2021年09月11日

立民 感染再拡大防止へ 給付金など追加の支援策を緊急提言

立民 感染再拡大防止へ 給付金など追加の支援策を緊急提言

立民 感染再拡大防止へ 給付金など追加の支援策を緊急提言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210910/k10013252551000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_025


2021年9月10日のNHKニュースより転載

緊急事態宣言の延長をめぐり、立憲民主党は、感染の再拡大を防ぐため、今月末までの行動制限の徹底には国民の協力が不可欠だとして、給付金など、追加の支援策を速やかに決定するよう政府に求める緊急提言をまとめました。

これは、立憲民主党の枝野代表が10日、記者団に明らかにしました。

提言では、緊急事態宣言の延長をめぐり、感染の再拡大を防ぐには、延長の期限となる今月末までの3週間、行動制限の徹底が必要だとしています。

そして、制限の徹底には国民の協力が不可欠だとして、生活困窮者への10万円の給付金や事業者への持続化給付金の支給など、追加の支援策の速やかな決定を求めています。

また、政府の水際対策は、なお不十分だとして、入国者を宿泊施設で10日間隔離し、期間中に3回のPCR検査を行うべきだとしているほか、医療提供体制や学校の感染対策のさらなる強化も求めています。

枝野氏は「ここで感染者を大幅に減らさないとリバウンドが生じ、命が失われることになりかねないのに、政府はむしろ行動抑制の緩和を強くアピールしている。自民党総裁選挙にうつつを抜かしてコロナ対策をやらなければ、感染のリバウンドは必定で、対応の見直しを迫っていく」と述べました。

立民 枝野代表「自民総裁選よりもコロナ対策優先を」

立憲民主党の枝野代表は、記者団に対し「ワクチンを受けたいと希望しながら、予約できずに不安な人がたくさんいるのに、河野氏からは、具体的な説明がなされていない。総裁選挙の前に、ワクチン担当大臣として、こうした状況に答えを出してもらいたい。総裁選挙よりもコロナ対策が優先ではないのか」と批判しました。


枝野幸男(右)・緊急提言.PNG



緊急事態宣言の延長を巡り、立憲民主党は、感染の再拡大を防ぐため、今月末までの行動制限の徹底には国民の協力が不可欠だとして、給付金など、追加の支援策を速やかに決定するよう政府に求める緊急提言をまとめた。
これは、立憲民主党の枝野代表が10日、記者団に明らかにした。

「総裁選よりもコロナ対策」党コロナ対策の緊急提言を発表、枝野幸男代表
https://cdp-japan.jp/news/20210910_2056

「立憲民主党は10日、新型コロナウイルス感染症の第5波がもたらしている危機的な状況を一刻も早く改善させるため、「3週間で取り組む『命と暮らしを守る』4つの緊急提言」を発表。今後3週間で集中的に取り組むべき(1)集中的な人流抑制等(2)医療・保健所の本来機能の回復(3)出入国管理の徹底(4)学校・子育てへの配慮――の4項目を提案しました。」




参考リンク

「総裁選よりもコロナ対策」党コロナ対策の緊急提言を発表、枝野幸男代表
https://cdp-japan.jp/news/20210910_2056
ラベル:枝野幸男
【関連する記事】
posted by hazuki at 20:56| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。