改正アスベスト健康被害救済法 参院本会議で可決・成立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220613/k10013669381000.html
2022年6月13日のNHKニュースより転載
アスベストによる健康被害で亡くなった労働者の遺族に対する給付金の請求期限がことし3月末で切れたことを受けて、期限をさらに10年延長するための法律が、参議院本会議で全会一致で可決・成立しました。
成立した「改正アスベスト健康被害救済法」には、アスベストによる健康被害で亡くなった労働者の遺族のうち、死亡から5年以上が経過して時効になったために、労災による補償が受けられない遺族を対象に支給される「特別遺族給付金」の請求期限を10年延長することが盛り込まれています。
改正法は、13日の参議院本会議で採決が行われた結果、全会一致で可決・成立しました。
給付金の請求期限はことし3月27日で切れたものの、過去2度にわたって延長された経緯も踏まえ、患者や遺族などから、さらなる延長を求める声が上がっていました。
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2022年6月13日
本会議
約51分
案件
労働者協同組合法等の一部を改正する法律案(衆第41号)
令和四年度子育て世帯生活支援特別給付金に係る差押禁止等に関する法律案(衆第42号)
在外教育施設における教育の振興に関する法律案(衆第51号)
石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案 (衆第37号)
脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第61号)
刑法等の一部を改正する法律案(閣法第57号)
刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律案(閣法第58号)
電気通信事業法の一部を改正する法律案(閣法第48号)
発言者一覧
山東昭子(参議院議長)
山田宏(厚生労働委員長)
元榮太一郎(文教科学委員長)
徳永エリ(環境委員長)
斎藤嘉隆(国土交通委員長)
矢倉克夫(法務委員長)
真山勇一(立憲民主・社民)
東徹(日本維新の会)
山添拓(日本共産党)
平木大作(総務委員長)
石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案が委員会にて全会一致で可決したことを報告する徳永エリ(環境委員長)
石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案が成立
6月13日、参院本会議。
石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案(石綿健康被害救済法改正案)を議題とした。
徳永エリ(環境委員長)の報告は全会一致で可決。
採決を行ったところ、全会一致で可決した。
改正石綿健康被害救済法が成立した。
給付金の請求期限は今年3月27日で切れたものの、過去2度にわたって延長された経緯も踏まえ、患者や遺族などから、さらなる延長を求める声が上がっていた。
石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g20805037.htm
石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案要綱
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g20805037.htm
参考
[石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案] 6月10日、参院環境委員会にて石綿健康被害救済法改正案が全会一致で可決 10年間期限延長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488844242.html
[石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案] 5月17日、石綿健康被害救済法改正案が衆院通過 10年間期限延長 全会一致で可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488465822.html
[石綿健康被害救済法改正案] 5月7日、“石綿 特別遺族給付金 期限延長を” 自公が野党に呼びかけ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/487790950.html
ラベル:石綿健康被害救済法改正案
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 4月19日、健康保険法などの改正案 参院本会議で審議入り ..
- [第13次地方分権一括法案] 4月19日、地方分権一括法が参院通過 共産党は住民..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [衆院憲法審査会] 4月13日、“憲法9条に自衛隊 明記の是非” 各党が主張
- [マイナンバー法改正案] 4月14日、マイナンバー利用範囲拡大へ 法案が衆院本会..
- [出入国管理法改正案] 4月13日、“収容の在り方見直す” 出入国管理法改正案が..
- [健康保険法改正案] 4月13日、後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [IR推進本部] 3月14日、大阪のIR整備計画を認定 IR推進本部で決定 全国..
- 大阪のカジノIR、政府が認定へ 近く決定、長崎は見送り案浮上(共同通信2023年..
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 4月..
- [衆院憲法審査会] 4月6日、自民の“9条改正”に立民が疑念を主張
- [第13次地方分権一括法案] 4月5日、参院地方創生及びデジタル社会の形成等に関..
- [第13次地方分権一括法案] 3月3日、住基ネットで土地所有者特定 地方分権一括..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 4月7日、参院本会議で「内..
- [防衛財源確保の特別措置法案] 4月6日、衆院本会議で防衛費増額に向けた法案の審..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 4月4日、国家戦略特区法など改..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 3月30日、「内閣感染症危..
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..