NHK受信料下げや外資規制見直し 放送法改正案を閣議決定―政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020400352&g=eco
2022年2月4日の時事通信より転載
政府は4日、放送法と電波法の改正案を閣議決定した。NHK受信料の値下げ原資を確保するための積立金制度の創設を盛り込んだ。外資規制の見直しや、携帯電話の周波数を再配分する制度の導入も行う。
今回の改正では、積立金制度のほか、テレビがあるのに正当な理由なく受信料を支払わない世帯から割増金を徴収できるようにする。政府は、昨年の通常国会にも同様の改正案を提出したが、総務省幹部の接待問題や放送事業者の外資規制違反が相次いで発覚。十分な審議時間が確保できず廃案になったという経緯がある。
このほか外資比率に変更があった場合、放送事業者に届け出を義務付ける規定を新設。外資比率が20%以上になった場合は原則、認定や免許を取り消すが、期間を定めて放送事業者に違反状況を是正させる猶予措置も整備する。
携帯電話事業者に割り当てた電波については、有効に利用されていない場合などは再配分できるようにする。
令和4年2月4日(金)定例閣議案件
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2022/kakugi-2022020401.htm
電波法及び放送法の一部を改正する法律案(決定)
(同上)(総務・財務省)
第208回国会(常会)提出法案
https://www.soumu.go.jp/menu_hourei/k_houan.html
令和4年2月4日 電波法及び放送法の一部を改正する法律案
概要PDF【168 KB】
file:///C:/Users/press/AppData/Local/Temp/000791307.pdf
要綱PDF【133 KB】
file:///C:/Users/press/AppData/Local/Temp/000791308.pdf
法律案・理由PDF【327 KB】
file:///C:/Users/press/AppData/Local/Temp/000791309-1.pdf
新旧対照条文PDF【2190 KB】
file:///C:/Users/press/AppData/Local/Temp/000791310.pdf
参照条文PDF【939 KB】
file:///C:/Users/press/AppData/Local/Temp/000791311.pdf
電波法及び放送法の一部を改正する法律案の概要
政府は4日、放送法と電波法の改正案を閣議決定した。
NHK受信料の値下げ原資を確保するための積立金制度の創設を盛り込んだ。
外資規制の見直しや、携帯電話の周波数を再配分する制度の導入も行う。
今回の改正では、積立金制度のほか、テレビがあるのに正当な理由なく受信料を支払わない世帯から割増金を徴収出来るようにする。
電波法及び放送法の一部を改正する法律案の概要
電波の公平かつ能率的な利用を促進するため、電波監理審議会の機能強化、特定基地局の開設指針の制定に関する制度の整備、電波利用料制度の見直し等を行うほか、近年の放送を取り巻く環境の変化等を踏まえ、基幹放送の業務に係る認定申請書等の記載事項に外国人等が占める議決権の割合等を追加し、その変更を届出義務の対象に追加する等情報通信分野の外資規制の見直しを行うとともに、日本放送協会の受信料の適正かつ公平な負担を図るための還元目的積立金の制度を整備する等の措置を講ずる。
改正の概要
5. NHKの受信料の適正かつ公平な負担を図るための制度の整備(放送法の一部改正)
(1)NHKは、毎事業年度の損益計算において生じた収支差額が零を上回るときは、当該上回る額の一定額を還元目的積立金として積み立てるとともに、積み立てた額は、次期の中期経営計画の期間における受信料の額の引下げの原資に充てなければならないこととする。
(2)受信契約の条項の記載事項を法定化するとともに、受信契約の締結義務の履行を遅滞した者に対してNHKが徴収することができる当該義務の履行を遅滞した期間の割増金に関する事項を規定することとする。
NHK受信料を支払わない世帯に罰則。
ふざけるなと言いたい。
関連(廃案になった法案)
[放送法の一部を改正する法律案] 2月26日、放送法改正案を閣議決定 NHK、契約逃れに割増金
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480228559.html
[放送法改正案] NHK受信料下げへ「積立金」 契約逃れには割増金
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/479988994.html
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 3月16日、後期高齢者保険料上限引き上げ 健康保険法改正案..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 2月2..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 3月3日、企業などによる農地取..
- [厚生労働省設置法改正案] 3月7日、厚労省の水道業務を国交省に移管 法案を閣..
- [マイナンバー法改正案] 3月7日、マイナンバーカードと健康保険証の一体化など ..
- [出入国管理法改正案] 3月7日、外国人収容の在り方見直す出入国管理法などの改正..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 3月8日、参院本会議で所得税法改正案が審議..
- [国立健康危機管理研究機構法整備法案] 3月7日、国立健康危機管理研究機構法の施..
- [国立健康危機管理研究機構法案] 3月7日、米CDCモデルに「国立健康危機管理研..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 3月7日..
- [国会法 第68条の2第1項] 日本国憲法の改正案を発議するには衆議院は議員10..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月28日、所得税法改正案が衆院通過 N..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月3日、所得税法改正案を閣議決定 NIS..
- [出入国管理法改正案] 2月22日、出入国管理法などの改正案 3月上旬にも国会に..
- [児童手当法の一部を改正する法律案] 2月20日、立民と維新 児童手当所得制限撤..
- [土地規制法] 2月14日、高市氏「法律の対象ならず」 中国人の無人島“購入”
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 2月..
- [健康保険法改正案] 2月10日、出産育児一時金の財源 75歳以上の後期高齢者も..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 2月7日..