2022年09月10日

9月9日、消費者庁「ステルスマーケティング」について検討会設置へ

9月9日、消費者庁「ステルスマーケティング」について検討会設置へ

消費者庁「ステルスマーケティング」について検討会設置へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013810941000.html


2022年9月9日のNHKニュースより転載

広告であることを明示せずに宣伝するいわゆる「ステルスマーケティング」について消費者庁は、広告表示のルールなどを定めた景品表示法による規制などを話し合う検討会を設置することになりました。

これは、河野消費者担当大臣が9日の閣議のあとの記者会見で明らかにしました。

広告であることを明示せずに宣伝するいわゆる「ステルスマーケティング」を巡っては、SNSなどの普及に伴って「紛らわしい」などといった声があがるなど、問題が指摘されるケースが相次いでいます。

消費者庁によりますと今月新たに設置される検討会では、関係団体から話を聞くなどして実態把握を進めると共に、海外事例も踏まえながら景品表示法による規制のあり方などを話し合うということです。

メンバーは消費者問題に詳しい大学教授や弁護士などが務め、年内をめどに取りまとめを行う方針です。

会見で河野消費者担当大臣は「ステルスマーケティングが消費者の合理的な商品選択を困難にしているのではないかなど、現時点の実態を踏まえたうえで速やかに取りまとめたい」と述べました。


河野太郎・9月9日閣議後.PNG
河野太郎消費者担当大臣

河野太郎ブロック.PNG



広告であることを明示せずに宣伝するいわゆる「ステルスマーケティング」について消費者庁は、広告表示のルールなどを定めた景品表示法による規制などを話し合う検討会を設置することになった。
河野消費者担当大臣が9日の閣議後の記者会見で明らかにした。

第1回 ステルスマーケティングに関する検討会(2022年9月16日)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/meeting_materials/review_meeting_005/029951.html

詳しくは消費者庁HPにて。

国民をブロックする河野太郎が消費者担当大臣です。
ラベル:河野太郎
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。