世界規模でワクチン共有する努力を APEC 首脳声明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210717/k10013144061000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_005
2021年7月17日のNHKニュースより転載
APEC=アジア太平洋経済協力会議の非公式の首脳会合は首脳声明を発表し、ワクチンへの公平なアクセスを加速しなければ、危機を克服できないとして、世界規模でワクチンを共有する努力を支持するとしています。
オンライン形式で開かれた首脳会合は成果を取りまとめた首脳声明を発表しました。
声明では、安全で有効かつ品質が保証され、手の届く価格の新型コロナウイルスワクチンへの公平なアクセスを加速しなければ危機を克服できないとして、世界規模でワクチンを共有する努力を支持し、生産技術の自主的な移転を促すとしています。
また、気候変動や深刻な環境問題への対処に貢献する経済政策などの重要性を改めて表明し、質の高いインフラの開発や投資の推進を継続するとしています。
さらに、デジタルインフラや技術を強化しつつ、データの流通を促進しデジタル取引に対する信頼を強化するうえでの協力の重要性を認識するとしています。
そして貿易や投資をめぐり、新型コロナウイルスの広範な影響と戦うことに役立つ、自由で、開かれた、公正で、予見可能な環境の重要性を認識するとしています。
議長国ニュージーランド「地球規模のワクチン接種 貢献を」
議長国ニュージーランドのアーダーン首相は会合後の会見で「われわれはすべての人にできるだけ早くワクチンが行き渡るよう努力を続ける。国家の利益を追求するワクチン・ナショナリズムを乗り越え、地球規模のワクチン接種に貢献しなければならない」と述べ、各国に協力を呼びかけました。
アメリカ「自由で開かれたインド太平洋 実現に力入れると強調」
アメリカ・ホワイトハウスは声明を発表し、バイデン大統領が非公式の首脳会合で「多国間の協力の重要性を強調するとともに、自由で開かれたインド太平洋の実現に力を入れていくと強調した」としています。
そのうえで「前向きで、価値観に基づく、透明性がある展望を示した」と、インド太平洋地域への関与をいっそう深めていく考えを示したとしました。
そして、新型コロナウイルス対策については、アメリカが世界の100以上の国々に安全で効果的なワクチンを5億回分以上提供しているとした上で、いわゆる「ワクチン外交」を展開する中国などを念頭に「ワクチンの提供に政治的や経済的な条件を付けないことが重要だ」と訴えたということです。
中国「われわれは貿易と投資の自由化を推進する」
中国外務省によりますと、習近平国家主席は「アジア太平洋は経済成長のエンジンであり、新型コロナウイルスとの闘いに早期に打ち勝ち経済を回復させることは地域の各メンバーにとって当面の最も重要な任務だ」と述べました。
そのうえで「われわれは貿易と投資の自由化を推進する。壁を作るのではなく取り除き、経済的なつながりを切り離すのではなく融合し、経済のグローバル化をよりオープンでバランスのとれた方向に導かなければならない」と述べ、ハイテク分野などで中国に頼らないサプライチェーンの構築を図ろうとするアメリカのバイデン政権の動きをけん制しました。
さらに習主席はこれまでに5億回分を超える新型コロナウイルスのワクチンを発展途上国に提供したことを明らかにしたうえで、今後3年以内に発展途上国の感染対策と経済回復のために30億ドルの支援を行うことを表明しました。
オンライン形式で開かれた首脳会合は成果を取りまとめた首脳声明を発表した。
APEC=FTAAP=TPP+RCEPなのですが、菅首相からFTAAPに言及はなかったようです。
「ワクチンへの公平なアクセスを加速しなければ、危機を克服できない」としている。
バイデン氏は自由で開かれたインド太平洋の実現を訴えたようですが、中国がいるのに大丈夫なのでしょうか。
令和3年7月16日 APEC非公式首脳リトリート会合
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202107/16apec.html
「令和3年7月16日、菅総理は、総理大臣官邸で、オンラインで開催されたAPEC(アジア太平洋経済協力)非公式首脳リトリート会合に出席しました。」
参考リンク
令和3年7月16日 APEC非公式首脳リトリート会合
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202107/16apec.html
参考(SDGs)
SDGs(持続可能な開発目標)とWTOへ集約する自由貿易、地域貿易協定(RTA) スパゲティ・ボールは複雑な状態となりSDGsの推進を阻害する 2030アジェンダ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457517693.html
参考
[APEC首脳会議] 11月20日、菅首相 FTAAPの実現に向けてTPPの着実な実施と拡大やRCEPを中心とする地域的な包括的経済連携の早期締結を目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478668684.html
[APEC] 安倍首相、FTAAPに言及 RCEPやTPPを「FTAAP実現の道を開くものだ」と言明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462784165.html
[APEC] 文在寅大統領「アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)を早期に建設すべき」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455290231.html
[APEC] 習近平主席 FTAAPの実現推進する考え強調
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454906856.html
ラベル:菅義偉
【関連する記事】
- 政府 ChatGPTなど有効活用に向け新たに検討チーム設置へ(NHKニュース20..
- [新しい資本主義実現会議] 4月12日、「失業給付金」の迅速な至急検討へ 転職な..
- “オファー型”ODA導入へ 政府が8年ぶりに大綱改定へ(TBSニュース2023年..
- [衆院地域・こども・デジタル特別委員会] 4月11日、子どもの自殺対策強化へ こ..
- [日ヨルダン首脳会談] 4月11日、中東緊張緩和へ自制必要
- 日ヨルダン、中東安定化へ連携 中国の動向も協議へ(共同通信2023年4月10日)..
- 「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相(NHKニュー..
- 4月5日、同志国に防衛装備品提供の枠組み 名称「OSA」 実施方針決定へ
- [こども未来戦略会議] 4月7日、「こども未来戦略会議」初開催 具体策や財源の議..
- [経済財政諮問会議] 3月30日、首相「新しい資本主義」G7サミットで国際的連携..
- 松本総務相 デジタル・技術相会合で「ChatGPT」などAI議題に(NHKニュー..
- 入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相(NHKニュース202..
- [新しい資本主義実現会議] 3月29日、首相「新しい資本主義」推進 企業の不採算..
- 日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- [WBC2023] 3月23日、岸田総理大臣を表敬訪問 侍ジャパンが優勝報告
- WBC優勝 世界一の侍ジャパンチームが23日官邸で優勝報告 松野官房長官「感謝の..
- [日ウクライナ首脳会談] 3月21日、岸田首相 5億ドル追加支援など表明
- 3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など..
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も