2021年11月11日

立民 コロナ影響 生活困窮者へ10万円給付の法案「コロナ特別給付金法案」 衆院へ再提出

立民 コロナ影響 生活困窮者へ10万円給付の法案「コロナ特別給付金法案」 衆院へ再提出

立民 コロナ影響 生活困窮者へ10万円給付の法案 衆院へ再提出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211111/k10013343691000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_013


2021年11月11日のNHKニュースより転載

新型コロナウイルスの影響が長期化していることを受け、立憲民主党は、衆議院の解散で廃案になった生活に困窮している人に絞って、1人当たり10万円を給付するための法案を衆議院に再提出しました。

立憲民主党など野党3党はことし3月、新型コロナウイルスの影響で、生活に困窮している人の状況は深刻さを増しているとして、こうした世帯に絞って1人当たり10万円を給付するための法案を国会に提出しましたが、衆議院が解散されて廃案となったため、立憲民主党は11日、同様の法案を衆議院に再提出しました。

具体的な給付の対象は住民税の非課税世帯や感染拡大の影響で大幅に収入が減った人などおよそ2700万人で、必要な財源は2兆7000億円を見込んでいるとしています。

法案を提出した立憲民主党の長妻副代表は「与党が検討している給付の案は経済対策なのか、困窮者への対策なのか、相当ぼやけていて軸足がはっきりしていない。われわれの案は非常に困難な状況に陥っておられる方々を緊急に支援しなければならないという理念で提出している」と述べました。


立憲民主党・生活困窮者へ10万円給付の法案提出.PNG



新型コロナウイルスの影響が長期化していることを受け、立憲民主党は、衆議院の解散で廃案になった生活に困窮している人に絞って、1人当たり10万円を給付するための法案を衆議院に再提出した。

初当選のおおつき、吉田、堤の3議員ら、さっそく「コロナ特別給付金法案」を衆院に提出
https://cdp-japan.jp/news/20211111_2553

2021年11月11日の立憲民主党HPより。
「立憲民主党・無所属会派は11日、総選挙後の最初の議員立法として「コロナ特別給付金法案」を衆院に提出しました。これは低所得の住民税非課税世帯や新型コロナウイルス感染症により大幅に減収した世帯等に対して1人10万円を支給するというものです。本年3月1日に提出した法案に修正を加え再提出しました。」




参考リンク

初当選のおおつき、吉田、堤の3議員ら、さっそく「コロナ特別給付金法案」を衆院に提出
https://cdp-japan.jp/news/20211111_2553
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:16| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。