2021年07月05日

[都議選] 自民第1党も自公で過半数届かず 都民は議席減で第2党に

[都議選] 自民第1党も自公で過半数届かず 都民は議席減で第2党に

都議選 自民第1党も自公で過半数届かず 都民は議席減で第2党に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210705/k10013120011000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006


2021年7月5日のNHKニュースより転載

4日の東京都議会議員選挙で、自民党は都議会第1党となったものの過去2番目に少ない議席数で、目標としていた自民・公明両党での過半数にも届きませんでした。一方で、都民ファーストの会は議席を減らし自民党とは2議席差で第2党となりました。

東京都議会議員選挙は開票が行われ、42の選挙区の127の議席が確定しました。

選挙前は45議席で第1党だった都民ファーストの会は14議席減らして31議席にとどまりました。

2人を擁立した八王子市でいずれも落選したほか前回の選挙で2人が当選した選挙区で今回は1議席にとどまるケースが相次いだためです。

一方、選挙前25議席だった自民党は議席を上積みしたとはいえ、33議席の獲得にとどまって、過去2番目に少ない議席数になり都議会第1党にはなったものの目標としていた自民・公明両党での過半数にも届きませんでした。

2人を擁立した品川区と目黒区の選挙区ではいずれも1議席も獲得できなかったほか、大田区では3人中2人が落選するなど厳しい結果となりました。

自民党と選挙協力を行った公明党は23人の候補者全員が当選し、平成5年の都議会議員選挙以降、8回連続での全員当選となりました。

また共産党は、選挙前の18議席から1つ増やして19議席を確保しました。

さらに、選挙前8議席だった立憲民主党は15議席に伸ばしました。

日本維新の会と、東京・生活者ネットワークは、いずれも選挙前と同じ1議席を獲得しています。


(転載、ここまで)

都議選・獲得議席.PNG



4日の東京都議会議員選挙で、自民党は都議会第1党となったものの過去2番目に少ない議席数で、目標としていた自民・公明両党での過半数にも届かなかった。
一方で、都民ファーストの会は議席を減らし自民党とは2議席差で第2党となった。
「勝者なき戦い」とテレビが報道していました。
自公に投票するほど、都民は馬鹿でなかった。
公明党は全員が当選したと聞いています。
創価学会の力は凄いですね。




参考

[都議選] 自民と都民ファが第1党争い 立民・共産堅調
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482312580.html

[都議選] 自民が第1党奪還の勢い 都民ファースト後退か、共同通信電話調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482204487.html

[都議選] 東京都議選で58年ぶりの無投票当選 小平市選挙区
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482189061.html

[都議選] 都議選最多271人、激戦本格化 衆院選にらみ支持拡大訴え
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482174080.html
ラベル:都議選
【関連する記事】
posted by hazuki at 14:21| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。