衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=52236&media_type=
2021年5月21日 (金)
厚生労働委員会 (6時間27分)
案件:
理事の補欠選任
厚生労働関係の基本施策に関する件
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案(204国会閣42)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
とかしきなおみ(厚生労働委員長) 9時 00分 03分
高村正大(自由民主党・無所属の会) 9時 03分 22分
西村智奈美(立憲民主党・無所属) 9時 25分 46分
尾辻かな子(立憲民主党・無所属) 10時 11分 45分
桝屋敬悟(公明党) 10時 56分 22分
とかしきなおみ(厚生労働委員長) 13時 01分 01分
川内博史(立憲民主党・無所属) 13時 01分 47分
山井和則(立憲民主党・無所属) 13時 48分 46分
阿部知子(立憲民主党・無所属) 14時 34分 39分
宮本徹(日本共産党) 15時 13分 41分
青山雅幸(日本維新の会・無所属の会) 15時 54分 33分
高井崇志(国民民主党・無所属クラブ) 16時 27分 32分
田村憲久(厚生労働大臣 働き方改革担当) 16時 59分 03分
答弁者等
大臣等(建制順):
伊藤渉(財務副大臣)
山本博司(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)
こやり隆史(厚生労働大臣政務官)
松川るい(防衛大臣政務官兼内閣府大臣政務官)
参考人等(発言順):
尾身茂(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=52296&media_type=
2021年5月26日 (水)
厚生労働委員会 (4時間42分)
案件:
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案(204国会閣42)
参考人出頭要求に関する件
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
とかしきなおみ(厚生労働委員長) 11時 30分 01分
田畑裕明(自由民主党・無所属の会) 11時 31分 29分
とかしきなおみ(厚生労働委員長) 13時 00分 01分
大島敦(立憲民主党・無所属) 13時 00分 41分
早稲田夕季(立憲民主党・無所属) 13時 41分 41分
西村智奈美(立憲民主党・無所属) 14時 22分 37分
山川百合子(立憲民主党・無所属) 14時 59分 43分
宮本徹(日本共産党) 15時 42分 31分
青山雅幸(日本維新の会・無所属の会) 16時 13分 27分
高井崇志(国民民主党・無所属クラブ) 16時 40分 26分
答弁者等
大臣等(建制順):
田村憲久(厚生労働大臣 働き方改革担当)
藤井比早之(内閣府副大臣)
伊藤渉(財務副大臣)
鰐淵洋子(文部科学大臣政務官)
三谷英弘(文部科学大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)
大隈和英(厚生労働大臣政務官)
参考人等(発言順):
尾身茂(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=52314&media_type=
2021年5月28日 (金)
厚生労働委員会 (6時間57分)
案件:
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案(204国会閣42
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
とかしきなおみ(厚生労働委員長) 9時 30分 02分
高村静(参考人 中央大学大学院戦略経営研究科准教授) 9時 32分 12分
池田心豪(参考人 独立行政法人労働政策研究・研修機構主任研究員) 9時 44分 20分
杉崎友則(参考人 日本商工会議所産業政策第二部担当部長) 10時 04分 11分
舟橋初恵(参考人 全国労働組合総連合女性部長) 10時 15分 15分
上野宏史(自由民主党・無所属の会) 10時 30分 17分
中島克仁(立憲民主党・無所属) 10時 47分 16分
伊佐進一(公明党) 11時 03分 17分
宮本徹(日本共産党) 11時 20分 16分
青山雅幸(日本維新の会・無所属の会) 11時 36分 17分
高井崇志(国民民主党・無所属クラブ) 11時 53分 18分
とかしきなおみ(厚生労働委員長) 13時 00分 02分
長妻昭(立憲民主党・無所属) 13時 02分 51分
川内博史(立憲民主党・無所属) 13時 53分 37分
尾辻かな子(立憲民主党・無所属) 14時 30分 36分
山井和則(立憲民主党・無所属) 15時 06分 38分
宮本徹(日本共産党) 15時 44分 31分
青山雅幸(日本維新の会・無所属の会) 16時 15分 29分
高井崇志(国民民主党・無所属クラブ) 16時 44分 26分
答弁者等
大臣等(建制順):
田村憲久(厚生労働大臣 働き方改革担当)
伊藤渉(財務副大臣)
丹羽秀樹(文部科学副大臣兼内閣府副大臣)
葉梨康弘(農林水産副大臣)
参考人等(発言順):
尾身茂(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=52376&media_type=
2021年6月2日 (水)
厚生労働委員会 (7時間37分)
案件:
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案(204国会閣42)
厚生労働関係の基本施策に関する件
特定石綿被害建設業務労働者等に対する給付金等の支給に関する法律案起草の件
強制労働の廃止に関する条約(第百五号)の締結のための関係法律の整備に関する法律案(204国会衆23)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
とかしきなおみ(厚生労働委員長) 9時 00分 02分
高木美智代(公明党) 9時 02分 31分
津村啓介(立憲民主党・無所属) 9時 33分 31分
白石洋一(立憲民主党・無所属) 10時 04分 31分
中島克仁(立憲民主党・無所属) 10時 35分 32分
早稲田夕季(立憲民主党・無所属) 11時 07分 34分
川内博史(立憲民主党・無所属) 11時 41分 34分
とかしきなおみ(厚生労働委員長) 13時 00分 01分
宮本徹(日本共産党) 13時 00分 31分
青山雅幸(日本維新の会・無所属の会) 13時 31分 26分
高井崇志(国民民主党・無所属クラブ) 13時 57分 27分
中島克仁(立憲民主党・無所属) 14時 24分 12分
長妻昭(立憲民主党・無所属) 14時 36分 17分
尾辻かな子(立憲民主党・無所属) 14時 53分 14分
宮本徹(日本共産党) 15時 07分 31分
青山雅幸(日本維新の会・無所属の会) 15時 38分 30分
高井崇志(国民民主党・無所属クラブ) 16時 08分 31分
とかしきなおみ(厚生労働委員長) 16時 39分 04分
長妻昭(立憲民主党・無所属) 16時 43分 06分
馳浩(自由民主党・無所属の会) 16時 49分 03分
宮本徹(日本共産党) 16時 52分 21分
宮本徹(日本共産党) 17時 13分 03分
答弁者等
議員(発言順):
中川正春(立憲民主党・無所属)
西村智奈美(立憲民主党・無所属)
穴見陽一(自由民主党・無所属の会)
大臣等(建制順):
田村憲久(厚生労働大臣 働き方改革担当)
伊藤渉(財務副大臣)
山本博司(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)
近藤正春(内閣法制局長官)
参考人等(発言順):
尾身茂(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)
「男性版産休」来年10月にも 改正育児・介護法が成立
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060300487&g=pol
2021年6月3日の時事通信より転載
男性が妻の出産直後に計4週間まで取得できる「出生時育児休業」の導入を盛り込んだ改正育児・介護休業法が3日の衆院本会議で可決、成立した。出生時育休は「男性版産休」とも呼ばれ、男性の育児参加を促すのが狙い。来年10月にも取得できるようになる。
出生時育休は、勤務先に2週間前までに申請することが必要。妻の出産後8週の間に取得が可能で、2回に分割することもできる。雇用保険から、通常の育休と同じ休業前賃金の67%相当の給付金が支給される。
衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=52394&media_type=
2021年6月3日 (木)
本会議 (21分)
案件:
議員菅原一秀君辞職の件
瀬戸内海環境保全特別措置法の一部を改正する法律案(204国会閣43)
水循環基本法の一部を改正する法律案(204国会衆25)
鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律案(204国会衆26)
令和三年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法の一部を改正する法律案(204国会衆21)
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案(204国会閣42)
特定石綿被害建設業務労働者等に対する給付金等の支給に関する法律案(204国会衆28)
強制労働の廃止に関する条約(第百五号)の締結のための関係法律の整備に関する法律案(204国会衆23)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
大島理森(衆議院議長) 13時 02分 02分
石原宏高(環境委員長) 13時 04分 02分
あかま二郎(国土交通委員長) 13時 06分 03分
高鳥修一(農林水産委員長) 13時 09分 02分
左藤章(文部科学委員長) 13時 11分 04分
とかしきなおみ(厚生労働委員長) 13時 15分 05分
5月21日、衆院厚生労働委員会。
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案を議題とした。
田村憲久厚生労働大臣より趣旨説明を聴取した。
第204回国会5月26日厚生労働委員会ニュース (PDF 359KB)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou20420210526022.pdf/$File/kourou20420210526022.pdf
5月26日、衆院厚生労働委員会。
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案を議題とした。
自民党の田畑裕明氏が、田村憲久厚生労働大臣、藤井比早之(内閣府副大臣)、伊藤渉(財務副大臣)、鰐淵洋子(文部科学大臣政務官)、三谷英弘(文部科学大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)、大隈和英(厚生労働大臣政務官)、尾身茂氏(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)及び政府参考人に対して、質疑を行った。
衆院厚生労働委員会は休憩に入った。
休憩前に引き続き質疑を行った。
立憲民主党の大島敦氏、立憲民主党の早稲田夕季氏、立憲民主党の西村智奈美氏、立憲民主党の山川百合子氏、共産党の宮本徹氏、日本維新の会(無所属)の青山雅幸氏、国民民主党の高井崇志氏が、田村憲久厚生労働大臣、藤井比早之(内閣府副大臣)、伊藤渉(財務副大臣)、鰐淵洋子(文部科学大臣政務官)、三谷英弘(文部科学大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)、大隈和英(厚生労働大臣政務官)、尾身茂氏(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)及び政府参考人に対して、それぞれ質疑を行った。
第204回国会5月28日厚生労働委員会ニュース (PDF 399KB)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou20420210528023.pdf/$File/kourou20420210528023.pdf
5月28日、衆院厚生労働委員会。
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案を議題とした。
参考人質疑
高村静氏(参考人 中央大学大学院戦略経営研究科准教授)、池田心豪氏(参考人 独立行政法人労働政策研究・研修機構主任研究員)、杉崎友則氏(参考人 日本商工会議所産業政策第二部担当部長)、舟橋初恵氏(参考人 全国労働組合総連合女性部長)より意見を聴取した。
自民党の上野宏史氏、立憲民主党の中島克仁氏、公明党の伊佐進一氏、共産党の宮本徹氏、日本維新の会(無所属)の青山雅幸氏、国民民主党の高井崇志氏が、高村静氏(参考人 中央大学大学院戦略経営研究科准教授)、池田心豪氏(参考人 独立行政法人労働政策研究・研修機構主任研究員)、杉崎友則氏(参考人 日本商工会議所産業政策第二部担当部長)、舟橋初恵氏(参考人 全国労働組合総連合女性部長)に対して、それぞれ質疑を行った。
立憲民主党の長妻昭氏、立憲民主党の川内博史氏、立憲民主党の尾辻かな子氏、立憲民主党の山井和則氏、共産党の宮本徹氏、日本維新の会(無所属)の青山雅幸氏、国民民主党の高井崇志氏が、田村憲久厚生労働大臣、伊藤渉(財務副大臣)、丹羽秀樹(文部科学副大臣兼内閣府副大臣)、葉梨康弘(農林水産副大臣)、尾身茂氏(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)及び政府参考人に対して、それぞれ質疑を行った。
6月2日、衆院厚生労働委員会。
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案を議題とした。
公明党の高木美智代氏、立憲民主党の津村啓介氏、立憲民主党の白石洋一氏、立憲民主党の中島克仁氏、立憲民主党の早稲田夕季氏、立憲民主党の川内博史氏が、田村憲久厚生労働大臣、伊藤渉(財務副大臣)、山本博司(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)、近藤正春(内閣法制局長官)、尾身茂氏(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)及び政府参考人に対して、それぞれ質疑を行った。
衆院厚生労働委員会は休憩に入った。
休憩前に引き続き質疑を行った。
共産党の宮本徹氏、日本維新の会(無所属)の青山雅幸氏、国民民主党の高井崇志氏が、田村憲久厚生労働大臣、伊藤渉(財務副大臣)、山本博司(厚生労働副大臣兼内閣府副大臣)、近藤正春(内閣法制局長官)、尾身茂氏(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)及び政府参考人に対して、それぞれ質疑を行った。
質疑を終局した。
採決を行ったところ。全会一致で可決した。
立憲民主党の中島克仁氏が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について採決を行ったところ、全会一致で可決した。
法案には附帯決議が付された。
6月3日、衆院本会議。
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案を議題とした。
とかしきなおみ(厚生労働委員長)の報告は全会一致で可決。
採決を行ったところ、全会一致で可決した。
男性版産休法案が成立した。
子供が生まれてから8週の間に、夫が最大計4週分の休みを取れる特例措置「出生時育児休業」(男性版産休)を新設。
男女を問わず従業員が育休を取得できるよう、企業による働き掛けを義務付ける。
参考
[育児・介護休業法] [雇用保険法改正案] 4月16日、「男性版産休」参院通過 全会一致で可決 育児・介護休業法、雇用保険法改正案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481080561.html
[育児・介護休業法] [雇用保険法改正案] 2月26日、育児・介護休業法と雇用保険法の改正案を閣議決定 育休促進に「男性版産休」新設 取得働き掛けを企業に義務付け
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480259800.html
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 4月19日、健康保険法などの改正案 参院本会議で審議入り ..
- [第13次地方分権一括法案] 4月19日、地方分権一括法が参院通過 共産党は住民..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [衆院憲法審査会] 4月13日、“憲法9条に自衛隊 明記の是非” 各党が主張
- [マイナンバー法改正案] 4月14日、マイナンバー利用範囲拡大へ 法案が衆院本会..
- [出入国管理法改正案] 4月13日、“収容の在り方見直す” 出入国管理法改正案が..
- [健康保険法改正案] 4月13日、後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [IR推進本部] 3月14日、大阪のIR整備計画を認定 IR推進本部で決定 全国..
- 大阪のカジノIR、政府が認定へ 近く決定、長崎は見送り案浮上(共同通信2023年..
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 4月..
- [衆院憲法審査会] 4月6日、自民の“9条改正”に立民が疑念を主張
- [第13次地方分権一括法案] 4月5日、参院地方創生及びデジタル社会の形成等に関..
- [第13次地方分権一括法案] 3月3日、住基ネットで土地所有者特定 地方分権一括..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 4月7日、参院本会議で「内..
- [防衛財源確保の特別措置法案] 4月6日、衆院本会議で防衛費増額に向けた法案の審..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 4月4日、国家戦略特区法など改..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 3月30日、「内閣感染症危..
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..