2022年10月08日

新型コロナワクチン 生後半年〜4歳 24日から無料で接種開始へ(NHKニュース2022年10月7日)

新型コロナワクチン 生後半年〜4歳 24日から無料で接種開始へ(NHKニュース2022年10月7日)

新型コロナワクチン 生後半年〜4歳 24日から無料で接種開始へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221007/k10013852121000.html


2022年10月7日のNHKニュースより転載

新型コロナウイルスのワクチンのうち、生後6か月から4歳までの子どもを対象にしたワクチンについて、厚生労働省は今月24日から無料で受けられる公的接種を開始する方針を決めました。

子どもへの接種をめぐり、厚生労働省は5日、生後6か月から4歳を対象にしたファイザーのワクチンの国内での使用を承認し7日、専門家で作る分科会での了承を経て、無料で受けられる公的接種に位置づける方針を決めました。

今後は必要な手続きを経たうえで、今月24日から接種を始める方針で、11月下旬にかけて、合わせて700万回分のワクチンを自治体に配送する計画です。

これまでワクチンの対象年齢は、モデルナとノババックスが12歳以上、ファイザーが5歳以上となっていて、5歳未満の子どもへの接種は初めてとなります。

有効成分の量は大人のワクチンの10分の1で、3回の接種が必要とされ、3週間あけて2回目を接種したあと、少なくとも8週間あけて3回目を接種するとしていて、厚生労働省は接種方法については小児科のクリニックなどでの「個別接種」とする方針です。




新型コロナウイルスのワクチンのうち、生後6か月から4歳までの子どもを対象にしたワクチンについて、厚生労働省は今月24日から無料で受けられる公的接種を開始する方針を決めた。
生後6ヶ月の赤ちゃんにワクチンは必要ない。
母乳を飲んでいれば免疫はある筈です。
母親がコロナ脳でワクチンばかり接種していたら判りませんが…。

#ワクチンから子供を守れ

#コロナはただの風邪
#コロナはPCR詐欺




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。