2022年07月08日

[参議院選挙] 7月7日、鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票

[参議院選挙] 7月7日、鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票

参議院選挙 鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220707/k10013706031000.html


2022年7月7日のNHKニュースより転載

今月10日の参議院選挙の投票日を前に、鹿児島県の三島村や十島村などの離島では、全国で最も早く、3日前倒しで繰り上げ投票が行われています。

総務省のまとめによりますと、三島村と十島村、それに屋久島町の口永良部島では、全国で最も早く、3日前倒しの参議院選挙の繰り上げ投票が行われています。

いずれの島も悪天候で船が運航できなくなった場合、島の外にある開票所に投票箱が届かなくなるおそれがあるためです。

このうち、およそ60人が暮らす三島村の竹島では、県議会議員の補欠選挙と同時に投票が行われ、午前7時の受け付け開始から有権者が投票所に訪れて票を投じていました。

投票した70代の男性は「島はどこも人口減少で高齢者ばかりが多くなっています。島のことを考えてくれる人が当選してほしいです」と話していました。

80代の女性は「これまで棄権したことはありません。牛を飼っていますが、ウクライナ情勢などで飼料も高くなっているので、なんとかしてほしい」と話していました。

竹島の投票は午後4時に締め切られ、投票箱は、8日のフェリーで役場のある鹿児島市まで運ばれ、10日に開票作業が行われます。

また、長島町と瀬戸内町の一部でも、9日に、1日前倒しで繰り上げ投票が行われます。


鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票.PNG
鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票

改選1人区の情勢.PNG
改選1人区の情勢



総務省のまとめによると、三島村と十島村、それに屋久島町と口永良部島では、全国で最も早く、3日前倒しの参議院選挙の繰り上げ投票が行われた。
いずれの島も悪天候で船が運航できなくなった場合、島の外にある開票所に投票箱が届かなくなるおそれがあるため。
また、長島町と瀬戸内町の一部でも、9日に、1日前倒しで繰り上げ投票が行われる。
鹿児島の離島は高齢者が多くなっているようです。
それでも、自民党に投票した人が多いのでしょうね。

鹿児島選挙区(定員1)
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/46/

参考まで。
ラベル:参議院選
【関連する記事】
posted by hazuki at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。