衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54156&media_type=
2022年10月28日 (金)
厚生労働委員会 (6時間19分)
案件:
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案(210国会閣5)
国民本位の新たな感染症対策を樹立するための感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律及び予防接種法の一部を改正する法律案(210国会衆5)
新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び使用に関する特別措置法案(210国会衆6)
参考人出頭要求に関する件
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
三ッ林裕巳(厚生労働委員長) 9時 00分 01分
大岡敏孝(自由民主党) 9時 01分 22分
吉田久美子(公明党) 9時 23分 22分
中島克仁(立憲民主党・無所属) 9時 45分 44分
阿部知子(立憲民主党・無所属) 10時 29分 43分
西村智奈美(立憲民主党・無所属) 11時 12分 45分
井坂信彦(立憲民主党・無所属) 11時 57分 39分
三ッ林裕巳(厚生労働委員長) 13時 10分 01分
吉田とも代(日本維新の会) 13時 10分 35分
池下卓(日本維新の会) 13時 45分 35分
田中健(国民民主党・無所属クラブ) 14時 20分 34分
宮本徹(日本共産党) 14時 54分 32分
仁木博文(有志の会) 15時 26分 21分
答弁者等
議員(発言順):
早稲田ゆき(立憲民主党・無所属)
野間健(立憲民主党・無所属)
大臣等(建制順):
加藤勝信(厚生労働大臣)
大串正樹(デジタル副大臣兼内閣府副大臣)
伊佐進一(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)
自見はなこ(内閣府大臣政務官)
本田顕子(厚生労働大臣政務官兼内閣府大臣政務官)
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54160&media_type=
2022年11月1日 (火)
厚生労働委員会 (3時間19分)
案件:
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案(210国会閣5)
国民本位の新たな感染症対策を樹立するための感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律及び予防接種法の一部を改正する法律案(210国会衆5)
新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び使用に関する特別措置法案(210国会衆6)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
三ッ林裕巳(厚生労働委員長) 9時 00分 02分
脇田隆字(参考人 国立感染症研究所長) 9時 02分 10分
糸数公(参考人 沖縄県保健医療部部長) 9時 12分 11分
加納繁照(参考人 一般社団法人日本医療法人協会会長) 9時 23分 10分
大曲貴夫(参考人 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国際感染症センター長) 9時 33分 10分
佐々木悦子(参考人 日本医療労働組合連合会中央執行委員長) 9時 43分 10分
塩崎彰久(自由民主党) 9時 53分 21分
中島克仁(立憲民主党・無所属) 10時 14分 21分
池下卓(日本維新の会) 10時 35分 20分
古屋範子(公明党) 10時 55分 20分
田中健(国民民主党・無所属クラブ) 11時 15分 20分
宮本徹(日本共産党) 11時 35分 21分
仁木博文(有志の会) 11時 56分 21分
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54166&media_type=
2022年11月2日 (水)
厚生労働委員会 (6時間06分)
案件:
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案(210国会閣5)
国民本位の新たな感染症対策を樹立するための感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律及び予防接種法の一部を改正する法律案(210国会衆5)
新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び使用に関する特別措置法案(210国会衆6)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
三ッ林裕巳(厚生労働委員長) 9時 00分 02分
松本尚(自由民主党) 9時 02分 30分
長谷川淳二(自由民主党) 9時 32分 31分
阿部知子(立憲民主党・無所属) 10時 03分 42分
吉田統彦(立憲民主党・無所属) 10時 45分 41分
山井和則(立憲民主党・無所属) 11時 26分 40分
三ッ林裕巳(厚生労働委員長) 13時 00分 01分
野間健(立憲民主党・無所属) 13時 00分 41分
一谷勇一郎(日本維新の会) 13時 41分 36分
遠藤良太(日本維新の会) 14時 17分 33分
田中健(国民民主党・無所属クラブ) 14時 50分 32分
宮本徹(日本共産党) 15時 22分 31分
答弁者等
議員(発言順):
池下卓(日本維新の会)
大臣等(建制順):
加藤勝信(厚生労働大臣)
伊藤孝江(文部科学大臣政務官)
本田顕子(厚生労働大臣政務官兼内閣府大臣政務官)
感染症法など改正案 地域医療の強化盛り込み 衆院厚労委で可決
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221104/k10013880941000.html
2022年11月4日のNHKニュースより転載
地域の医療提供体制の強化策を盛り込んだ感染症法などの改正案は、衆議院厚生労働委員会で、新型コロナの感染症法上の位置づけを速やかに検討するなど、付則に修正を加えて採決され、賛成多数で可決されました。
感染症法などの改正案は、都道府県が感染症の予防計画を策定したうえで、地域の中核となる医療機関と事前に協定を結び、病床や外来医療の確保などを義務づけるもので、4日午後に開かれた衆議院厚生労働委員会で岸田総理大臣も出席して締めくくりの質疑が行われました。
この中で、岸田総理大臣は「流行の初期段階から速やかに機能する、保健医療提供体制の構築を図ることを目的として法改正を行う。国民の命や健康を守るため、次期感染症危機に万全を期していきたい」と述べました。
そして、新型コロナの感染症法上の位置づけについて、医療現場の負担を踏まえ、インフルエンザなど、ほかの感染症と比較した観点から検討するよう政府に求めるなど、付則に修正を加えて採決され、与野党5党などの賛成多数で可決されました。
一方、共産党は「都道府県と協定を結んだ医療機関が指示に従わない場合にペナルティーが設けられているが、病床確保に必要なのは、ペナルティーではなく財政支援だ」などとして、反対しました。
また、4日の委員会では、政府に対し、ウィズコロナへのさらなる移行や教育的観点から、国民がマスク着用の必要のない場面で、マスクを外す判断ができる環境づくりを進めることなどを求める付帯決議も賛成多数で可決されました。
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54171&media_type=
2022年11月4日 (金)
厚生労働委員会 (4時間31分)
案件:
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案(210国会閣5)
国民本位の新たな感染症対策を樹立するための感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律及び予防接種法の一部を改正する法律案(210国会衆5)
新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び使用に関する特別措置法案(210国会衆6)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
三ッ林裕巳(厚生労働委員長) 9時 00分 02分
佐藤英道(公明党) 9時 02分 19分
小川淳也(立憲民主党・無所属) 9時 21分 38分
井坂信彦(立憲民主党・無所属) 9時 59分 38分
池下卓(日本維新の会) 10時 37分 36分
田中健(国民民主党・無所属クラブ) 11時 13分 16分
宮本徹(日本共産党) 11時 29分 16分
仁木博文(有志の会) 11時 45分 21分
三ッ林裕巳(厚生労働委員長) 13時 30分 01分
堀内詔子(自由民主党) 13時 30分 05分
佐藤英道(公明党) 13時 35分 04分
早稲田ゆき(立憲民主党・無所属) 13時 39分 16分
中島克仁(立憲民主党・無所属) 13時 55分 10分
吉田とも代(日本維新の会) 14時 05分 14分
田中健(国民民主党・無所属クラブ) 14時 19分 06分
宮本徹(日本共産党) 14時 25分 06分
仁木博文(有志の会) 14時 31分 05分
池下卓(日本維新の会) 14時 36分 02分
宮本徹(日本共産党) 14時 38分 04分
中島克仁(立憲民主党・無所属) 14時 42分 07分
答弁者等
大臣等(建制順):
岸田文雄(内閣総理大臣)
加藤勝信(厚生労働大臣)
伊佐進一(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案の修正案の趣旨説明を行う日本維新の会の池下卓氏
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案及び修正案に反対討論を行う共産党の宮本徹氏
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案の修正案が衆院厚生労働委員会で可決
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案が衆院厚生労働委員会で可決
第210回国会10月28日厚生労働委員会ニュース (PDF 203KB)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou21020221028003.pdf/$File/kourou21020221028003.pdf
10月28日、衆院厚生労働委員会。
内閣提出の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案」(感染症法改正案)、立憲民主党と日本維新の会提出の「国民本位の新たな感染症対策を樹立するための感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律及び予防接種法の一部を改正する法律案」(国民本位の新たな感染症対策樹立法案)及び「新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び使用に関する特別措置法案」(日本版EUA法案)を議題とした。
自民党の大岡敏孝氏、公明党の吉田久美子氏、立憲民主党の中島克仁氏、立憲民主党の阿部知子氏、立憲民主党の西村智奈美氏、立憲民主党の井坂信彦氏が、提出者、早稲田ゆき(立憲民主党)、提出者、野間健(立憲民主党)、加藤勝信厚生労働大臣、大串正樹(デジタル副大臣兼内閣府副大臣)、伊佐進一(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)、自見はなこ(内閣府大臣政務官)、本田顕子(厚生労働大臣政務官兼内閣府大臣政務官)及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
衆院厚生労働委員会は休憩に入った。
休憩前に引き続き質疑を行った。
日本維新の会の吉田とも代氏、日本維新の会の池下卓氏、国民民主党の田中健氏、共産党の宮本徹氏、有志の会の仁木博文氏が、提出者、早稲田ゆき(立憲民主党)、提出者、野間健(立憲民主党)、加藤勝信厚生労働大臣、大串正樹(デジタル副大臣兼内閣府副大臣)、伊佐進一(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)、自見はなこ(内閣府大臣政務官)、本田顕子(厚生労働大臣政務官兼内閣府大臣政務官)及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
11月1日、衆院厚生労働委員会。
内閣提出の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案」(感染症法改正案)、立憲民主党と日本維新の会提出の「国民本位の新たな感染症対策を樹立するための感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律及び予防接種法の一部を改正する法律案」(国民本位の新たな感染症対策樹立法案)及び「新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び使用に関する特別措置法案」(日本版EUA法案)を議題とした。
参考人質疑を行った。
脇田隆字(参考人 国立感染症研究所長)、糸数公(参考人 沖縄県保健医療部部長)、加納繁照(参考人 一般社団法人日本医療法人協会会長)、大曲貴夫(参考人 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国際感染症センター長)、佐々木悦子(参考人 日本医療労働組合連合会中央執行委員長)より意見を聴取した。
自民党の塩崎彰久氏、立憲民主党の中島克仁氏、日本維新の会の池下卓氏、公明党の古屋範子氏、国民民主党の田中健氏、共産党の宮本徹氏、有志の会の仁木博文氏が、脇田隆字(参考人 国立感染症研究所長)、糸数公(参考人 沖縄県保健医療部部長)、加納繁照(参考人 一般社団法人日本医療法人協会会長)、大曲貴夫(参考人 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国際感染症センター長)、佐々木悦子(参考人 日本医療労働組合連合会中央執行委員長)に対し、それぞれ質疑を行った。
11月2日、衆院厚生労働委員会。
内閣提出の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案」(感染症法改正案)、立憲民主党と日本維新の会提出の「国民本位の新たな感染症対策を樹立するための感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律及び予防接種法の一部を改正する法律案」(国民本位の新たな感染症対策樹立法案)及び「新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び使用に関する特別措置法案」(日本版EUA法案)を議題とした。
自民党の松本尚氏、自民党の長谷川淳二氏、立憲民主党の阿部知子氏、立憲民主党の吉田統彦氏、立憲民主党の山井和則氏が、提出者、池下卓(日本維新の会)、加藤勝信厚生労働大臣、伊藤孝江(文部科学大臣政務官)、本田顕子(厚生労働大臣政務官兼内閣府大臣政務官)及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
衆院厚生労働委員会は休憩に入った。
休憩前に引き続き質疑を行った。
立憲民主党の野間健氏、日本維新の会の一谷勇一郎氏、日本維新の会の遠藤良太氏、国民民主党の田中健氏、共産党の宮本徹氏が、提出者、池下卓(日本維新の会)、加藤勝信厚生労働大臣、伊藤孝江(文部科学大臣政務官)、本田顕子(厚生労働大臣政務官兼内閣府大臣政務官)及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
11月4日、衆院厚生労働委員会。
内閣提出の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案」(感染症法改正案)、立憲民主党と日本維新の会提出の「国民本位の新たな感染症対策を樹立するための感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律及び予防接種法の一部を改正する法律案」(国民本位の新たな感染症対策樹立法案)及び「新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び使用に関する特別措置法案」(日本版EUA法案)を議題とした。
公明党の佐藤英道氏、立憲民主党の小川淳也氏、立憲民主党の井坂信彦氏、日本維新の会の池下卓氏、国民民主党の田中健氏、共産党の宮本徹氏、有志の会の仁木博文氏が、加藤勝信厚生労働大臣、伊佐進一(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
衆院厚生労働委員会は休憩に入った。
岸田文雄内閣総理大臣に対する質疑を行った。
自民党の堀内詔子氏、公明党の佐藤英道氏、立憲民主党の早稲田ゆき氏、立憲民主党の中島克仁氏、日本維新の会の吉田とも代氏、国民民主党の田中健氏、共産党の宮本徹氏、有志の会の仁木博文が、岸田文雄内閣総理大臣に対し、それぞれ質疑を行った。
質疑を終局した。
日本維新の会の池下卓氏が感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案(感染症法改正案)の修正案の趣旨説明を行った。
討論を行った。
共産党の宮本徹氏が感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案(感染症法改正案)及び修正案に反対の討論を行った。
採決を行った。
先ず、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案(感染症法改正案)の修正案について採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
次に、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案(感染症法改正案)の原案について採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
法案は修正議決すべきと決した。
立憲民主党の中島克仁氏が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
法案には附帯決議が付された。
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g21009005.htm
参考
[感染症法改正案] [国民本位の新たな感染症対策樹立法案][日本版EUA法案] 10月26日、感染症法改正案と立民などの対案 衆院厚生労働委員会で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/492923956.html
[感染症法改正案] [国民本位の新たな感染症対策樹立法案][日本版EUA法案] 10月25日、感染症法など改正案と立民などの対案併せ 衆院本会議で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/492904199.html
[感染症法改正案] 10月7日、感染症のまん延に備えた感染症法などの改正案を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/492265702.html
[感染症法改正案] 9月20日、自民 感染症のまん延に備えた感染症法などの改正案を了承
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491671735.html
参考(立憲民主党、日本維新の会対案)
[国民本位の新たな感染症対策樹立法案][日本版EUA法案] 10月21日、立民と維新 政府の感染症法など改正案への対案 衆院に提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/492901507.html
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 4月19日、健康保険法などの改正案 参院本会議で審議入り ..
- [第13次地方分権一括法案] 4月19日、地方分権一括法が参院通過 共産党は住民..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [衆院憲法審査会] 4月13日、“憲法9条に自衛隊 明記の是非” 各党が主張
- [マイナンバー法改正案] 4月14日、マイナンバー利用範囲拡大へ 法案が衆院本会..
- [出入国管理法改正案] 4月13日、“収容の在り方見直す” 出入国管理法改正案が..
- [健康保険法改正案] 4月13日、後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [IR推進本部] 3月14日、大阪のIR整備計画を認定 IR推進本部で決定 全国..
- 大阪のカジノIR、政府が認定へ 近く決定、長崎は見送り案浮上(共同通信2023年..
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 4月..
- [衆院憲法審査会] 4月6日、自民の“9条改正”に立民が疑念を主張
- [第13次地方分権一括法案] 4月5日、参院地方創生及びデジタル社会の形成等に関..
- [第13次地方分権一括法案] 3月3日、住基ネットで土地所有者特定 地方分権一括..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 4月7日、参院本会議で「内..
- [防衛財源確保の特別措置法案] 4月6日、衆院本会議で防衛費増額に向けた法案の審..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 4月4日、国家戦略特区法など改..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 3月30日、「内閣感染症危..
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..