2021年05月18日

[出入国管理法改正案] 5月18日、入管難民法改正案は廃案へ 政府与党が今国会での成立見送る方針

[出入国管理法改正案] 5月18日、入管難民法改正案は廃案へ 政府与党が今国会での成立見送る方針

入管難民法改正案は廃案へ 政府与党が今国会での成立見送る方針
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4271022.htm?1621337323809


2021年5月18日のTBSニュースより転載

 国会で審議が続いている入管難民法の改正案は、政府・与党が今の国会での成立を断念し、「廃案」となる見通しとなりました。

 18日に行われた与野党の幹事長会談で、自民党の二階幹事長は「入管法改正案については、これ以上、審議を進めない」と述べ、今国会での成立断念を表明しました。改正案は廃案となる見通しです。

 この法案をめぐっては、野党側が送還停止を難民申請2回までに限定する規定などを問題視。与野党の修正協議も行われましたが、今年3月に名古屋の入管施設で死亡したスリランカ人女性の映像開示を法務省が拒否し、協議そのものが決裂するなど異例の経過をたどりました。

 野党側は映像の開示がなければ全ての国会審議に応じない方針を固めるなど強硬姿勢を貫き、最終的には与党側が折れた形となりました。スリランカ人女性の映像開示については、引き続き協議することになっています。


出入国管理法改正案・成立を断念.PNG



国会で審議が続いている入管難民法の改正案は、政府・与党が今の国会での成立を断念し、「廃案」となる見通しとなった。
正式名称「出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案」です。

2021年5月12日(水)の衆院法務委員会でも、名古屋の入管施設で死亡したスリランカ人女性のことを質疑にしていました。

衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=52144&media_type=

2021年5月12日 (水)
法務委員会 (1時間15分)

案件:
出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(204国会閣36)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 義家弘介(法務委員長)  13時 01分  01分
 稲田朋美(自由民主党・無所属の会)  13時 02分  14分
 稲富修二(立憲民主党・無所属)  13時 16分  08分
 池田真紀(立憲民主党・無所属)  13時 24分  11分
 寺田学(立憲民主党・無所属)  13時 35分  10分
 藤野保史(日本共産党)  13時 45分  09分
 串田誠一(日本維新の会・無所属の会)  13時 54分  06分
 高井崇志(国民民主党・無所属クラブ)  14時 00分  08分

答弁者等
大臣等(建制順):
 上川陽子(法務大臣)

入管難民法改正案は廃案にし、来年の通常国会で提出し直した方が良い。
私は移民や偽装難民に反対です。
例えば、ミャンマーからの難民。
ミャンマーに帰れないので日本が保護しなければならないのは理解出来るが、日本の入管は厳しいのです。
色々と見直す時期に来ていますね。




参考

[出入国管理法改正案] 4月16日、出入国管理法改正案が衆院本会議で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481062656.html

[出入国管理法改正案] 2月19日、入管法など改正案を閣議決定 国外退去処分の外国人に「監理措置」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480114391.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 20:49| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。