2022年09月30日

[教育未来創造会議] 9月29日、首相 外国人の高度人材確保へ 年度内に具体策まとめるよう指示

[教育未来創造会議] 9月29日、首相 外国人の高度人材確保へ 年度内に具体策まとめるよう指示

首相 外国人の高度人材確保へ 年度内に具体策まとめるよう指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220929/k10013842131000.html


2022年9月29日のNHKニュースより転載

高等教育の在り方を検討する政府の「教育未来創造会議」が開かれ、岸田総理大臣は、世界的な人材獲得競争が進んでいると指摘し、留学生を含む外国人の高度人材の受け入れに向けて、今年度内に新たな制度の具体策をまとめるよう指示しました。

総理大臣官邸で開かれた「教育未来創造会議」には、岸田総理大臣や永岡文部科学大臣のほか、元慶應義塾塾長の清家篤氏ら有識者が出席しました。

この中で、岸田総理大臣は「『新しい資本主義』を実現するためには、人への投資を一層進めることが重要だ。世界最先端の分野で活躍する高度専門人材や多様な価値観を持った人材を育成・確保し、わが国のさらなる成長を促していく」と述べました。

そのうえで、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す「留学生30万人計画」を見直し、日本人学生の海外留学の推進を含めた新たな計画を策定することや、外国人留学生や海外の大学などを卒業した日本人留学生が、卒業後に日本で活躍するための環境整備を進めることが必要だとして、来年の春に提言を取りまとめるよう求めました。

また世界的に人材獲得競争が進んでいると指摘し、留学生を含む外国人の高度人材の受け入れに向けて、今年度内に新たな制度の具体策をまとめるよう指示しました。


岸田文雄・教育未来創造会議9月29日.PNG
岸田文雄首相



高等教育の在り方を検討する政府の「教育未来創造会議」が開かれ、岸田総理大臣は、世界的な人材獲得競争が進んでいると指摘し、留学生を含む外国人の高度人材の受け入れに向けて、今年度内に新たな制度の具体策をまとめるよう指示した。
年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す「留学生30万人計画」を見直し、日本人学生の海外留学の推進を含めた新たな計画を策定することや、外国人留学生や海外の大学などを卒業した日本人留学生が、卒業後に日本で活躍する為の環境整備を進めることが必要だとして、来年の春に提言を取りまとめるよう求めた。

海外の大学を卒業した日本人留学生が卒業後に日本で活躍する為の環境整備を進めることが必要とする岸田総理。
留学生を含む外国人の高度人材の受け入れは必要ない。
日本人の雇用を優先すべき。
運転免許ともう一つの資格があるだけで高度人材になれた筈です。
高度人材には永住権も与える。
高度人材ポイント制は70点で合格。
岸田政権の「新しい資本主義」の実現の為ならば、高度人材と日本人をチャンポンにする。

教育未来創造会議(総理の一日)
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202209/29kyouikumirai.html

「 令和4年9月29日、岸田総理は、総理大臣官邸で第4回教育未来創造会議を開催しました。

 会議では、第一次提言の着実な実行に向けたフォローアップ及びコロナ後のグローバル社会を見据えた人への投資について議論が行われました。

 総理は、冒頭の挨拶で次のように述べました。

「始めに、有識者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、御出席いただきましたことに御礼を申し上げます。本日から、新たなテーマで御議論いただきます。
 新しい資本主義を実現するためには、人への投資を一層進めることが重要であり、世界最先端の分野で活躍する高度専門人材や多様な価値観を持った人材を育成・確保するとともに、多様性と包摂性のある持続可能な社会を構築することにより、我が国の更なる成長を促していきます。
 そのため、コロナ後のグローバル社会を見据えた人への投資の具体化に向けて、次の3つの課題について、実効性のある施策を取りまとめていきます。
 第1に、現行の『留学生30万人計画』を、ポストコロナを見据えて戦略的に発展させ、外国人留学生の受入れとともに、日本人学生等の海外派遣を加えた『新たな留学生受入れ・派遣計画』を策定すること。
 第2に、国内大学の国際化や、外国人材の魅力的な生活環境の構築に向けた子供の教育環境整備等の教育の国際化を促進すること。
 第3に、外国人留学生等の高度専門人材としての定着率向上や海外に留学した日本人学生の円滑な就職など、卒業後の留学生等の活躍に向け、産業界を巻き込んで環境整備を行うこと。
 第3の課題に関連し、世界各国で人材獲得競争が進む中、留学生に限らず、高度人材の受入れについて、世界に伍(ご)する水準の新たな制度の創設を含め、改革を進めていく必要があります。本会議と、新しい資本主義実現会議及び外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議が連携して、年度内に、具体化してください。
 これらについて、本会議において御議論いただき、G7サミットを見据え、来春に、第二次提言として取りまとめた上で、速やかに実行に移していきたいと考えております。
 また、本年5月に取りまとめた第一次提言で示された大学等の機能強化、学びの支援の充実、学び直しを促進するための環境整備 について、着実に具体化し実行に移すよう、フォローアップをお願いいたします。
 特に、文理の枠を超えて行う成長分野への大学の学部再編は待ったなしの課題であり、明日指示する経済対策における人への投資の重要な政策です。
 経済対策において、再編の経営判断を行おうとする大学に対して、初期投資や開設年度からの継続的な運営への支援を強力に行うため、制度を整備してください。
 構成員の皆様におかれては、これらの点について精力的な議論をお願いするとともに、永岡大臣を中心として、関係閣僚が連携し、政府全体としての施策の実行に取り組んでいただくよう、よろしくお願い申し上げます。」」

教育未来創造会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/index.html

構成員(PDF/124KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/pdf/member.pdf

教育未来創造会議 開催状況
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/kaisai.html

第4回 令和4年9月29日 議事次第(PDF/97KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/gijisidai.pdf

第4回 教育未来創造会議 配布資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/gijisidai.html

資料1−1: 教育未来創造会議「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について
(第一次提言)」工程表 概要(PDF/336KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/siryou1-1.pdf

資料1−2: 教育未来創造会議「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について
(第一次提言)」工程表(PDF/533KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/siryou1-2.pdf

資料2: コロナ後のグローバル社会を見据えた人への投資について(主な論点案)(PDF/257KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/siryou2.pdf

資料3: 参考資料集(PDF/8,246KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/siryou3.pdf

資料4: 参考データ集(PDF/5,027KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/siryou4.pdf

資料5: 有識者構成員提出資料(PDF/3,560KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/siryou5.pdf

参考資料1: 教育未来創造会議の開催について(PDF/119KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/sankou1.pdf

参考資料2: 教育未来創造会議名簿(PDF/135KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/sankou2.pdf

参考資料3: 教育未来創造会議運営要領(PDF/93KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/sankou3.pdf

参考資料4: 教育未来創造会議ワーキンググループの開催について(PDF/179KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai4/sankou4.pdf




おまけ

高度人材ポイント制.PNG
高度人材ポイント制1.PNG



参考リンク

教育未来創造会議(総理の一日)
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202209/29kyouikumirai.html

教育未来創造会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/index.html




参考

岸田首相 高度外国人材獲得で“在留資格制度見直しなど検討”(NHKニュース2022年9月17日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491557821.html

2021年12月27日、教育未来創造会議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485156744.html

「教育未来創造会議」を設置 大学の学部 再編や拡充など検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484661909.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック