公約10 年金・社会保障
https://syoha-senkyo.jp/policy/010/
NHK党公約 年金・社会保障より転載
生活保護の受給が必要にも関わらず様々な事情で受給が困難な方々に対して、党として相談体制の整備を進める(制度としては既に導入済み)。
持続可能な社会保障制度のためには、社会保障費の削減を目指すべきであると考える。そのため、高齢者の医療費の自己負担を3割に引き上げることをタブー視しない。また医療の進歩に伴い健康寿命が向上していることを踏まえ、年金の支給開始年齢の引き上げの検討をすべきである。
すべての国民に無条件で一定額を支給する「ベーシックインカム」については、実現のためには増税が必要であろうことや、そもそも現時点での実現可能性がかなり困難であることを考慮した上で、行政改革目的の方便として導入の議論に参加する。
NHK党の立花孝志党首
NHK党公約 年金・社会保障
持続可能な社会保障制度のためには、社会保障費の削減を目指すべきであると考える。
高齢者の医療費の自己負担を3割に引き上げることをタブー視しない。
「年金受給者の受信料無料に」 NHK党の選挙公約、減税も
https://nordot.app/907963947105124352?c=39546741839462401
2022年6月10日の共同通信より。
「NHK党は10日、参院選の公約を発表した。これまで主張してきたNHKのスクランブル放送実現に加え、年金受給者のNHK受信料無料化を国会で提案すると明記。経済対策を巡っては「お金を配るより減税の方が手間がかからない」として、消費税やガソリン税の税率引き下げを訴えた。」
共同通信の報道では年金受給者のNHK受信料を無料にとなっているが、社会保障費の削減で、高齢者の医療費3割負担をタブー視しないとのこと。
ベーシックインカムの導入もダメです。
ベーシックインカム(BI)は生活保護、失業保険の一部扶助、医療扶助、子育て養育給付などのすべての社会保障制度を廃止することが前提にある。
【関連する記事】
- [参院本会議] 2月22日、ガーシー議員の処分 3番目に重い「議場での陳謝」で決..
- [参院懲罰委員会] 2月21日、ガーシー氏に「陳謝」の懲罰 全会一致で決定
- [参院予算委] 12月1日、NHK党の浜田聡氏がNHKが11月9日に成立した5万..
- [NHK日曜討論] 6月26日、NHK党の黒川敦彦幹事長が「自民党の安倍氏が統一..
- N党丸山穂高氏は衆院選出馬せず 動画投稿サイトで表明
- [饗宴の儀に関する質問主意書] 12月6日、「饗宴の儀」で酒に酔った議員制止 「..
- N国・立花党首、人口増加めぐり「虐殺」言及
- N国党首、任意聴取受ける 脅迫容疑、議員辞職は否定
- N国丸山穂高議員のツイッター 立花党首「自由な発信可」
- 竹島「戦争で取り返すしかない」 丸山穂高衆院議員がツイート
- N国、全小選挙区に擁立意向 「政権交代目指す」
- N国、幹事長に上杉隆氏 都知事選へ立候補検討
- N国党首が「受信契約」 料金不払い方針も明言
- N国と渡辺喜美氏が新会派 参院で「みんなの党」
- 丸山穂高氏、N国入党を表明 立花代表の要請受け入れ
- N国党、丸山穂高氏へ入党要請 29日までに回答