2016年04月05日

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160405-OYT1T50056.html?from=ytop_ylist
2016年04月05日 13時52分

後半国会の最大の焦点となる環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案は、5日午後の衆院本会議で審議入りした。

 政府はTPPを「アベノミクスの成長戦略の柱」と位置づけており、5月中の協定承認と法案成立を目指している。

 石原TPP相は5日午前の閣議後の記者会見で「わが国が率先して動くことによって、TPP協定全体の早期発効に向けた機運を高めていくことが重要だ」と意義を強調した。菅官房長官は5日午前の記者会見で「国会論戦を通じ、法案の中身を国民に丁寧に説明したい」と述べた。

 関連法案は、著作権法や独占禁止法など国内の制度改正を伴う7法案と、農林水産関連4法案の計11本をまとめた一括法案。

 TPPが発効すれば、参加国への輸出品にかかる関税の約99%は最終的に撤廃される。銀行やスーパー、コンビニなどにかかっている外資規制の一部もなくなり、日本企業が海外に進出する機会も広がる。





後半国会の最大の焦点となるTPPの承認案と関連法案は、5日午後の衆院本会議で審議入りした。
政府はTPPを「アベノミクスの成長戦略の柱」と位置づけており、5月中の協定承認と法案成立を目指している。
TPPが発効すれば、参加国への輸出品にかかる関税の約99%は最終的に撤廃される。
TPPの発効を止めよう。
米国でもTPP反対派が多い。
日本の屑メディアはTPPのメリットばかり報道している。
メリットより、デメリットの方が大きい。
ISD条項の導入に合意していることでよく分かる。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html


ラベル:TPP
posted by hazuki at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月01日

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040101073&g=pol

環太平洋連携協定(TPP)承認案と関連法案の国会審議が5日から行われる。論戦に先立ち、民進党など野党側は交渉過程を検証するため記録の開示を要求。政府は「秘密保持」を理由に拒否している。政府・与党は今国会中の協定承認を目指すが、記録不開示に反発する野党側は審議に応じない構えも見せており、波乱含みの情勢だ。
 与野党は5日の衆院本会議での審議入りを合意済み。その後の衆院TPP特別委員会での実質審議については、1日の理事懇談会で日程を協議したものの、記録開示を迫る野党側と難色を示す与党側の対立が収まらず、結論を持ち越した。
 「必要な資料を出さないのなら議論のしようがない。そう簡単に(審議に)入れない可能性が出てきた」。民進党の安住淳国対委員長は1日の記者会見で、審議拒否をちらつかせ、記録の提出を渋る政府をけん制した。
 民進党が開示を求めているのは、甘利明前TPP担当相とフロマン米通商代表部(USTR)代表による日米閣僚協議の記録。同党はコメなど農産物重要5項目や自動車の交渉で日本が譲歩しすぎたのではないかとの疑念を抱いている。実際、重要5項目のうち3割の関税が撤廃されるため、関税維持を求めた2013年の国会決議との整合性を追及する方針。今月の衆院2補選や夏の参院選でもTPPを争点の一つに据える考えだ。
 一方、甘利氏の下でTPP交渉に携わった渋谷和久内閣審議官は1日、交渉過程を検証している民進党特命チームの会合に出席。交渉の論点をまとめたメモの存在は認めつつも、「各国とのやりとりを記載しており、黒塗りでも出すことはできない」と開示を拒否した。政府は「メモを取ると交渉がやりにくい」との理由で、詳細な議事録は作成していないという。(2016/04/01-19:45)




TPP承認案と関連法案の国会審議が5日から行われる。
論戦に先立ち、民進党など野党側は交渉過程を検証するため記録の開示を要求。
政府は「秘密保持」を理由に拒否している。
民進党が開示を求めているのは、甘利前TPP担当相とフロマン米通商代表部(USTR)代表による日米閣僚協議の記録。
同党はコメなど農産物重要5項目や自動車の交渉で日本が譲歩し過ぎたのではないかとの疑念を抱いている。
TPPは4年間、内容が秘匿されるので、民進党が記録の開示を要求しても中身は明らかにならないでしょう。
甘利さんが、コメなどの農産物と自動車の交渉で譲歩したと思います。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月26日

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00010000-agrinews-pol
日本農業新聞 3月25日(金)12時30分配信

衆院は24日の本会議で、環太平洋連携協定(TPP)の承認案や関連法案を集中的に審議する特別委員会の設置を議決した。政府・与党は今国会での承認を目指す考え。ただ、農業者らの不安が依然大きい中、特別委での実質審議入りは4月で日程に余裕はなく、どこまで審議を尽くせるかが大きな焦点。夏の参院選もにらみ、与野党が激しくぶつかる。

 正式名称は「環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会」で委員数は45人。承認案と併せ、肉用牛肥育経営安定特別対策(牛マルキン)の法制化など11本の関連法改正をまとめた一括法案を審議する。石原伸晃TPP担当相や森山裕農相らに出席を求め、週3回程度開く。共産党と社民党はTPP自体に反対のため、本会議で特別委設置に反対した。

 24日の本会議後には初の特別委が開かれ、委員長に自民党の西川公也農林水産戦略調査会長を互選した。

 西川氏は「十分審議が尽くされたとの評価を受けながら、早期の通過を図っていきたい。政府からは可能な限りの情報は出してもらう」と記者団に語った。

 安倍政権はTPPを成長戦略の柱と位置付けており、今国会で承認して参院選でアピールしたい考えだ。国内対策に必要な法改正も同時に行うことで、農村部での不安払拭(ふっしょく)も狙う。早期の承認で、米国などから再交渉を求められる可能性を封じたい思惑もある。

 だが参院選を控え、6月1日までの今国会会期の延長は難しい。5月には大型連休や主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)もあり、日程に余裕はない。与党は参院で審議中の2016年度予算案を28日にも成立させ、29日の衆院本会議で審議入りを目指す。予算成立がずれ込めば、審議入りは安倍首相が外遊から帰国後の4月5日となる。

 ただどちらの場合も、特別委での実質審議入りは4月以降となる見通しだ。与党側は(1)同月下旬にも衆院を通過(2)大型連休を挟み、参院でも5月下旬には承認・成立――との日程を描く。これに対し民主党など野党は、十分な審議時間の確保を求めるとともに、辞任した甘利明前TPP担当相の招致を求めるなどして、政府・与党を揺さぶる戦術も取る構えだ。

 国会審議では、農産物関税の合意内容や国内農業への影響、重要品目の聖域確保を求める国会決議との整合性などが最大の焦点となる。政府・与党は国内対策も含めて「国益にかなう最善の結果」(安倍首相)との立場だが、野党は決議違反を指摘し、徹底追及するとみられる。




衆院は24日の本会議で、TPPの承認案や関連法案を集中的に審議する特別委員会の設置を議決した。
政府・与党は今国会での承認を目指す考え。
正式名称は「環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会」で委員数は45人。
共産党と社民党はTPP自体に反対の為、本会議で特別委設置に反対した。
24日の本会議後には初の特別委が開かれ、委員長に自民党の西川公也農林水産戦略調査会長を互選した。
毎日新聞によると、「特別委の正式名称は「環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会」で、委員数は45人。会派別の委員の配分は▽自民28▽民主・維新・無所属クラブ9▽公明4▽共産2▽おおさか維新1▽改革結集1。」のことです。



<TPP特別委>委員長に西川氏…衆院、設置を決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00000067-mai-pol
毎日新聞 3月24日(木)19時44分配信

衆院は24日の本会議で、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の承認案と関連法案を審議する特別委員会の設置を決めた。野党側は合意内容や農家対策などを批判する構えで、TPPに関する審議は後半国会最大の焦点となる。

 本会議後には特別委が開かれ、委員長に西川公也元農相が互選された。西川氏は「公正かつ円満な委員会運営に努めたい」とあいさつ。記者団に「可能な限り政府から情報を出してもらうようにしていきたい」と語った。

 特別委の正式名称は「環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会」で、委員数は45人。会派別の委員の配分は▽自民28▽民主・維新・無所属クラブ9▽公明4▽共産2▽おおさか維新1▽改革結集1。実際の審議入りは4月になる見通し。【水脇友輔】






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月24日

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://this.kiji.is/85590757256480245?c=39546741839462401
2016/3/24 13:29

衆院は24日の本会議で、環太平洋連携協定(TPP)承認案件と関連法案を審議する特別委員会の設置を議決した。参院で2016年度予算案を審議中のため、特別委での実質審議入りは4月となる見通し。与党は今国会での成立を目指すが、会期末を6月1日に控え、審議日程は窮屈だ。

 正式名称は「環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会」で、委員長には自民党の西川公也元農相を互選。与党は定例日を設けず、審議促進を図る考えだ。

 関連法案は、音楽や書籍の著作権保護期間の延長や、牛・豚肉の畜産農家の経営安定化対策を盛り込んだ。安倍政権はTPPを成長戦略の柱と位置付けている。




衆院は24日の本会議で、TPP承認案件と関連法案を審議する特別委員会の設置を議決した。
参院で2016年度予算案を審議中の為、特別委での実質審議入りは4月となる見通し。
強行採決だけは避けて欲しいと思います。
TPPで強行採決をやれば、国民を敵に回します。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月23日

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏

TPP特委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00010002-agrinews-pol
日本農業新聞 3月23日(水)12時30分配信

与野党は22日、環太平洋連携協定(TPP)の承認案と関連法案を審議する特別委員会を24日に設置すると決めた。委員数は45人規模とする。委員長には自民党の西川公也農林水産戦略調査会長が就任する。ただ実質的な審議入りは4月になってからの見通し。日程はタイトで、「綱渡り」になるとみられている。

 特別委員会の設置は、22日の衆院議院運営委員会の理事会で与野党が合意した。24日の衆院本会議で議決し、自民、民主、維新、公明、共産、おおさか維新の会、改革結集の会の各党の議員が所属することになる。自民党の谷垣禎一幹事長は22日の記者会見で、特別委員会の委員長に西川氏を充てる考えを示した。一方、野党側は、衆院の特別委員会を週3回程度開き、甘利明前TPP担当相の参考人招致も行うよう要求している。

 だが特別委員会での実質審議入りは、4月以降となる見通しだ。参院で2016年度予算案の審議が続いており、安倍晋三首相が31日から米国で開かれる核安全保障サミットに出席することが影響した。29日か4月5日の衆院本会議で趣旨説明や代表質問を行い、以降は特別委員会に舞台を移すことになりそうだ。

 与党関係者によると、この日程は政府・与党の当初の想定より遅れており、「参院まで通すのは綱渡りになりそうだ」。今国会の会期末は6月1日だが、7月には参院選を控え、大幅延長は難しい。5月の前半には大型連休、26、27日には主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)があり、審議時間が絞り込まれる。

 また参院選が行われる場合、参院では、次期国会以降に審議を先送りする「継続審査」扱いにしないのが通例。衆院で承認されても、参院で時間切れとなれば「廃案」になる可能性もある。このため参院自民党幹部は「4月中に参院で審議入りしないと間に合わないかもしれない」と語る。参院選を控え、国民の意見が分かれるTPPでは「強行採決したくない」(同)との事情もある。

 ウルグアイラウンド農業合意の国会審議時には、衆院は1994年11月2日に本会議で趣旨説明を行い、1カ月後の12月2日の本会議で承認した。参院は、衆院で審議中の11月21日に本会議で趣旨説明。24日には予備審査として特別委員会での審議も始め、12月8日に本会議で承認した。




与野党は22日、TPPの承認案と関連法案を審議する特別委員会を24日に設置すると決めた。
委員数は45人規模とする。
委員長には自民党の西川公也農林水産戦略調査会長が就任する。
強行採決だけは避けて欲しいと思います。
TPPで強行採決をやれば、国民を敵に回します。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月21日

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 本紙独自検証
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00010004-agrinews-pol
日本農業新聞 3月15日(火)15時47分配信

日本政府が環太平洋連携協定(TPP)交渉で合意した農林水産物の市場開放について、「156のタリフライン(関税区分の細目)の関税を維持した」などと説明している問題で、こうした手付かずの細目は、いずれも同一品目の中に複数ある細目の一つか、既に関税を撤廃している可能性が強いことが、日本農業新聞の調べで分かった。日本政府が譲歩できる農産物の全ての品目で市場開放をしている疑いが極めて濃くなった。重要5品目について「交渉からの除外」を求めた国会決議との整合性が問われそうだ。

・156細目 決議順守 揺らぐ

 日本農業新聞が農水省発表資料を基に細目を調べた。農水省は、昨年10月にTPP農林水産分野の大筋合意内容を発表し、「443(その後459に変更)の細目が関税撤廃の例外とされた。その中の156(その後、わずかに変更の可能性があると同省は説明)は税率の削減も関税枠の拡大もしない手付かずだ」などと説明した。日本政府が交渉で守った成果の一つだと強調している。

 日本農業新聞は、新たな関税分類に基づいた合意内容の資料を分析し、政府が「関税率を維持した」という細目がどのような具体的な中身なのかを調べた。公表資料では106の手付かずの細目が確認され、そのうち、重要5品目が100で、残り6は豆、コンニャク芋。これら106の全てが、同一品目内で国家貿易枠と枠外など複数の細目を持っていた。

 また、これとは別の20の細目は、既に関税をゼロにしているため、これ以上関税引き下げできないものをTPP交渉の手付かずの数字に加えている。その分、政府の“手柄”が大きくなっていることになる。

 品目と細目との関係を「精米」を例に取ると、次のようになる。細目では「国家貿易で輸入するもの」と「国家貿易以外で輸入するもの」に分かれるが、いずれも同省が発表したTPP合意内容では品目名は同じ「精米」になる。TPP合意では、前者の国家貿易「精米」で売買同時入札(SBS)方式の国別枠を新たに設け、米国とオーストラリアに譲歩することになった。しかし、細目では、後者は関税を引き下げたり新たに枠を設けたりしなかったので、手付かずで守った重要品目の一つというのが政府の言い分だ。

 どちらも仕様は全く同じなので、「精米」のくくりで政府は市場開放をしたことになるが、細目で発表することで精米の一部を手付かずで守ったような印象を与えている。

 同省資料によると、米で手付かずの細目数は17で、全てが国家貿易の枠外。枠内では、低関税枠の数量を設けるなど、全ての細目で市場開放している。いわば、同じコインの裏側だけを手付かずで残したものの、表側は譲歩した形だ。その他の品目では関税割当枠内の細目を手付かずにして、反対に枠外を市場開放したものもあり、さまざまなパターンがある。

 同省の発表資料では全ての情報を網羅していないため、156の手付かず細目がいずれも同一品目に複数あるものという確認はできないものの、今回の計算で約126が「市場開放できる品目は全て譲っている」ことになる。

 農業交渉に詳しい作山巧明治大学准教授は「米のケースと同じように、全ての品目で何らかの市場開放をした疑いが濃厚だ」と言う。農水省は「細目ごとに合意をしたもので、品目という概念で開放したかどうか整理していない。同じバターでも国家貿易の枠で輸入するものと枠外で輸入されるものは全く商品が異なり、同一のものといえない」(国際経済課)と説明して、品目ごとの事実確認を拒否している。

 国会はTPP交渉に日本政府が参加する前、重要5品目について「交渉からの除外または再協議」を決議した。しかし作山准教授は「日本政府は重要5品目を含む全ての農産物の品目で譲歩をしたとみられ、TPP合意は明らかに国会決議に違反している」と指摘する。(特別編集委員・山田優)




日本政府が譲歩出来る農産物の全ての品目で市場開放をしている疑いが極めて濃くなった。
重要5品目について「交渉からの除外」を求めた国会決議との整合性が問われそう。
未だに業界団体さえ正確な実態把握が出来る状況にないのに、政府・自民党はTPP対策と言い出すのだから農業イジメとしか思えないですね。
米国の意図は日本の農業を潰して日本の食料を米国に依存させることでしょう。
食を依存させてしまえば日本はもう米国に逆らえませんから。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月09日

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する〜これでもTPPに参加するのか!!!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=273291
13/02/24 PM09

『これがTPPの毒素条項だ!!!TPPの毒素条項を解明する〜これでもTPPに参加するのか!!!アメリカの目的は日本の植民地化だ-アメリカの奴隷になるのか驚愕の不平等条約である』(金型通信社)リンクより転載します。
----------------------------------------------------------------
 〜前略〜

▼主要な毒素条項とその内容の概略・・・・・・・・・・・・・・・・

本来は、これらの毒素条項を無効にするべきであるが、交渉でそのようにできなければ、参画する意味はないものであり、参画してはならないものだ。

政府は、これらの毒素を無効にした上で、国民にきちんと説明することが求められる。でなけば、アメリカとのTPP等に参画することは、国辱的で売国奴的といえるものである。

☆投資家保護条項(ISD条項:Investor-State Dispute Settlement)

日本に投資したアメリカ企業が日本の政策変更により損害を被った場合に、世界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できるというものである
国際投資紛争仲裁センターはアメリカがコントロールしているので提訴の結果はアメリカ側に有利になるのは自明の理なのだ
この条項は日本にだけ適用されるようになっているので見事な不平等条項である

☆ラチェット条項(Ratchet条項)

貿易などの条件を一旦合意したら、後でどのようなことが発生してもその条件は変更できないというルールである
つまり、一度決めた開放水準は後で不都合・問題があったとしても逆戻り出来ないという恐怖の条項なのだ
例えば、牛肉などの農産物で、狂牛病や遺伝子操作作物で、健康被害が発生したとしても、それをもって輸入の禁止や交易条件、国内でのアメリカ産のものの規制はできないということだ
健康や安全のためがあっても、規制を緩和したらそれを元に戻して再規制するということはできないのである
ここまでくるとばかげているとしかいえない

☆NVC条項(Non-Violation Complaint条項)

非違反提訴のことである
つまり、米国企業が日本で期待した利益を得られなかった場合に、日本がTPPに違反していなくても、アメリカ政府が米国企業の代わって国際機関に対して日本を提訴できるというものである
違反が無くて、日本で期待した利益を得られなかった場合にも提訴できるというのが、恐ろしい部分であり、 例えば、公的な健康保険分野などで参入などがうまくいかないと、提訴されて、国民健康保険などの公的保険制度が不適切として改変を求められるということにもなりうるものだ
これを様々の分野でやれるということなのだ

☆スナップバック(Snap-back)条項

アメリカ側が相手国の違反やアメリカが深刻な影響ありと判断するときは関税撤廃を反故にできるというもの
例えば、自動車分野で日本が協定違反した場合、または、アメリカ製自動車の販売・流通に深刻な影響を及ぼすとアメリカが判断した場合、アメリカでの自動車輸入関税撤廃をアメリカが無効にできるというものである
関税の撤廃も、アメリカ企業に深刻な影響を与えるとアメリカ側が判断した場合はいつでも反故に出来るというすごい条項なのだ
これも見事な不平等条約の条項である

☆未来の最恵国待遇(Future most-favored-nation treatment)

将来、日本が他の国にアメリカよりも条件の良い最恵国待遇を与えたときは、自動的にその最恵国待遇はアメリカにも付与・適用される
何の交渉も不要でアメリカは最も条件の良い最恵国待遇を手に入れられることとなっている
アメリカの都合のみ良くなっている
しかも、これは日本側にだけ義務が生ずるという究極の不平等になっている(アメリカ側は日本にこれを補償しないという不平等が当然という仕組みなのだ)

☆ネガティブリスト方式

明示された「非開放分野」以外は全てが開放されるとするもの
すなわち、例外として明記されない全ての分野は全面的に開放され、アメリカとの自由競争にさらされるということである
だが、このリストが遵守される補償は無いようになっているのだ - 次の項目を参照

☆規制必要性の立証責任と開放の追加措置

日本が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る必要が生じるというもの
(政府の立証責任)であり、その規制が必要不可欠であることを韓国側が「科学的に」立証できない場合は、無条件で追加開放しないといけないものである

これは、例えば、お米をネガティブリストに当初加えていても、その規制が必要であることを立証できないと無条件開放させられるので、米もいつまでも規制対象とはなりえないのだ
これは他の品目やサービスも同じことなのだ
アメリカの都合で次々と市場開放が行える仕組みなのだ

☆TPPの交渉・適用の驚くべき仕組みがこれだ・・・・・・

どう考えても21世紀の民主的ルールとは思えないものだ

* 90日ルールにより、実質的には、ルール作りには参加できない・・・ルールは作れない

* 交渉では、既にあるルール、すなわち、アメリカのルールを受け入れるかどうかとなっている

* 交渉内容は秘密扱いとなっている - 開示されないので、闇の中で条件・内容を飲まされる仕組みである

* アメリカ国内では、TPP,FTAのルールは既に立法で法的に無効とされている - アメリカ国内法が優先する

* であるのに、各国(日本)ではTPP,FTAルールで縛る - TPP,FTAルールが各国の国内法よりも優先する

* TPP,FTAのルールでアメリカ国内で訴えても全て棄却される仕組みがすでに完備している

これらからみると、完璧な非民主的、不平等、植民地的ルールである
このようなものをアメリカと合意するというのは通常は信じられないこと

アメリカが各国(日本)を強姦するようなもの

 〜後略〜
----------------------------------------------------------------




ISD条項、ラチェット条項については知られていますが、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項の導入は決定しています。
るいネットより、ポン吉さんのブログの方が良くまとめているので、転載しますので、以下を参考のこと。



ポン吉のブログー反TPP宣言ーより転載
http://ameblo.jp/ponkiti-2013/

TPP-極悪毒素条項リスト
http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11519502927.html

再三、経済戦争は「絶対に負けられない」といってきましたが、アメリカは百も承知です。なので絶対負けないルールを仕込んできました。


予想される毒素条項リスト

●ISD条項
アメリカ企業が日本の規制により損害を被った場合に、世界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できるというものです。しかし、国際投資紛争仲裁センターはアメリカの影響下にあるので提訴の結果はアメリカ側に有利になるといわれています。


●ラチェット規定
一度、緩和した規制はどんな悪影響が起ころうとも元に戻すことは出来ないという規定。


●NVC条項
非違反提訴のことで、米国企業が日本で期待した利益を得られなかった場合に、日本がTPPに違反していなくても、アメリカ政府が米国企業の代わって国際機関に対して日本を提訴できる。


●スナップバック条項
アメリカ側が相手国の違反やアメリカが深刻な影響ありと判断するときは関税撤廃をいつでも反古にできるというもの。


●未来の最恵国待遇
将来、日本が他の国にアメリカよりも条件の良い最恵国待遇を与えたときは、自動的にその最恵国待遇はアメリカにも付与・適用される


●ネガティブリスト方式
明示された「非開放分野」以外は全てが開放されるとするもの。つまり、例外として明記されない全ての分野は全面的に開放される。これは将来開発される技術などにも適用される。


●規制必要性の立証責任と開放の追加措置
日本が規制の必要性を「科学的に」立証できない場合は、無条件で追加開放しないといけなくなるというもの。


どれもこれもふざけた代物ですが、一番ふざけてるのはこれを丸呑みしようとしている安倍政権です。
ラベル:TPP
posted by hazuki at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月08日

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出

TPP 農業分野、論戦に注目 法案を国会提出
http://mainichi.jp/articles/20160309/k00/00m/020/100000c
毎日新聞2016年3月8日 21時33分(最終更新 3月8日 21時33分)

政府は8日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の承認案と関連法案を閣議決定し国会に提出した。今後、衆参両院に特別委員会を設置して4月から審議を始める見通しで、今国会での協定承認と法案成立を目指す。野党は合意内容やその後の政府対応を疑問視しており、農業分野などで激しい論戦が展開される見通しだ。

 「協定の早期発効を政府として目指したい」。安倍晋三首相は8日午前の閣議で強調した。

 政府は、TPPの発効までに改正が必要となる11の関連法を一括して法案化。農業分野では、価格下落が予想される牛・豚肉の畜産農家の赤字を補填(ほてん)する対策を法制化する。農産物など地域特産品のブランドを保護する地理的表示(GI)を参加国間で相互認証できるようにする。

 著作権法も改正して、小説などの著作権保護期間を作者の死後50年から70年に延長、著作権侵害を告訴なしで摘発できる「非親告罪」とする。また、独占禁止法違反の是正を企業が確約すれば課徴金を免除する制度も盛り込む。

 法案審議で特に注目されるのが農業分野だ。TPPでは関税撤廃・引き下げにより安価な外国産農産物の輸入が増えることが予想されるが、政府は「国益は確保した」と主張している。これに対し、生産者の不安は根強く、合意内容を巡って野党の追及が厳しくなりそうだ。

 また、政府が12月にまとめた試算では、適切な対策を講じることで、農林水産物の生産額が最大2100億円減少するが生産量には影響はないとしている。輸出促進策やコスト削減などの農業の根本的な課題については政府・与党でも現在議論中で、国会での論戦が注目される。

 政府は、TPPで関税撤廃・削減が進んだり、投資などの共通ルールが設けられたりすることで、中小企業を含めて海外展開がしやすくなり、日本の産業競争力を底上げし、国内総生産(GDP)を13.6兆円拡大、雇用も80万人増えるとの経済効果を試算している。しかし、実現のための具体的な道筋は示されておらず、野党からは「効果の検証もできず、まったく説得的でない」といった疑念の声もある。日本の基幹産業である自動車分野で、米国向けの完成車輸出関税の撤廃に25年かかることへの批判も根強い。石原伸晃経済再生担当相は参院予算委で「TPPは自動車だけの自由貿易交渉ではない。トータルで判断してほしい」と訴えたが議論はかみ合わないままだった。

 TPP発効には、日本だけでなく、米国の国内手続きの完了が最低条件となる。大統領選では、民主・共和両党の候補者の多くがTPPに反対の姿勢を見せるなど、先行きは不透明な状況が続きそうだ。【松倉佑輔、横山三加子】

 【キーワード】TPPの発効条件

 日米など12カ国で協定の承認案や関連法改正などの国内手続きが完了すれば、その60日後に発効となる。既に豪州やニュージーランド、マレーシアでは手続きが始まっているが、大統領選を控えている米国のほか、昨秋に政権交代したカナダなどの動きは鈍い。

 仮に署名から2年たっても国内手続きの完了しない国が出た場合には、12カ国の国内総生産(GDP)に占める割合が計85%以上の6カ国で手続きを完了すれば、その60日後に発効するという決まりもある。ただし、この条件をクリアするためには、域内GDPに占める割合が1位の米国(60.5%)と2位の日本(17.7%)の両国で準備が整うことが最低限必要だ。




政府は8日、TPPの承認案と関連法案を閣議決定し国会に提出した。
今後、衆参両院に特別委員会を設置して4月から審議を始める見通しで、今国会での協定承認と法案成立を目指す。
TPP発効には、日本だけでなく、米国の国内手続きの完了が最低条件となる。
毎日新聞でも、TPP関連法案の閣議決定が報道されました。
TPPは農業分野だけでなく、24分野もある。
大統領選を控えている米国では、大統領のサインがなければ手続きが完了しない。
共和党のトランプ氏、民主党はヒラリーの他、全員がTPPに反対です。
TPP発効は止められるかも知れない。
TPP反対運動を頑張りましょう。
ISD条項で訴えられない為に、国内法を変える必要が出て来る可能性があります。
TPPと対極にあるエクソン・フロリオ条項の導入をすべきではないでしょうか。
「エクソン・フロリオ条項」とは、アメリカ合衆国の包括通商法に盛り込まれている条項。
アメリカ国家の安全保障を脅かす外国企業によるアメリカ企業支配を制限する条項である。
対米外国投資委員会(CFIUS)が条項に触れると判断した企業買収や土地取得などの活動に対して、大統領が阻止する権限を持つ。
アメリカ議会が1988年に日本資本によるアメリカ企業の敵対的買収を阻むために導入した。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://this.kiji.is/79731862759245302?c=39546741839462401
2016/3/8 09:33

政府は8日、環太平洋連携協定(TPP)の承認案と、著作権保護期間の延長や畜産農家への支援策を盛り込んだ11の関連法の改正事項を一括した「TPPの締結に伴う関係法律の整備に関する法律案」を閣議決定した。政府は今国会で協定承認と法案成立を目指す。

 今後、衆参両院にそれぞれ特別委員会が設置され、4月に衆院から審議が始まる見通し。国会でTPPの経済効果や、農産物の関税撤廃が国内農家に与える影響などを本格的に議論する。

 法案は、関税以外のルール分野で合意した内容に国内法を合致させるために改正するものと、畜産農家の新たな支援策などが盛り込まれている。




政府は8日、TPPの承認案と、著作権保護期間の延長や畜産農家への支援策を盛り込んだ11の関連法の改正事項を一括した「TPPの締結に伴う関係法律の整備に関する法律案」を閣議決定した。
政府は今国会で協定承認と法案成立を目指す。
TPP関連法案が、とうとう閣議決定してしまいました。
ISD条項で訴えられない為に、国内法を変える必要が出て来る可能性があります。
TPPと対極にあるエクソン・フロリオ条項の導入をすべきではないでしょうか。
「エクソン・フロリオ条項」とは、アメリカ合衆国の包括通商法に盛り込まれている条項。
アメリカ国家の安全保障を脅かす外国企業によるアメリカ企業支配を制限する条項である。
対米外国投資委員会(CFIUS)が条項に触れると判断した企業買収や土地取得などの活動に対して、大統領が阻止する権限を持つ。
アメリカ議会が1988年に日本資本によるアメリカ企業の敵対的買収を阻むために導入した。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月06日

[TPP] 危険な外国産肉が知らぬ間に口に…スーパー等の牛豚肉、原産国表示がなくなる恐れ

[TPP] 危険な外国産肉が知らぬ間に口に…スーパー等の牛豚肉、原産国表示がなくなる恐れ

危険な外国産肉が知らぬ間に口に…スーパー等の牛豚肉、原産国表示がなくなる恐れ
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13944.html
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13944_2.html
2016.02.24

昨年の12月18日、オバマ米大統領は、米国の義務的原産地表示制度(COOL)の対象から牛肉及び豚肉(ひき肉を含む)を除外するための同制度の修正を含む一括法案に署名した。これにより、米国では牛肉と豚肉は原産国表示が義務でなくなり、消費者はどこの国から輸入されたのかを見分けられなくなる。一体、なぜこのような事態が起こったのか。


 これまで米国では、COOLにより牛や豚の出生、肥育、食肉の処理が行われた国の表示が義務付けられていた。米国、カナダ、メキシコの3カ国では、フィードロットを3カ国横断的に経営を営んでおり、米国で出生してカナダで肥育し、メキシコで屠畜するというシステムをとっていた。カナダとメキシコ両政府は、牛豚の分別と記録の手間が増すことから輸入産品の競争上の不利益を被るとして世界貿易機関(WTO)に提訴され、WTO紛争解決委員会は、COOLがWTO協定違反との決定を下したのである。これを受けて、米国政府はCOOLの対象から牛肉と豚肉を除外したのである。

 このニュースは、衝撃をもって世界的に配信された。もちろん、日本政府もこの問題には強い関心を持っており、WTO紛争処理委員会のパネルにも第三国参加というかたちで出席していた。
日本への影響


 では、この原産地表示の問題が、日本にどう波及するのであろうか。日本でも原産地表示は行われており、加工品については原料のそれも実施されており、その対象品目の拡大が課題となっている。牛肉については、消費者が産地だけでなく出生から食肉の処理までの流通過程がわかるようにすること、いわゆる「トレースアビリティ」が義務付けられている。米については、輸入米も国名表示が義務付けられている。これらの表示制度が、輸入産品の競争上の不利益をもたらすとして、関係国からWTOに訴えられないか。その現実味が増してきたといえる。

 特に問題なのは、TPP(環太平洋経済連携協定)である。TPPでは、第8章「貿易の技術的障害」の規定が盛り込まれ、「不必要な貿易の技術的障害を撤廃し、透明性を高め、規制に関する一層の協力及び規制に関する良い慣行を促進すること等により貿易を円滑することを目的」としている。技術的障害の対象には、すべての強制規格、任意規格が入っており、義務的表示制度はここでいう強制規格になるのである。

 要するに、義務的表示制度が不必要な貿易の障害とされれば、当然撤廃される対象となるのである。牛肉と豚肉の原産地表示を廃止した米国のみならず、原産地表示で米国政府を訴えたカナダ、メキシコ両国もTPP加盟国である。日本に対しても米国、カナダ、メキシコから牛肉と豚肉が輸出されている。

さらに、日本は米国から米を年間40万トンほど輸入している。当然、牛肉、豚肉、米の原産地表示やトレースアビリティなどが関係国から「不必要な貿易障害」と認識されれば、TPPで紛争案件になり、TPPで紛争されることになる。

揺れる日本の原産地表示制度


 日本の表示制度でもっとも懸念されるのが、牛肉と米のトレースアビリティである。米国の原産地表示制度もトレースアビリティ的な内容を含んでおり、それが輸入品の競争上の不利益をもたらすとされたのである。

 牛肉のトレースアビリティは、日本ではBSE発生を受けて導入されたものであるが、発生からすでに15年を経過しその後の発生もないため、厚生労働省はBSE国内対策の見直しに着手し、食品安全委員会にこれに関する食品健康影響評価を諮問している。牛肉のトレースアビリティが輸入牛肉への競争上の不利益をもたらす役割を果たしているとされた場合、その表示義務撤廃の動きにつながる可能性もある。

 また、米国でも外食・中食で輸入米を使用した場合、その表示が義務付けられているが、TPPで7万8400トンの日本への別枠輸入を勝ち取った米国政府が、外食・中食における輸入国産表示が競争上の不利益をもたらす主張した場合も、厳しい局面を迎えることになる。

 TPPの紛争処理は、WTOとは違い、参加12カ国の下でパネル設置され処理されることになる。日本が経験したことがない紛争解決過程である。このようなTPPの下で日本の原産地表示制度が守れるのか。今回の米国のCOOLにおける牛肉、豚肉の表示除外の案件は、そのことを問うている。
(文=小倉正行/フリーライター)




昨年の12月18日、オバマ米大統領は、米国の義務的原産地表示制度(COOL)の対象から牛肉及び豚肉(ひき肉を含む)を除外するための同制度の修正を含む一括法案に署名した。
これにより、米国では牛肉と豚肉は原産国表示が義務でなくなり、消費者はどこの国から輸入されたのかを見分けられなくなる。
一体、何故、このような事態が起こったのか。
この原産地表示の問題が、日本にどう波及するのか。
TPPで、義務的表示制度が不必要な貿易の障害とされれば、撤廃される対象となる。
TPPの紛争処理は、参加12カ国の下でパネル設置され処理されることになる。
日本が経験したことがない紛争解決過程である。
やはり、TPPはデメリットの方が大きい。
TPP反対運動を続けましょう。



TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月29日

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://this.kiji.is/76981932475631101?c=39546741839462401
2016/2/29 19:18

自民、公明両党は29日、それぞれ環太平洋連携協定(TPP)関連の対策本部の会合を開き、TPP合意に対応した著作権保護期間の延長や農業への支援策を盛り込んだ関連法案を了承した。政府は協定の承認案と共に3月8日にも閣議決定し、今国会での承認を目指す。

 自民党の会合で、稲田朋美政調会長は米国で議会などの慎重論が依然として根強いことに触れ「(日本が)しっかりと国益を取ってきたことの裏返しだ」と強調した。石原伸晃経済再生担当相は今国会での承認に向け「日本が率先して動くことで早期発効への機運を高めたい」と意気込みを語った。




自民、公明両党は29日、それぞれTPP関連の対策本部の会合を開き、TPP合意に対応した著作権保護期間の延長や農業への支援策を盛り込んだ関連法案を了承した。
政府は協定の承認案と共に3月8日にも閣議決定し、今国会での承認を目指す。
時事通信の報道によると、「関連法案は、計11本の改正案を束ねた一括法案となる。内訳は農林水産分野が4法案で、TPP発効による関税の大幅削減で輸入品との競争が激化する畜産農家への支援策などを盛り込んだ。残り7法案は著作権法や特許法などの改正案で、TPPの新たな貿易・投資ルールに対応する。」とのことです。
来週には閣議決定です。
TPP反対派は頑張りましょう。
TPPで、国内法を変えなければいけなくなる。
国内法を変えなければ、ISD条項で訴えられる。
TPP関連法より、TPPと対極にあるエクソン・フロリオ条項の導入が必要でしょう。
NO TPP!
#TPP法案3月8日閣議決定へ



TPP法案、自民了承=畜産支援や著作権
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160229-00000137-jij-pol
時事通信 2月29日(月)20時23分配信

自民党は29日、環太平洋連携協定(TPP)の国内対策を検討する「TPP総合対策実行本部」(本部長・稲田朋美政調会長)の会合を開き、協定の承認案と関連法案を今国会に提出することを了承した。
 政府は早ければ3月8日に閣議決定する見通し。同党は特別委員会を衆参両院に設け、速やかに承認を得たい考えだ。
 関連法案は、計11本の改正案を束ねた一括法案となる。内訳は農林水産分野が4法案で、TPP発効による関税の大幅削減で輸入品との競争が激化する畜産農家への支援策などを盛り込んだ。残り7法案は著作権法や特許法などの改正案で、TPPの新たな貿易・投資ルールに対応する。




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月20日

米国で承認 「遺伝子組み換えサケ」が日本の食卓を襲う

米国で承認 「遺伝子組み換えサケ」が日本の食卓を襲う
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175559
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175559/2
2016年2月19日

TPPの国会承認を急ぐ安倍首相は「国益にかなう最善の結果を得た」と強弁していたが、ウソっぱちだ。遺伝子が組み換えられた魚までもが日本になだれ込む懸念が強まっている。

 TPPを主導する米国では、FDA(食品医薬品局)が動物初となる遺伝子組み換えサケの販売を承認。通常の2倍のスピードで成長する「フランケンフィッシュ」が市場に出回ると大騒ぎになっているのだ。

 TPP断固阻止で戦う元農相の山田正彦氏(弁護士)がこう指摘する。

「英語の正文(国際条約を確定する正式な条約文)にあたって驚きました。TPPの規定では、いわゆる遺伝子組み換え食品のカテゴリーに農産品ばかりでなく、魚や水産加工品も含まれていたのです。つまり、TPP域内では遺伝子操作された魚の流通も認められているということ。外務省が公表した30章97ページの翻訳文ではこの部分には触れていない。世論を刺激するような“地雷”を取り除こうという意図がミエミエです。厚労省は〈日本独自の評価基準は守られる〉としていますが、TPPが発効してしまえばなし崩しにされる恐れが強い」

TPPの旗印は貿易の促進だ。各国のルールは棚上げされ、市場開放に最も積極的な加盟国に合わせることを強いられる。「措置の同等」(第7章第8条)、「適合性評価」(第8章第6条)、「透明性」(第8章第7条)などで、それが担保されているという。

 ルールを破れば、岩城法相がロクに答弁できなかったISD条項(国と投資家の間の紛争解決条項)が待ち構えている。多国籍企業の論理が国内法に優先され、損をさせたら損害賠償を求められる。TPPのモデルとなった米韓FTA(自由貿易協定)を2012年に発効した韓国では、訴訟リスクを回避するために少なくとも75の国内法改正が実施される。

 指をくわえていたら、金儲けしか頭にない多国籍企業の草刈り場になり、抗生物質まみれの危険食品が食卓にズラーッと並ぶ日がやって来る。




TPPで遺伝子が組み換えられた魚までもが日本になだれ込む懸念が強まっている。
TPPを主導する米国では、FDA(食品医薬品局)が動物初となる遺伝子組み換えサケの販売を承認。通常の2倍のスピードで成長する「フランケンフィッシュ」が市場に出回ると大騒ぎになっている。
「TPPの規定では、いわゆる遺伝子組み換え食品のカテゴリーに農産品ばかりでなく、魚や水産加工品も含まれていたのです。」(元農相の山田正彦氏(弁護士))
ルールを破れば、ISD条項(国と投資家の間の紛争解決条項)が待ち構えている。
TPPは、やはり「不都合な真実」を隠蔽しています。
遺伝子組み換えのモンサントの名前も日本国民は知らない人が多いでしょう。




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月19日

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://this.kiji.is/73328199584628739?c=39546741839462401
2016/2/19 17:19

政府が環太平洋連携協定(TPP)の関連法案を、3月8日をめどに閣議決定する方向で最終調整していることが19日、分かった。輸入関税の削減で影響を受ける畜産農家の支援といった国内対策や、著作権保護期間の延長など11法案をまとめて通常国会に提出する。

 19日に開かれた公明党の農林水産関連の会合で、農林水産省幹部が明らかにした。法案は、TPPの承認案とともに、特別委員会で審議される。委員会は3月中に設置され、審議は4月に始まる見通し。




政府がTPPの関連法案を、3月8日をめどに閣議決定する方向で最終調整していることが19日、分かった。
輸入関税の削減で影響を受ける畜産農家の支援といった国内対策や、著作権保護期間の延長など11法案をまとめて通常国会に提出する。
TPP関連法案の閣議決定する方向で考えているのですか。
せめて、ISD条項と対極にあるエクソン・フロリオ条項の導入をするべきです。
「エクソン・フロリオ条項」とは、アメリカ合衆国の包括通商法に盛り込まれている条項。
アメリカ国家の安全保障を脅かす外国企業によるアメリカ企業支配を制限する条項である。
対米外国投資委員会(CFIUS)が条項に触れると判断した企業買収や土地取得などの活動に対して、大統領が阻止する権限を持つ。
アメリカ議会が1988年に日本資本によるアメリカ企業の敵対的買収を阻むために導入した。




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月04日

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://www.sankei.com/economy/news/160204/ecn1602040010-n1.html
2016.2.4 08:51

日米など環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加12カ国は4日、ニュージーランドの最大都市オークランドで協定文に署名した。昨年10月に大筋合意した協定文が確定し、今後は議会承認など国内手続きを本格化させる。協定が発効すれば国内総生産(GDP)で世界の約4割を占める巨大経済圏が誕生する。

 TPPは、太平洋周辺地域での貿易と投資の自由化に加え、サービスや知的財産などのルールを決める包括的な経済連携協定。

 TPPは署名から2年以内に全12カ国が国内手続きを完了すれば、その60日後に発効する。2年後以降でも、12カ国のGDP総額の85%を占める6カ国以上が手続きを終えた60日後に発効となる。各国の政治や法整備の状況から、実際は2018年以降になるとみられている。(共同)


TPP署名.PNG



日米などTPP参加12カ国は4日、ニュージーランドの最大都市オークランドで協定文に署名した。
昨年10月に大筋合意した協定文が確定し、今後は議会承認など国内手続きを本格化させる。
TPPは署名から2年以内に全12カ国が国内手続きを完了すれば、その60日後に発効する。
各国の政治や法整備の状況から、実際は2018年以降になるとみられている。
TPP参加12カ国は、ISD条項の導入に合意しています。
ISD条項、国民皆保険の危機です。
清原の逮捕は置いておきましょう。



TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月21日

TPP、2月4日に署名式 12カ国批准手続きへ

TPP、2月4日に署名式 12カ国批准手続きへ
http://this.kiji.is/62696637809755643?c=39546741839462401
2016年1月21日 10時43分

【シドニー共同】環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加する12カ国の署名式が2月4日、ニュージーランドの最大都市オークランドで開かれることが21日、明らかになった。ニュージーランドのマクレー貿易相が各国の担当閣僚に招待状を送ったと発表した。

 マクレー氏は「署名によってTPP交渉は終結し、各国は2年以内の協定発効に向け、国内の批准手続きを始められることになる」と強調。ニュージーランド政府も最終的な協定案を議会に提出するとした。日本では甘利明経済再生担当相が交渉を担当している。

 12カ国の中では、ことし大統領選が行われる米国の議会承認の行方が焦点になっている。




TPP交渉に参加する12カ国の署名式が2月4日、ニュージーランドの最大都市オークランドで開かれることが21日、明らかになった。
ニュージーランドのマクレー貿易相が各国の担当閣僚に招待状を送ったと発表した。
12カ国の中では、ことし大統領選が行われる米国の議会承認の行方が焦点になっている。



TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月17日

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://www.jprime.jp/tv_net/nippon/22843
2016年01月17日(日) 11時00分
〈週刊女性1月26日号〉

TPPの大筋合意が報じられた昨年11月から、テレビや新聞は歓迎ムード一色。TPPで私たちの生活はどう変わるのか? 経済アナリストの森永卓郎さんに話を聞いた。

 『残業代ゼロ法案』という言葉を耳にしたことはあるだろうか。

「その名のとおり、残業代はいっさい支払われず、賃金は働いた時間ではなく成果に応じて決められ、企業は労働時間の管理さえしないで社員を無制限に“タダ働き”させるという制度。政府は『高度プロフェッショナル制度』と呼んでいますが、このままいけば、いま開かれている国会で成立してしまいます」(森永さん)

 TPPとどんな関係が? その問いに森永さんはこう答える。

「TPPが発効されたあとに待ち受けるのは、日本全体がブラック企業みたいになる社会。国民の1%に富が集中するアメリカみたいになっていく。われわれの生活にいちばん影響の大きい雇用面がまさにそう。超富裕層の1%に入れるような人たち、つまり首相や財界のお友達、グローバル企業のエリートたちにとってはTPPが動きだすと大きなメリットになります。残り99%の庶民は安い給料で死ぬまで働かされます」

 残業代ゼロ法案について、厚労省の説明では、年収1075万円を超える高度に専門的な人材だけに適用としているが、その条件を経団連は400万円まで引き下げるように言っている。

「すでにアメリカでは300万円弱で残業代ゼロ。同じように日本でも、そこまで下がるでしょう。なぜアメリカのまねをしなければならないかというと、アメリカの企業が日本へ進出するとき、この制度がなければソンをするから。非関税障壁だと言われてしまう」

 日本政府が先回りしてお膳立てをしているわけだ。

「また、スズメの涙のお金さえ払えば、いくらでも解雇できるようになる。規制改革会議が導入を求めている『金銭解雇』がそれです。もし企業が解雇した社員に告訴されて、不当解雇の判決が出たとしても、そこで100万だか200万だかの手切れ金を払えばOKという仕組みです」

 これもアメリカの要求と森永さん。すでにアメリカ化が顕著なのが国家戦略特区だ。指定地の神奈川県と大阪府で今年から外国人メイドが雇えるようになる。

「住み込みで働いて子育てを手伝ってくれますが、家のなかにメイドの部屋が必要。給料も年に100万円ぐらいは支払わなければなりません。そんなことができるのは、アメリカでも高給取りのエリートだけ。彼らは自分で子育てをしません。メイドが育てる。そのための仕組みを日本にも取り入れようとしています」

 一方で安倍政権は、TPPにともない農家や中小企業の投資、海外進出を猛プッシュ。実現できれば79・5万人の雇用が生まれるとそろばんをはじく。

 だが、TPPと雇用をめぐる問題に詳しい弁護士の杉島幸生さんは、次のような懸念がぬぐえないという。

「2013年に農水省が出した試算では、TPPにより北海道の農業関係者だけで17万人の失業者が出ると言っていました。今回の交渉結果を見ても農村への影響は大きいでしょう。

 農業地域で失業者が出るとなると、どこで新たな職を得るのか。代替の産業が突然生まれるわけがないので都会へ流れてくるでしょう。離農者が都会に流れて来たときに結局、派遣などの不安定雇用になって、都会の労働者と足の引っ張り合いにならざるをえないのではないか」

 ほかにも不安材料はある。韓国を例に森永さんが警告する。

「1997年に金融危機に巻き込まれた韓国は国際通貨基金の管理下に置かれて、経済構造改革をやったんです。それによりサムスンやヒュンダイといった大企業がグローバルに活躍するようになり、日本のエリートよりはるかに巨額の給料をもらえるようになったんですが、中小企業は片っ端から淘汰されました。アメリカ化して、とてつもない格差が広がった」

 このような事態がTPP発効後、日本でも起きるだろうと指摘。

「生き残れるのは英語が操れる人。上司が外国人になったり、社内の公用語が英語になったりしますから」




TPPの大筋合意が報じられた昨年11月から、テレビや新聞は歓迎ムード一色。
TPPで私たちの生活はどう変わるのか? 
経済アナリストの森永卓郎さんに話を聞いた。
「TPPが発効されたあとに待ち受けるのは、日本全体がブラック企業みたいになる社会。国民の1%に富が集中するアメリカみたいになっていく。」



TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月23日

TPPの経済効果14兆円 輸出拡大でGDP押し上げ

TPPの経済効果14兆円 輸出拡大でGDP押し上げ
http://this.kiji.is/52000915862767094?c=39546741839462401
2015年12月22日 20時52分

環太平洋連携協定(TPP)の発効による経済効果に関する政府試算の概要が22日分かった。輸出拡大や国際的な投資の増加などにより、国内総生産(GDP)を実質で約14兆円押し上げると見込んだ。2014年度実質GDPの約524兆7千億円をベースとすると3%弱に相当する。

 24日に開くTPP政府対策本部で示す。交渉参加前に示した試算では、GDPの押し上げ効果を3兆2千億円としていた。今回の試算では投資などルール分野の共通化の効果を織り込んだことなどから、10兆円以上膨らむ。




TPPの発効による経済効果に関する政府試算の概要が22日分かった。
輸出拡大や国際的な投資の増加などにより、国内総生産(GDP)を実質で約14兆円押し上げると見込んだ。
2014年度実質GDPの約524兆7千億円をベースとすると3%弱に相当する。
本当なのかどうか。
GDPが14兆円減るという話ですかね。
自民党へのご意見のリンクはそのままにします。



TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月13日

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」

ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170925
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170925/2
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170925/3
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170925/4
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170925/5
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170925/6
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170925/7
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170925/8
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170925/9
2015年12月7日

臨時国会を拒否し、2日間の閉会中審査でTPP審議をはぐらかした安倍政権がバラマキを始めた。最も反対の声が大きい農林水産業界を黙らせ、国民が売国条約の全容を知る前に承認に持ち込もうというハラなのだが、問題は農業だけじゃない。米国が狙う本丸は医療分野だ。その懸念を早くから訴えてきたこの国際ジャーナリストの堤未果氏は、「国民皆保険制度の切り崩しはすでに始まっている」と警鐘を鳴らす。

――10月に大筋合意したTPPの全文が11月にようやく公表されました。

 日本政府が作成した30章97ページの「TPP協定の全章概要」はかなりはしょっています。ニュージーランド政府の英文文書はまったく同じ内容なのに598ページ。文書を含めた全体では1500ページ超が215ページに縮められています。話になりません。

――日本政府が公開したのは本当の意味の全文じゃないんですね。

私が取材している医療や食品にとって重要な「知的財産章」「投資章」「透明性及び制度に関する規定章」は、138ページが21ページに圧縮されています。そもそも、TPPの正文(国際条約を確定する正式な条約文)は英語、仏語、スペイン語。域内GDPで米国に次ぐ経済力のある日本が入っていないことになぜ外務省は抗議しないんでしょう? 「不都合な真実」を国民に知られまいと、外務省が正文扱いを断ったんじゃないかという臆測まで広まっています。

――一般の国民が全容を知るのは不可能に近いですね。国会議員でも怪しいところですが。

 外務省は英語正文を読み込める国会議員はいないとタカをくくっているんです。外務省が都合よく翻訳した「概要」をベースにいくら審議を重ねても意味がない。いつものように手のひらで転がされるだけです。


■TPPの正文翻訳を急がなければ安倍政権の思うツボ

――国会議員がしっかりしないとマズい。

 正文に記された内容を正確に把握した上で問題点を追及しなければ、承認を急ぐ安倍政権の思うツボ。日本語の正文がない以上、外注でも何でもして大至急翻訳する必要があります。法律には巧妙な言い回しで“地雷”を埋め込まれていますから、国際弁護士のチェックも欠かせません。適用範囲が拡大したTPPの肝であるISD条項(国と投資家の間の紛争解決条項)はすべての国会議員が目を通すべきですし、厚労委に所属する先生だったら食の安全と医療は最低限押さえるとか、それぞれの専門分野の正文を読むべきです。こういう時のために税金から政党助成金が配分されているんです。30人の国会議員で1章ずつ翻訳を頼めば、アッという間にできる作業でしょう。臨時国会が召集されず、審議が本格化する年明けの通常国会まで時間はあるんですから。


――正文の翻訳をHPなりSNSにアップしてくれれば、一般の国民も内容に触れやすくなります。

そうですね。まずは全章翻訳ですが、TPPは付属書と日米並行協議などの内容をまとめた2国間交換文書の3つで1セット。法律は付帯文書に核心を仕込んでいることがままありますし、TPP参加の入場券と引き換えに日米並行協議で非関税障壁を要求されています。ここで日本がのんだ「譲歩リスト」は特にしっかり精査しなければなりません。TPPは「1%VS99%の情報戦争」。時間との勝負なんです。

米国でTPPが批准されないという見通しは甘い

――「1%VS99%」とは、どういうことですか?

 TPPは「1%のクーデター」とも呼ばれています。1%というのは、米国の多国籍企業や企業の利益を追求するロビイスト、投資家やスーパーリッチ(超富裕層)のこと。彼らの目的は国から国家の機能を奪い、株式会社化して、効率良く利益を最大化することなんです。民営化は彼らをますます潤わせる手段です。いま、米国で最も力のあるロビイストは製薬業界。彼らが虎視眈々と狙っているのが日本の医療分野で、30年前から自由化の圧力をかけてきた。TPPはその総仕上げなんです。

――中曽根政権時代ですね。

 86年のMOSS協議(市場分野別個別協議)で米国から薬と医療機器の市場開放を求められたのが皮切りです。その後も対日年次改革要望書などで混合医療の解禁や米保険会社の市場参入、薬や医療機器の価格を決定する中医協に米企業関係者の参加を要求するなど、さまざまな注文を付けてきた。TPPを批准したら安倍首相の言う通りに皆保険の仕組みは残りますが、確実に形骸化します。自己負担限度額を設けた高額療養費制度もなし崩しになるでしょう。米国民と同じ苦しみを味わうことになってしまいます。

――米国では14年にオバマ大統領が皆保険を実施しましたが、そんなにヒドイ状況なんですか?

 通称「オバマケア」は社会保障の色合いが濃い日本の皆保険とは似て非なる制度。民間医療保険への加入を義務付けられたのです。日本では収入に応じた保険料を支払い、健康保険証を提示すれば誰でもどこでも病院で受診できる。オバマケアは健康状態によって掛け金が変動する民間保険に強制加入させられる上、無加入者は罰金を科されます。オバマケアは政府に入り込んだ保険会社の重役が作った法律。保険会社はリスクが上がるという口実で保険料を引き上げ、プランごとにカバーできる医療サービスや処方薬を見直した。保険料は毎年値上がりするし、米国の薬価は製薬会社に決定権があるため非常に高額。日本と同程度の医療サービスを受けられるのは、ひと握りの金持ちだけ。当初喝采していた政権びいきのNYタイムズまで保険料や薬価が高騰したと批判し始めました。

――盲腸の手術に200万円とか、タミフル1錠7万円というのは大げさな話じゃないんですね。

 WHO(世界保健機関)のチャン事務局長もTPPによる薬価高騰の懸念を示していますし、国境なき医師団も非難しています。「特許期間延長制度」「新薬のデータ保護期間ルール構築」「特許リンケージ制度」は、いずれも後発薬の発売を遅らせるものです。製薬会社にとって新薬はドル箱です。TPPによって後発薬発売が実質延長されるでしょう。米国では特許が切れたタイミングで後発薬を売り出そうとする会社に対し、新薬を持つ製薬会社が難癖をつけて訴訟に持ち込む。裁判中は後発薬の発売ができませんから、引き延ばすほど製薬会社にとってはオイシイんです。

■「TPPの実態は独占」

――HIVや肝炎などを抱える患者にとっては死活問題ですが、日本の薬価や診療報酬は中医協や厚労省が決定権を握っています。

TPPの「透明性の章」と関係するんですが、貿易条約で言う「透明性」は利害関係者を決定プロセスに参加させる、という意味。米国は小渕政権時代から中医協に民間を入れろと迫っているんです。TPPでそれを許せば、公共性や医療の正当性を軸にしている審査の場にビジネス論理が持ち込まれてしまう。グローバル製薬業界は新薬の保険適用を縮小したり、公定価格との差額を政府に穴埋めさせるなどして皆保険を残したまま高く売りつけたい。医療費がかさめば、民間保険に加入せざるを得なくなり、保険会社もニンマリですよ。TPPが発効したら、政府は医療費抑制のために3つの選択肢を示すでしょう。▽皆保険維持のために薬価は全額自己負担▽自己負担率を8割に引き上げ▽診療報酬の引き下げ――。診療報酬が下がれば儲からない病院は潰れ、医師は米国と同じように利益を意識して患者を選ばざるを得なくなる。最終的にシワ寄せは私たちにきます。

――安倍政権が取り組む国家戦略特区で、大阪は医療分野の規制緩和に向けて動き出しています。

 大阪だけではすみません。特区内に本社を置けば、特区外でも同様の医療サービスを展開できる。事実上の自由診療解禁です。マスコミはTPPを自由化というスタンスで報じていますが、TPPの実態は独占。国内産業保護のために規制していた参加国のルールは自由化されますが、製薬会社などが持つ特許や知財権は彼らの独占状態になる。1%の人々にとってTPPは夢。ロビイストが米議会にバラまいた献金は100億円を超えましたが、その何百倍もの恩恵を未来永劫得られるのですから安い投資です。米国でTPPが批准されないという見通しは甘い。実現に向けて彼らはさらに札束をまくでしょう。日本が抜ければTPPは発効しません。年明けの国会が最後の勝負です。

▽つつみ・みか 1971年、東京生まれ。NY市立大学大学院修士号取得。国連、証券会社などに勤務。「報道が教えてくれないアメリカ弱者革命」で黒田清日本ジャーナリスト会議新人賞。「ルポ 貧困大国アメリカ」で日本エッセイスト・クラブ賞、新書大賞。「政府は必ず嘘をつく」で早稲田大学理事長賞。近著に「沈みゆく大国 アメリカ」(2部作)。


堤未果1.PNG



10月に大筋合意したTPPの全文が11月にようやく公表されたが、日本政府が公開したのは本当の意味の全文ではない。
日本政府が作成した「TPP協定の全章概要」は30章97ページ。
ニュージーランド政府の英文文書はまったく同じ内容なのに598ページ。
文書を含めた全体では1500ページ超が215ページに縮められている。
堤未果さんが取材している医療や食品にとって重要な「知的財産章」「投資章」「透明性及び制度に関する規定章」は、138ページが21ページに圧縮されている。
国会議員でも怪しいところですが、一般の国民が全容を知るのは不可能に近い。
「正文に記された内容を正確に把握した上で問題点を追及しなければ、承認を急ぐ安倍政権の思うツボ。適用範囲が拡大したTPPの肝であるISD条項(国と投資家の間の紛争解決条項)はすべての国会議員が目を通すべきですし、厚労委に所属する先生だったら食の安全と医療は最低限押さえるとか、それぞれの専門分野の正文を読むべきです。」(堤未果)
「通称「オバマケア」は社会保障の色合いが濃い日本の皆保険とは似て非なる制度。民間医療保険への加入を義務付けられたのです。無加入者は罰金を科されます。」(堤未果)
「TPPが発効したら、政府は医療費抑制のために3つの選択肢を示すでしょう。▽皆保険維持のために薬価は全額自己負担▽自己負担率を8割に引き上げ▽診療報酬の引き下げ――。」(堤未果)
国家戦略特区でTPPは始まっている。
日刊ゲンダイが堤未果さんにTPPについて、インタビューしました。
自民党へのご意見のリンクはそのままにします。



TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ

TPP、パロディーは摘発強化外 著作権法改正へ
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111101001047.html
2015/11/11 13:16 【共同通信】

国の文化審議会は11日、有識者による小委員会を開き、環太平洋連携協定(TPP)の発効に備えた著作権法改正の議論を始めた。この日の会合では、原作に似せたキャラクターを登場させるパロディー作品や、作品を掲載する同人誌を著作権侵害の摘発強化の対象にしない方針を決めた。

 パロディーが規制されると多様な創作活動が萎縮するとの意見を踏まえ「2次創作文化への影響を十分配慮する」との考えで委員が一致した。摘発強化に対しては、東京で開かれる日本最大の同人誌販売会「コミックマーケット」の主催団体やアニメファンらから懸念の声が出ていた。


著作権法改正の主な論点.PNG



国の文化審議会は11日、有識者による小委員会を開き、TPPの発効に備えた著作権法改正の議論を始めた。
この日の会合では、原作に似せたキャラクターを登場させるパロディー作品や、作品を掲載する同人誌を著作権侵害の摘発強化の対象にしない方針を決めた。
コミックマーケットは著作権侵害の摘発の対象にならないようです。
著作権侵害は「非親告罪」で調整していますが、海賊版対策となる見込みです。
自民党へのご意見のリンクはそのままにします。



TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

TPP農家対策、国内は「15年以上」 牛肉に配慮…品目横断型基金も 政府・与党の素案判明

TPP農家対策、国内は「15年以上」 牛肉に配慮…品目横断型基金も 政府・与党の素案判明



TPP農家対策、国内は「15年以上」 牛肉に配慮…品目横断型基金も 政府・与党の素案判明
http://www.sankei.com/politics/news/151108/plt1511080006-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/151108/plt1511080006-n2.html
2015.11.8 06:15

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の大筋合意を受けて、政府・与党が国内の農業対策をまとめた素案が7日、判明した。素案は対策を講じる期間について、関税を段階的に撤廃・軽減するまで長期間かける品目が多いことを踏まえ、15年以上を想定。農産品の輸出を強化するため、品目横断型の基金を設け、海外市場に適した商品開発などを後押しする。政府は25日にもTPP対策大綱をまとめ、一部は平成27年度補正予算案に盛り込む。

 対策の期間をめぐっては、財務省が1993年の関税貿易一般協定(ガット)ウルグアイ・ラウンド合意で実施した「10年間」を参考に、今回も同じ期間にとどめるよう主張。これに対して、自民党の農林族は「関税が変動する間は対策を続けるべきだ」として、それよりも長期間とするよう求めている。

 政府・与党が素案で「15年以上」としたのは、国内で影響の大きい牛肉が、現在38・5%の関税を徐々に引き下げ、協定発効から16年目以降は9%になることに配慮した措置。21年目に関税が全廃されるホエー(乳清)もあるが、「最低で15年あれば農家の体質強化は図れる」(政府高官)と判断した。

 一方、今回の合意では、米国向け牛肉の無税輸出枠が現行の輸出実績の20倍(発効後15年目には40倍)も認められるなど、農産品の輸出拡大に道が開かれた。

 これを受け、素案には農産品の輸出戦略の強化も盛り込んだ。農家の経営安定化策として品目ごとに作られるケースが多い基金方式を活用し、輸出戦略に特化した「品目横断型基金」を創設する。海外の市場調査も充実させるため、73の海外事務所を持つ日本貿易振興機構(ジェトロ)への支援も大幅に増やす。

 交渉で焦点だったコメは、米国・豪州産米の輸入枠(最大約7万8400トン)の新設に伴う米価下落を避けるため、政府備蓄米(1年20万トンずつ買い入れ、5年分計100万トンを備蓄)の運用期間を1年短縮。4年で100万トンを運用すれば、1年分の買い入れ量は25万トンに増える形になり、増加分で新規輸入米を優先的に購入する。

 このほか短期的対策として、関税引き下げや即時撤廃に伴い、影響が出やすい果樹や野菜農家などを対象に、品目ごとに新たな基金を創設したり、既存基金を積み増したりする。




TPPの大筋合意を受けて、政府・与党が国内の農業対策をまとめた素案が7日、判明した。
素案は対策を講じる期間について、関税を段階的に撤廃・軽減するまで長期間かける品目が多いことを踏まえ、15年以上を想定。
農産品の輸出を強化する為、品目横断型の基金を設け、海外市場に適した商品開発などを後押しする。
自民党へのご意見のリンクはそのままにします。



TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする