衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53949&media_type=
2022年4月22日 (金)
厚生労働委員会 (2時間38分)
案件:
厚生労働関係の基本施策に関する件
児童福祉法等の一部を改正する法律案(208国会閣49)
保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(208国会衆28)
介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(208国会衆30)
連合審査会開会申入れに関する件
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
橋本岳(厚生労働委員長) 9時 00分 02分
金村龍那(日本維新の会) 9時 02分 34分
橋本岳(厚生労働委員長) 13時 00分 01分
市村浩一郎(日本維新の会) 13時 00分 37分
田中健(国民民主党・無所属クラブ) 13時 37分 26分
宮本徹(日本共産党) 14時 03分 26分
仁木博文(有志の会) 14時 29分 17分
後藤茂之(厚生労働大臣) 14時 46分 05分
吉田はるみ(立憲民主党・無所属) 14時 51分 02分
早稲田ゆき(立憲民主党・無所属) 14時 53分 03分
第208回国会(令和4年常会)提出法律案
https://www.mhlw.go.jp/stf/topics/bukyoku/soumu/houritu/208.html
児童福祉法等の一部を改正する法律案(令和4年3月4日提出)
https://www.mhlw.go.jp/content/000906719.pdf
児童福祉法等の一部を改正する法律案の概要
児童福祉法等の一部を改正する法律案の趣旨説明を行う後藤茂之厚生労働大臣
保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(保育士・幼稚園教諭等処遇改善法案)の趣旨説明を行う立憲民主党の吉田はるみ氏
介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(介護・障害福祉従事者処遇改善法案)の趣旨説明を行う立憲民主党早稲田ゆき氏
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53960&media_type=
2022年4月27日 (水)
厚生労働委員会 (5時間57分)
案件:
児童福祉法等の一部を改正する法律案(208国会閣49)
保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(208国会衆28)
介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(208国会衆30)
参考人出頭要求に関する件
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
橋本岳(厚生労働委員長) 9時 00分 02分
川崎ひでと(自由民主党) 9時 02分 20分
伊佐進一(公明党) 9時 22分 21分
柚木道義(立憲民主党・無所属) 9時 43分 27分
山井和則(立憲民主党・無所属) 10時 10分 26分
井坂信彦(立憲民主党・無所属) 10時 36分 31分
吉田統彦(立憲民主党・無所属) 11時 07分 27分
野間健(立憲民主党・無所属) 11時 34分 28分
橋本岳(厚生労働委員長) 13時 00分 01分
山田勝彦(立憲民主党・無所属) 13時 00分 23分
吉田とも代(日本維新の会) 13時 23分 34分
一谷勇一郎(日本維新の会) 13時 57分 32分
田中健(国民民主党・無所属クラブ) 14時 29分 31分
宮本徹(日本共産党) 15時 00分 31分
仁木博文(有志の会) 15時 31分 17分
答弁者等
議員(発言順):
早稲田ゆき(立憲民主党・無所属)
大臣等(建制順):
後藤茂之(厚生労働大臣)
黄川田仁志(内閣府副大臣)
津島淳(法務副大臣)
鰐淵洋子(文部科学大臣政務官)
深澤陽一(厚生労働大臣政務官)
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53978&media_type=
2022年5月11日 (水)
厚生労働委員会 (6時間44分)
案件:
児童福祉法等の一部を改正する法律案(208国会閣49)
保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(208国会衆28)
介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(208国会衆30)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
橋本岳(厚生労働委員長) 9時 00分 02分
山縣文治(参考人 関西大学人間健康学部人間健康学科教授) 9時 02分 12分
金尻カズナ(参考人 特定非営利活動法人ぱっぷす理事長) 9時 14分 14分
和田一郎(参考人 獨協大学国際教養学部教授) 9時 28分 12分
藥師寺順子(参考人 大阪府中央子ども家庭センター所長) 9時 40分 11分
早川悟司(参考人 児童養護施設子供の家施設長) 9時 51分 10分
山本左近(自由民主党) 10時 01分 12分
山井和則(立憲民主党・無所属) 10時 13分 14分
池下卓(日本維新の会) 10時 27分 12分
吉田久美子(公明党) 10時 39分 12分
田中健(国民民主党・無所属クラブ) 10時 51分 13分
宮本徹(日本共産党) 11時 04分 13分
仁木博文(有志の会) 11時 17分 15分
橋本岳(厚生労働委員長) 13時 00分 01分
早稲田ゆき(立憲民主党・無所属) 13時 01分 26分
吉田統彦(立憲民主党・無所属) 13時 27分 26分
井坂信彦(立憲民主党・無所属) 13時 53分 23分
池下卓(日本維新の会) 14時 16分 31分
金村龍那(日本維新の会) 14時 47分 30分
堀場幸子(日本維新の会) 15時 17分 20分
田中健(国民民主党・無所属クラブ) 15時 37分 34分
宮本徹(日本共産党) 16時 11分 33分
仁木博文(有志の会) 16時 44分 22分
答弁者等
大臣等(建制順):
後藤茂之(厚生労働大臣)
宮路拓馬(内閣府大臣政務官)
深澤陽一(厚生労働大臣政務官)
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53986&media_type=
2022年5月13日 (金)
厚生労働委員会 (3時間21分)
案件:
児童福祉法等の一部を改正する法律案(208国会閣49)
保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(208国会衆28)
介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(208国会衆30)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
橋本岳(厚生労働委員長) 9時 00分 01分
柚木道義(立憲民主党・無所属) 9時 01分 26分
阿部知子(立憲民主党・無所属) 9時 27分 24分
土田慎(自由民主党) 9時 51分 31分
吉田久美子(公明党) 10時 22分 15分
伊佐進一(公明党) 10時 37分 15分
橋本岳(厚生労働委員長) 13時 14分 01分
中島克仁(立憲民主党・無所属) 13時 14分 26分
野間健(立憲民主党・無所属) 13時 40分 26分
山田勝彦(立憲民主党・無所属) 14時 06分 19分
柚木道義(立憲民主党・無所属) 14時 25分 03分
柚木道義(立憲民主党・無所属) 14時 28分 08分
答弁者等
議員(発言順):
早稲田ゆき(立憲民主党・無所属)
大臣等(建制順):
後藤茂之(厚生労働大臣)
佐藤英道(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)
児童福祉法等の一部を改正する法律案に対する修正案の趣旨説明を行う立憲民主党の柚木道義氏
児童福祉法等の一部を改正する法律案に対する修正案が衆院厚生労働委員会にて全会一致で可決
児童福祉法等の一部を改正する法律案が衆院厚生労働委員会にて全会一致で可決
児童福祉法改正案、衆院通過 虐待保護に裁判官審査
https://nordot.app/899180189483466752?c=39546741839462401
2022年5月17日の共同通信より転載
虐待を受けた子どもを親から引き離す一時保護の要否を裁判官が審査する制度を導入する児童福祉法改正案が17日、衆院本会議で全会一致により可決され、衆院を通過した。児童養護施設や里親家庭で育つ若者の自立支援に関し、原則18歳(最長22歳)までの年齢上限も撤廃する。
一時保護の開始時、親権者が同意した場合を除き、司法審査として児童相談所が裁判所に「一時保護状」を請求する。請求時期は保護開始前か、開始から7日以内とし、保護状を出すかを裁判官が判断する。
施設などの保護を離れた「ケアリーバー」は施設や自治体が自立可能と判断した時期まで支援を継続できるようにする。
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53993&media_type=
2022年5月17日 (火)
本会議 (1時間03分)
案件:
子ども育成基本法案(208国会衆27)
子どもの最善の利益が図られるための子ども施策の総合的かつ計画的な推進に関する法律案(208国会衆8)
こども家庭庁設置法案(208国会閣38)
こども家庭庁設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案(208国会閣39)
こども基本法案(208国会衆25)
児童福祉法等の一部を改正する法律案(208国会閣49)
石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案(208国会衆37)
国立国会図書館法等の一部を改正する法律案(208国会衆38)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
細田博之(衆議院議長) 13時 02分 01分
上野賢一郎(内閣委員長) 13時 03分 04分
堤かなめ(立憲民主党・無所属) 13時 07分 10分
藤井比早之(自由民主党) 13時 17分 06分
掘井健智(日本維新の会) 13時 23分 10分
平林晃(公明党) 13時 33分 07分
塩川鉄也(日本共産党) 13時 40分 06分
浅野哲(国民民主党・無所属クラブ) 13時 46分 08分
橋本岳(厚生労働委員長) 13時 54分 04分
関芳弘(環境委員長) 13時 58分 03分
山口俊一(議院運営委員長) 14時 01分 01分
児童福祉法等の一部を改正する法律案が委員会にて修正議決したことを報告する橋本岳(厚生労働委員長)
児童福祉法等の一部を改正する法律案が修正議決したことを伝える細田博之(衆議院議長)
第208回国会4月22日厚生労働委員会ニュース (PDF 193KB)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou20820220422016.pdf/$File/kourou20820220422016.pdf
4月22日、衆院厚生労働委員会。
児童福祉法等の一部を改正する法律案、保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(保育士・幼稚園教諭等処遇改善法案)、介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(介護・障害福祉従事者処遇改善法案)を議題とした。
児童福祉法等の一部を改正する法律案について、後藤茂之厚生労働大臣より趣旨説明を聴取した。
保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(保育士・幼稚園教諭等処遇改善法案)について、立憲民主党の吉田はるみ氏より趣旨説明を聴取した。
介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(介護・障害福祉従事者処遇改善法案)について、立憲民主党の早稲田ゆき氏より趣旨説明を聴取した。
第208回国会4月27日厚生労働委員会ニュース (PDF 219KB)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou20820220427017.pdf/$File/kourou20820220427017.pdf
4月27日、衆院厚生労働委員会。
児童福祉法等の一部を改正する法律案、保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(保育士・幼稚園教諭等処遇改善法案)、介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(介護・障害福祉従事者処遇改善法案)を議題とした。
自民党の川崎ひでと氏、公明党の伊佐進一氏、立憲民主党の柚木道義氏、立憲民主党の山井和則氏、立憲民主党の井坂信彦氏、立憲民主党の吉田統彦氏、立憲民主党の野間健氏が、提出者、立憲民主党の早稲田ゆき氏、後藤茂之厚生労働大臣、黄川田仁志(内閣府副大臣)、津島淳(法務副大臣)、鰐淵洋子(文部科学大臣政務官)、深澤陽一(厚生労働大臣政務官)及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
衆院厚生労働委員会は休憩に入った。
休憩前に引き続き質疑を行った。
立憲民主党の山田勝彦氏、日本維新の会の吉田とも代氏、日本維新の会の一谷勇一郎氏、国民民主党の田中健氏、共産党の宮本徹氏、有志の会の仁木博文氏が、提出者、立憲民主党の早稲田ゆき氏、後藤茂之厚生労働大臣、黄川田仁志(内閣府副大臣)、津島淳(法務副大臣)、鰐淵洋子(文部科学大臣政務官)、深澤陽一(厚生労働大臣政務官)及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
第208回国会5月11日厚生労働委員会ニュース (PDF 208KB)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou20820220511018.pdf/$File/kourou20820220511018.pdf
5月11日、衆院厚生労働委員会。
児童福祉法等の一部を改正する法律案、保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(保育士・幼稚園教諭等処遇改善法案)、介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(介護・障害福祉従事者処遇改善法案)を議題とした。
参考人質疑を行った。
山縣文治(参考人 関西大学人間健康学部人間健康学科教授)、金尻カズナ(参考人 特定非営利活動法人ぱっぷす理事長)、和田一郎(参考人 獨協大学国際教養学部教授)、藥師寺順子(参考人 大阪府中央子ども家庭センター所長)、早川悟司(参考人 児童養護施設子供の家施設長)より意見を聴取した。
自民党の山本左近氏、立憲民主党の山井和則氏、日本維新の会の池下卓氏、公明党の吉田久美子氏、国民民主党の田中健氏、共産党の宮本徹氏、有志の会の仁木博文氏が、山縣文治(参考人 関西大学人間健康学部人間健康学科教授)、金尻カズナ(参考人 特定非営利活動法人ぱっぷす理事長)、和田一郎(参考人 獨協大学国際教養学部教授)、藥師寺順子(参考人 大阪府中央子ども家庭センター所長)、早川悟司(参考人 児童養護施設子供の家施設長)に対し、それぞれ質疑を行った。
立憲民主党の早稲田ゆき氏、立憲民主党の吉田統彦氏、立憲民主党の井坂信彦氏、日本維新の会の池下卓氏、日本維新の会の金村龍那氏、日本維新の会の堀場幸子氏、国民民主党の田中健氏、共産党の宮本徹氏、有志の会の仁木博文氏が、後藤茂之厚生労働大臣、宮路拓馬(内閣府大臣政務官)、深澤陽一(厚生労働大臣政務官)及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
第208回国会5月13日厚生労働委員会ニュース (PDF 171KB)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou20820220513019.pdf/$File/kourou20820220513019.pdf
5月13日、衆院厚生労働委員会。
児童福祉法等の一部を改正する法律案、保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(保育士・幼稚園教諭等処遇改善法案)、介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(介護・障害福祉従事者処遇改善法案)を議題とした。
立憲民主党の柚木道義氏、立憲民主党の阿部知子氏、自民党の土田慎氏、公明党の吉田久美子氏、公明党の伊佐進一氏が、提出者、立憲民主党の早稲田ゆき氏、後藤茂之厚生労働大臣、佐藤英道(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
衆院厚生労働委員会は休憩に入った。
休憩前に引き続き質疑を行った。
立憲民主党の中島克仁氏、立憲民主党の野間健氏、立憲民主党の山田勝彦氏が、提出者、立憲民主党の早稲田ゆき氏、後藤茂之厚生労働大臣、佐藤英道(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
質疑を終局した。
児童福祉法等の一部を改正する法律案に対する修正案
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/10_9CB6.htm
立憲民主党の柚木道義氏が、児童福祉法等の一部を改正する法律案に対する修正案を提出し、趣旨説明を行った。
採決を行った。
立憲民主党提出の児童福祉法等の一部を改正する法律案に対する修正案について採決を行ったところ、全会一致で可決した。
児童福祉法等の一部を改正する法律案について採決を行ったところ、全会一致で可決した。
修正議決すべしと決した。
立憲民主党の柚木道義氏が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について採決を行ったところ、全会一致で可決した。
法案には附帯決議が付された。
5月17日、衆院本会議。
児童福祉法等の一部を改正する法律案を議題とした。
橋本岳(厚生労働委員長)の報告は修正。
採決を行ったところ、修正議決すべしと決した。
児童福祉法改正案は衆院通過した。
参考
[児童福祉法等の一部を改正する法律案] [保育士・幼稚園教諭等処遇改善法案] 4月14日、衆院本会議で児童福祉法改正案と立憲民主党対案が審議入り 子ども一時保護に司法審査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486747033.html
[児童福祉法等の一部を改正する法律案] 3月4日、児童福祉法改正案を閣議決定 子どもの「一時保護」に「司法審査」導入など
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485879545.html
【関連する記事】
- [緊急拡散] パブリックコメント: 水道法施行規則の一部を改正する省令案に関する..
- [電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 2022年10月1日、改正放送法施行..
- [出入国管理法改正案] 1月12日、一部修正し通常国会に再提出で調整
- [旅費法改正案] 政府、海外出張費の改定検討 公務員、宿泊費自腹も
- [経済安全保障推進法] 12月20日、経済安保の「特定重要物資」に半導体など11..
- [土地規制法] 12月16日、安全保障上重要な土地の利用規制 政府が58か所を対..
- [国民投票法改正案] 12月8日、衆院憲法審査会で国民投票法改正案の参考人質疑..
- [マイナンバー法改正案] マイナンバーカード、海外で交付可能に 法改正を検討
- [旅館業法改正案] 12月10日、衆院厚生労働委員会で旅館業法改正案が閉会中審査..
- [民法等の一部を改正する法律案] 12月10日、無戸籍者の解消へ改正民法が成立 ..
- [障害者総合支援法改正案] 12月10日、障害者総合支援法などの改正法が成立 ..
- [PFI法改正案] 12月10日、改正PFI法が成立 スポーツ施設や公民館も民..
- [PFI法改正案] 12月8日、参院内閣委員会でPFI法改正案が可決 スポーツ..
- [PFI法改正案] 12月8日10時〜参院内閣委員会でPFI法改正案が実質審議入..
- [PFI法改正案] 12月6日、参院内閣委員会でPFI法改正案が審議入り スポ..
- [障害者総合支援法改正案] 12月5日、参院本会議で障害者総合支援法改正案が審議..
- 改正農林水産物輸出促進法 10月1日施行 輸出重点品目に「にしきごい」追加 農林..
- [障害者総合支援法改正案] 12月5日10時〜参院本会議で障害者総合支援法改正案..
- [FATF勧告対応法案] 12月2日、FATF勧告対応法が成立 マネーロンダリン..
- [感染症法改正案] 12月2日、地域の医療提供体制強化 改正感染症法など成立 ..