2022年06月20日

6月15日、岸防衛相 豪国防相と会談 中国念頭にした緊密連携など確認

6月15日、岸防衛相 豪国防相と会談 中国念頭にした緊密連携など確認

岸防衛相 豪国防相と会談 中国念頭にした緊密連携など確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220615/k10013672661000.html


2022年6月15日のNHKニュースより転載

岸防衛大臣とオーストラリアのマールス国防相が会談し、両国の防衛協力を強化するとともに、海洋進出を強める中国を念頭にルールに基づく国際秩序を維持するため、緊密に連携していくことを確認しました。

15日の会談では、日本とオーストラリアはインド太平洋地域で安全保障上の課題と利益を共有する「特別な戦略的パートナー」であり、両国の防衛関係は極めて重要だという認識で一致しました。

そして、自衛隊とオーストラリア軍が共同訓練を行う際などの対応をあらかじめ決めておく「日・豪円滑化協定」への署名を踏まえ、防衛協力をさらに強化し訓練を高度化して相互運用性の向上を図ることになりました。

また、南シナ海や東シナ海で海洋進出を強める中国を念頭に「自由で開かれたインド太平洋」に貢献し、ルールに基づく国際秩序を維持するため、引き続き緊密に連携していくことを確認しました。

会談のあと、岸大臣は「日豪両国はインド太平洋地域の平和と安定に大きな責任があり、関係をより強固なものとしていく」と述べました。


オーストラリアのマールス国防相と岸信夫.PNG
オーストラリアのマールス国防相と岸信夫防衛大臣



岸防衛大臣とオーストラリアのマールス国防相が会談し、両国の防衛協力を強化するとともに、海洋進出を強める中国を念頭にルールに基づく国際秩序を維持するため、緊密に連携していくことを確認した。
15日の会談では、日本とオーストラリアはインド太平洋地域で安全保障上の課題と利益を共有する「特別な戦略的パートナー」であり、両国の防衛関係は極めて重要だという認識で一致した。

日豪防衛相共同記者発表
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2022/20220615_aus-j.html

「2022年6月15日、岸信夫日本国防衛大臣とリチャード・マールズ豪州副首相兼国防大臣は、東京において会談を実施しました。

 両大臣は、6月10日〜12日にシンガポールで実施されたシャングリラ会合が、地域のパートナーとの意見交換及び協力強化のために有意義な機会であったとの認識を共有しました。両大臣は、特に、日米豪3か国の戦略的整合性を確認し、インド太平洋地域の安全保障を確保するために具体的かつ実践的な取組を進めることで一致した日米豪防衛相会談を想起しました。(日米豪防衛相会談共同声明)
(省略)」




参考リンク

日豪防衛相共同記者発表
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2022/20220615_aus-j.html

日米豪防衛相会談共同声明(仮訳)
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2022/20220611_usa_aus-j_a.html
ラベル:岸信夫
【関連する記事】
posted by hazuki at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。