2021年06月09日

[国民投票法改正案] 6月9日、参院憲法審査会で国民投票法改正案を可決 共産党は反対

[国民投票法改正案] 6月9日、参院憲法審査会で国民投票法改正案を可決 共産党は反対

国民投票法改正案 参院憲法審査会が賛成多数で可決 近く成立へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210609/k10013076151000.html


2021年6月9日のNHKニュースより転載

憲法改正の国民投票で、商業施設に投票所を設けることなどを柱とした国民投票法改正案は、参議院憲法審査会で採決が行われ、自民・公明両党と立憲民主党などの賛成多数で可決されました。改正案は近く、参議院本会議で可決・成立する見通しです。

国民投票法の改正案は、公職選挙法に合わせて国民投票も事前に決められた投票所以外でも投票可能な「共通投票所」を、駅の構内やショッピングセンターなどに設置できるようにすることなどが盛り込まれています。

また、衆議院での審議で、立憲民主党の提案に沿って、投票の広告規制などについて「施行後3年をめどに法制上の措置を講じる」と付則に盛り込む修正が行われました。

9日の参議院憲法審査会では、改正案の質疑に続いて採決が行われ、自民・公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決されました。

共産党は憲法改正につながる法改正は認められないなどとして、反対しました。

改正案は、近く開かれる参議院本会議で可決される運びで、提出からおよそ3年で成立する見通しとなりました。


(転載、ここまで)


参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2021年6月9日
憲法審査会
約2時間51分

案件

政府参考人の出席要求に関する件
日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案(第196回国会衆第42号)

発言者一覧

林芳正(憲法審査会会長)
石井正弘(自由民主党・国民の声)
小西洋之(立憲民主・社民)
平木大作(公明党)
松沢成文(日本維新の会)
舟山康江(国民民主党・新緑風会)
山添拓(日本共産党)
渡辺喜美(みんなの党)
林芳正(憲法審査会会長)
松沢成文(日本維新の会)
山添拓(日本共産党)
打越さく良(立憲民主・社民)
東徹(日本維新の会)
矢田わか子(国民民主党・新緑風会)


松沢成文・国民投票法改正案・修正案・趣旨説明.PNG
国民投票法改正案の修正案の趣旨説明を行う日本維新の会の松沢成文氏

山添拓(日本共産党)・国民投票法改正案・反対討論.PNG
国民投票法改正案に反対、修正案に反対の討論を行う共産党の山添拓氏

打越さく良・国民投票法改正案・賛成・修正案・反対.PNG
国民投票法改正案に賛成、修正案に反対の討論を行う立憲民主党の打越さく良氏

東徹・国民投票法改正案・賛成・修正案・賛成.PNG
国民投票法改正案に賛成、修正案に賛成の討論を行う日本維新の会の東徹氏

矢田わか子・国民投票法改正案・賛成・修正案・反対.PNG
国民投票法改正案に賛成、修正案に反対の討論を行う国民民主党の矢田わか子氏



6月9日、参院憲法審査会。
日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案を議題とした。

自民党の石井正弘氏、立憲民主党の小西洋之氏、公明党の平木大作氏、日本維新の会の松沢成文氏、国民民主党の舟山康江氏、共産党の山添拓氏、みんなの党の渡辺喜美氏が、提出者に対して、それぞれ質疑を行った。

質疑を終局した。

日本維新の会の松沢成文氏が国民投票法改正案の修正案を提出した。
松沢成文氏が修正案の趣旨説明を行った。

討論を行った。

共産党の山添拓氏が国民投票法改正案に反対、修正案に反対の討論を行った。

立憲民主党の打越さく良氏が国民投票法改正案に賛成、修正案に反対の討論を行った。

日本維新の会の東徹氏が国民投票法改正案に賛成、修正案に賛成の討論を行った。

国民民主党の矢田わか子氏が国民投票法改正案に賛成、修正案に反対の討論を行った。

討論を終局した。

採決を行った。

先ず、日本維新の会提出の修正案の採決を行ったところ、賛成少数で否決した。

次に、国民投票法改正案の採決を行ったところ、賛成多数で可決した。

6月11日の本会議で成立の見通し。
憲法改正に反対なのは共産党だけ。
国民投票法改正案の成立で改憲の発議になる。

[衆院憲法審査会] 11月7日、2年ぶりの自由討議 欧州4カ国視察報告 緊急事態条項についても議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471394874.html

2019年11月7日の衆院憲法審査会では欧州視察の報告があった。
ドイツではナチスが国民投票法を利用して、政権を掌握したことを受けて、国民投票法は実施しない。
ドイツのように国民投票法に慎重になるべき。

議案名「日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案」の審議経過情報
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DD1052.htm

逢沢一郎君外五名提出の法案が自民党提出の国民投票法改正案である。

日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19605042.htm

法律案です。

日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案要綱
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g19605042.htm

法律案の要綱です。

日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案に対する修正案
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/13_577E.htm

衆議院で可決した立憲民主党提出の修正案です。

改憲の手続きを定める国民投票法改正案が可決 参院憲法審査会
https://www.tokyo-np.co.jp/article/109555

2021年6月9日の東京新聞の報道です。
参考までに。




追記

[国民投票法改正案] 7月5日、 衆院憲法審査会で「日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案」の趣旨説明 継続審議扱いの見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460383884.html

衆院憲法審査会に於ける国民投票法改正案の趣旨説明は2018年7月5日に聴取している。




参考

[国民投票法改正案] 6月2日、参院憲法審査会で国民投票法改正案の参考人質疑 6月9日にも採決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481816896.html

[国民投票法改正案] 5月26日、参院憲法審査会で国民投票法改正案が実質審議入り 6月9日にも採決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481806006.html

[国民投票法改正案] 5月19日、国民投票法改正案が参院憲法審査会で審議入り 6月9日にも採決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481805271.html

[国民投票法改正案] 5月19日に参院憲法審査会で国民投票法改正案が審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481545001.html

[国民投票法改正案] 5月11日、国民投票法が衆院通過 修正議決 CM規制「3年めど措置」 共産党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481450508.html

[国民投票法改正案] 5月6日、衆院憲法審査会で国民投票法改正案が可決 修正議決 日本維新の会は修正案に反対 共産党は原案及び修正案に反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481367297.html

[国民投票法改正案] 5月6日10時〜衆院憲法審査会で国民投票法改正案の審議⇒同日、採決の恐れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481350345.html

[国民投票法改正案] 4月30日、国民投票法修正、結論出ず 自公協議、5月6日採決は流動的
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481286286.html

[国民投票法改正案] 4月22日、衆院憲法審査会で国民投票法改正案の審議⇒採決を自民は5月6日提案も 立民“時期尚早”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481147310.html

[国民投票法改正案] 4月15日、衆院憲法審査会で国民投票法改正案が審議入り⇒ 自民 4月22日採決提案も立民応じず 協議継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481049179.html

[国民投票法改正案] 4月8日、衆院憲法審査会 4月15日審議再開で与野党合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480923229.html

[国民投票法改正案] 4月2日、自民 公明 維新など4月8日の衆院憲法審査会で国民投票法改正案審議再開へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480852581.html

[国民投票法改正案] 3月31日、立民と共産に日程協議要請へ 衆院憲法審査会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480771482.html

[国民投票法改正案] 11月26日、衆院憲法審査会で国民投票法改正案が実質審議入り⇒12月3日、国民投票法改正案の審議⇒12月4日、継続審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478911399.html

[国民投票法改正案] 11月24日、自民党が野党側に国民投票法改正案の11月26日の採決を提案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478659545.html

[国民投票法改正案] 玉木氏、国民投票法改正案に賛成 CM規制議論確約が条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478478286.html

[国民投票法改正案] 11月11日、自民・立民 国民投票法改正めぐり衆院憲法審査会開催で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478428682.html




関連

野党4党、憲法審議に応じず 「採決ありきは駄目だ」と抗議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475197939.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:02| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。