菅首相と仏マクロン大統領 東京大会の経験をパリ大会に共有
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210724/k10013157871000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006
2021年7月24日のNHKニュースより転載
菅総理大臣は、次の2024年のパリオリンピック開催国、フランスのマクロン大統領と会談し、コロナ禍での安全・安心といった東京大会の経験をパリ大会に共有することで一致しました。
菅総理大臣とマクロン大統領は東京 港区の迎賓館で会談したあと、1時間余り昼食もともにし、共同声明を発表しました。
会談でマクロン大統領は「昨夜の開会式はすばらしかった。東京オリンピック・パラリンピックの成功を確信している」と述べました。
そして、「新型コロナに打ち勝つ世界の団結の強力な象徴」として、東京大会開催の意義を確認し、コロナ禍での「安全・安心」、「共生」といった今回の経験をパリ大会に共有することで一致しました。
また、両首脳は自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて緊密に連携していくことでも一致しました。
一方、会談では、中国を含む地域情勢への対応をめぐっても意見を交わし、香港情勢や新疆ウイグル自治区の人権状況について深刻な懸念を共有しました。
また、共同声明には、途上国へのワクチン供与を含む新型コロナ対策での協力や、自衛隊とフランス軍の部隊間の関係強化などが盛り込まれました。
菅総理大臣は、次の2024年のパリオリンピック開催国、フランスのマクロン大統領と会談し、コロナ禍での安全・安心といった東京大会の経験をパリ大会に共有することで一致した。
菅総理大臣とマクロン大統領は迎賓館で会談した後、1時間余り昼食もともにし、共同声明を発表した。
日仏首脳会談及び昼食会
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/fr/page4_005385.html
7月24日、午後0時5分から約15分間、菅義偉内閣総理大臣は、東京オリンピック競技大会開会式に出席するため訪日中のエマニュエル・マクロン・フランス共和国大統領(H.E. Mr. Emmanuel Macron, President of the French Republic)と日仏首脳会談を行い、続けて午後0時35分から約80分間、1対1の昼食会を実施したところ、概要は以下のとおりです。今次首脳会談に際し、両首脳は共同声明を発出しました。
(省略)
別添1:日本国総理大臣とフランス共和国大統領との会談(2021年7月)(共同声明)(PDF)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100216293.pdf
別添2:インド太平洋における日仏協力案件リスト(PDF)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100216294.pdf
令和3年7月24日 東京オリンピック競技大会開会式に際して訪日中の各国要人との会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202107/24kaidan.html
令和3年7月24日、菅総理は、迎賓館赤坂離宮で東京オリンピック競技大会開会式に際して訪日中の各国要人との会談等を行いました。
総理は、トルクメニスタンのセルダル・ベルディムハメドフ副首相の表敬を受けました。続いて、モンテネグロのズドラブコ・クリボカピッチ首相、ポーランド共和国のアンジェイ・ドゥダ大統領、コソボ共和国のヴィヨサ・オスマニ・サドリウ大統領、スイス連邦のギィ・パルムラン大統領兼経済・教育・研究大臣、アルメニア共和国のアルメン・サルキシャン大統領、フランス共和国のエマニュエル・マクロン大統領との会談を行いました。その後、エマニュエル・マクロン・フランス共和国大統領との昼食会に臨みました。
参考リンク
日仏首脳会談及び昼食会
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/fr/page4_005385.html
令和3年7月24日 東京オリンピック競技大会開会式に際して訪日中の各国要人との会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202107/24kaidan.html
【関連する記事】
- ”マイナ保険証” ない人には「資格確認書」提供で調整 政府(NHKニュース202..
- 電気料金再び値上げへ “影響大なら追加支援も”自民政調会長(NHKニュース202..
- 1月31日、岸田首相がNATO事務総長と会談 ロシアや中国念頭に協力強化へ
- 「愚か者めが、このくだらん選択をしたバカ者ども絶対忘れん」丸川珠代議員が過去のヤ..
- 首相長男 公用車で土産購入 約半数の閣僚 土産の受領認める(NHKニュース202..
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 1月24日、岸田首相「物価高騰に警戒 追加対策..
- [参院本会議] 1月24日、岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」
- 日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ(NHKニュース2..
- [第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”..
- 1月23日、政府 防衛費増の新年度予算案を国会提出 歳出規模は過去最大
- 1月19日、防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合
- 核実験禁じるCTBT発効へ緊密協力で一致 首相 事務局長と会談(NHKニュース2..
- 1月20日、新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示
- 政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2..
- [官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入..
- 1月17日、日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に
- 1月16日、コロナ初確認3年 官房長官「感染症法上の位置づけ見直し検討」
- [経済財政諮問会議] 1月16日、 中長期経済運営に向けた有識者議論開始
- 自民 防衛費増額について 増税以外での財源の検討開始へ(NHKニュース2023年..
- 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(テレビ朝日ニュース202..