。

そして、「ロシアは、安全の確立、人道的支援のための回廊設置、現地から避難したい人々のための脱出原則の実施によって、ウクライナ紛争地域に住む人々の気持ちや思考の支持を集めた」と指摘しました。

ロシア国防省は、「ウクライナのナショナリストやネオナチが今月7日、マリウポリにおいて約150人の民間人を人間の盾として使い、ドネツク人民共和国軍に向けて攻撃した」と伝えています。


ウクライナの過激派武装集団.PNG
ウクライナの過激派武装集団



元米軍特殊作戦司令官のスコット・ベネット氏が、「ウクライナの過激派武装集団は、戦闘地域から民間人を避難させる計画を失敗させる原因になっている」と述べた。
スコット・ベネット氏は、米サンフランシスコでプレスTVのインタビューに応じ、「現在、過激派武装集団やネオナチが民間人を人間の盾として利用するために各都市を攻撃していることは、ウクライナ政府軍の絶望感を示しており、さらにこの体制の裏面にある隠された醜悪な望みも明らかにしている」と述べた。

ロシア国防省「ウクライナの民族主義者は、民間人を人間の盾として使用」(Pars Today 2022年3月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485905271.html

ロシア国防省は、ウクライナ国内のおよそ2400ヶ所の軍事施設が破壊されたとし、「ウクライナの民族主義者は、民間人を人間の盾として使用している」と発表した。

ウクライナ情勢は海外のメディアですね。
ネオナチについて言及しています。




関連

ロシア国防省「ウクライナの民族主義者は、民間人を人間の盾として使用」(Pars Today 2022年3月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485905271.html
posted by hazuki at 21:12| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月17日

米アンソニー・ファウチ博士 “4回目接種 必要かどうか慎重に検討”

米アンソニー・ファウチ博士 “4回目接種 必要かどうか慎重に検討”

米ファウチ博士 “4回目接種 必要かどうか慎重に検討”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220217/k10013488421000.html


2022年2月17日のNHKニュースより転載

アメリカ政府の首席医療顧問を務めるファウチ博士は16日、ファイザーやモデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、追加の接種から時間が経過すると、効果が徐々に低下する可能性があるとして、4回目の接種が必要かどうか慎重に検討していく考えを示しました。

アメリカ政府の首席医療顧問を務めるファウチ博士は16日の記者会見で、ファイザーやモデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、現在行われている3回目の接種に加え「4回目の接種が必要かどうか問われることが多い」と述べ、現時点での考え方を説明しました。

それによりますと、アメリカCDC=疾病対策センターが発表した追加接種の効果の分析では、3回の接種を終えた人での入院を防ぐ効果は、オミクロン株が主流になった時期で、接種から2か月以内の場合91%でしたが、4か月以上たつと78%に低下していたということです。

ファウチ博士はこの分析結果について「低下したとはいえ、入院を防ぐ効果は比較的高いといえる」と評価したうえで「今後も新型コロナウイルスの感染者や入院者を減少させ続けるためにはワクチンの追加の接種が極めて重要だ。4回目の接種については随時、データを監視し、推奨が必要かどうか判断していく」と述べ、慎重に検討していく考えを示しました。


ファウチ博士・4回目接種.PNG
アンソニー・ファウチ博士



アメリカ政府の首席医療顧問を務めるファウチ博士は16日、ファイザーやモデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、追加の接種から時間が経過すると、効果が徐々に低下する可能性があるとして、4回目の接種が必要かどうか慎重に検討していく考えを示した。
オミクロン株はただの風邪。
ワクチンを3回打ってもコロナに感染する。
ファイザーやモデルナの4回目のワクチン接種は必要ない。
4回目接種で死亡させる気か。

コロナはただの風邪。
コロナはPCR詐欺。




アンソニー・ファウチ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%81

アンソニー・スティーヴン・ファウチ(Anthony Stephen Fauci; [ˈfaʊtʃi]、1940年12月24日 - )は、アメリカ合衆国の医師、免疫学者。1984年からアメリカ国立アレルギー・感染症研究所 (NIAID) 所長[1][2][3]。ヒト免疫不全ウイルス (HIV) の研究でロベルト・コッホ賞金メダル(2013年)受賞[4]。アメリカ合衆国の政権6代に渡って大統領に感染症関係の助言をし[3]、大統領エイズ救済緊急計画(英語版)の策定において中心的役割を果たした[3]。

2020年1月からは、アメリカ合衆国における新型コロナウイルス・パンデミックに対処するホワイトハウス・コロナウイルス・タスクフォースの主要メンバーの一人として活躍している。 アメリカ国立衛生研究所 (NIH) の医師として、50年以上にわたり様々な立場から公衆衛生に貢献してきた。科学者として、また NIH の NIAID の責任者として、HIV/AIDS研究やその他免疫不全の研究に貢献してきた。ニューヨーク・タイムズ紙はファウチを「感染症に関する米国の第一人者」と呼んだ[5]。

アンソニー・ファウシ[6][7]、アンソニー・フォーシ[8][9]とも。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
posted by hazuki at 13:03| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

医師によると6歳児にはコロナワクチンが必要です。今、彼は心筋炎を患っており歩くことが出来ません

医師によると6歳児にはコロナワクチンが必要です。今、彼は心筋炎を患っており歩くことが出来ません

Doctors said a 6-year-old needs the COVID vaccine; now he has myocarditis and can’t walk
https://alphanews.org/doctors-said-a-6-year-old-needs-the-covid-vaccine-now-he-has-myocarditis-and-cant-walk/


2022年2月7日のAlpha Newsより転載

Six-year-old Milo Edberg was alert and walking in early December before he got the COVID-19 vaccine. Now, he's confined to a hospital bed, diagnosed with myocarditis, unable to walk.

Milo Edberg is a six-year-old child who received the COVID-19 vaccine on Dec. 10. Two days later, he was back in the hospital, where he remains, unable to even swallow his own saliva.

“He was perfectly fine and then he wasn’t,” his mother, Carrie, told Alpha News.

Milo’s life has never been easy. Born a micro-preemie at just 23 weeks, he’s battled chronic lung disease his entire life. Despite his struggles, however, he learned to walk and his mother said he was alert and expressive in early December when a doctor at M Health Fairview’s Masonic Children’s Hospital decided that he needed the COVID vaccine.

He was in the hospital for a port placement to help with some blood sugar issues. That port placement was considered minor surgery and all went well.

Milo’s mother said she didn’t want her son to get the shot. Only three Minnesota children under the age of 10 have died of the virus since the coronavirus pandemic began two years ago − yet his doctor said that he was at special risk of having a severe case.

Ultimately, Carrie abided by the doctor’s recommendation after being told that the shot was safe and harmless. “I went against my gut and said OK, do it,” she said.

“Unfortunately, you can’t go back in time,” she now recalls. “I support vaccines, but this one has been tough.”

Milo was vaccinated Dec. 10 and discharged from the hospital hours later. He was “gasping for air” at home later the next evening, Carrie said. She dialed 911 as her son’s symptoms progressed. Young Milo was transported back to Masonic on the 12th where he was intubated and diagnosed with myocarditis. He remained intubated for a month and a half and is still in the hospital nearly two months later. He can’t sit up on his own.

In all of this time, the doctors haven’t been able to clearly explain Milo’s affliction, his mother said.

“They literally have no answers,” she commented.

Doctors haven’t even been able to provide a timeline for when Milo might be able to return home or predict if he will be able to regain any quality of life.

Before the vaccine, Carrie said her son was “eating on his own [but] now he can’t even swallow his saliva.” She said he gained so many skills last year and was doing very well.

Videos that show the child walking before he was vaccinated also contrast sharply with images supplied by his mother that show him intubated, laying helpless in the hospital.

Meanwhile, “they [the doctors at Masonic] won’t bring up the vaccine” when talking about Milo’s situation, Carrie reported.

“Milo has had amazing care at Masonic. But it is weird they won’t bring up the vaccine. They just brush it off,” she said.

However, she was able to file her own VAERS report in late January, and Milo reportedly received a 10-15 minute visit from infectious disease specialists who said they would file a report with the CDC and Pfizer early in his hospital stay. She has heard nothing about this since.

M Health Fairview said it cannot comment on an individual patient because of privacy laws and directed Alpha News to its FAQ page on vaccines for children.


Milo Edberg.PNG



6歳のミロ・エドバーグはコロナワクチンを接種する前の12月初旬に警戒して歩いていました。
現在、彼は病院のベッドに閉じ込められており、心筋炎と診断され、歩くことが出来ません。

ミロ・エドバーグは12月10日にコロナワクチンを接種した6歳の子供です。
2日後、彼は病院に戻り自分の唾液を飲み込むことさえ出来ませんでした。
約1ヵ月半もの間、気管挿管され2ヵ月経った現在も入院したまま、今は1人で座ることも食事を摂ることも出来ない。

5歳〜11歳へのワクチン接種が始まろうとしています。
子供へワクチンを接種しない選択をしてください。
ワクチンから子供を守れ。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
posted by hazuki at 09:22| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月21日

米、核禁止会議への不参加要請 オブザーバー警戒、日本は同調

米、核禁止会議への不参加要請 オブザーバー警戒、日本は同調
https://nordot.app/845632726756573184?c=39546741839462401


2021年12月20日の共同通信より転載

 【ワシントン共同】核兵器禁止条約に反対するバイデン米政権が来年3月の第1回締約国会議に、日本がオブザーバー参加しないよう外交ルートを通じて正式に要請していたことが20日、複数の米政府関係者への取材で明らかになった。要請は11月29日の週に行われ、岸田政権側は同調し、参加に慎重姿勢を示したという。

 ドイツの新政権をつくる連立与党が、これに先立ちオブザーバー参加で政策合意。米側が同盟国への拡大を警戒、唯一の戦争被爆国として参加を求める声が強い日本にくぎを刺したとみられる。岸田首相は16日の参院予算委で参加は「具体的には考えていない」と否定的姿勢を表明した。


核兵器禁止条約会議を巡る立場.PNG
核兵器禁止条約会議を巡る立場



核兵器禁止条約に反対するバイデン米政権が来年3月の第1回締約国会議に、日本がオブザーバー参加しないよう外交ルートを通じて正式に要請していたことが20日、複数の米政府関係者への取材で明らかになった。
要請は11月29日の週に行われ、岸田政権側は同調し、参加に慎重姿勢を示したという。
唯一の被爆国なのに米国に同調は情けない。
締約国会議にオブザーバー参加すべき。




「核兵器は法律にも反する」 被爆者の願い、世界動かす
http://www.asahi.com/articles/ASK785GVNK78PTIL014.html
2017年7月8日19時56分




参考

外相、核禁条約会議参加に否定的 「核保有国が一国もおらず」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484885020.html

[核兵器禁止条約] 岸防衛相「核保有国が加わらず 有効性に疑問」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478109511.html

核兵器禁止条約、年明け発効へ 批准50カ国、保有国に軍縮迫る
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478105721.html

[核兵器禁止条約] 採択 日本「署名せず」 米英仏は非難
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451661758.html
posted by hazuki at 09:48| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月20日

ファイザー製ワクチン 4歳以下に3回接種試験へ

ファイザー製ワクチン 4歳以下に3回接種試験へ

ファイザー製ワクチン 4歳以下に3回接種試験へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000238833.html


2021年12月18日のテレビ朝日ニュースより転載

 ファイザーは、2歳から4歳を対象とした新型コロナワクチンの治験で、2回接種では十分な免疫が得られず、今後は3回接種の有効性を試すと発表しました。

 アメリカの製薬大手「ファイザー」は17日、乳幼児を対象としたワクチン治験の中間結果について、2歳から4歳では2回の接種で十分な免疫が確認されなかったため、生後6カ月から4歳を対象に3回目の接種を行うとする声明を出しました。

 安全性の懸念は示されていないということです。

 ワクチンは12歳以上には30マイクログラム、4歳以下では効果と安全性を考えて3マイクログラムを接種していました。

 ファイザーは3回目の接種で十分な免疫が確認できれば、来年前半にも6カ月から4歳を対象とした緊急使用許可をアメリカ当局に申請する方針です。

(C) CABLE NEWS NETWORK 2021


ファイザー4歳以下に3回接種試験へ.PNG



ファイザーは、2歳から4歳を対象とした新型コロナワクチンの治験で、2回接種では十分な免疫が得られず、今後は3回接種の有効性を試すと発表した。
アメリカの製薬大手「ファイザー」は17日、乳幼児を対象としたワクチン治験の中間結果について、2歳から4歳では2回の接種で十分な免疫が確認されなかったため、生後6カ月から4歳を対象に3回目の接種を行うとする声明を出した。
ファイザーは3回目の接種で十分な免疫が確認できれば、来年前半にも6カ月から4歳を対象とした緊急使用許可をアメリカ当局に申請する方針。
生後6ヶ月から4歳を対象に3回目の接種の治験とは狂っているだろう。
まともな親ならば自分の子供をファイザーの治験を受けさせない。
子供にコロナワクチンは不要です。




参考ツイート



野田CEO
@nodaworld
米ファイザー、コロナワクチン2歳〜5歳の子供への治験で2回投与では結果が得られず3回目の追加投与を決定

生後6ヶ月〜5歳未満の子供は2回目接種から2ヶ月後に3回目接種を行う

2022年前半には緊急使用許可を申請

大人達が接種を止めない限り、次は子供達が犠牲になる現実


https://twitter.com/nodaworld/status/1471972915306721281



追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
posted by hazuki at 11:25| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

米「ワクチン接種義務は憲法違反」半数超の州が提訴

米「ワクチン接種義務は憲法違反」半数超の州が提訴
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211106/k10013336781000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001


2021年11月6日のNHKニュースより転載

アメリカのバイデン政権が従業員100人以上の企業を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種を来年1月から義務化するのは憲法に違反するとして、全米の半数を超える州が差し止めなどを求める訴えを相次いで起こしました。

アメリカのバイデン政権は、従業員が100人以上の企業を対象に、従業員のワクチン接種か少なくとも週に1回の検査を来年1月から義務化します。

これについて、野党・共和党が知事や司法長官を務める南部テキサス州やフロリダ州など少なくとも26の州が「憲法で保障された個人の自由を侵害している」などとして、連邦裁判所に差し止めなどを求める訴えを5日までに相次いで起こしました。

このうち、テキサス州の司法長官は「民間企業に対するワクチン接種の義務化は政府による権力の乱用だ」とする声明を出しました。

今回訴えを起こした州は、全米50州の半数以上にあたり、来年の中間選挙に向けて政治的な対立が一層深刻化することも予想されます。

副報道官「政府には権限がある 国民の命救うことに注力」

これについて、ホワイトハウスのジャンピエール副報道官は記者会見で「政府には労働者の健康と安全を守るための対策を実行する権限がある。われわれは世界的な感染拡大から抜け出し、国民の命を救うことに力を注いでいる」と述べ、ワクチン接種の義務化は問題ないという考えを強調しました。


米国「ワクチン接種義務は憲法違反」.PNG



アメリカのバイデン政権が従業員100人以上の企業を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種を来年1月から義務化するのは憲法に違反するとして、全米の半数を超える州が差し止めなどを求める訴えを相次いで起こした。
テキサス州の司法長官は「民間企業に対するワクチン接種の義務化は政府による権力の乱用だ」とする声明を出した。
ワクチン接種義務は憲法違反。
当然ですね。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカード必要に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483509588.html

入店時に接種証明、スマホでも発行 政府が近く活用案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483299543.html

ワクチンパスポート “国内での活用の在り方検討” 官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483130521.html

7月26日、ワクチンパスポート受け付け開始 海外渡航で隔離免除
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482633287.html

「ワクチンパスポート」イタリアなど5か国で使用可に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482606665.html

ワクチンパスポート申請7月26日から 市区町村で受け付け開始
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482430553.html

「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482267367.html

河野規制改革相 「ワクチン接種証明書」導入検討の考え示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481285814.html

「ワクチンパスポート」検討 国内での活用なしで
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480544824.html




関連

[シンガポール] ワクチン未接種、出社禁止へ 感染急増、対策強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484109857.html

民間へのワクチン義務化、近く実施 政府方針「効果ある」 バイデン米大統領
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483912403.html

カリフォルニア州、全米初12歳以上の生徒にワクチン接種義務化へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483700125.html

[ロサンゼルス] 接種を終えないと原則登校不可 生徒のワクチン義務化に抗議活動
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483590056.html

英首相、冬に向けコロナ対策発表へ 接種証明は導入中止=保健相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483478231.html

米で“接種証明義務化”に市民ら賛否 違反で罰金も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483445660.html

イタリア、飲食店利用はワクチン証明が義務 感染再拡大
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482788450.html

[フランス] 7月21日、“ワクチンパスポート”提示の義務化始まる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482593068.html

[フランス] “ワクチン義務化”反対 11万人超が抗議デモ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482532732.html
posted by hazuki at 22:50| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月15日

民間へのワクチン義務化、近く実施 政府方針「効果ある」 バイデン米大統領

民間へのワクチン義務化、近く実施 政府方針「効果ある」 バイデン米大統領

民間へのワクチン義務化、近く実施 政府方針「効果ある」―バイデン米大統領
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101500276&g=int


2021年10月15日の時事通信より転載

【ワシントン時事】バイデン米大統領は14日、国民向けに演説し、新型コロナウイルス対策として9月に打ち出した民間企業従業員のワクチン接種義務化について「労働省が近く緊急規則を出す」と明らかにした。その上で「接種義務化によってわれわれが分断されてはならない」と述べ、政治問題化すべきでないと訴えた。

 バイデン氏は9月、全連邦職員にワクチン接種を義務化するとともに、100人超を雇用する民間企業に対し、従業員に接種または定期的な感染検査を求める方針を表明。具体的には、労働省労働安全衛生局(OSHA)が「従業員が重大な危険にさらされた」と判断した場合に出す緊急暫定基準(ETS)を通じて行われる。
 バイデン氏は演説で、過去6週間で1日当たりの新規感染者数が47%、新規入院患者数が38%それぞれ減少したことを挙げ、接種義務化が「効果を上げているし、前進している」と主張。ただ、接種対象者のうち依然6600万人が接種を受けておらず「まだ力を緩める時ではない」として、引き続きワクチン普及に力を入れる決意を強調した。


バイデン大統領.PNG



バイデン米大統領は14日、国民向けに演説し、新型コロナウイルス対策として9月に打ち出した民間企業従業員のワクチン接種義務化について「労働省が近く緊急規則を出す」と明らかにした。
その上で「接種義務化によってわれわれが分断されてはならない」と述べ、政治問題化すべきでないと訴えた。

民間への接種義務化で米国民が分断されるだろう。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナはPCR詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカード必要に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483509588.html

入店時に接種証明、スマホでも発行 政府が近く活用案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483299543.html

ワクチンパスポート “国内での活用の在り方検討” 官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483130521.html

7月26日、ワクチンパスポート受け付け開始 海外渡航で隔離免除
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482633287.html

「ワクチンパスポート」イタリアなど5か国で使用可に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482606665.html

ワクチンパスポート申請7月26日から 市区町村で受け付け開始
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482430553.html

「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482267367.html

河野規制改革相 「ワクチン接種証明書」導入検討の考え示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481285814.html

「ワクチンパスポート」検討 国内での活用なしで
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480544824.html




関連

カリフォルニア州、全米初12歳以上の生徒にワクチン接種義務化へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483700125.html

[ロサンゼルス] 接種を終えないと原則登校不可 生徒のワクチン義務化に抗議活動
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483590056.html

英首相、冬に向けコロナ対策発表へ 接種証明は導入中止=保健相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483478231.html

米で“接種証明義務化”に市民ら賛否 違反で罰金も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483445660.html

イタリア、飲食店利用はワクチン証明が義務 感染再拡大
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482788450.html

[フランス] 7月21日、“ワクチンパスポート”提示の義務化始まる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482593068.html

[フランス] “ワクチン義務化”反対 11万人超が抗議デモ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482532732.html
posted by hazuki at 23:59| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする