2021年11月24日

[経済安全保障推進会議] 11月19日、岸田首相、経済安保法案策定の加速指示 推進会議が初会合

[経済安全保障推進会議] 11月19日、岸田首相、経済安保法案策定の加速指示 推進会議が初会合

岸田首相、経済安保法案策定の加速指示 推進会議が初会合
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111900166&g=pol


2021年11月19日の時事通信より転載

 政府は19日午前、経済安全保障政策に関係する閣僚が参加する経済安全保障推進会議(議長・岸田文雄首相)の初会合を開いた。首相は「(経済安保の)取り組みを抜本的に強化することが重要だ」と述べ、小林鷹之経済安全保障担当相に有識者会議を設け、関連法案の策定を加速するよう指示した。

 会議は松野博一官房長官と小林氏が副議長を務め、鈴木俊一財務相、萩生田光一経済産業相ら関係閣僚が参加。半導体や医薬品といった重要物資のサプライチェーン(供給網)の強靱(きょうじん)化や人工知能(AI)など重要技術の育成に関する戦略を協議する。
 政府は来年の通常国会に重要物資の供給網強化支援措置などを盛り込んだ「経済安全保障推進法案」を提出したい考え。19日付で内閣官房に法制準備室を設置し、法案の策定、調整を進める。


岸田文雄・経済安全保障推進会議11月19日.PNG



政府は19日午前、経済安全保障政策に関係する閣僚が参加する経済安全保障推進会議(議長・岸田文雄首相)の初会合を開いた。
首相は「(経済安保の)取り組みを抜本的に強化することが重要だ」と述べ、小林鷹之経済安全保障担当相に有識者会議を設け、関連法案の策定を加速するよう指示した。
恐らく、有識者会議は民間議員が入るでしょう。

令和3年11月19日 経済安全保障推進会議
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202111/19keizaianpo.html

「令和3年11月19日、岸田総理は、総理大臣官邸で第1回経済安全保障推進会議を開催しました。

 会議では、経済安全保障の推進に向けて議論が行われました。

 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。

「世界各国が戦略的物資の確保や重要技術の獲得にしのぎを削る中、我が国の経済安全保障の取組を抜本的に強化することが重要です。
 本日、1回目となる経済安全保障推進会議では、サプライチェーンの強靱(きょうじん)化や基幹インフラの信頼性確保などを通じて、我が国の経済構造の自律性を向上させること、人工知能・量子などの重要技術の育成に取り組み、日本の技術の優位性、ひいては不可欠性を確保すること、基本的価値やルールに基づく国際秩序の維持・強化を目指すこと、この3つの目標を、我が国が目指す経済安全保障政策の大きな方向性として、関係閣僚間で共有いたしました。(省略)」




参考リンク

令和3年11月19日 経済安全保障推進会議
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202111/19keizaianpo.html
ラベル:岸田文雄
【関連する記事】
posted by hazuki at 14:37| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。