ビル・ゲイツ氏 林外相と面会 新型コロナ対策など連携で一致
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220818/k10013777531000.html
2022年8月18日のNHKニュースより転載
アメリカのIT大手マイクロソフトの創業者で難病の撲滅などに取り組むビル・ゲイツ氏が外務省を訪れ林外務大臣と面会しました。来年広島で開催されるG7サミット=主要7か国の首脳会議を見据え、新型コロナ対策などで緊密に連携していくことで一致しました。
ビル・ゲイツ氏は、保健分野の国際貢献に寄与したとしておととしの「春の叙勲」で「旭日大綬章」を受章していましたが、新型コロナの感染拡大の影響で勲章などの受け渡しが延期されていました。
今回日本を訪れたのを機に18日外務省で林大臣と面会し、勲章などを受け取りました。
ゲイツ氏は「とても光栄だ。残りの人生をかけて、できるかぎり国際保健分野に取り組みたい」と述べました。
そして2人は、来年5月に広島で開催されるG7サミット=主要7か国の首脳会議を見据え、新型コロナ対策などで緊密に連携していくことで一致しました。
林芳正外務大臣とビル・ゲイツ氏
アメリカのIT大手マイクロソフトの創業者で難病の撲滅などに取り組むビル・ゲイツ氏が外務省を訪れ林外務大臣と面会した。
来年広島で開催されるG7サミットを見据え、新型コロナ対策などで緊密に連携していくことで一致した。
ビル・ゲイツ共同議長による林外務大臣表敬及び同議長に対する叙勲伝達式の実施(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_001206.html
「 8月18日、午前11時から約35分間、林芳正外務大臣は、ビル・ゲイツ共同議長(ビル&メリンダ・ゲイツ財団)(Mr. William (Bill)Henry Gates III, Co-Chair of the Bill & Melinda Gates Foundation)による表敬を受けるとともに、旭日大綬章の伝達式を行ったところ、概要は以下のとおりです。
冒頭、林大臣から勲記及び勲章を伝達するとともに、ゲイツ共同議長が長年にわたり国際保健分野において多大な貢献を行ってきていることへの感謝の意を表し、また、受章についての祝辞を述べました。これに対し、ゲイツ共同議長から叙勲に対する謝意を表した上で、国際保健において日本と緊密に連携して引き続き貢献していきたい旨述べました。
その後の意見交換において、林大臣から、本年9月に第7次増資会合が予定されているグローバルファンドに関し、三大感染症対策に加え保健システム強化にも取り組むことは将来のパンデミックへの備えにもなるため、その取組の加速を期待する旨述べました。これに対し、ゲイツ共同議長から、国際保健分野における日本政府のリーダーシップと貢献に対して謝意が示されるとともに、ゲイツ財団としてもグローバルファンド、世界ポリオ根絶イニシアティブ(GPEI)やグローバルヘルス技術振興基金(GHIT)といった国際的な枠組みにおいて日本と連携していきたい旨述べました。
両者は、来年、日本がG7広島サミットを開催すること及びユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の達成を見据え、三大感染症、新興・再興感染症、ポリオへの対策を含め、緊密に連携していくことで一致しました。
(省略)」
参考リンク
ビル・ゲイツ共同議長による林外務大臣表敬及び同議長に対する叙勲伝達式の実施(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_001206.html
参考
林外相、ビル・ゲイツ氏と電話 感染症予防で協力伝達(日経新聞2022年6月22日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489148416.html
ラベル:林芳正
【関連する記事】
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 1月24日、岸田首相「物価高騰に警戒 追加対策..
- [参院本会議] 1月24日、岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」
- 日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ(NHKニュース2..
- [第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”..
- 1月23日、政府 防衛費増の新年度予算案を国会提出 歳出規模は過去最大
- 1月19日、防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合
- 核実験禁じるCTBT発効へ緊密協力で一致 首相 事務局長と会談(NHKニュース2..
- 1月20日、新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示
- 政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2..
- [官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入..
- 1月17日、日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に
- 1月16日、コロナ初確認3年 官房長官「感染症法上の位置づけ見直し検討」
- [経済財政諮問会議] 1月16日、 中長期経済運営に向けた有識者議論開始
- 自民 防衛費増額について 増税以外での財源の検討開始へ(NHKニュース2023年..
- 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(テレビ朝日ニュース202..
- 経済財政諮問会議 新たにマクロ経済の有識者8人を交え議論へ(NHKニュース202..
- 1月13日、日米両政府「宇宙協力に関する枠組み協定」に署名
- [日米防衛相会談] 1月12日、「反撃能力」運用の集中議論確認
- [日米外相会談] 1月11日、 “中国の領海侵入などさまざまな課題 緊密連携”
- [日米2+2] 1月11日、“反撃能力”の効果的な運用に向け協力で一致