2021年08月09日

長崎原爆76年、核廃絶希求 禁止条約「署名考えず」と首相

長崎原爆76年、核廃絶希求 禁止条約「署名考えず」と首相
https://nordot.app/797298107393277952?c=39546741839462401


2021年8月9日の共同通信より転載

 長崎は9日、米国による原爆投下から76年を迎え、長崎市松山町の平和公園で「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれた。田上富久市長は平和宣言で1月発効の核兵器禁止条約を「世界の共通ルールに」と訴え、政府に署名・批准を迫った。国の指定地域外で長崎原爆に遭った「被爆体験者」の救済も要請。菅義偉首相は式典あいさつで「唯一の戦争被爆国」として核廃絶を目指すとしたが、記者会見では「条約に署名する考えはない」と改めて明言した。

 松井一実広島市長も6日の宣言で条約参加を求めており、両被爆地との意識の隔たりが一層鮮明になった。63カ国や、国連・EUの代表者らも出席した。


菅義偉・長崎・8月9日.PNG



長崎は9日、米国による原爆投下から76年を迎え、長崎市松山町の平和公園で「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれた。
菅義偉首相は式典あいさつで「唯一の戦争被爆国」として核廃絶を目指すとしたが、記者会見では「条約に署名する考えはない」と改めて明言した。
核廃絶を目指すならば、核兵器禁止条約に署名すべき。
菅は矛盾している。




参考

首相、原爆式典に1分遅刻 長崎平和公園、被爆者批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482849658.html
ラベル:菅義偉
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:35| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。