2021年08月26日

規制改革推進会議、新議長に夏野剛氏 東京五輪巡る不適切発言も

規制改革推進会議、新議長に夏野剛氏 東京五輪巡る不適切発言も

規制改革、新議長に夏野剛氏 東京五輪巡る不適切発言も
https://nordot.app/802522788076339200?c=39546741839462401


2021年8月23日の共同通信より転載

 政府は23日、有識者でつくる規制改革推進会議の会合を開き、新議長にKADOKAWA社長で慶応大大学院政策・メディア研究科特別招聘教授の夏野剛氏を選んだ。夏野氏は東京五輪を巡る不適切発言で議論を呼んだ経緯がある。新体制の会議は来年6月の答申を目指し、デジタル、医療・介護など五つの作業部会を設けて議論を進める。

 夏野氏は先月、インターネットテレビ局の番組で五輪無観客開催について、運動会や発表会など一般の行事との公平感を問う意見に関し「くそなピアノ発表会なんてどうでもいい、オリンピックに比べれば」とコメント。KADOKAWAの役員報酬の一部返上を申し出ていた。


夏野剛・規制改革推進会議.PNG



政府は23日、有識者でつくる規制改革推進会議の会合を開き、新議長にKADOKAWA社長で慶応大大学院政策・メディア研究科特別招聘教授の夏野剛氏を選んだ。
夏野氏は東京五輪を巡る不適切発言で議論を呼んだ経緯がある。
三菱ケミカルホールディングス会長の小林喜光氏からKADOKAWA社長の夏野剛氏に交代か。




参考

[規制改革推進会議] 6月1日、手数料支払いのキャッシュレス化など答申
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481888301.html

[規制改革推進会議] 10月20日、「バーチャル株主総会」来年にも デジタル化急ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478042327.html

[規制改革推進会議] 10月7日、首相、押印の原則廃止へ対応指示 デジタル化へ本腰
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477800120.html

[規制改革推進会議] 7月2日、行政手続きの押印・書面を削減へ 規制改革推進会議が答申
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476038320.html

[規制改革推進会議] 6月22日、行政手続き、完全オンライン化 押印は原則廃止
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475876925.html

[規制改革推進会議] 6月19日、“行政手続きでの押印廃止を” 規制改革推進会議が意見書
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475861177.html

[規制改革推進会議] 10月31日、規制改革推進会議を常設化、議長に小林喜光氏を選出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471265664.html

[内閣府本府組織令及び規制改革推進会議令の一部を改正する政令] 10月18日、規制改革推進会議を常設化を閣議決定 議長に小林喜光氏就任へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471000236.html
ラベル:夏野剛
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:05| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。