参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2021年5月25日
農林水産委員会
約5分
会議の経過
農林水産委員会(第十三回)
理事の補欠選任を行った。
農水産業協同組合貯金保険法の一部を改正する法律案(閣法第五
八号)(衆議院送付)について野上農林水産大臣から趣旨説明を
聴いた。
発言者一覧
上月良祐(農林水産委員長)
野上浩太郎(農林水産大臣)
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2021年5月27日
農林水産委員会
約2時間47分
会議の経過
農林水産委員会(第十四回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
農水産業協同組合貯金保険法の一部を改正する法律案(閣法第五
八号)(衆議院送付)について野上農林水産大臣、宮内農林水産
副大臣、熊野農林水産大臣政務官、政府参考人及び参考人農林中
央金庫代表理事兼常務執行役員八木正展君に対し質疑を行い、討
論の後、可決した。
参考人の出席を求めることを決定した。
発言者一覧
上月良祐(農林水産委員長)
野村哲郎(自由民主党・国民の声)
森ゆうこ(立憲民主・社民)
河野義博(公明党)
石井苗子(日本維新の会)
舟山康江(国民民主党・新緑風会)
紙智子(日本共産党)
須藤元気(各派に属しない議員)
紙智子(日本共産党)
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2021年5月28日
本会議
約2時間
会議の経過
〇議事経過 今二十八日の本会議の議事経過は、次のとおりである。
開会 午前十時一分
航空法等の一部を改正する法律案(趣旨説明)
右は、日程に追加し、赤羽国土交通大臣から趣旨説明があった後、
大野泰正君、青木愛君、室井邦彦君、浜口誠君、武田良介君がそれ
ぞれ質疑をした。
日程第 一 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及
び租税回避の防止のための日本国とセルビア共和国との
間の条約の締結について承認を求めるの件(衆議院送付)
日程第 二 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及
び租税回避の防止のための日本国とジョージアとの間の
条約の締結について承認を求めるの件(衆議院送付)
日程第 三 投資の自由化、促進及び保護に関する日本国とジョージ
アとの間の協定の締結について承認を求めるの件(衆議
院送付)
日程第 四 日本国における経済協力開発機構の特権及び免除に関す
る日本国政府と経済協力開発機構との間の協定の規定の
適用範囲に関する交換公文を改正する交換公文の締結に
ついて承認を求めるの件(衆議院送付)
右の四件は、外交防衛委員長から委員会審査の経過及び結果の報告
があった後、日程第一及び第二は承認することに決し、日程第三は
承認することに決し、日程第四は全会一致をもって承認することに
決した。
日程第 五 教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法
律案(衆議院提出)
右の議案は、文教科学委員長から委員会審査の経過及び結果の報告
があった後、全会一致をもって可決された。
日程第 六 農水産業協同組合貯金保険法の一部を改正する法律案
(内閣提出、衆議院送付)
右の議案は、農林水産委員長から委員会審査の経過及び結果の報告
があった後、可決された。
日程第 七 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部
を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
右の議案は、内閣委員長から委員会審査の経過及び結果の報告が
あった後、全会一致をもって可決された。
散会 午前十一時五十四分
発言者一覧
山東昭子(参議院議長)
赤羽一嘉(国土交通大臣、水循環政策担当)
大野泰正(自由民主党・国民の声)
青木愛(立憲民主・社民)
室井邦彦(日本維新の会)
浜口誠(国民民主党・新緑風会)
武田良介(日本共産党)
長峯誠(外交防衛委員長)
太田房江(文教科学委員長)
上月良祐(農林水産委員長)
森屋宏(内閣委員長)
5月25日、参院農林水産委員会。
農水産業協同組合貯金保険法の一部を改正する法律案を議題とした。
野上浩太郎農林水産大臣より趣旨説明を聴取した。
5月27日、参院農林水産委員会。
農水産業協同組合貯金保険法の一部を改正する法律案を議題とした。
自民党の野村哲郎氏、立憲民主党の森ゆうこ氏、公明党の河野義博氏、日本維新の会の石井苗子氏、国民民主党の舟山康江氏、共産党の紙智子氏、無所属の須藤元気氏が、野上浩太郎農林水産大臣、宮内農林水産副大臣、熊野農林水産大臣政務官、政府参考人及び参考人農林中央金庫代表理事兼常務執行役員八木正展氏に対して、それぞれ質疑を行った。
質疑を終局した。
討論を行った。
共産党の紙智子氏が反対討論を行った。
共産党の紙智子氏
改正案は農林中金がG-SIB(ジーシブ※)に選定されることを想定し、貯金保険制度に秩序ある処理を追加するものです。
G-SIB(ジーシブ※)とはグローバルな金融システム上、重要な銀行、国際的な活動をする大規模銀行のことです。
国際社会は2008年のリーマンショックで大きくて潰せないと言われた金融機関に大規模な公的資金を投入した反省から、金融安定理事会を設置し、金融機関の実効的な破たん処理の枠組の主要な促成と言われる国際金融ルールを定めました。
目的には納税者負担の回避が各国の規制当局にはベイルインの実行、つまり、自主再建を求め、公的資金等で救済しないことを求めています。
反対する第一の理由は、改正案には自主再建ではなく、公的資金を投入する仕組みが導入されているからです。
法的ベイルインは採用されていません。
また、支援が欲しければ、農林中金にリストラを含む経営合理化計画の策定を求めるなど、共同金融に国が介入する仕組みがあるからです。
リーマンショックで農林中金は約6千億円の損失を出しました。
公的資金投入論もありましたが、全国の農協組合員が1兆9千億円もの支援・資本増強を行って農林中金を支えました。
協同組合の自主・自立を貫くことが大事だと思います。
反対する第二の理由は、政府の金融政策や農政が日本の農業、系統金融を窮地に追いやっているからです。
安倍政権が進めたアベノミクス、異次元の金融緩和でゼロ金利、マイナス金利で農林中金の収益は悪化しています。
農林中金が農協への奨励金、還元金を削減した為に人員削減や支店の削減が続いています。
これでは、農協が果たすべき農村地域の産業や生活のインフラを支えることは出来ません。
さらに、農産物価格が低下し、農家の投資意欲が低下し、農協からお金を借りられない実態が進み、農産物自由化政策が農家の経営を困難にしています。
農林中金は政府の政策や金融情勢に左右され易いだけに、農協組合員と、しっかりとした信頼関係を築き、その自主的な取り組みを尊重することが必要だと思います。
G-SIB(ジーシブ※)=Global-Systemically Important Bank(グローバルな金融システム上重要な銀行)
G-SIB候補となる76金融機関(農林中金を含む)のうち、現在30機関が選定
採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
5月28日、参院本会議。
農水産業協同組合貯金保険法の一部を改正する法律案(農水産業協同組合貯金保険法改正案)を議題とした。
上月良祐(農林水産委員長)の報告は可決。
採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
改正農水産業協同組合貯金保険法が成立した。
「貯保法改正案」が成立=参院本会議
https://agripress.co.jp/archives/11846
2021年5月31日の日本農民新聞を参考にしてください。
農林中金に介入許す 田村貴昭氏 法案に反対
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-06-02/2021060205_01_0.html
2021年6月2日の赤旗の報道です。
「農林中央金庫(農林中金)を対象とする農水産業協同組合貯金保険法改正案が5月20日の衆院本会議で、賛成多数で可決されました。日本共産党は反対しました。田村貴昭議員は同19日の衆院農林水産委員会で、農林中金の自主性を脅かし、本来のあり方から遠ざかると批判しました。」
参考
[農水産業協同組合貯金保険法の一部を改正する法律案] 5月20日、農水産業協同組合貯金保険法改正案が衆院通過 共産党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481624521.html
[農水産業協同組合貯金保険法の一部を改正する法律案] 3月5日、農水産業協同組合貯金保険法改正案を閣議決定 農林中金が金融システムの安定に関する国際基準への対応を進められるよう措置
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480364057.html
ラベル:農水産業協同組合貯金保険法改正案
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 4月19日、健康保険法などの改正案 参院本会議で審議入り ..
- [第13次地方分権一括法案] 4月19日、地方分権一括法が参院通過 共産党は住民..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [衆院憲法審査会] 4月13日、“憲法9条に自衛隊 明記の是非” 各党が主張
- [マイナンバー法改正案] 4月14日、マイナンバー利用範囲拡大へ 法案が衆院本会..
- [出入国管理法改正案] 4月13日、“収容の在り方見直す” 出入国管理法改正案が..
- [健康保険法改正案] 4月13日、後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [IR推進本部] 3月14日、大阪のIR整備計画を認定 IR推進本部で決定 全国..
- 大阪のカジノIR、政府が認定へ 近く決定、長崎は見送り案浮上(共同通信2023年..
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 4月..
- [衆院憲法審査会] 4月6日、自民の“9条改正”に立民が疑念を主張
- [第13次地方分権一括法案] 4月5日、参院地方創生及びデジタル社会の形成等に関..
- [第13次地方分権一括法案] 3月3日、住基ネットで土地所有者特定 地方分権一括..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 4月7日、参院本会議で「内..
- [防衛財源確保の特別措置法案] 4月6日、衆院本会議で防衛費増額に向けた法案の審..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 4月4日、国家戦略特区法など改..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 3月30日、「内閣感染症危..
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..