2022年09月29日

[総務省] 9月28日、携帯電話の「電波オークション」導入 具体的な検討へ

[総務省] 9月28日、携帯電話の「電波オークション」導入 具体的な検討へ

携帯電話の「電波オークション」導入 具体的な検討へ 総務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220928/k10013841211000.html


2022年9月28日のNHKニュースより転載

高速・大容量の通信規格、5Gの利用が拡大する中、総務省は高い価格を提示した事業者に携帯電話の電波を割り当てる「電波オークション」の導入について具体的な検討を始めることになりました。事業者の選定で透明性を高め、電波の有効利用を促すのがねらいです。

アメリカやイギリスなどで実施されている「電波オークション」は、競争入札で高い価格を提示した事業者に携帯電話の周波数を割り当てる制度で、日本でも総務省の検討会で導入に向けた議論が行われてきました。

高速・大容量の通信規格、5Gの利用が拡大し、次世代の6Gの普及も見込まれる中、周波数の利用ニーズが高まっています。

28日の会議で示された取りまとめの案では、5G用として新たに割り当てが想定される高い周波数帯について、現在の審査による方式と併用する形でオークションの導入に向けた制度設計を始めるべきだとしています。

制度の導入によって、事業者の選定で透明性を高めるとともに電波の有効利用や技術革新などを促すのがねらいです。

一方で、オークションによって、落札額が高騰するおそれがあることから、割り当て枠に上限を設けるなどの対策を検討する必要があると指摘しています。

総務省では取りまとめの案に基づいて、今後、オークション制度を適用する基準などについて検討を進めることにしています。


新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要.PNG
新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要

新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要1.PNG
新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要1ページ目(新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会)

新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要2.PNG
新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要2ページ目(諸外国の携帯電話用周波数の割当方式について)

新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要3.PNG
新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要3ページ目(新たな割当方式の方向性)

新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要4.PNG
新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要4ページ目([参考] 新しい電波の利用形態(例)

新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要5.PNG
新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要5ページ目(新たな割当方式の導入において留意すべき事項)

新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要6.PNG
新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要6ページ目(まとめ)



高速・大容量の通信規格、5Gの利用が拡大する中、総務省は高い価格を提示した事業者に携帯電話の電波を割り当てる「電波オークション」の導入について具体的な検討を始めることになった。
事業者の選定で透明性を高め、電波の有効利用を促すのが狙い。

新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会(第10回)配付資料
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/mobile_new_alloc/02kiban09_04000552.html

資料10−1 新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要
https://www.soumu.go.jp/main_content/000838213.pdf

資料10−2 新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000838211.pdf

総務省の有識者会議、新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会の第10回会合が9月28日にWEB会議で開催された。
画像は資料10-1 新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会取りまとめ(案)概要です。

概要

・「電波の公平かつ能率的な利用を確保することによって公共の福祉を増進する」(電波法第1条)
観点から、我が国の携帯電話用周波数の割当方式の抜本的な見直しを行い、達成すべき条件(エリアカバー率等)を確保しつつ、経済的価値を一層反映した、周波数割当方式の実現を目指す。
・ そのため、昨年10月より検討会を開催し、諸外国の周波数割当方式を幅広く調査・分析し、本年3月にオークション方式等のメリットやデメリットへの対応策等をとりまとめ(1次とりまとめ)
・ 1次とりまとめを受け、今後のミリ波等の高い周波数帯に対応した周波数割当ての考え方をとりまとめるとともに、新たな割当方式の制度設計に係る検討課題を整理した。
【関連する記事】
posted by hazuki at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック