https://nordot.app/813976003529932800?c=39546741839462401
2021年9月24日の共同通信より転載
国土交通省は24日、小田急線電車内で起きた乗客刺傷事件を受けてJRや大手私鉄各社などと意見交換し、AIを含む最新技術を活用した不審者検知機能の高度化などの対策をまとめたと発表した。
警備員の巡回など駅や車内の警戒を強化し、ポスターやアナウンスで周知。防犯カメラを増設し、画像解析などで不審者や不審物を検知する技術を関係者間で共有する方策なども検討する。ピクトグラムを使った非常通報装置の使用方法の分かりやすい表示にも努める。
防犯カメラの検知機能を巡っては、JR東日本が同社への重大犯罪で服役した出所者を顔認証機能の検知対象とする方針を撤回したばかり。
国土交通省は24日、小田急線電車内で起きた乗客刺傷事件を受けてJRや大手私鉄各社などと意見交換し、AIを含む最新技術を活用した不審者検知機能の高度化などの対策をまとめたと発表した。
警備員の巡回など駅や車内の警戒を強化し、ポスターやアナウンスで周知。
防犯カメラを増設し、画像解析などで不審者や不審物を検知する技術を関係者間で共有する方策なども検討する。
小田急線刺傷事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E6%80%A5%E7%B7%9A%E5%88%BA%E5%82%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
小田急線刺傷事件(おだきゅうせんししょうじけん)は、2021年8月6日に小田急電鉄小田原線車内で発生した無差別刺傷事件である[1][2][3]。乗客の20歳の女子大生が重傷を負ったほか、合わせて10人が怪我をした[1]。加害者の男が「幸せそうな女性を見ると殺してやりたい」「女性なら誰でもよかった」などと発言していることから、「ミソジニー犯罪」や「女性へのヘイトクライム」、「フェミサイド」の可能性が指摘されている[4][5][6][7]。
ラベル:国土交通省
【関連する記事】
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点
- [和歌山県知事選] 元衆議院議員の岸本周平氏 初めての当選確実
- ”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を” 政府 有識者会議(NHKニュース20..
- 後期高齢者医療保険料 上限 年間66万円から80万円に引き上げへ(NHKニュース..