2022年04月04日

ウクライナからの避難民20人程度と今夜帰国で最終準備 林外相(NHKニュース2022年4月4日)

ウクライナからの避難民20人程度と今夜帰国で最終準備 林外相(NHKニュース2022年4月4日)

ウクライナからの避難民20人程度と今夜帰国で最終準備 林外相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220404/k10013567181000.html


2022年4月4日のNHKニュースより転載

ウクライナからの避難民の受け入れを進めるため、ポーランドを訪問中の林外務大臣は、政府要人と相次いで会談しています。
林大臣は、4日夜、政府専用機で帰国する際、日本への避難を希望する20人程度を乗せることにしていて最終的な準備を進めています。

岸田総理大臣の特使としてポーランドを訪れている林外務大臣は、日本時間の午後6時半すぎから、モラウィエツキ首相との会談に臨みました。

最新のウクライナ情勢や避難民支援などをめぐって意見を交わしたものと見られます。

また、これに先立ち日本時間の午後5時すぎからラウ外相とも会談し、その後の共同発表で「ポーランドは近隣国で最多の数の避難民を受け入れていて、日本も人道的な観点から可能なかぎり受け入れていく。今回の訪問で私自身が見聞した国境付近を含む現場の声を踏まえ、引き続き困難に直面するウクライナの人々に寄り添った支援を実施していく」と述べました。

林大臣は、このあとドゥダ大統領とも会談を行って現地での一連の日程を終え、4日夜、政府専用機で帰国の途につく予定です。

林大臣は日本で避難民を受け入れるため、帰国に合わせて希望する20人程度を政府専用機に乗せることにしていて最終的な準備を進めています。

政府の受け入れ支援策

ウクライナからの避難民への対応をめぐり、政府は、これまで日本国内に親族や知人のいる人を中心に受け入れを進めてきましたが、今後は親族や知人などの身元引受人のいない避難民も広く受け入れていく方針です。

受け入れにあたっては出国前と日本への入国時に新型コロナの検査を行い、国内に親族や知人がいる人については親族の自宅などで3日間待機したうえで、3日目の検査で陰性が確認されれば、そのまま引き取られることになります。

一方、身元引受人のいない人は、出国前と入国時の検査のあと、検疫所が指定する宿泊施設に3日間滞在し、3日目の検査で陰性が確認されれば政府が確保したホテルに移ります。

ホテルでの滞在中、政府が委託した公益財団法人「アジア福祉教育財団」と出入国在留管理庁の職員が、食事や通訳・翻訳機の提供といった生活支援を行うとともに、滞在先の希望などを聴き取り、受け入れを申し出ている自治体や企業とのマッチングも行います。

政府は、生活費や医療費の支給のほか、必要に応じて日本語教育や職業訓練、子どもの教育などにかかる費用などを負担する方向で検討を進めています。

支給する生活費は入国後6か月程度を想定し、ウクライナ情勢の推移に応じて柔軟に対応するとしていて、具体的な金額は検討中だということです。

また、当面の費用は、昨年度予算の予備費5億2000万円で賄うということです。

日本に避難した人たちに対し、政府は、90日間の短期滞在を認める在留資格を付与したうえで、希望する人には就労が可能で1年間滞在できる在留資格を認めていく方針です。


林芳正とポーランドのモラウィエツキ首相.PNG
林芳正外務大臣とポーランドのモラウィエツキ首相

林芳正とポーランドのラウ外相.PNG
林芳正外務大臣とポーランドのラウ外相



ウクライナからの避難民の受け入れを進めるため、ポーランドを訪問中の林外務大臣は、政府要人と相次いで会談している。
林大臣は、4日夜、政府専用機で帰国する際、日本への避難を希望する20人程度を乗せることにしていて最終的な準備を進めている。
岸田総理大臣の特使としてポーランドを訪れている林外務大臣は、日本時間の午後6時半過ぎから、モラウィエツキ首相との会談に臨んだ。
また、これに先立ち日本時間の午後5時過ぎからラウ外相とも会談した。

日・ポーランド外相会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/c_see/pl/page6_000685.html

現地時間4月4日午前10時(日本時間同日午後5時)から約1時間、総理特使としてポーランドを訪問中の林芳正外務大臣は、ズビグニェフ・ラウ・ポーランド共和国外務大臣( H.E. Prof. Zbigniew RAU, Minister of Foreign Affairs of the Republic of Poland)と会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。

冒頭、林大臣から、先日(2月26日)は電話会談であったが、今回、対面でお会いすることができて喜ばしいと述べた上で、岸田総理の指示により、ウクライナ避難民が置かれた状況を直接確認し、日本が支援を行う上でのニーズや課題を把握すべく、総理特使として訪問した旨述べました。
 また、ウクライナ避難民受入れなど、正に最前線でロシアによるウクライナ侵略に対応しているポーランドに心からの敬意と連帯の意を表する旨述べました。さらに、ウクライナ在留邦人の待避や日本からウクライナへの防衛装備品輸送に対するポーランドの協力に深く感謝する旨述べました。
ウクライナ情勢に関し、林大臣から、今回のロシアによるウクライナ侵略に関する日本の立場を改めて述べた上で、志を同じくする民主主義国が一致・結束して毅然と対露制裁を継続することが重要である旨述べ、両大臣は、祖国を守るため懸命に戦うウクライナの人々を、断固たる決意で支援していくことを確認しました。
 また、ラウ大臣からは、ウクライナ及びポーランドを含む周辺国に対する日本の緊急人道支援等の「連帯」の姿勢に対し、深い謝意が表明されました。
二国間関係についても意見交換を行い、両大臣は、自由で開かれた国際秩序を守るため、戦略的パートナーとして、引き続き緊密に連携していくことで一致しました。

ウクライナからの避難民に生活費や医療費など支援検討 政府(NHK2022年3月31日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486288037.html

古川禎久法務大臣のポーランド派遣が見送られて良かったと思ったら、林芳正外務大臣がポーランドを訪問。
林大臣とともにウクライナ避難民が入って来る。

ウクライナからの避難民受け入れで、ネオナチやジハード傭兵が入って来る可能性がある。
日本国民にはカネを使わない癖にウクライナからの避難民に生活費や医療費の支給。
何処の国の政府ですか。

ウクライナを攻撃しているのはウクライナ軍ですよ。
ネオナチが暴れているのです。
関連リンクをご覧ください。




関連

マリウポリ 中心街の劇場をウクライナ民族主義者らが地雷で爆破(スプートニク日本2022年3月17日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486052410.html

ウクライナ軍による白リン弾、クラスター爆弾の使用を確認=露国連大使(スプートニク日本2022年3月15日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486041708.html

[駐日ロシア連邦大使館Facebook] 3月16日、ラブロフ外相「戦争を終わらせる、これこそが我々の取り組んでいることである。」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486037142.html

ロシア軍ではなくウクライナ軍が砲撃をしている。フランス人ジャーナリスト アンヌ=ロール・ボネルのスク−プ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485966642.html

プーチン大統領 中東からドンバスに1万6000人の義勇兵派遣を承認(スプートニク日本2022年3月11日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485966199.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:22| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。