2021年05月16日

5月12日、畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案が成立 畜舎等の建築及び利用に関する計画の認定制度を創設 共産党は反対

5月12日、畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案が成立 畜舎等の建築及び利用に関する計画の認定制度を創設 共産党は反対

参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2021年4月27日
農林水産委員会
約2時間26分

会議の経過
  農林水産委員会(第十回)
   理事の補欠選任を行った。
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   RCEP協定に関する件、食品ロス削減に向けた取組に関する件、
   農業用ため池の管理及び保全に関する件、米政策に関する件、外
   国資本による森林買収問題に関する件等について野上農林水産大
   臣、宮内農林水産副大臣、熊野農林水産大臣政務官及び政府参考
   人に対し質疑を行った。
   畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案(閣法第四五号)
   (衆議院送付)について野上農林水産大臣から趣旨説明を聴いた

発言者一覧

上月良祐(農林水産委員長)
石垣のりこ(立憲民主・社民)
高橋光男(公明党)
石井苗子(日本維新の会)
舟山康江(国民民主党・新緑風会)
紙智子(日本共産党)
須藤元気(各派に属しない議員)
野上浩太郎(農林水産大臣)


野上浩太郎・畜舎等の建築等法律案・趣旨説明・参院農林水産委員会.PNG


参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2021年5月11日
農林水産委員会
約2時間51分

会議の経過
  農林水産委員会(第十一回)
   理事の補欠選任を行った。
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案(閣法第四五号)
   (衆議院送付)について野上農林水産大臣、宮内農林水産副大臣、
   熊野農林水産大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論
   の後、可決した。
    なお、附帯決議を行った。

発言者一覧

上月良祐(農林水産委員長)
藤木眞也(自由民主党・国民の声)
石垣のりこ(立憲民主・社民)
高橋光男(公明党)
石井苗子(日本維新の会)
舟山康江(国民民主党・新緑風会)
紙智子(日本共産党)
須藤元気(各派に属しない議員)
紙智子(日本共産党)
田名部匡代(立憲民主・社民)


紙智子・畜舎等の建築等法律案・反対討論.PNG


参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2021年5月12日
本会議
約3時間3分

会議の経過
〇議事経過 今十二日の本会議の議事経過は、次のとおりである。
 開会 午前十時一分
 国土審議会委員の選挙
  右の選挙は、その手続を省略して議長の指名によることに決し、議
  長は、難波奨二君を指名した。
 子ども・子育て支援法及び児童手当法の一部を改正する法律案(趣旨
 説明)
  右は、日程に追加し、坂本国務大臣から趣旨説明があった後、塩村
  あやか君、佐々木さやか君、高木かおり君、矢田わか子君、田村
  智子君がそれぞれ質疑をした。
 日程第 一 国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案(内閣提
       出、衆議院送付)
  右の議案は、地方創生及び消費者問題に関する特別委員長から委員
  会審査の経過及び結果の報告があった後、可決された。
 日程第 二 畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案(内閣提
       出、衆議院送付)
  右の議案は、農林水産委員長から委員会審査の経過及び結果の報告
  があった後、可決された。
 日程第 三 デジタル社会形成基本法案(内閣提出、衆議院送付)
 日程第 四 デジタル庁設置法案(内閣提出、衆議院送付)
 日程第 五 デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関す
       る法律案(内閣提出、衆議院送付)
 日程第 六 公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金
       口座の登録等に関する法律案(内閣提出、衆議院送付)
 日程第 七 預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口
       座の管理等に関する法律案(内閣提出、衆議院送付)
  右の五案は、内閣委員長から委員会審査の経過及び結果の報告が
  あって、討論の後、日程第三、第五及び第七は可決、日程第四及び
  第六は可決された。
 日程第 八 地方公共団体情報システムの標準化に関する法律案(内
       閣提出、衆議院送付)
  右の議案は、総務委員長から委員会審査の経過及び結果の報告が
  あった後、可決された。
 散会 午後零時五十七分

発言者一覧

山東昭子(参議院議長)
坂本哲志(内閣府特命担当大臣(少子化対策、地方創生)、一億総活躍担当、まち・ひと・しごと創生担当)
塩村あやか(立憲民主・社民)
佐々木さやか(公明党)
高木かおり(日本維新の会)
矢田わか子(国民民主党・新緑風会)
田村智子(日本共産党)
石井浩郎(地方創生及び消費者問題に関する特別委員長)
上月良祐(農林水産委員長)
森屋宏(内閣委員長)
小沼巧(立憲民主・社民)
徳茂雅之(自由民主党・国民の声)
伊藤岳(日本共産党)
柴田巧(日本維新の会)
矢田わか子(国民民主党・新緑風会)
浜田昌良(総務委員長)


上月良祐(農林水産委員長)・畜舎等の建築等法律案.PNG

畜舎等の建築等及び利用の法律案・成立.PNG



4月27日、参院農林水産委員会。
畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案を議題とした。
野上浩太郎農林水産大臣より趣旨説明を聴取した。


5月11日、参院農林水産委員会。
畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案を議題とした。

自民党の藤木眞也氏、立憲民主党の石垣のりこ氏、公明党の高橋光男氏、日本維新の会の石井苗子氏、国民民主党の舟山康江氏、共産党の紙智子氏、無所属の須藤元気氏が、野上浩太郎農林水産大臣、宮内農林水産副大臣、熊野農林水産大臣政務官及び政府参考人に対して、それぞれ質疑を行った。

質疑を終局した。

討論を行った。

共産党の紙智子氏が反対討論を行った。

共産党の紙智子氏

本法案は規制改革推進会議や2019年6月に閣議決定された規制改革実施計画に基づき、畜産業を取り巻く国際経済環境の変化等に鑑み、その国際競争力の強化を図ることを目的に法定化するものです。
畜舎は建築基準法の適用を受け、規模等に応じて建築確認や審査が必要となることから、中小家族農家からは「住宅等ではなく畜舎に適用するのは厳し過ぎる。経営を継承する上で過剰な投資は避けたい。」という要望が出されています。
当然の要望だと思います。
しかし、本法は持続的な中小家族経営を応援するのではなく、機械化を図りながら、牛や豚などを増頭・増産を進める為に3000ヘクタールの畜舎まで建築確認や審査を不要にするもので、国際競争力のある大規模経営、企業的経営の支援が中心的な目的になります。
本法に反対する理由は、畜舎で働く畜産農家や労働者の安全が確保されないからです。
特に問題なのは、震度6強から7では倒壊する恐れが否定出来ないとされるB基準の畜舎を認めるからです。
畜舎基準法は、生命、財産を守る基準であり、積雪、風圧、水圧、地震等に対し、安全な構造でなければならないと定めています。
農林水産省はB基準で建てても、避難訓練を行い、災害時には避難経路を確保するから安全は確保出来ると言いますが本当に大丈夫でしょうか。
気象庁は震度6強の地震では、這わないと移動出来ない程の揺れになると注意喚起をしています。
それなのに何故、倒壊する恐れが否定出来ないB基準を認めるのか。
避難路を確保したからと言って、倒壊すれば安全が確保出来ないのは明らかです。
倒壊すれば、畜産農家、経営者の自己責任にしてはなりません。
第二に、農林水産省が設置した新たな畜舎建築基準の在り方に関する検討会で出た異論が汲み尽くされていないからです。
検討会では、建築基準を緩和したところで、使い捨てのような牛舎を建てることに意味があるのか。社員を守らなければならない。安全基準を動かすのは慎重であるべきだ。などの異論が噴出しました。
それなのに、農林水産省は地震で壊れない畜舎を造るか、それとも、壊れるかも知れない畜舎を造るのは、経営者の選択制だと妥協を図り押し切りました。
コスト削減の名で、人命を軽視するのではなく、人と環境に優しい農業・畜産業こそが求められていることを指摘し反対討論とします。

採決を行ったところ、賛成多数で可決した。

立憲民主党の田名部匡氏が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
法案には附帯決議が付された。

共産党の紙智子氏は附帯決議にも反対した。


5月12日、参院本会議。
畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案を議題とした。
上月良祐(農林水産委員長)の報告は可決。
採決を行ったところ、賛成多数で可決した。

共産党は反対した。

畜舎基準緩和に反対 田村貴昭氏 特例法案が衆院通過
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-04-29/2021042905_02_0.html

2021年4月29日の赤旗の報道です。
共産党の田村貴昭氏の質疑、反対討論などをまとめています。

規制改革推進会議から出た案件。
官邸主導の農政。
民間議員の決めたことに従う。
畜舎等の建築基準を緩和するならば、安全性が担保されてなければならない。




参考

4月22日、畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案が衆院通過 畜舎等の建築及び利用に関する計画の認定制度を創設 共産党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481165952.html

3月2日、畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案を閣議決定 畜舎等の建築及び利用に関する計画の認定制度を創設
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480311521.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:15| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。