2021年06月13日

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 6月10日、土地規制法案を参院内閣委員会で質疑

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 6月10日、土地規制法案を参院内閣委員会で質疑

参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2021年6月10日
内閣委員会
約3時間16分

会議の経過
  内閣委員会(第二十六回)
   重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及
   び利用の規制等に関する法律案(閣法第六二号)(衆議院送付)
   について外交防衛委員会からの連合審査会開会の申入れを受諾す
   ることを決定した後、連合審査会における政府参考人の出席要求
   の件及び参考人の出席要求の件については委員長に一任すること
   に決定した。
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及
   び利用の規制等に関する法律案(閣法第六二号)(衆議院送付)
   について小此木国務大臣、松川防衛大臣政務官及び政府参考人に
   対し質疑を行った。
   また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。

発言者一覧

森屋宏(内閣委員長)
森屋宏(内閣委員長)
山谷えり子(自由民主党・国民の声)
杉尾秀哉(立憲民主・社民)
塩村あやか(立憲民主・社民)
石川博崇(公明党)
柴田巧(日本維新の会)
矢田わか子(国民民主党・新緑風会)
田村智子(日本共産党)


杉尾秀哉・土地規制法案・質疑・6月10日.PNG

塩村あやか・土地規制法案・質疑・6月10日.PNG

田村智子(日本共産党)・土地規制法案・質疑・6月10日.PNG



6月10日、参院内閣委員会。
重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案(重要土地等調査法案)を議題とした。

自民党の山谷えり子氏、立憲民主党の杉尾秀哉氏、立憲民主党の塩村あやか氏、公明党の石川博崇氏、日本維新の会の柴田巧氏、国民民主党の矢田わか子氏、共産党の田村智子氏が、小此木国務大臣、松川防衛大臣政務官及び政府参考人に対して、それぞれ質疑を行った。


立憲民主党の杉尾秀哉氏

本法案が参議院に送られて来るのが、あまりにも遅過ぎる。
会期末まで1週間を切っている。
あり得ないと思います。
ここに来て、法案の問題点が徐々に国民の間で知られ始めている。
新聞の論調も批判的な意見が目立って来ている。
率直に伺いますけど、小此木大臣、なんでだと思いますか?


立憲民主党の塩村あやか氏

安全保障は重要だと思っています。
しかし、法案を見て不思議だなと思ったのが正直な感想です。
この法律は何故、こんな構成になってしまったんだろう。
会期末、時間切れに近いところで出して来たのが一つの理由だと感じた。
(省略)
外資の問題よりも自国民に対して規制をする問題がある。
特に、沖縄の基地反対運動をしている方に牙を向くような法案にならないようにして欲しい。


公明党の石川博崇氏

地方自治体に於いては条例を制定しているところもある。
本法案は森林は森林法との絡みで対象とされてない。
水源地がある自治体では条例で定めている。
本法案が成立した場合、こうした自治体の条例との整合性はどうなるのか。
政府としてサポートしていくのか?

木村審議官

条例の内容は自治体ごとに異なり説明することは困難である。
自治体より本法案について相談があれば、対応するように考えている。


日本維新の会の柴田巧氏は本法案の目的とは別に、台湾有事について質問する場面があった。


共産党の田村智子氏は何故、本法案の条文に「注視区域」や「特別注視区域」を明記しないのかと質問した。
全部、政令や審議会に丸投げと指摘した。


国会の会期ギリギリで、6月10日の午前中に連合審査会を行った。
同日の午後には参院内閣委員会で質疑。
6月14日13時から参院内閣委員会で参考人質疑を行う。
6月16日の参院本会議に何としても送ろうという菅政権。

参院本会議での代表質問。

日本維新の会の柴田巧氏の質問に対する小此木大臣の答弁。
WTOの前身のGATS(GATT)の整合性について、内国民待遇の問題があり外国人と日本人を区別出来ないとのこと。
衆議院でも質問があったが、歯がゆい問題です。

衆議院の審議を振り返る。

重要土地等調査法案(重要土地法案)は重要法案なのに、僅か12時間で質疑を打ち切った。
法案に私権制限がある為、立憲民主党と共産党は賛成することが出来なかった。

立法事実があるかどうか明確ではなかった。
何故、森林や水源を法案に明記しなかったのか。
水源地や森林の外資買収を規制するものではない。
小此木大臣は「森林法がある」と答弁している。
WTOの前身、GATS(GATT)との整合性が取り上げられ、内国民待遇の問題がある。
これがある為に法案は外国人と日本人を区別してない。
外資から国土を守ろうとする点では、法案を評価しますが、私権制限など問題点が多い。

土地規制法案、沖縄の全域を「注視区域」や「特別注視区域」に指定可能 政府が認める
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/769027

2021年6月12日の沖縄タイムスの報道です。
「政府が今国会成立を目指す土地規制法案は、沖縄の全ての有人島の全域を「注視区域」や「特別注視区域」に指定できる仕組みになっていることが分かった。政府は「沖縄県全域までは想定していない」と説明するが、本紙取材に条文上は可能なことを認めた。政府の裁量次第で全県民が監視下に置かれることになりかねない。(編集委員・阿部岳)」

ここに来て問題点が発覚。
6月14日の後の審議はどうなるのか。




参考ツイート



https://twitter.com/tamutomojcp/status/1402951656766013448



https://twitter.com/tamutomojcp/status/1402951656766013448



https://twitter.com/tamutomojcp/status/1403292512110792711



https://twitter.com/tamutomojcp/status/1403294326642253824



参考

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 6月10日、土地規制法案を参院内閣委員会・外交防衛委員会連合審査会で審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481953565.html

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 6月8日、参院内閣委員会で土地規制法案が審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481923130.html

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 6月4日、土地規制法案が参院本会議で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481851187.html

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 6月1日、土地規制法案が衆院通過 立憲民主党と共産党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481788375.html

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 5月28日、衆院内閣委員会で土地規制法案を強行採決し可決 立憲民主党と共産党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481724948.html

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 5月28日9時〜衆院内閣委員会で土地規制法案の質疑⇒同日、採決の恐れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481711026.html

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 5月26日、衆院内閣委員会で土地規制法案の質疑
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481709385.html

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 5月21日、衆院内閣委員会で土地規制法案が実質審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481673299.html

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 5月19日、土地規制法案が衆院内閣委員会で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481662056.html

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 5月11日、土地規制法案が衆院本会議で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481483654.html

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 3月26日、土地規制法案を閣議決定 安保関連施設の周辺対象
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480702112.html




関連

安全保障上 土地売買など規制の法案 自民の総務会で了承
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480641309.html

自衛隊基地など周辺土地売買規制法案 自公で調整後 国会提出へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480341732.html

外資の土地買収 情報の一元管理を提言 政府の有識者会議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/479181577.html

外資土地買収 法整備含め年内提言へ 政府有識者会議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478433219.html

外国資本などの土地買収 新制度含め検討 小此木国家公安委員長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477867204.html
ラベル:土地規制法案
【関連する記事】
posted by hazuki at 15:36| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。