http://www.honmotakeshi.com/archives/49266733.html
2016年08月09日04:00
1: 目潰し(アルゼンチン)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:20:44.60 ID:bKm/HBE00● BE:565421181-2BP(3000)
朝日新聞記者の媚中記事DCから発信
日本はいまこそ中国の南シナ海での無法な行動に理解を示し、中国抑止の国際的な動きに加わらず、対中関係を改善すべきだ」――こんな骨子の記事が英文でワシントンから発信された。
中国の行動を非難せずにすべて受け入れるべきだとする中国政府の主張と同様のこの媚中論調は
中国側からではなく、日本の朝日新聞記者からだった。
旧知のアメリカ人元外交官から「こんな奇妙な記事をみたのだが、どう思うか」という問いあわせのメールがあった。貼り付けられた記事をみると、大手のシンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」の日本部が発信しているニュースレターの一部だった。
英文のその記事は「南シナ海裁定後の日中関係の新段階」というタイトルだった。発信の日付は8月1日、冒頭に筆者の名前がないので、とくにかく読み始めた。
冗長な記事だが、我慢して読み進んだ。内容は確かに奇異だった。
http://japan-indepth.jp/?p=29489
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160809-00010000-jindepth-int
長文すぎて後はお前ら読めw
朝日新聞の記者 林望(はやし のぞむ)www
127: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 02:07:12.56 ID:Qh6EFKsn0.net
えぇ…
12: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:25:12.74 ID:28Iitcxb0.net
いくらなんでもネタじゃないのか?www
英文だからって好き勝手に翻訳してないのか?wwwww
マジか…
95: リキラリアット(福島県)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:53:50.90 ID:6Jj75UMy0.net
A New Phase for Japan-China Ties After the South China Sea Ruling
Japan Chair Platform
August 1, 2016
Nozomu Hayashi
Visiting Fellow, Japan Chair
https://www.csis.org/analysis/new-phase-japan-china-ties-after-south-china-sea-ruling
これだな(´・ω・`)
何を考えてこんな分かり易いアカヒの刺客を客員なんかにしてんだ?
【抜粋】
>望林は、朝日新聞からCSIS日本チェア客員研究員です。彼は2012年1月から2016年5月に朝日のための北京特派務めていました。
40: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:34:10.64 ID:adqpt/s40.net
林望は朝日新聞の記者、北京特派員。石原前東京都知事による尖閣購入計画や、日本政府による尖閣国有化に反対し、日本側が挑発して日中関係が悪化した、悪いのは日本側だとする視点からの記事を書きつづけている
http://japan-indepth.jp/?p=29489
46: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:36:51.13 ID:PVVcHEal0.net
>>40
シナ中共そのものですねw
122: スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 02:03:05.69 ID:f19s+ynJ0.net
「無法な行動」なのは認めてんのねw
27: ニールキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:28:44.05 ID:8Ais7MAP0.net
相変わらず朝日は売国やっているな
領土問題に理解を示すということは実効支配を許すということ以外のなにものでもないのにね
33: オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:31:38.76 ID:yu+ZAwml0.net
ニューヨークタイムスでもワシントンポストでもなんでもいいが、欧米のメディアで日本の歴史認識がどうとか日本のサヨクっぽい記事を読むとだいたい日本人らしき記者の署名が入ってる。
35: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:32:12.37 ID:s6pikUxa0.net
>旧知のアメリカ人元外交官から
>「こんな奇妙な記事をみたのだが、どう思うか」
>という問いあわせのメールがあった。
奇妙な記事とか優しいなあ
基地外じみた記事と切り捨ててもいいのに
37: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:33:10.51 ID:oTFG87lP0.net
赤日新聞さすがです
39: 急所攻撃(宮城県)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:33:57.36 ID:VFi3LVw80.net
朝日は相変わらずカスだな
61: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:41:00.71 ID:xp4HphCO0.net
タブロイド紙でもこんなひどい記事は出ないだろ
62: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:41:30.38 ID:PVVcHEal0.net
>>61
赤旗でさえここまで言わないだろw
74: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:45:49.82 ID:J0Ispdfq0.net
どんだけ日本が嫌いなんだよ
75: フェイスクラッシャー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:46:17.89 ID:BdAsDkDc0.net
流石にここまで酷いのは。。工作員でももうちょっと隠すだろ。
76: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:47:23.95 ID:PVVcHEal0.net
>>75
日本向けじゃないから大丈夫だと思ってるんだろ
83: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:50:00.65 ID:mE63TJd90.net
戦前も戦後も軍事行動に深い理解を示すのが朝日新聞
84: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:50:16.41 ID:liYpaGiN0.net
テロリスト「無法に理解を」
朝日新聞 「無法に理解を」
124: アトミックドロップ(静岡県)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 02:03:39.11 ID:3LANqpwK0.net
自民もそろそろこういうの問題視してけよ
どうせ何やったって自民の批判しかしねー奴らなんだから
ビビってんじゃねーよ
103: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:56:07.36 ID:nYmIKiz+0.net
もう記者とは呼べないだろこれ
50: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 01:38:23.55 ID:N5V14+cR0.net
ここまで媚びたら逆効果だろw
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470673244/
「相変わらず朝日は売国やっているな」「どんだけ日本が嫌いなんだよ」「もう記者とは呼べないだろこれ」など、ネットの声。
ラベル:朝日新聞