「品目団体」国が認定、輸出促進法改正案を閣議決定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03CH30T00C22A3000000/
2022年3月4日の日経新聞より転載
政府は4日、農産品の輸出拡大に取り組む関係者らで構成する「品目団体」を国が認定する制度を盛り込んだ輸出促進法の改正案を閣議決定した。認定団体は輸出先国の需要調査や商談などの情報を会員に提供する業務を担う。2030年までに農林水産物・食品の輸出額を5兆円に拡大する目標の達成に向け、業界全体での連携を促進する。
「品目団体」は牛肉やコメなど品目ごとに国が認定する。希望する企業や組織は会員として所属できる。米国では約300の食肉関連事業者をとりまとめる団体があり、輸出促進を支援している。日本にはこれまで、こうした団体を公的に認定する制度がなかった。
このほか輸出に関する事業計画を策定した上で国から認定を受けた事業者を税制面などで支援する。20年の輸出促進法の施行以降、農林水産物・食品の輸出額は堅調に伸びている。21年には初めて1兆円に達した。30年に5兆円に拡大する政府目標を達成するにはさらなる施策の強化が必要と判断した。
令和4年3月4日(金)定例閣議案件
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2022/kakugi-2022030401.html
農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律等の一部を改正する法律案(決定)
(農林水産・財務省)
第208回国会(令和4年 常会)提出法律案
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/208/index.html
令和4年3月4日 農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律等の一部を改正する法律案
概要(PDF : 167KB)
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/208/attach/pdf/index-25.pdf
法律案要綱(PDF : 273KB)
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/208/attach/pdf/index-22.pdf
法律案(PDF : 234KB)
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/208/attach/pdf/index-26.pdf
理由(PDF : 141KB)
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/208/attach/pdf/index-24.pdf
新旧対照条文(PDF : 683KB)
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/208/attach/pdf/index-23.pdf
参照条文(PDF : 473KB)
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/208/attach/pdf/index-27.pdf
農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律等の一部を改正する法律案の概要
政府は4日、農産品の輸出拡大に取り組む関係者らで構成する「品目団体」を国が認定する制度を盛り込んだ輸出促進法の改正案を閣議決定した。
認定団体は輸出先国の需要調査や商談などの情報を会員に提供する業務を担う。
2030年までに農林水産物・食品の輸出額を5兆円に拡大する目標の達成に向け、業界全体での連携を促進する。
[農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律案] 11月12日、参院農林水産委員会で趣旨説明⇒11月19日、参院農林水産委員会で可決⇒11月20日、農産品輸出拡大法が成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471642543.html
2019年11月20日に成立した新法、農産品輸出拡大法(輸出促進法)の改正案となります。
農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律等の一部を改正する法律案の概要
背景
令和2年4月、輸出促進法が施行。農林水産物・食品の輸出額は堅調に推移し、令和3年の輸出額は初めて1兆円に到達。
輸出拡大をさらに加速化し、2025年2兆円、2030年5兆円の輸出額目標を達成するためには、さらなる施策の強化が必要。
法律案の概要
1. 輸出促進法の改正 輸出促進法、株式会社日本政策金融公庫法の特例、農地法の特例
2. 日本農林規格等に関する法律の改正 日本農林規格等に関する法律
3. 独立行政法人農林水産消費安全技術センター法の改正 独立行政法人農林水産消費安全技術センター法
輸出促進法、株式会社日本政策金融公庫法、農地法、日本農林規格等に関する法律、独立行政法人農林水産消費安全技術センター法の改正の束ね法案。
TPP, 日欧EPA, 日米FTA, 日英FTA, RCEPなどの自由貿易の為の法案です。
【関連する記事】
- [緊急拡散] パブリックコメント: 水道法施行規則の一部を改正する省令案に関する..
- [電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 2022年10月1日、改正放送法施行..
- [出入国管理法改正案] 1月12日、一部修正し通常国会に再提出で調整
- [旅費法改正案] 政府、海外出張費の改定検討 公務員、宿泊費自腹も
- [経済安全保障推進法] 12月20日、経済安保の「特定重要物資」に半導体など11..
- [土地規制法] 12月16日、安全保障上重要な土地の利用規制 政府が58か所を対..
- [国民投票法改正案] 12月8日、衆院憲法審査会で国民投票法改正案の参考人質疑..
- [マイナンバー法改正案] マイナンバーカード、海外で交付可能に 法改正を検討
- [旅館業法改正案] 12月10日、衆院厚生労働委員会で旅館業法改正案が閉会中審査..
- [民法等の一部を改正する法律案] 12月10日、無戸籍者の解消へ改正民法が成立 ..
- [障害者総合支援法改正案] 12月10日、障害者総合支援法などの改正法が成立 ..
- [PFI法改正案] 12月10日、改正PFI法が成立 スポーツ施設や公民館も民..
- [PFI法改正案] 12月8日、参院内閣委員会でPFI法改正案が可決 スポーツ..
- [PFI法改正案] 12月8日10時〜参院内閣委員会でPFI法改正案が実質審議入..
- [PFI法改正案] 12月6日、参院内閣委員会でPFI法改正案が審議入り スポ..
- [障害者総合支援法改正案] 12月5日、参院本会議で障害者総合支援法改正案が審議..
- 改正農林水産物輸出促進法 10月1日施行 輸出重点品目に「にしきごい」追加 農林..
- [障害者総合支援法改正案] 12月5日10時〜参院本会議で障害者総合支援法改正案..
- [FATF勧告対応法案] 12月2日、FATF勧告対応法が成立 マネーロンダリン..
- [感染症法改正案] 12月2日、地域の医療提供体制強化 改正感染症法など成立 ..