2016年11月04日

国会中継 2016 最新 TPP法案 討論と採決 衆議院 TPP特別委員会 平成28年11月4日

国会中継 2016 最新 TPP法案 討論と採決 衆議院 TPP特別委員会 平成28年11月4日

国会中継 2016 最新 TPP法案 討論と採決  衆議院 TPP特別委員会 平成28年11月4日




TPPの強行採決の場面です。
詳しくは、衆議院インターネット中継をご覧下さい。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=46152&media_type=
開会日 : 2016年11月4日 (金)
会議名 : TPP特別委員会 (2時間05分)
案件: 環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(190国会条8)
環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(190国会閣47)




参考

TPP承認案と関連法案が衆院特別委で可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443511285.html


ラベル:TPP
posted by hazuki at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TPP承認案と関連法案が衆院特別委で可決

TPP承認案と関連法案が衆院特別委で可決

TPP承認案と関連法案が衆院特別委で可決
http://www.sankei.com/politics/news/161104/plt1611040031-n1.html
2016.11.4 16:40

衆院環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)特別委員会は4日、TPP承認案と関連法案を自民党、公明党、日本維新の会による賛成多数で可決した。8日の衆院本会議で可決され、参院に送付される見通し。


TPP強行採決.PNG



TPPの強行採決です。
NHKは中継なしの強行採決か?






hazukinotaboo @hazukinotaboo2
TPP協定の国会承認議案と関連法案 衆院特別委で可決 民進・共産は抗議(16:26)(NHK速報)
号外:衆院環太平洋経済連携協定(TPP)特別委員会はTPP承認案・関連法案を可決 (16:32)(朝日新聞・号外)





なえなつ @japan19890108
NHKは中継なしの強行採決か
マスコミがこれで自民党やアメリカの下僕なのはこれで証明されたというかよく分かったね。
でだ
いまだ自民党の支持率を信じる輩は認識そろそろ変えてくださいね、マスコミは戦時体制で大本営発表機関。
今日からその前提で動いてくださいよまじで。#TPP反対





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
たったいま、特別委員会での強行採決がなされました!野党の反対を押し切った非民主的な採決、許せない! https://twitter.com/TPP_Analysis/status/794442601512341504





堤未果 @TsutsumiMika
本日16:30、TPP特別委員会で採決完了。
12カ国どこも批准してない中一番乗りで中身も読まず躍り出る日本。
ヒラリー候補への強力な掩護射撃。ihttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=46152&media_type= …  #TPP特別委員会 #TPP #国会 #今だけカネだけ自分だけ。
ラベル:TPP
posted by hazuki at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月03日

TPP承認案 4日委員会採決へ、農水相“失言”で攻防大詰め

TPP承認案 4日委員会採決へ、農水相“失言”で攻防大詰め

TPP承認案 4日委員会採決へ、農水相“失言”で攻防大詰め
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161103-00000028-jnn-pol
TBS系(JNN) 11/3(木) 12:14配信

山本農水大臣の失言を受け、与野党の対立が深まるTPP=環太平洋パートナーシップ協定の国会審議です。与党側は承認案などの委員会採決を4日行うことを決めましたが、これに対し民進党などは強く反発しています。

 山本農林水産大臣の2度目の問題発言を受け、2日、自民・民進の両党は審議日程を断続的に協議しましたが、物別れに終わりました。このため、TPP特別委員会の理事会では、民進・共産が反対するなか、自民党の塩谷委員長が4日に委員会で採決することを職権で決めました。

 「ありえないですよ。断固として抗議します」(民進党 今井雅人TPP特委理事)

 民進党などの野党が強く反発していることから、自民党は4日の本会議採決については野党側に配慮し見送る方向ですが、週明け8日までの衆議院通過を目指す方針で与野党の攻防はいよいよ大詰めを迎えます。(03日10:26)




自民党は4日の本会議採決については野党側に配慮し見送る方向ですが、週明け8日までの衆議院通過を目指す方針。
TPPの早期批准は危険です。
ISD条項が発動することを考えると恐ろしい。
TPPの強行採決だけは許さない。
TPPの毒素は、 ISD条項、ラチェット条項が知られています。
その他のTPPの毒素は、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項で日本が訴えられた時に備えて、エクソン・フロリオ条項を導入すべきなのです。
TPP交渉の内容は4年間、秘匿されることは変わりないでしょう。
モンサントの遺伝子組み換えの食べ物も入って来ます。
TPP批准を望んでいるマスコミは、自分達の問題であることを知っていますよね。
海外からFOXなどのマスコミが入って来ますよ。
TPPは農業だけの問題ではない。
TPPは24分野と多岐にわたるのです。
最近は、TPP反対の声を上げる人達が減っています。
#StopTPP
#NoTPP
#TPP強行採決反対



与党、TPPの4日衆院通過断念 山本有二農水相「冗談」発言で野党反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00000544-san-pol
産経新聞 11/2(水) 17:36配信

与党は2日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)承認案と関連法案の4日の衆院通過を断念した。自民党の竹下亘国対委員長が民進党の山井和則国対委員長との会談で伝えた。

 与野党は1日、承認案について2日の衆院特別委員会、4日の衆院本会議での採決で合意していた。だが、山本有二農林水産相が承認案の強行採決に言及した自身の発言を1日夜に「冗談」と述べ、民進党などが反発。民進、共産、自由、社民の野党4党は山本氏の辞任を求めており、採決日程も白紙になった。

 竹下氏は会談で「4日の本会議採決をあきらめる代わりに、委員会採決だけはやらせていただきたい」と提案したが、山井氏は「のめない」として拒否した。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP、今国会成立へ=4日に衆院通過
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443306363.html

TPP承認案 来月4日衆院通過視野に協議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443281724.html

TPP特委 31日、集中質疑 首相が出席
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443223942.html

10月28日採決“物別れ” TPP承認案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443113559.html

TPP波及、衆議院不正常に 4野党硬化、対立続く
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442979291.html

TPP「月内採決」で攻防=野党は徹底審議要求
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442827019.html

TPP14日審議入り=衆院特別委で与野党合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442779305.html

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442630077.html

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442335659.html

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441433126.html

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

大規模な圧力でウルグアイは新サービス貿易協定(TiSA交渉)を離脱
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442664873.html

韓国政府 新サービス貿易協定(TiSA)について年内の交渉妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442640507.html

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

TPP、今国会成立へ=4日に衆院通過

TPP、今国会成立へ=4日に衆院通過

TPP、今国会成立へ=4日に衆院通過
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016110100198&g=pol

自民、民進両党は1日午前、環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案について、4日の衆院本会議で採決することで合意した。自民、公明両党などの賛成多数で可決され、参院に送付される。衆院通過のめどが立ったことで、TPPは、今国会での承認・成立が確実になった。政府・与党は、今国会中の自然承認に必要な日数を確保するため、会期延長の検討に入る。
 自民党の竹下亘、民進党の山井和則両国対委員長は1日午前、国会内で会談。竹下氏は、2日に衆院TPP特別委員会、4日に衆院本会議でそれぞれ採決する日程を提案した。この後、山井氏は竹下氏に電話で「1日の強行採決を断念するならやむを得ない」として受け入れる考えを伝えた。
 この後、自民、民進両党の参院国対委員長が会談し、承認案が4日に衆院通過すれば、7日の参院本会議で審議入りすることを確認した。
 民進党は、これまで徹底審議を求める姿勢を崩していなかったが、30日までの自然承認が可能となる1日の衆院通過を阻止したのは一定の成果と捉え、自民党の提案に応じた。今後は国会攻防の主戦場を年金制度改革法案に移す考えだ。(2016/11/01-13:00)




自民、民進両党は1日午前、TPP承認案・関連法案について、4日の衆院本会議で採決することで合意した。
TPPの早期批准は危険です。
ISD条項が発動することを考えると恐ろしい。
TPPの強行採決だけは許さない。
TPPの毒素は、 ISD条項、ラチェット条項が知られています。
その他のTPPの毒素は、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項で日本が訴えられた時に備えて、エクソン・フロリオ条項を導入すべきなのです。
TPP交渉の内容は4年間、秘匿されることは変わりないでしょう。
モンサントの遺伝子組み換えの食べ物も入って来ます。
TPP批准を望んでいるマスコミは、自分達の問題であることを知っていますよね。
海外からFOXなどのマスコミが入って来ますよ。
TPPは農業だけの問題ではない。
TPPは24分野と多岐にわたるのです。
最近は、TPP反対の声を上げる人達が減っています。
#StopTPP
#NoTPP
#TPP強行採決反対



TPP承認案など、4日衆院採決で合意…自・民
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161101-OYT1T50089.html?from=ytop_ylist
2016年11月01日 11時24分

自民党の竹下亘国会対策委員長と民進党の山井和則国対委員長は1日午前、国会内で会談し、環太平洋経済連携協定(TPP)承認案・関連法案について、2日の衆院特別委員会で採決した後、4日の衆院本会議で採決することで合意した。

 TPP承認案・関連法案は今国会で成立する公算が大きくなった。

 与党は当初、11月30日までの今国会の会期内に承認案の自然成立が可能な1日の衆院通過を目指したが、民進党などが「審議が不十分だ」と反発したため、採決をずらすことで折り合った。TPP承認案は4日に衆院通過した場合、会期を延長すれば、12月3日に自然成立する。与党は参院での審議状況を見ながら、会期の延長を検討する。

 また、自民、民進両党は、4日の衆院本会議で2020年以降の地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」の承認案を採決することでも合意した。パリ協定承認案は参院で可決されており、4日に成立する運びだ。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP承認案 来月4日衆院通過視野に協議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443281724.html

TPP特委 31日、集中質疑 首相が出席
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443223942.html

10月28日採決“物別れ” TPP承認案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443113559.html

TPP波及、衆議院不正常に 4野党硬化、対立続く
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442979291.html

TPP「月内採決」で攻防=野党は徹底審議要求
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442827019.html

TPP14日審議入り=衆院特別委で与野党合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442779305.html

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442630077.html

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442335659.html

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441433126.html

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

大規模な圧力でウルグアイは新サービス貿易協定(TiSA交渉)を離脱
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442664873.html

韓国政府 新サービス貿易協定(TiSA)について年内の交渉妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442640507.html

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒラリーもトランプもTPP反対なのに日本だけがなぜ強行するのか?

ヒラリーもトランプもTPP反対なのに日本だけがなぜ強行するのか?

ヒラリーもトランプもTPP反対なのに日本だけがなぜ強行するのか? 安倍政権のTPPインチキ説明総まくり
http://lite-ra.com/2016/10/post-2657.html
http://lite-ra.com/2016/10/post-2657_2.html
http://lite-ra.com/2016/10/post-2657_3.html
http://lite-ra.com/2016/10/post-2657_4.html
2016.10.30

「結党以来、強行採決をしようと考えたことはない」と言ったのは誰だったのか。──安倍政権は早ければ11月1日に環太平洋経済連携協定(TPP)承認案と関連法案を衆院で強行採決する見込みだという。

 しかし、一体何のために政府はこれほどまでにTPPに前のめりなのか。安倍首相は「日米関係の強化」などと述べ、政府筋も「オバマが成立したがっているのだから仕方がない」と言うが、当のアメリカの世論はTPPに批判的で、トランプもヒラリーも反TPPの姿勢を強調。さらにオバマ大統領が任期中にTPP発効の承認を議会で得ることは難しく、アメリカが批准する可能性はゼロに近づきつつある。こうした事態に自民党の茂木敏充政調会長も「TPPも通せないような大統領は、私はアメリカの大統領じゃないなと思いますね」と言い出す始末だ。

「アメリカのためのTPP協調」だったならば、日本にもはや意味をなさなくなったはず。なのになぜ強行採決までして押し進めようと躍起なのか。その理由は、呆気にとられるようなものだ。

「オバマなんてたんなる言い訳で、TPPは経産省の“悲願”だからですよ。戦前、軍部が悲願のために暴走したのと同じで、走り続けてきたものをもう引き返せなくなっているだけ。とくに安倍首相の主席秘書官である今井尚哉氏は経産省出身で第二次安倍政権のTPP交渉を後押ししてきた人物。官邸も“TPPありき”で進んできたので、何の合理性もないんです」(大手新聞政治部記者)

 制御不能のフリーズ状態に陥りながら、満足な説明もないままTPP承認案・関連法案はいままさに強行採決されようとしているというのだ。国民を馬鹿にするにも程があるだろう。

 しかも、安倍政権は馬鹿にするだけでなく、嘘の説明によって国民をあざむき続けている。

 まず、安倍首相は「TPPの誕生は、我が国のGDPを14兆円押し上げ、80万人もの新しい雇用を生み出します」と今年1月の所信表明演説で述べたが、これは空言虚説と言うべき恣意的な数字だ。

 そもそも、安倍政権は2013年の段階では「TPPによって10年間でGDPが3兆2000億円上昇」と公表していたが、これに対して理論経済学や農業経済学、財務会計論などの多岐にわたる研究者たちで構成された「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」は、同年、「GDPは約4兆8000億円減少」「全産業で約190万人の雇用減」という影響試算を出している。

さらに、アメリカのタフツ大学も今年1月、「日本のGDPは10年間で0.12%(約56億4000万円)減少、約7万4000人の雇用減」という影響試算を公表。これらは政府とはまったく真逆の評価だ。

 この影響試算の食い違いについて、元農林相でTPP批准に反対してきた山田正彦氏は著書『アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!』(サイゾー)で、政府試算は〈関連産業や雇用への影響など、ネガティブな面を考慮に入れず、地域別の試算もなされていないため国民生活への悪影響が出てこない〉ものだとし、一方の「大学教員の会」やタフツ大学の試算はネガティブな面も含めて試算された結果であることを指摘している。つまり、政府試算は〈ネガティブな面をほぼ無視した数字〉でしかないのだ。

 しかも、安倍首相は昨年10月のTPP大筋合意の後の記者会見で、農産物重要5品目(コメ、麦、牛肉、豚肉、乳製品、砂糖)の“聖域”を死守したとし、「国民の皆様とのお約束はしっかりと守ることができた」「関税撤廃の例外をしっかりと確保することができました」と語ったが、これもとんだ詭弁だ。山田氏は前掲書で、〈重要5品目の分野が586品目あり、そのうちに関税が撤廃されるものは174品目、残りは関税が削減されるものなので、それだけでも約3割は「聖域は守れなかった」と断定できる〉と批判する。

 さらに、同年11月に公表された協定案では、アメリカ、オーストラリアなど5カ国と、相手国から要請があれば協定発効から7年後には農林水産物の関税撤廃の再協議に応じる規定があることがわかった。これはあきらかに日本を狙い撃ちした規定であり、7年間の“執行猶予”を与えられただけだったのだ。

 にもかかわらず、テレビは大筋合意を政権の言うままに「歴史的快挙」などと大々的に取り上げ、「牛肉や豚肉が安くなる」「これで品薄状態のバターも安価で手に入りやすくなる」などと強調。報道によって、他方で甚大なリスクがあるという事実を隠してしまったのだ。

 少し考えればすぐわかるように、輸入品が増えることによって国内の農畜産物が大打撃を受けることは明々白々で、廃業に追い込まれる生産者は続出するだろう。となれば、食料自給率も低下するのは必然だ。日本の食料自給率は2015年のデータでもカロリーベースで39%と主要先進国のなかでも最低水準なのだが、農林水産省は2010年の試算でTPPが発効されれば食料自給率は14%に低下すると発表している。それでなくても命に直結する食を海外に依存している状態であるのに、もしも気候変動で農作物が凶作となり輸入がストップしても、そのとき国内に広がっているのは生産者のいない荒廃した農地だけだ。

それだけではない。アメリカなどでは牛肉や豚肉、鶏肉などに発がん性リスクが懸念されている成長ホルモン剤を使っており、食肉だけではなく牛乳などの乳製品にも健康リスクへの不安は高まる。くわえて心配なのが、遺伝子組み換え食品の問題だ。前述した山田氏は〈TPP協定では、何とこれらの遺伝子組み換え鮭など数多くの遺伝子組み換え食品を安全なものとして、域内での自由な貿易を前提にさまざまな規定が置かれている〉と指摘し、現行では遺伝子組み換え食品には表示がなされているが、これもTPP協定下ではできなくなってしまう可能性にも言及。そればかりか、「国産」「産地」といった表示もできなくなる可能性すらあるのだという。

 しかし、こうした問題点は氷山の一角にすぎない。TPPをめぐる問題は、挙げ出せばキリがないほど多岐にわたる。たとえば、山田氏が前掲書で提起している問題を一部だけ取り出しても、この通りだ。

・リンゴやミカンなどの果樹農家が打撃を受け、水産業・関連産業で500億円の生産額減少
・残留農薬や食品添加物などの安全基準が大幅に下がる
・薬の臨床試験や検査が大幅にカット。また、ジェネリック薬品が作れなくなる可能性
・医薬品はさらに高額となり、タミフル1錠7万円のアメリカ並みかそれ以上に
・健康保険料が現在の2〜3倍になり、国民皆保険も解体される可能性
・パロディなどの二次創作物が特許権に反するとして巨額の損害賠償を求められるように
・政府はプロバイダを規制できるようになるため「知る権利」「表現の自由」が大きく損なわれる
・外国企業から訴えられるために最低賃金引き上げができなくなる

 そして、最大の問題が、「ISD条項(投資家対国家間の紛争解決条項)」だ。前述した遺伝子組み換えの食品表示などもISD条項が問題の根本にあるが、それはISD条項が企業などの投資家を守るためのものであるためだ。しかも、国内法ではなく国際仲裁機関が判断を下すISD条項は、〈最高裁判所の判決よりも、ワシントンD.C.の世界銀行にある仲裁判断の決定が効力を生じることになっている〉(前掲書より)。これは日本国憲法76条第1項「すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する」に反することになる。さらに〈私たちに憲法上保障されている基本的人権もTPP協定によって損なわれていくことになる。憲法25条は「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあるが、TPPでは貧富の格差がさらに拡大して、金持ちでないと医療も受けられず、安全な食料も手に入らなくなってくる〉のだ。

昨年、来日したノーベル経済学者のジョセフ・E・スティグリッツ教授は「ISD条項で日本国の主権が損なわれる」と指摘したというが、この言葉通り、TPPはわたしたちのいまの生活を悪化させるだけでなく、憲法という根底さえも崩す。そう、「TPPは、グローバル企業のロビイストたちが書き上げた世界の富を支配しようとする管理貿易協定」(スティグリッツ教授)でしかないのだ。

 このような問題点は国会でも野党が追及、参考人質疑でも専門家から厳しく指摘がなされたが、安倍首相は「TPP協定には、わが国の食品の安全を脅かすルールは一切ない」などと大嘘をつくだけで、同じように山本有二農水相も石原伸晃TPP担当相も納得のいく具体的な説明を一切行っていない。情報開示を求められた交渉記録さえ、いまだ黒塗りのままだ。

 国民からあらゆるリスクを隠蔽し法案を強行採決する──特定秘密保護法や安保法制でも安倍首相のそのやり口を見てきたが、またしても同じことが、いままさに繰り返されようとしているのである。
(野尻民夫)




「遺伝子組み換えの食品表示などもISD条項が問題の根本にあるが、それはISD条項が企業などの投資家を守るためのものであるためだ。しかも、国内法ではなく国際仲裁機関が判断を下すISD条項は、〈最高裁判所の判決よりも、ワシントンD.C.の世界銀行にある仲裁判断の決定が効力を生じることになっている〉(前掲書より)。これは日本国憲法76条第1項「すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する」に反することになる。さらに〈私たちに憲法上保障されている基本的人権もTPP協定によって損なわれていくことになる。」
この辺りのISD条項に関する情報が参考になります。
オバマなんて単なる言い訳で、TPPは経産省の悲願だそうです。
馬鹿を首相にすると日本国民は不幸です。
#TPP強行採決反対
ラベル:TPP
posted by hazuki at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月31日

TPPで問題となるのは農業だけじゃない。著作権「死後70年」を受け入れて本当に良いのか?

TPPで問題となるのは農業だけじゃない。著作権「死後70年」を受け入れて本当に良いのか?
http://nikkan-spa.jp/1226329
http://nikkan-spa.jp/1226329/2
2016.10.31

がしがしと、11月公演の新作『サバイバーズ・ギルト&シェイム』の練習を続けております。「抱腹絶倒の悲劇」ですので、興味のある方はぜひ、ネットでググっていただいてチケットを。と、いうわけで、話は変わってTPPですわ。

11月にはTPP関連法案は一括成立の見通しだそうで、「日本の農業はどうなる?」なんてのが議論の中心ですが、じつは、「著作権」も大問題なのだと、どれぐらいの人が知っているでしょうか。

 今、日本では作家が死んで50年たつと、著作権が切れます。パブリック・ドメインと呼ばれるフリーになるのですね。2016年の今年は、江戸川乱歩さんと谷崎潤一郎さんの著作権が切れます。ネットの「青空文庫」には、著作権が切れた作品がリストアップされ、みんな、無料で自由に読めるようになっています。

 でね、アメリカは作者の死後70年なのです。

 TPPを批准・参加するということは、無条件で「死後70年」を受け入れるということになるのです。

 でね、僕も作家なので、どっちがいいんだろうと考えるのですよ。

 そもそも、死後50年たって、商売になっている作家(例えば本を出版されている人)は、統計的に全体の1〜2%だそうです。それ以外、ほぼすべての作家は、死後50年もたつと、ビジネスベースでは成立してないのです。

 もともと、著作権が生まれた時、イギリスでは「著者の死後14年まで」でした。それが、ヨーロッパでは、クラシックの作曲家の遺族達の運動によって、どんどんと伸びるようになりました。

 そして、アメリカでは、ぶっちゃけて「ミッキーマウスの著作権を守るため」と言われていますが、死後70年に現在、なっています。

 これから先、じつは、もっと伸びるのではないかとも言われています。つまりは、ミッキーマウス関連の著作権を守るために、延々と伸ばし続けるんじゃないかという読みです。

 それは、アメリカは「著作権・特許」に関する収入が、年間12兆円ほどあるからです。アメリカは著作権で莫大な利益を得ているのです。

著作権が切れてこその新しい出会いもある

 日本は、アニメなどのソフトが頑張っていますが、残念ながら年間6000億円ほどの赤字です。まだまだ、日本は著作権で利益を出せる状態ではないのです。「死後50年派」は、カナダ、ニュージーランド、中国、ASEANの国々です。

 「死後70年派」は、アメリカやヨーロッパです。

 例えば、作家が80歳で死んだとして、その時、子供が50歳、孫が20歳だとすると、計算上は子供が100歳、孫が70歳まで著作権が続きます。子供は間違いなく死んでいるでしょうが、孫が生き残っている可能性は高いです。

 これが、死後70年になると、子供が120歳、孫が90歳となり、ほぼ、死んでいると考えられます。そうすると、曽孫が60歳、玄孫30歳が著作権継承者になります。

 ところが、実際にビジネスになるのはアメリカでも1%ぐらいですから(ミッキーマウスは例外中の例外なのです)、自分の曽祖父さんや曽曽祖父さんが作家だということを気に留めている人はかなり少なくなるのです。

 これは、逆に言うと、「昭和初期の作品のアンソロジーを作りたいんだけど、曽孫も玄孫もどこにいるのかまったく分からない。でも、著作権が切れてないから、勝手に載せられない。結果、掲載を諦めるしかない」という「孤児作品」と呼ばれるものが大量に生まれることになるのです。死後50年でも「孤児作品」は膨大にあります。死後70年になると、さらに増えるだろうと簡単に予想できます。

 シェイクスピアもシャーロック・ホームズも、著作権が切れたからこそ、大胆に改変されながら、新しい作品になっています。有名な作家はもちろんですが、著作権が切れることは、じつは、多くの作品にとって、もう一度、読者や観客と出会うことになる可能性が高いのです。

 アメリカがそうだからと、自動的に死後70年にしていいんだろうか。もっと話しあうべきなんじゃないのか、と僕は思っているのです。そもそも、ヒラリーさんもトランプさんも、TPPに反対してるんですよね。

 あらら、ですわ。




TPPを批准・参加するということは、無条件で「死後70年」を受け入れるということになるのです。
米国は「著作権・特許」に関する収入が、年間12兆円ほどある。
米国は著作権で莫大な利益を得ている。
著作権が切れてこその新しい出会いもある。
TPPは農業だけの問題ではない。
#TPP強行採決反対






内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
【日刊SPA!】TPPで問題となるのは農業だけじゃない。著作権「死後70年」を受け入れて本当に良いのか? http://nikkan-spa.jp/1226329 @weekly_SPA から 鴻上尚史さんによるTPPの著作権保護期間延長についてのわかりやすく、的確な疑問。必読です。



国会中継 山田太郎 コミケ論議 TPP参加で著作権問題はどうなる?日本文化に影響が出るのではないか?
ラベル:TPP
posted by hazuki at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TPPとISDS条項 山下貴司(自民党)参考人に対する質疑【衆議院 国会中継】〜平成28年10月31日 TPP特別委員会〜

TPPとISDS条項 山下貴司(自民党)参考人に対する質疑【衆議院 国会中継】〜平成28年10月31日 TPP特別委員会〜

TPPとISDS条項 山下貴司(自民党)参考人に対する質疑【衆議院 国会中継】〜平成28年10月31日 TPP特別委員会〜





ISD条項を都合良く解釈している自民党の議員です。
ISD条項で有利になるのは米国であり、不平等条項です。
有り得ない。
#TPP強行採決反対



☆投資家保護条項(ISD条項:Investor-State Dispute Settlement)

日本に投資したアメリカ企業が日本の政策変更により損害を被った場合に、世界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できるというものである
国際投資紛争仲裁センターはアメリカがコントロールしているので提訴の結果はアメリカ側に有利になるのは自明の理なのだ
この条項は日本にだけ適用されるようになっているので見事な不平等条項である



●ISD条項
アメリカ企業が日本の規制により損害を被った場合に、世界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できるというものです。しかし、国際投資紛争仲裁センターはアメリカの影響下にあるので提訴の結果はアメリカ側に有利になるといわれています。
ラベル:TPP
posted by hazuki at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TPP承認案 来月4日衆院通過視野に協議

TPP承認案 来月4日衆院通過視野に協議

TPP承認案 来月4日衆院通過視野に協議
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161031-00000044-nnn-pol
日本テレビ系(NNN) 10/31(月) 15:55配信

TPP(=環太平洋経済連携協定)の承認案をめぐり政府・与党は、来月4日の衆議院通過を視野に野党側と詰めの協議を行っている。

 衆議院TPP特別委員会で民進党の篠原孝議員は、いまだに中央公聴会が開かれていないなどとして、さらに審議を深めるべきと、安倍首相に迫った。

 篠原議員「全然果たしていないのは中央公聴会です。地方公聴会は何回とは書いてないんですけど一度、北海道と宮崎でありましたけど地方の声をもっともっと私は聞くべきではないかと思います」

 安倍首相「日程等についてですが、私が指示を出すということは 僭越(せんえつ)な行為でございます」

 安倍首相はこのように述べ、審議日程については委員会の決定に委ねたいとの考えを示した。

 これに先立ち、自民・民進両党の国会対策委員長が採決の日程について協議した。政府・与党は、当初、今の国会の会期中にTPP承認案が自然承認されるよう、11月1日までの衆議院通過を目指していたが、野党側は「議論は尽くされていない」などとして応じていない。このため与党側としては、来月4日の衆議院通過も視野に野党側と協議を続けている。




TPPの承認案を巡り政府・与党は、来月4日の衆議院通過を視野に野党側と詰めの協議を行っている。
与党は、当初、今の国会の会期中にTPP承認案が自然承認されるよう、11月1日までの衆議院通過を目指していたが、野党側は「議論は尽くされていない」などとして応じていない。
TPPの早期批准は危険です。
ISD条項が発動することを考えると恐ろしい。
TPPの強行採決だけは許さない。
TPPの毒素は、 ISD条項、ラチェット条項が知られています。
その他のTPPの毒素は、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項で日本が訴えられた時に備えて、エクソン・フロリオ条項を導入すべきなのです。
TPP交渉の内容は4年間、秘匿されることは変わりないでしょう。
モンサントの遺伝子組み換えの食べ物も入って来ます。
TPP批准を望んでいるマスコミは、自分達の問題であることを知っていますよね。
海外からFOXなどのマスコミが入って来ますよ。
TPPは農業だけの問題ではない。
TPPは24分野と多岐にわたるのです。
最近は、TPP反対の声を上げる人達が減っています。
#StopTPP
#NoTPP



採決巡り最終攻防 きょう 首相交え集中質疑 衆院TPP特委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161031-00010000-agrinews-pol
日本農業新聞 10/31(月) 7:00配信

環太平洋連携協定(TPP)承認案と関連法案国会審議が大きなヤマ場を迎える。衆院TPP特別委員会は31日午前に参考人質疑、午後には安倍晋三首相が出席して集中質疑を行う。与党は早ければ同日中にも特別委で採決し、11月1日の衆院本会議で可決、衆院を通過させたい考え。しかし、慎重審議を求める野党の反発は必至。採決をにらんでの重大局面となり、激しい攻防が予想される。

 TPPなどの条約は衆院通過から30日が経過すれば、参院が議決しなくても憲法の規定で自然承認される。政府・与党は今国会での承認を確実にするため、11月30日の会期末に自然承認される1日の衆院通過を目指す。

 TPP発効には米国の批准が不可欠だが、米国大統領選で民主、共和両党の大統領候補が反対を表明、不透明感が高まっている。11月8日の投開票前に日本が率先して承認する姿勢を示すことで、早期発効を後押しする狙いも政府にある。

 今国会での審議時間は30時間を超えた。与党は先の通常国会と合計すれば60時間に迫ることから「かなり煮詰まっている」(自民党理事)として採決時期を探る。

 一方、民進党などは売買同時入札(SBS)米の問題を含め政府の説明に納得していない。情報開示が不十分なことなどを理由に「国民理解は進んでおらず時期尚早」(民進党理事)と主張。1日に再び参考人質疑を行うことを提案するが、与党は難色を示している。

 先の通常国会で与野党が開催に合意していた中央公聴会の扱いも焦点だ。民進党は開催を主張するが、与党側は公述人公募などの手続きに数日を要するため「合意事項は尊重するが、難しい」としている。

 31日午前の参考人質疑は投資家・国家訴訟(ISD)条項と知的財産などをテーマに行う。午後は集中質疑を行う。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP特委 31日、集中質疑 首相が出席
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443223942.html

10月28日採決“物別れ” TPP承認案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443113559.html

TPP波及、衆議院不正常に 4野党硬化、対立続く
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442979291.html

TPP「月内採決」で攻防=野党は徹底審議要求
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442827019.html

TPP14日審議入り=衆院特別委で与野党合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442779305.html

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442630077.html

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442335659.html

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441433126.html

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

大規模な圧力でウルグアイは新サービス貿易協定(TiSA交渉)を離脱
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442664873.html

韓国政府 新サービス貿易協定(TiSA)について年内の交渉妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442640507.html

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月29日

TPP「強行採決反対」国会前で抗議

TPP「強行採決反対」国会前で抗議

TPP「強行採決反対」国会前で抗議
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201610/CK2016102902000145.html
2016年10月29日 朝刊

環太平洋連携協定(TPP)の批准に反対する市民団体「TPPを批准させない!全国共同行動」が28日、与党が近くTPP承認案を衆院特別委員会で採決する構えを示していることに対し、国会前で抗議の座り込みをした。約200人が参加し、「強行採決反対」などと声を上げた。埼玉県深谷市から参加した無職下村茂さん(70)は「協定の全体像がよく分からない。きちんと審議してほしい」と本紙に話した=由木直子撮影


TPP強行採決反対.PNG



TPPの批准に反対する市民団体「TPPを批准させない!全国共同行動」が28日、与党が近くTPP承認案を衆院特別委員会で採決する構えを示していることに対し、国会前で抗議の座り込みをした。
約200人が参加し、「強行採決反対」などと声を上げた。
TPPの毒素は、 ISD条項、ラチェット条項が知られています。
その他のTPPの毒素は、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項で日本が訴えられた時に備えて、エクソン・フロリオ条項を導入すべきなのです。
TPP交渉の内容は4年間、秘匿されることは変わりないでしょう。
モンサントの遺伝子組み換えの食べ物も入って来ます。
TPP批准を望んでいるマスコミは、自分達の問題であることを知っていますよね。
海外からFOXなどのマスコミが入って来ますよ。
TPPは農業だけの問題ではない。
TPPは24分野と多岐にわたるのです。
最近は、TPP反対の声を上げる人達が減っています。
#StopTPP
#NoTPP
#TPP強行採決反対



驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する〜これでもTPPに参加するのか!!!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=273291
13/02/24 PM09

『これがTPPの毒素条項だ!!!TPPの毒素条項を解明する〜これでもTPPに参加するのか!!!アメリカの目的は日本の植民地化だ-アメリカの奴隷になるのか驚愕の不平等条約である』(金型通信社)リンクより転載します。
----------------------------------------------------------------
 〜前略〜

▼主要な毒素条項とその内容の概略・・・・・・・・・・・・・・・・

本来は、これらの毒素条項を無効にするべきであるが、交渉でそのようにできなければ、参画する意味はないものであり、参画してはならないものだ。

政府は、これらの毒素を無効にした上で、国民にきちんと説明することが求められる。でなけば、アメリカとのTPP等に参画することは、国辱的で売国奴的といえるものである。

☆投資家保護条項(ISD条項:Investor-State Dispute Settlement)

日本に投資したアメリカ企業が日本の政策変更により損害を被った場合に、世界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できるというものである
国際投資紛争仲裁センターはアメリカがコントロールしているので提訴の結果はアメリカ側に有利になるのは自明の理なのだ
この条項は日本にだけ適用されるようになっているので見事な不平等条項である

☆ラチェット条項(Ratchet条項)

貿易などの条件を一旦合意したら、後でどのようなことが発生してもその条件は変更できないというルールである
つまり、一度決めた開放水準は後で不都合・問題があったとしても逆戻り出来ないという恐怖の条項なのだ
例えば、牛肉などの農産物で、狂牛病や遺伝子操作作物で、健康被害が発生したとしても、それをもって輸入の禁止や交易条件、国内でのアメリカ産のものの規制はできないということだ
健康や安全のためがあっても、規制を緩和したらそれを元に戻して再規制するということはできないのである
ここまでくるとばかげているとしかいえない

☆NVC条項(Non-Violation Complaint条項)

非違反提訴のことである
つまり、米国企業が日本で期待した利益を得られなかった場合に、日本がTPPに違反していなくても、アメリカ政府が米国企業の代わって国際機関に対して日本を提訴できるというものである
違反が無くて、日本で期待した利益を得られなかった場合にも提訴できるというのが、恐ろしい部分であり、 例えば、公的な健康保険分野などで参入などがうまくいかないと、提訴されて、国民健康保険などの公的保険制度が不適切として改変を求められるということにもなりうるものだ
これを様々の分野でやれるということなのだ

☆スナップバック(Snap-back)条項

アメリカ側が相手国の違反やアメリカが深刻な影響ありと判断するときは関税撤廃を反故にできるというもの
例えば、自動車分野で日本が協定違反した場合、または、アメリカ製自動車の販売・流通に深刻な影響を及ぼすとアメリカが判断した場合、アメリカでの自動車輸入関税撤廃をアメリカが無効にできるというものである
関税の撤廃も、アメリカ企業に深刻な影響を与えるとアメリカ側が判断した場合はいつでも反故に出来るというすごい条項なのだ
これも見事な不平等条約の条項である

☆未来の最恵国待遇(Future most-favored-nation treatment)

将来、日本が他の国にアメリカよりも条件の良い最恵国待遇を与えたときは、自動的にその最恵国待遇はアメリカにも付与・適用される
何の交渉も不要でアメリカは最も条件の良い最恵国待遇を手に入れられることとなっている
アメリカの都合のみ良くなっている
しかも、これは日本側にだけ義務が生ずるという究極の不平等になっている(アメリカ側は日本にこれを補償しないという不平等が当然という仕組みなのだ)

☆ネガティブリスト方式

明示された「非開放分野」以外は全てが開放されるとするもの
すなわち、例外として明記されない全ての分野は全面的に開放され、アメリカとの自由競争にさらされるということである
だが、このリストが遵守される補償は無いようになっているのだ - 次の項目を参照

☆規制必要性の立証責任と開放の追加措置

日本が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る必要が生じるというもの
(政府の立証責任)であり、その規制が必要不可欠であることを韓国側が「科学的に」立証できない場合は、無条件で追加開放しないといけないものである

これは、例えば、お米をネガティブリストに当初加えていても、その規制が必要であることを立証できないと無条件開放させられるので、米もいつまでも規制対象とはなりえないのだ
これは他の品目やサービスも同じことなのだ
アメリカの都合で次々と市場開放が行える仕組みなのだ

☆TPPの交渉・適用の驚くべき仕組みがこれだ・・・・・・

どう考えても21世紀の民主的ルールとは思えないものだ

* 90日ルールにより、実質的には、ルール作りには参加できない・・・ルールは作れない

* 交渉では、既にあるルール、すなわち、アメリカのルールを受け入れるかどうかとなっている

* 交渉内容は秘密扱いとなっている - 開示されないので、闇の中で条件・内容を飲まされる仕組みである

* アメリカ国内では、TPP,FTAのルールは既に立法で法的に無効とされている - アメリカ国内法が優先する

* であるのに、各国(日本)ではTPP,FTAルールで縛る - TPP,FTAルールが各国の国内法よりも優先する

* TPP,FTAのルールでアメリカ国内で訴えても全て棄却される仕組みがすでに完備している

これらからみると、完璧な非民主的、不平等、植民地的ルールである
このようなものをアメリカと合意するというのは通常は信じられないこと

アメリカが各国(日本)を強姦するようなもの

 〜後略〜
----------------------------------------------------------------




ISD条項、ラチェット条項については知られていますが、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項の導入は決定しています。
るいネットより、ポン吉さんのブログの方が良くまとめているので、転載しますので、以下を参考のこと。



ポン吉のブログー反TPP宣言ーより転載
http://ameblo.jp/ponkiti-2013/

TPP-極悪毒素条項リスト
http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11519502927.html

再三、経済戦争は「絶対に負けられない」といってきましたが、アメリカは百も承知です。なので絶対負けないルールを仕込んできました。


予想される毒素条項リスト

●ISD条項
アメリカ企業が日本の規制により損害を被った場合に、世界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できるというものです。しかし、国際投資紛争仲裁センターはアメリカの影響下にあるので提訴の結果はアメリカ側に有利になるといわれています。


●ラチェット規定
一度、緩和した規制はどんな悪影響が起ころうとも元に戻すことは出来ないという規定。


●NVC条項
非違反提訴のことで、米国企業が日本で期待した利益を得られなかった場合に、日本がTPPに違反していなくても、アメリカ政府が米国企業の代わって国際機関に対して日本を提訴できる。


●スナップバック条項
アメリカ側が相手国の違反やアメリカが深刻な影響ありと判断するときは関税撤廃をいつでも反古にできるというもの。


●未来の最恵国待遇
将来、日本が他の国にアメリカよりも条件の良い最恵国待遇を与えたときは、自動的にその最恵国待遇はアメリカにも付与・適用される


●ネガティブリスト方式
明示された「非開放分野」以外は全てが開放されるとするもの。つまり、例外として明記されない全ての分野は全面的に開放される。これは将来開発される技術などにも適用される。


●規制必要性の立証責任と開放の追加措置
日本が規制の必要性を「科学的に」立証できない場合は、無条件で追加開放しないといけなくなるというもの。


どれもこれもふざけた代物ですが、一番ふざけてるのはこれを丸呑みしようとしている安倍政権です。
ラベル:TPP
posted by hazuki at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TPP特委 31日、集中質疑 首相が出席

TPP特委 31日、集中質疑 首相が出席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161029-00010000-agrinews-pol
日本農業新聞 10/29(土) 7:01配信

環太平洋連携協定(TPP)承認案と関連法案を審議している衆院TPP特別委員会は28日の理事会で、31日午後に安倍晋三首相が出席して集中質疑を行うことを決めた。31日午前は予定通り投資家・国家訴訟(ISD)条項や知的財産などをテーマに参考人質疑を行う。民進党は11月1日に参考人質疑を行うことなどを提案したが、与党側は応じず、協議を続けることになった。与党は1日の衆院本会議で可決し、衆院を通過させる方向で調整している。

 採決時期を巡り、自民党の森山裕筆頭理事は理事会終了後、記者団に「質疑時間としてはいいところまできているのではないか」と述べた。民進党の今井雅人理事は10月31日に特別委で採決を行う可能性について「とても機が熟したとは思わない」とけん制した。

 一方、日本維新の会は与党に対し、11月1日に特別委で一般質疑を行うことなどを提案しているという。

 同日、自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長は国会内で会談し、近く採決日程を判断する方針で一致した。

 与党側は当初、10月中の衆院通過を目指したが、民進党が28日の採決に反発したため見送った。ただ、11月1日までに衆院通過すれば、参院が議決しなくても憲法の規定で今国会の会期最終日の同月30日に自然承認される。

 今国会での審議時間は30時間を超えた。先の通常国会を合わせると60時間に近づき、与党が採決の目安とする40時間を超えた。ただ、先の通常国会で与野党が合意した中央公聴会はまだ行っていない。

 民進党は中央公聴会の開催を求めたが、与党側は公述人の公募など手続きに数日を要するため「必ずやらなければいけないわけではない」とする。




TPP承認案と関連法案を審議している衆院TPP特別委員会は28日の理事会で、31日午後に安倍首相が出席して集中質疑を行うことを決めた。
31日午前は予定通り投資家・国家訴訟(ISD)条項や知的財産などをテーマに参考人質疑を行う。
11月1日までに衆院通過すれば、参院が議決しなくても憲法の規定で今国会の会期最終日の同月30日に自然承認される。
TPP承認案と関連法案の10月末までの衆議院通過がなくなったが、11月1日までに衆議院を通過させようとしている。
10月31日はISD条項や知的財産をテーマに参考人質疑が行われる。
TPPの早期批准は危険です。
ISD条項が発動することを考えると恐ろしい。
TPPの強行採決だけは許さない。
TPPの毒素は、 ISD条項、ラチェット条項が知られています。
その他のTPPの毒素は、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項で日本が訴えられた時に備えて、エクソン・フロリオ条項を導入すべきなのです。
TPP交渉の内容は4年間、秘匿されることは変わりないでしょう。
モンサントの遺伝子組み換えの食べ物も入って来ます。
TPP批准を望んでいるマスコミは、自分達の問題であることを知っていますよね。
海外からFOXなどのマスコミが入って来ますよ。
TPPは農業だけの問題ではない。
TPPは24分野と多岐にわたるのです。
最近は、TPP反対の声を上げる人達が減っています。
#StopTPP
#NoTPP



与党、来月1日衆院通過目指す=首相「審議熟せば採決」―TPP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161028-00000157-jij-pol
時事通信 10/28(金) 19:53配信

環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案の衆院通過をめぐり、与野党は28日も駆け引きを続けた。

 与党は11月末までの臨時国会を延長しなくても済むよう、同月1日の衆院通過を目指している。安倍晋三首相は28日の衆院TPP特別委員会で「審議が熟せば委員の判断によって採決に付されると了解している」と述べた。一方、野党側は特別委での中央公聴会開催などを求め、早期採決を阻止する構えだ。

 特別委は28日の理事会で、31日に首相が出席して集中審議を行うことを決めた。また、衆院議院運営委員会は28日の理事会で、本会議の日程協議を31日に行うことを確認した。
 





hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

10月28日採決“物別れ” TPP承認案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443113559.html

TPP波及、衆議院不正常に 4野党硬化、対立続く
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442979291.html

TPP「月内採決」で攻防=野党は徹底審議要求
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442827019.html

TPP14日審議入り=衆院特別委で与野党合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442779305.html

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442630077.html

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442335659.html

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441433126.html

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

大規模な圧力でウルグアイは新サービス貿易協定(TiSA交渉)を離脱
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442664873.html

韓国政府 新サービス貿易協定(TiSA)について年内の交渉妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442640507.html

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

10月28日採決“物別れ” TPP承認案

10月28日採決“物別れ” TPP承認案

28日採決“物別れ” TPP承認案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00010001-agrinews-pol
日本農業新聞 10月25日(火)7時0分配信

与野党は24日、環太平洋連携協定(TPP)承認案と関連法案の審議日程を巡る駆け引きを続けた。野党側は28日に採決しないことを確約するよう求めたが、与党側は応じず物別れに終わった。与党などは24日の衆院TPP特別委員会理事会で民進党が退席する中、25日に塩谷立委員長の職権で特別委を開き、食の安全などに関して参考人質疑を行うことを決めた。民進、共産両党は強く抗議している。

 25日は、食の安全で有識者を参考人に招き、与党と日本維新の会が質問に立つ。野党の合意が得られないままの参考人質疑は21日に続き2回目で、極めて異例。TPP特別委の森山裕与党筆頭理事は「TPPは国民の関心が高い。審議を深めるという意味ではやむを得ない」と述べた。民進党の今井雅人理事は「あり得ない国会運営だ。許せない」と批判した。

 24日は与野党がTPP特別委員会の理事会を断続的に開き協議した。与党側は当初、21日に民進、共産両党欠席のまま行った農業に関する参考人質疑の続きや関係閣僚が出席しての一般質疑を25日に行うことを提案。野党側は「まずは強行採決しない意思を明確にすべき」と譲らなかった。

 焦点は、与党側が28日に採決に踏み切るかどうかだ。月内に衆院を通過すれば、参院の議決がなくても11月30日までの今国会の会期内にTPPの自然承認が可能となる。「官邸が28日の採決にこだわっている」(与党関係者)とされ、今井氏は「強行採決をしない担保が得られなかった」とする。

 一方、民進党は同日、米価格偽装解明チーム(福島伸享座長)の会合を開き、売買同時入札(SBS)米の不透明な取引問題で農水省に聴取した。商社が国産米より安いことを理由に輸入米を扱う実態を明らかにした本紙報道を受け「(国産米相場への影響を否定した)農水省調査の信ぴょう性が疑われる」と調査のやり直しを求めた。

 菅義偉官房長官は同日の記者会見で「協定と関連法案の一日も早い成立が必要だ」と述べ、早期成立に全力を挙げる考えを改めて示した。




24日、野党側は28日にTPPを採決しないことを確約するよう求めたが、与党側は応じず物別れに終わった。
25日は、食の安全で有識者を参考人に招き、与党と日本維新の会が質問に立つ。
焦点は、与党側が28日に採決に踏み切るかどうか。
月内に衆院を通過すれば、参院の議決がなくても11月30日までの今国会の会期内にTPPの自然承認が可能となる。
TPPの採決が問題になって来ます。
月内の衆議院通過を阻止するしかない。
民進党と共産党は審議拒否をしないで欲しい。
審議拒否をしても与党と日本維新の会でTPPの質疑を行う。
会期末の11月30日までの承認を確実にする為、与党が月内(10月末まで)の衆議院通過を目指していますが、グダグダになっていますね。
TPPの早期批准は危険です。
ISD条項が発動することを考えると恐ろしい。
TPPの強行採決だけは許さない。
TPPの毒素は、 ISD条項、ラチェット条項が知られています。
その他のTPPの毒素は、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項で日本が訴えられた時に備えて、エクソン・フロリオ条項を導入すべきなのです。
TPP交渉の内容は4年間、秘匿されることは変わりないでしょう。
モンサントの遺伝子組み換えの食べ物も入って来ます。
TPP批准を望んでいるマスコミは、自分達の問題であることを知っていますよね。
海外からFOXなどのマスコミが入って来ますよ。
TPPは農業だけの問題ではない。
TPPは24分野と多岐にわたるのです。
最近は、TPP反対の声を上げる人達が減っています。
#StopTPP
#NoTPP






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP波及、衆議院不正常に 4野党硬化、対立続く
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442979291.html

TPP「月内採決」で攻防=野党は徹底審議要求
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442827019.html

TPP14日審議入り=衆院特別委で与野党合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442779305.html

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442630077.html

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442335659.html

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441433126.html

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

大規模な圧力でウルグアイは新サービス貿易協定(TiSA交渉)を離脱
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442664873.html

韓国政府 新サービス貿易協定(TiSA)について年内の交渉妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442640507.html

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月20日

TPP波及、衆議院不正常に 4野党硬化、対立続く

TPP波及、衆議院不正常に 4野党硬化、対立続く

TPP波及、衆院不正常に=4野党硬化、対立続く
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016102000763&g=pol

国会は20日、環太平洋連携協定(TPP)をめぐる与野党の対立が続いた。民進、共産、自由、社民4党は、承認案の強行採決に言及した山本有二農林水産相の辞任要求で一致。与党などが議決した24日のTPPに関する地方公聴会開催の撤回も求めた。他の委員会が流会になるなど影響は広がり、衆院は不正常な状態になった。
 自民、民進両党は20日、事態打開に向け、国対幹部らが断続的に対応を協議した。自民党は地方公聴会の開催を26日にずらす案を示し、譲歩する姿勢も見せたが、民進党は与党が承認案を28日までに衆院通過させる可能性もあると警戒、物別れに終わった。
 21日は衆院TPP特別委員会で参考人質疑が予定されるが、民進、共産両党は出席を拒否する構え。自民、公明両党は、「民共抜き」でも質疑を行う姿勢で、強行すれば対立が一段と深まる可能性もある。(2016/10/20-21:25)




21日は衆院TPP特別委員会で参考人質疑が予定されるが、民進、共産両党は出席を拒否する構え。
自民、公明両党は、「民共抜き」でも質疑を行う姿勢で、強行すれば対立が一段と深まる可能性もある。
自由党の山本太郎は、「《噂の速報》今週金曜、21日に参議院本会議で、TPPの特別委員会を立てるとの話が聞こえてきた。衆院選の審議もグダグダなのに、参議院に送るって舐めてるな。多国籍企業・大企業の為だけに最大限の規制緩和を行い国富と主権を差し上げる、こんな汚らしい協定を参議院に持って来るな。」と呟いていました。
民進党と共産党は審議拒否をしないで欲しい。
審議拒否をしても与党と日本維新の会でTPPの質疑を行う。
会期末の11月30日までの承認を確実にする為、与党が月内(10月末まで)の衆議院通過を目指していますが、グダグダになっていますね。
TPPの早期批准は危険です。
ISD条項が発動することを考えると恐ろしい。
TPPの強行採決だけは許さない。
TPPの毒素は、 ISD条項、ラチェット条項が知られています。
その他のTPPの毒素は、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項で日本が訴えられた時に備えて、エクソン・フロリオ条項を導入すべきなのです。
TPP交渉の内容は4年間、秘匿されることは変わりないでしょう。
モンサントの遺伝子組み換えの食べ物も入って来ます。
TPP批准を望んでいるマスコミは、自分達の問題であることを知っていますよね。
海外からFOXなどのマスコミが入って来ますよ。
TPPは農業だけの問題ではない。
TPPは24分野と多岐にわたるのです。
最近は、TPP反対の声を上げる人達が減っています。
#StopTPP
#NoTPP






山本太郎 次の準備してる? ✔ @yamamototaro0
《噂の速報》今週金曜、21日に参議院本会議で、
TPPの特別委員会を立てるとの話が聞こえてきた。
衆院選の審議もグダグダなのに、参議院に送るって舐めてるな。多国籍企業・大企業の為だけに最大限の規制緩和を行い国富と主権を差し上げる、こんな汚らしい協定を参議院に持って来るな。







hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP「月内採決」で攻防=野党は徹底審議要求
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442827019.html

TPP14日審議入り=衆院特別委で与野党合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442779305.html

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442630077.html

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442335659.html

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441433126.html

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

大規模な圧力でウルグアイは新サービス貿易協定(TiSA交渉)を離脱
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442664873.html

韓国政府 新サービス貿易協定(TiSA)について年内の交渉妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442640507.html

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月15日

TPP「月内採決」で攻防=野党は徹底審議要求

TPP「月内採決」で攻防=野党は徹底審議要求

TPP「月内採決」で攻防=野党は徹底審議要求
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101400809&g=pol

今国会最大の焦点である環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案の審議が14日始まった。会期末の11月30日までの承認を確実にするため、政府・与党が月内の衆院通過を目指しているのに対し、野党は徹底審議を求めて阻止する構え。週明け以降、双方の攻防が本格化しそうだ。
 石原伸晃TPP担当相は14日の衆院特別委員会で「今国会での早期成立を、国民の理解を得た上で進めたい」と述べた。安倍晋三首相は同日は出席せず、与党のみが質疑。与野党は17、18両日に、首相も出席して計10時間の質疑を行うことで合意している。
 これ以降の日程について、与党は参考人質疑を来週中に行った上で、24日の週に採決の前提となる地方・中央公聴会をそれぞれ開催する段取りを描いている。与党は審議時間の目安を40時間と想定。先の通常国会での約23時間分と合わせ、公聴会を終えた段階でこれを上回ると見込んでおり、与党理事は「採決の環境が整う」と話す。
 これに対し、野党は売買同時契約(SBS)方式の下で安い輸入米が流通して国産米価格に影響を与えたとされる問題を取り上げ、従来の政府の説明と矛盾すると追及。農林水産省による調査結果の詳細を公表するよう要求している。同省は14日の特別委理事会で取引業者への質問項目を示したが、野党理事は「足りない」と一蹴した。(2016/10/14-19:37)




会期末の11月30日までの承認を確実にする為、政府・与党が月内(10月末jまで)の衆院通過を目指している。
TPPの承認を焦る必要などない。
TPPの早期批准は危険です。
ISD条項が発動することを考えると恐ろしい。
TPPの強行採決だけは許さない。
TPPの毒素は、 ISD条項、ラチェット条項が知られています。
その他のTPPの毒素は、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項で日本が訴えられた時に備えて、エクソン・フロリオ条項を導入すべきなのです。
TPP交渉の内容は4年間、秘匿されることは変わりないでしょう。
モンサントの遺伝子組み換えの食べ物も入って来ます。
TPP批准を望んでいるマスコミは、自分達の問題であることを知っていますよね。
海外からFOXなどのマスコミが入って来ますよ。
TPPは農業だけの問題ではない。
TPPは24分野と多岐にわたるのです。
最近は、TPP反対の声を上げる人達が減っています。
#StopTPP
#NoTPP






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP14日審議入り=衆院特別委で与野党合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442779305.html

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442630077.html

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442335659.html

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441433126.html

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

大規模な圧力でウルグアイは新サービス貿易協定(TiSA交渉)を離脱
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442664873.html

韓国政府 新サービス貿易協定(TiSA)について年内の交渉妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442640507.html

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月13日

TPP14日審議入り=衆院特別委で与野党合意

TPP14日審議入り=衆院特別委で与野党合意

TPP14日審議入り=衆院特別委で与野党合意
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101300746&g=pol

今国会最大の焦点の環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案が14日から審議入りする。13日の衆院TPP特別委員会理事懇談会で与野党が合意した。政府・与党は11月8日の米大統領選までの衆院通過を目指す方針だ。
 理事懇では、14日に岸田文雄外相や石原伸晃TPP担当相ら関係閣僚が出席して質疑を行うことで一致。17、18両日は安倍晋三首相と関係閣僚が出席して質疑を行うことも確認した。(2016/10/13-20:16)




TPP承認案・関連法案が、14日から審議入りします。
政府・与党は11月8日の米大統領選までの衆院通過を目指す方針。
与党は野党が反対しても、TPP承認案・関連法案を通すでしょう。
大統領候補のヒラリーとトランプがTPPに反対しているというのに、オバマとの約束ということでしょう。
最終的には、強行採決になるかも知れない。
TPPの毒素は、 ISD条項、ラチェット条項が知られています。
その他のTPPの毒素は、NVC条項、スナップバック条項、未来の最恵国待遇、ネガティブリスト方式、規制必要性の立証責任と開放の追加措置があります。
ISD条項で日本が訴えられた時に備えて、エクソン・フロリオ条項を導入すべきなのです。
TPP交渉の内容は4年間、秘匿されることは変わりないでしょう。
モンサントの遺伝子組み換えの食べ物も入って来ます。
TPP批准を望んでいるマスコミは、自分達の問題であることを知っていますよね。
海外からFOXなどのマスコミが入って来ますよ。
TPPは農業だけの問題ではない。
TPPは24分野と多岐にわたるのです。
最近は、TPP反対の声を上げる人達が減っています。
#StopTPP
#NoTPP






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442630077.html

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442335659.html

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441433126.html

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

大規模な圧力でウルグアイは新サービス貿易協定(TiSA交渉)を離脱
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442664873.html

韓国政府 新サービス貿易協定(TiSA)について年内の交渉妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442640507.html

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月09日

「問題は水面下で実質的な規制緩和や企業からの圧力がなされていること:内田聖子氏」

「問題は水面下で実質的な規制緩和や企業からの圧力がなされていること:内田聖子氏」
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/135.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 9 月 18 日 23:00:0

「問題は水面下で実質的な規制緩和や企業からの圧力がなされていること:内田聖子氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20771.html
2016/9/19 晴耕雨読

https://twitter.com/uchidashoko

「TPPのような貿易協定は、公衆衛生と人権を脅かす」と 国連ハイレベル・パネルは警鐘を鳴らす。

9月14日、医薬品アクセス問題に対して提言を行う国連ハイレベル・パネルの報告書がリリースされ、貿易協定によって医薬品特許が保護強化されれば人々の医薬品アクセスが脅かされると指摘。

漁業補助金禁止へ13カ国連合 TPP土台に乱獲防止 | 2016/9/15 - 共同通信 47NEWS https://t.co/w1og8cgwa7

本日新サービス貿易協定(TiSA)の複数のリーク文書がEU経由で流出。

TPPは米国で見通し立たず、TTIPはEUから拒否られ、TiSAは白日にさらされ、RCEPも越年決定。

メガFTAの歯車は完全に狂ってきている。

問題は水面下で実質的な規制緩和や企業からの圧力がなされていることだ。

「情報銀行」創設へ指針 政府、通販データ管理などで:日本経済新聞 https://t.co/JAeru7cTeW なんだこれ。

いやーな感じですね。

ベトナム議会、次の議会ではTPP批准を協議せず=政府高官 http://reut.rs/2cBdKh9 @Reuters_co_jpから 

海外での記事やいくつかの国際情報では「米国の批准が不透明な中でベトナムは急いで議論しない」と語っている。

その部分は意図的にomitか?

共和党のオリン・ハッチ上院議員が米国政府と「相談」をし、もめ続けるTPP知的所有権のバイオ医薬品データ保護問題について、政府とある種の合意をした、との発言。

オバマ大統領任期中のTPP批准にも協力するようなことを言っている。

これは予想通りの展開。

日本のマスメディアでは伝えられないが、昨年の大筋合意直後から、製薬企業とその意思を受けた国会議員(ハッチなど)は、このバイオ医薬品保護データ問題を何とかするよう一貫して強烈に政府に圧力をかけてきた。

つまり製薬会社が望む保護期間12年への延長をどんな手を使っても実現しろ、と。

この件で最も激しく米国と対立した国の一つは豪州だが、米国政府はこのかん何度も豪州に個別にアプローチをしている。

こうした動きの結果のハッチ発言だろう。

問題はその自信ありげな「政府と手打ちをした」という発言の実態だ。

何をどうやってTPP交渉の「枠外」で12年を勝ち取ろうというのか。

真意はよくわからないが、要するに、このようにTPP協定というものの場外戦があちこちで水面下でなされているし、特に日本などが顕著だが、「TPPを見越して」などといって国内の規制緩和が着々と進んでいるということ。

ここを見落とすと取り返しがつかないことになってしまう。

独バイエル、米モンサントを買収 6.8兆円で  :日本経済新聞 https://t.co/EoQbzMmR7i

以前から注目されていたが、ビッグニュース。

これで農薬・種子の超巨大企業が出現する。

業界の再編が進む中、農と食の支配構造がさらに強化されることを懸念する。

>平川典俊 バイエル社と言えばこれまで数々の化学兵器の開発、製造をおこなってきた悪名高き会社ですね。ある意味、人類を滅ぼすと言われている遺伝子組み換えに猛進するモンサント社と倫理意識のレベルが近いのかも知れません。

バイエルのモンサント買収で、世界はビッグ3の巨大農薬・種子企業で占められる。

1位はもちろんバイエル/モンサントで30.8%のシェア。 https://t.co/3dytt00oMQ

バイエルがモンサント買収で合意、660億ドルに引き上げ http://reut.rs/2cIJaT1  

買収には紆余曲折を予想する声も聞かれるという。

米国やカナダ、ブラジル、EUなどの規制当局が時間をかけて、買収を精査する公算が大きいからだ。

独バイエルが米遺伝子組み換え作物大手買収で目指すデジタル農業 https://t.co/PUoUaoDqKS 

バイエル農業部門のトップ、「成長戦略の柱は高品質な「農薬」と「種子」、ITを使って農業の生産性を高める「デジタル農業」の三つ」


内田聖子.PNG




「本日新サービス貿易協定(TiSA)の複数のリーク文書がEU経由で流出。TPPは米国で見通し立たず、TTIPはEUから拒否られ、TiSAは白日にさらされ、RCEPも越年決定。メガFTAの歯車は完全に狂ってきている。問題は水面下で実質的な規制緩和や企業からの圧力がなされていることだ。」(アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏 2015年9月15日のツイート)



ラベル:TPP TiSA
posted by hazuki at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月08日

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず

TPP 今国会で早期承認目指す 首相表明も野党抗戦 予断許さず
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161008/mca1610080646001-n1.htm
2016.10.8 06:46

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案が14日にも衆院の特別委員会で審議入りする。これに先立つ7日に開かれた関係閣僚会議で、安倍晋三首相は、承認案と法案の今国会での早期成立を目指す考えを表明。しかし、野党が抗戦の構えを示す一方、米大統領選の候補2人が反対を表明するなど“内憂外患”の様相を呈している。

 安倍首相は7日の会議で「他国に先駆けて協定を承認し、早期発効に弾みをつける。自由貿易の下で経済発展を遂げたわが国の使命だ」と述べ、強い意気込みをみせた。承認案と関連法案について、自民、公明両党は14日に特別委を開いて審議を始める方針を確認しており、月内の衆院通過を目指す。

 ただ、野党は「攻めるものを攻めきれず、守るものを守りきれていない」(民進党の野田佳彦幹事長)とTPPに反発している。米国では大統領候補のヒラリー・クリントン氏(民主)、ドナルド・トランプ氏(共和)の双方が反対しており、どちらが就任しても早期批准は難しい情勢となっている。

 安倍政権は、TPPが日本の国内総生産(GDP)を2.6%押し上げる効果があると試算。また、海洋進出を繰り返しアジアの安全保障を脅かす中国への対抗軸として、「共通の価値を持つ国による自由貿易圏は戦略的意義がある」(石原伸晃TPP担当相)との認識を共有している。安倍首相は「政府一体となって全力を尽くす」としている。




TPPの承認案と関連法案が14日にも衆院の特別委員会で審議入りする。
これに先立つ7日に開かれた関係閣僚会議で、安倍首相は、承認案と法案の今国会での早期成立を目指す考えを表明。
ヒラリーもトランプもTPPに反対しているのに、TPPの早期批准を急ぐ馬鹿政府です。
強行採決したら、許さないからな。
TPPはISD条項、ラチェット条項の他、毒素があり、デメリットが多い。
#StopTPP
#NoTPP






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442335659.html

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441433126.html

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所

誤記でTPP審議多難 政府貨物「含む」が「除く」など18カ所
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201609/CK2016092802000119.html
2016年9月28日 朝刊

環太平洋連携協定(TPP)の協定文書の和訳などに十八カ所の誤った記述が見つかった問題で、民進党は二十七日、事実と違う内容で国会審議をしていたとして、審議のやり直しを求めた。政府側は応じない考えだが、自民党内からは審議への影響は避けられないとの声が出始めている。

 外務省によると、誤りは協定文書の本文や付属書を日本語訳した文書に三カ所、TPPの概要や関税率の表などを掲載した「説明書」に十五カ所ある。一月の通常国会召集前に作成し、閉会後に再チェックして不備が分かった。

 具体的には、「音響映像」を「音響影響」とした誤りに加え、一ページで三カ所間違っていたケースもあった。内航海運及び政府の貨物を「含む」とすべきところを「除く」と逆にし、意味が違ってしまう誤りもあった。

 民進党の山井和則国対委員長は二十七日の記者会見で「(事実と)違う内容で審議をさせられていた。(承認案を)再提出する必要がある。新たに審議することにならざるを得ない」と指摘した。

 これに対して、菅義偉(すがよしひで)官房長官は記者会見で「臨時国会を控えて訂正部分を特定した。今国会で成立させたい気持ちは全く変わらない」と述べた。外務省の担当者も二十七日の民進党の会合で、正誤表で対応すると説明。承認案の出し直しには応じない考えを示した。

 ただ、自民党の竹下亘国対委員長は記者会見で「委員会の進め方も難しい。(国会審議に)影響はあると思う」と述べた。

 外務省や衆院事務局によると過去にも条約訳文の誤りはあり、正誤表で対応している。ただ、昨年九月に成立した改正労働者派遣法の審議では、厚生労働省提出の資料で「一年以下の懲役」とすべき罰則を「一年以上」と誤記したことなどが原因で、廃案になったこともある。

 東京大大学院の鈴木宣弘教授(農業経済学)は「『国有企業』を『国内企業』と間違える重大ミスもある。TPPは国民にとって本当にプラスになるかどうか分かりにくい。その説明資料がずさんではいけない。議論の前提が崩れたのだからやり直せという(民進党の)主張は正しい」と指摘した。(我那覇圭、大杉はるか)


TPP関連文書の誤り.PNG



TPPの協定文書の和訳などに18カ所の誤った記述が見付かった問題で、民進党は27日、事実と違う内容で国会審議をしていたとして、審議のやり直しを求めた。
政府側は応じない考えだが、自民党内からは審議への影響は避けられないとの声が出始めている。
TPPの協定文書の和訳に18カ所の誤った記述があるというのに、TPPの批准を急ぐ馬鹿政府です。
審議への影響は避けられないだろう。
#StopTPP
#NoTPP




TPP文書の和訳に誤り3カ所 外務省、自民部会で説明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442308029.html






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441433126.html

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月29日

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党

審議日程 窮屈に TPP 強行採決の可能性 政府与党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160828-00010001-agrinews-pol
日本農業新聞 8月28日(日)7時0分配信

環太平洋連携協定(TPP)承認案の審議が、9月召集の臨時国会で再開する。11月8日の米大統領選までの衆院通過を目指す政府・与党。だが民進党代表選の影響で召集日は26日にずれ込む見通し。審議日程が窮屈になり、強行採決の可能性もある。

 政府・与党は、臨時国会を9月13日に召集し、TPPの審議時間を確保する構えだった。だが民進党代表選が15日に設定され、26日召集で調整せざるを得なくなった。同党の新執行部が決まらなければ、事実上、審議が進められないためだ。

 約2週間のずれ込みだが、政府・与党には「かなり痛い」(政府筋)。米大統領選候補がTPP反対を強調する中、「大統領選までに衆院を通過させ、日本が承認する見通しを付ける」(同)ことで、米国の早期批准を促す考えがあるからだ。

 26日召集になれば、2016年度第2次補正予算案の審議などを優先し、衆院TPP特別委員会の審議再開は、10月中旬にずれ込むとみられる。参院選でTPP反対を掲げた民進、共産などの野党の厳しい追及は必至で、11月8日までに衆院通過が「微妙」(自民党幹部)な情勢だ。

 円滑な審議に向け、自民党は臨時国会で衆院TPP特別委員長を西川公也氏から塩谷立氏に代える。通常国会では、西川氏の著作とされる「TPP内幕本」が審議停滞の一因となったためだ。審議日程を野党と調整する筆頭理事も森山裕前農相に交代し、万全を期す。

 与党側は、衆院通過までに、通常国会(約23時間)と合算して40時間程度の審議を想定する。だが野党はゼロからやり直すとの考え。8月に就任した山本有二農相らのTPPへの答弁能力も未知数で、政府・与党内には「与党だけで強行採決もやむを得ない」との指摘もある。




TPPの強行採決だけは許してはならない。
米国の上院は年内にTPP法案の採決を行うことはないと言うのに、日本は年内にTPPを締結したい考えであることは馬鹿馬鹿しいことです。
TPPなんて漂流してしまえばいいのです。
#StopTPP
#NoTPP



TPP法案、米上院年内採決行わず━共和党院内総務=報道
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441375830.html






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441015877.html

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月13日

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す

米政府、議会にTPP批准関連文書を送付
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160813-OYT1T50059.html?from=ytop_ylist
2016年08月13日 14時58分

【ワシントン=尾関航也】米通商代表部(USTR)は12日、環太平洋経済連携協定(TPP)の批准に必要な「行政措置説明案」を議会に送付したと発表した。

 オバマ政権の任期中にTPPの批准を目指す姿勢を、米政府として改めて明確にしたものだが、先行きは不透明だ。

 同案の送付は、米議会が昨年、政府に通商一括交渉権(TPA)を与えた際に課した手続きの一つ。議会にTPP批准を求める場合、政府は批准法案提出の少なくとも30日前に、行政措置説明案を送付しなければならないとされる。

 オバマ大統領は11月の大統領選で次期大統領が決まった後、来年1月の自らの任期切れまでに議会承認を目指す考えを示している。しかし、TPP批准の是非が大統領選の争点となった結果、米国内では慎重論が強まっており、法案可決のめどは立っていない。




米通商代表部(USTR)は12日、TPPの批准に必要な「行政措置説明案」を議会に送付したと発表した。
TPP批准の是非が大統領選の争点となった結果、米国内では慎重論が強まっており、法案可決のめどは立っていない。
久し振りにTPP関連のニュースが来ましたね。
安倍政権ご用達の読売新聞の報道です。
この報道に気付いていない人が多いのではないでしょうか。
トランプもヒラリーもTPPに反対しています。
オバマはTPPの議会承認を目指しています。
最近、ツイッターで、TPPの関連ツイートが減っています。
TPP反対派は「NO」と叫ぼう。
#StopTPP
#NoTPP






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436609745.html

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念

TPP承認、今国会見送り検討 衆院補選や参院選への影響懸念
http://this.kiji.is/92793583790522370?c=39546741839462401
2016/4/13 13:56

政府、与党は13日、環太平洋連携協定(TPP)の承認案と関連法案について、今国会での承認や成立を見送る方向で検討に入った。承認案を審議する衆院特別委員会で、与野党対決が解消する見通しが立たない中、成立を目指して審議を強行すれば、今月の衆院補欠選挙や夏の参院選に影響すると懸念した。見送ることを決めれば衆院で継続審議とし、秋の臨時国会で成立を目指す。

 安倍晋三首相はTPP承認案などに関し、丁寧に審議し、強行すべきではないとの認識を複数の与党幹部に伝えた。与党関係者が明らかにした。




政府、与党は13日、TPPの承認案と関連法案について、今国会での承認や成立を見送る方向で検討に入った。
見送ることを決めれば衆院で継続審議とし、秋の臨時国会で成立を目指す。
参議院選でいい顔をしたいのでしょうか。
自民党が必要だと思ったからTPPを締結したのでしょう?
TPPの発効を止めよう。
米国でもTPP反対派が多い。
日本の屑メディアはTPPのメリットばかり報道している。
メリットより、デメリットの方が大きい。
ISD条項の導入に合意していることでよく分かる。






hazukinotaboo ‎@hazukinotaboo2
TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015 https://wikileaks.org/tpp-ip3/ ウィキリークスのTPPの知的財産分野の最終版テキストをリーク。この後、どうなったのだろう。




重要

驚愕の不平等条約TPPの毒素条項を解明する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434720879.html




参考

TPP反対論〜米国はエクソンフロリオ条項で買収を防げるが、日本は外国からインフラも資源も金融も保険も買収され放題!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433902911.html

日本版エクソン・フロリオ条項がTPPと対極にあることについて(神州の泉)(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433797599.html




TPP Treaty: Intellectual Property Rights Chapter - 5 October 2015
https://wikileaks.org/tpp-ip3/





内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
★重要★本日(10月9日)、ウィキリークスがTPPの「知的財産」分野の最終版テキストをリーク。文書の日付はアトランタTPP閣僚会合の最終日の10月5日。もっとも難航した知財分野リークは超重要。中身や分析はこれからですがまず速報です。https://wikileaks.org/tpp-ip3/



著作権法第140条について(うぐいすリボン)




hazukinotaboo ‏@hazukinotaboo2
うぐいすリボン: 韓国弁護士連合会の声明 http://www.jfsribbon.org/2015/08/blog-post.html?spref=tw … 「著作権法第140条の早急な改定を求める」 1957年に制定された著作権法は権利侵害の救済方法に関して民事的な方法を優先しながら被害者の告訴がなければ処罰することができない親告罪とした。



TPPに関する自民党へのご意見はこちら。

自民党HP
https://www.jimin.jp/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact



内田聖子×竹田圭吾《改めてお聞きします。あなたはTPPに賛成?反対?》「TPP交渉の経緯や浮き彫りになってきた問題点とは?」2015.10.12


堤未果が解説 TPPの大筋合意で日本の医療制度が崩壊する!?


堤 未果 「TPPのISD条項の問題点」2015.06.19


TPPに反対していた町村信孝大臣は、なぜ急死したのか?


TPPは既に国家戦略特区として始まっている


【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!


山田正彦元農林水産大臣「TPP差し止め訴訟」について


TPP戦略の本当の狙いは世界統治だった。アメリカの市民団体のリーク情報


【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】


【適菜収】 TPP知的分野合意へ! 12ヵ国著作権保護70年




ツイッターからの情報です。
TPPだけではなく、TiSA(ティサ)も危険らしいです。
TiSA(ティサ)に関しては、私は詳しくないので、調べてみます。






はぎの @hagino22
TiSA(ティサ)?こちらも危険です→http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11949052310.html … @hazukinotaboo 北京でのTPP閣僚会合、早期妥結に向けて重要=安倍首相 http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408457235.html … …




参考

TPP法案審議入り…政府、5月中の成立目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436240273.html

波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436053717.html

TPP特別委 設置 審議入り実質4月 与野党が激突 衆院
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435701796.html

衆院、TPP特別委設置 承認案件と関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435573476.html

TPP特別委 あす設置 サミット、参院選控え 審議日程「綱渡り」 委員長に西川公也氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435529743.html

TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 日本農業新聞独自検証
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/435355488.html

[TPP] 農業分野、論戦に注目 TPPの承認案と関連法案を国会提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434718835.html

TPP関連法案を閣議決定 国会に特別委設置へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434699798.html

与党本部がTPP関連法案了承 著作権延長、農業支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434422985.html

TPP関連法案3月8日決定へ 政府、畜産農家支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434024392.html

TPPに署名 12カ国が巨大経済圏 発効へ手続き本格化 自由貿易加速、農業打撃も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433401583.html

TPPが発効後は「日本全体がブラック企業みたいになる社会」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432684897.html

[TPP] ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/431107226.html

[コミケ] TPP、パロディーや同人誌は摘発強化外 著作権法改正へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429442173.html

TPPに基づく外国企業からの提訴(ISD条項)、対策を強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428255753.html

TPPで関税撤廃95%、重要5項目は3割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428195515.html

【イラストで解説】日本がTPPに参加すると盲腸で700万円掛かるようになる!?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428015093.html

[TPP] 競争力強化で補助金や所得補てん…政策大綱で検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427660220.html

眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427625584.html

TPPで社内公用語が英語に?話せなければクビになる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427538952.html

TPP 大筋合意 12カ国、GDP世界の4割
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427304050.html

TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427274842.html

TPP、乳製品も「着地点見えた」閣僚会合3日目、甘利氏が認識 3日まで交渉続く見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427169031.html

TPP交渉 医薬品データ保護が最大の焦点に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427126482.html

TPP閣僚会合2日目が開幕 知財難航で会合を延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/427109132.html

TPP、米国産米をMA枠内でも優遇 MAX外の7万トン含めて実質10万トン以上に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426929276.html

TPP 重要農産品5分野の合意案判明 コメ、米豪に特別枠7.8万トン 豚、輸入制限セーフガード発効から12年目に撤廃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426484608.html

TPP交渉、9月合意は絶望的 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマンの「クビ」説も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425498505.html

TPP参加で薬の値段が上がる–医療費の自己負担率が高まる可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424587113.html

TPP 米の強引裏目 準備不足露呈…合意見送り ISD条項導入で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423446845.html

TPP閣僚会合 大筋合意に至らず閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423381094.html

TPPで牛肉輸入の外食などメリットを強調するマスコミ ISD条項の恐ろしさを報道すべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423355925.html

TPP 日米 豚肉の関税などで最終調整 関税を10年かけて撤廃 31章のうち17の章の条文で交渉が収束またはほぼ収束
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423167817.html

TPP「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423155825.html

著作権侵害の賠償に最低額 TPPで規定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423055414.html

TPP、知財やコメの交渉正念場 首席会合が開幕 投資分野はISDS条項が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423002463.html

アニメや漫画のパロディーは大丈夫か? 著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423001379.html

TPP 酒・塩の関税10年で撤廃へ最終調整 ボトルワインは7年間で段階的に撤廃する方向
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000786.html

TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423000174.html

コミックマーケットは大丈夫か? 著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整−TPP
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422327708.html

TPP日米協議なぜ長期化? 交渉担当の通商代表部 大統領と議会で板挟み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422144788.html

「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421914780.html

山田元農相が語るTPP“漂流”の可能性 「阻止は時間との闘い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420014797.html

TPPがはらむ問題点を専門家が指摘 「国民主権」が一部脅かされる懸念も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418975416.html

国会議員もTPP極秘案閲覧へ 政府が容認、守秘義務徹底
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418438032.html

TPP交渉、21分野の29章の条文のうち3分の1に当たる10章が決着 知的財産なお難航 15日から首席会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418296122.html

TPP反対派の山田元農相が暴露した「TPPは日米合意済み」の“中身”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417963147.html

TPPに関する情報公開法案を民主、維新が共同提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417876165.html

TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413949773.html

コミックマーケットは大丈夫か? TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413900470.html

「食糧はミサイル」TPP締結を阻止しよう〜札幌で山田正彦さん報告会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413739608.html




関連

TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html

TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html

国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html

WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html

[Sputnik] TPP合意は国営企業に民間企業と同様に行動する義務を負わせる– Wikileaks
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423350961.html

[TPP交渉] オバマ大統領が署名しTPA法成立 「貿易のルール書き直す」とTPP合意に意欲 失業者対策(TAA)にも署名し成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421558571.html

TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
ラベル:TPP
posted by hazuki at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする