サイバーセキュリティ戦略本部 官民連携の新たな行動計画決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220617/k10013675691000.html
2022年6月17日のNHKニュースより転載
政府は、「サイバーセキュリティ戦略本部」の会合を開き、官民が連携してサイバー攻撃を防ぐための新たな行動計画を決定しました。
それによりますと、情報通信や金融、電力などの重要インフラは、機能が停止したり低下したりした場合に大きな影響を及ぼしかねないとして、政府と民間企業が連携してサイバー攻撃を防いでいく必要があると指摘しています。
そのうえで、重要インフラの事業者に対し、経営層やシステム担当者らが責任をもってそれぞれの役割を果たし、組織が一丸となって対応するよう求めています。
松野官房長官は会合で「サイバー関連の事業者と一層緊密な連携を図るなどの取り組みが必要不可欠で、省庁や官民の間で情報共有や連携体制のさらなる強化に向けた検討を深めてほしい」と述べました。
また、松野官房長官は、閣議のあとの記者会見で、「システム担当者による取り組みのみならず経営層を含めた組織全体での対応が必要不可欠だ。経営層が組織の特性に応じた適切な予防措置や被害発生時の措置を構築し維持することが求められており、行動計画に経営層の責任を明記した。経営層の意識がより高まることを期待するとともに、事業者などが的確な対策を実施できるよう促したい」と述べました。
松野博一官房長官
政府は、「サイバーセキュリティ戦略本部」の会合を開き、官民が連携してサイバー攻撃を防ぐための新たな行動計画を決定した。
それによると、情報通信や金融、電力などの重要インフラは、機能が停止したり低下したりした場合に大きな影響を及ぼしかねないとして、政府と民間企業が連携してサイバー攻撃を防いでいく必要があると指摘している。
松野官房長官は会合で「サイバー関連の事業者と一層緊密な連携を図るなどの取り組みが必要不可欠で、省庁や官民の間で情報共有や連携体制のさらなる強化に向けた検討を深めてほしい」と述べた。
サイバーセキュリティ戦略本部
https://www.nisc.go.jp/council/cs/index.html
第34回会合(令和4年6月17日)
決定文書
サイバーセキュリティ2022
https://www.nisc.go.jp/pdf/policy/kihon-s/cs2022.pdf
重要インフラのサイバーセキュリティに係る行動計画
https://www.nisc.go.jp/pdf/policy/infra/cip_policy_2022.pdf
サイバーセキュリティ関係施策に関する令和5年度予算重点化方針
https://www.nisc.go.jp/pdf/policy/kihon-s/yosanhosin_r5.pdf
提出資料
議事次第
資料1 サイバーセキュリティ2022(2021年度年次報告・2022年度年次計画)(案)
https://www.nisc.go.jp/pdf/council/cs/dai34/34shiryou01.pdf
資料2 重要インフラのサイバーセキュリティに係る行動計画(案)
https://www.nisc.go.jp/pdf/council/cs/dai34/34shiryou02.pdf
資料3 サイバーセキュリティ関係施策に関する令和5年度予算重点化方針(案)
https://www.nisc.go.jp/pdf/council/cs/dai34/34shiryou03.pdf
資料4 2022年サイバーセキュリティ月間 結果報告
https://www.nisc.go.jp/pdf/council/cs/dai34/34shiryou04.pdf
資料5 遠藤本部員提出資料
https://www.nisc.go.jp/pdf/council/cs/dai34/34shiryou05.pdf
資料6 田中本部員提出資料
https://www.nisc.go.jp/pdf/council/cs/dai34/34shiryou06.pdf
関連資料
報道発表資料
https://www.nisc.go.jp/pdf/council/cs/dai34/34cs_press.pdf
参考リンク
サイバーセキュリティ戦略本部
https://www.nisc.go.jp/council/cs/index.html
ラベル:松野博一
【関連する記事】
- 政府 ChatGPTなど有効活用に向け新たに検討チーム設置へ(NHKニュース20..
- [新しい資本主義実現会議] 4月12日、「失業給付金」の迅速な至急検討へ 転職な..
- “オファー型”ODA導入へ 政府が8年ぶりに大綱改定へ(TBSニュース2023年..
- [衆院地域・こども・デジタル特別委員会] 4月11日、子どもの自殺対策強化へ こ..
- [日ヨルダン首脳会談] 4月11日、中東緊張緩和へ自制必要
- 日ヨルダン、中東安定化へ連携 中国の動向も協議へ(共同通信2023年4月10日)..
- 「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相(NHKニュー..
- 4月5日、同志国に防衛装備品提供の枠組み 名称「OSA」 実施方針決定へ
- [こども未来戦略会議] 4月7日、「こども未来戦略会議」初開催 具体策や財源の議..
- [経済財政諮問会議] 3月30日、首相「新しい資本主義」G7サミットで国際的連携..
- 松本総務相 デジタル・技術相会合で「ChatGPT」などAI議題に(NHKニュー..
- 入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相(NHKニュース202..
- [新しい資本主義実現会議] 3月29日、首相「新しい資本主義」推進 企業の不採算..
- 日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- [WBC2023] 3月23日、岸田総理大臣を表敬訪問 侍ジャパンが優勝報告
- WBC優勝 世界一の侍ジャパンチームが23日官邸で優勝報告 松野官房長官「感謝の..
- [日ウクライナ首脳会談] 3月21日、岸田首相 5億ドル追加支援など表明
- 3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など..
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も