https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211129/k10013366061000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_007
2021年11月29日のNHKニュースより転載
「こども庁」の基本理念を議論してきた政府の有識者会議は、制度や組織の縦割りを克服して切れ目なく子どもを支援するなどとした報告書を取りまとめ、岸田総理大臣に提出しました。
「こども庁」の創設に向けて、ことし9月から基本理念を議論してきた有識者会議の座長を務める清家篤 元慶應義塾塾長は29日、岸田総理大臣と総理大臣官邸で面会し、会議が取りまとめた報告書を手渡しました。
報告書では、今後の子ども政策の基本理念として、子どもや子育てをする当事者の視点に立った政策立案を行い、子どもや家庭が抱える課題に対して制度や組織の縦割りの壁を克服して切れ目なく包括的な支援を行うなど、子ども政策を政府の最重要課題として強力に推進することを求めています。
報告書を受け取った岸田総理大臣は「ご協力、努力に心から感謝を申し上げたい。子ども目線に立って、縦割り行政を廃した、子ども政策の理念を目指す『こども庁』の創設に向けて、年末までに基本方針をしっかり定めて検討を進めていきたい」と述べました。
「こども庁」の基本理念を議論してきた政府の有識者会議は、制度や組織の縦割りを克服して切れ目なく子どもを支援するなどとした報告書を取りまとめ、岸田総理大臣に提出した。
「こども庁」の創設に向けて、ことし9月から基本理念を議論してきた有識者会議の座長を務める清家篤 元慶應義塾塾長は29日、岸田総理大臣と総理大臣官邸で面会し、会議が取りまとめた報告書を手渡した。
こども政策の推進に係る有識者会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku_yushiki/index.html
報告書
こども政策の推進に係る有識者会議報告書(PDF/1,816KB)
file:///C:/Users/press/AppData/Local/Temp/211129_hokokusho.pdf
「こどもや若者に関する政策(以下「こども政策」という。)については、これまで、少子
化社会対策基本法や子ども・若者育成支援推進法等に基づく大綱により、政府を挙げて、
各般の施策の充実に取り組まれてきた。
例えば、これまでの5年間ほどを振り返ってみても、累次の子ども・子育て支援法の改
正による幼児教育・保育の無償化や子ども・子育て支援の提供体制の充実、子育て安心プ
ラン及び新子育て安心プランに基づく待機児童の解消に向けた取組、新・放課後子ども総
合プランに基づく放課後児童クラブと放課後子供教室の一体的推進、低所得者世帯に対す
る高等教育の修学支援新制度の実施など、消費税の引き上げにより確保した財源などをこ
どもや若者への支援の充実に投入し、我が国の家族関係支出の対GDP比は、2013 年度の
1.13%から2019 年度には1.73%まで上昇している。
(省略)」
有識者会議の報告書がまとめられています。
追記
参議院ですが、山田太郎氏が幹事を務めているようです。
山田太郎ボイス > 自民党「こどもまんなか」改革の実現に向けた緊急決議!!
https://taroyamada.jp/?p=14034
「こどもまんなか」改革の実現に向けた緊急決議(PDF)
http://ga9.cocolog-nifty.com/blog/files/210603children_resolution_ldp.pdf
山田太郎ボイス > 「こども庁」創設に向けて、第二次提言(こども庁構想のグランドデザイン)を取りまとめました!
https://taroyamada.jp/?p=13989
こども庁創設に向けた特設ウェブサイト
https://www.child-department.jp/
参考リンク
こども政策の推進に係る有識者会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku_yushiki/index.html
参考
「こども庁」創設へ“機能など十分な検討重要” 野田少子化相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484560190.html
「こども庁」創設へ 有識者会議の骨子案 今月中に政府に報告へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484540600.html
子ども庁先送り、2023年度以降 省庁間調整難航
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484478651.html
子ども施策「財源投入を」 縦割り解消、基本法も強調
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484451104.html
[こども庁] 子育て支援、有識者会議を新設へ 政府、積極姿勢アピール
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483034987.html
6月3日、自民 「こども庁」創設へ検討求める緊急決議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481984170.html
子ども庁創設、骨太明記を目指す 自民、総裁直属組織新設へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480946688.html
「子ども庁」創設提言 自民有志、少子化克服を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480551987.html
ラベル:こども庁
【関連する記事】
- 8月9日、長崎原爆の日 “核兵器廃絶が未来を守る唯一の道” 長崎市長
- [参院本会議] 8月3日、新議長に自民 尾辻秀久氏 副議長に立民 長浜博行氏選出..
- コメの作付け面積 4万ha余減の見込み コメの価格下落など要因(NHKニュース2..
- 参院選 全議席確定 自民 単独で改選過半数 立民 改選前下回る(NHKニュース2..
- [参院選2022] 無所属の伊波洋一氏が沖縄で当選(テレビ朝日ニュース2022年..
- 参議院選挙 自民・公明の与党 改選過半数の63議席獲得が確実(NHKニュース20..
- 参院選 FNN終盤情勢 自公70議席に乗る勢い(フジテレビ2022年7月8日)
- 参議院選挙 きょう選挙戦最終日 各党最後の訴え(NHKニュース2022年7月9日..
- [参議院選挙] 7月7日、総務省で開票速報リハーサル
- [参議院選挙] 7月7日、鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票
- [共同通信参院選情勢] 1人区は7県で接戦 優勢は自民22、野党3
- [時事通信参院選情勢] 自民、19議席視野 維新は大幅増加も 比例
- [時事通信参院選情勢] 自民2議席濃厚、6番手争い激化 東京
- [時事通信参院選情勢] 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野 立民苦戦..
- [JNN世論調査] 参院選の最大の争点は「経済対策」39% 「憲法改正」は4%に..
- [NHK日曜討論] 7月3日、参議院選挙まで1週間 9党首 賃上げ具体策で議..
- 登記義務守らない外国会社7社 義務違反で地裁に通知 法務省(NHKニュース202..
- [食料・農業・農村政策審議会] 7月1日、化学肥料の使用量減らした農家を支援 ..
- [GPIF] 年金積立金運用で昨年度10兆円余の黒字 円安など背景に
- 氷河期世代の就職支援策「事業全体の抜本的改善が必要」(テレビ朝日ニュース2022..