2021年04月05日

[民法等の一部を改正する法律案] [相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案] 4月1日、相続登記義務化法案が衆院を通過 所有者不明土地対策

[民法等の一部を改正する法律案] [相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案] 4月1日、相続登記義務化法案が衆院を通過 所有者不明土地対策

衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=51724&media_type=

2021年3月17日 (水)
法務委員会 (5時間47分)

案件:
裁判所の司法行政に関する件
法務行政及び検察行政に関する件
国内治安に関する件
人権擁護に関する件
民法等の一部を改正する法律案(204国会閣55)
相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案(204国会閣56)
参考人出頭要求に関する件

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 義家弘介(法務委員長)  9時 00分  02分
 階猛(立憲民主党・無所属)  9時 02分  35分
 中谷一馬(立憲民主党・無所属)  9時 37分  30分
 稲富修二(立憲民主党・無所属)  10時 07分  31分
 松田功(立憲民主党・無所属)  10時 38分  32分
 宮崎政久(自由民主党・無所属の会)  11時 10分  31分
 井出庸生(自由民主党・無所属の会)  11時 41分  31分
 義家弘介(法務委員長)  15時 19分  01分
 山花郁夫(立憲民主党・無所属)  15時 20分  31分
 藤野保史(日本共産党)  15時 51分  35分
 串田誠一(日本維新の会・無所属の会)  16時 26分  31分
 高井崇志(国民民主党・無所属クラブ)  16時 57分  27分
 上川陽子(法務大臣)  17時 24分  05分

答弁者等
大臣等(建制順):
 田所嘉徳(法務副大臣)
 小野田紀美(法務大臣政務官)
 こやり隆史(厚生労働大臣政務官)
 近藤正春(内閣法制局長官)


上川陽子・所有者不明土地問題・趣旨説明・衆院法務委員会.PNG


衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=51759&media_type=

2021年3月19日 (金)
法務委員会 (2時間34分)

案件:
民法等の一部を改正する法律案(204国会閣55)
相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案(204国会閣56)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 義家弘介(法務委員長)  9時 30分  02分
 山野目章夫(参考人 早稲田大学大学院法務研究科教授)  9時 32分  11分
 今川嘉典(参考人 日本司法書士会連合会会長)  9時 43分  12分
 吉原祥子(参考人 公益財団法人東京財団政策研究所研究員・政策オフィサー)  9時 55分  11分
 石田光曠(参考人 司法書士総合研究所主任研究員 司法書士)  10時 06分  23分
 深澤陽一(自由民主党・無所属の会)  10時 29分  18分
 大口善徳(公明党)  10時 47分  14分
 青山雅幸(日本維新の会・無所属の会)  11時 01分  15分
 高井崇志(国民民主党・無所属クラブ)  11時 16分  15分
 稲富修二(立憲民主党・無所属)  11時 31分  15分
 藤野保史(日本共産党)  11時 46分  16分



衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=51797&media_type=

2021年3月23日 (火)
法務委員会 (3時間10分)

案件:
民法等の一部を改正する法律案(204国会閣55)
相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案(204国会閣56)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 義家弘介(法務委員長)  9時 03分  01分
 山下貴司(自由民主党・無所属の会)  9時 04分  46分
 大口善徳(公明党)  9時 50分  46分
 稲富修二(立憲民主党・無所属)  10時 36分  30分
 池田真紀(立憲民主党・無所属)  11時 06分  31分
 松平浩一(立憲民主党・無所属)  11時 37分  30分

答弁者等
大臣等(建制順):
 上川陽子(法務大臣)
 船橋利実(財務大臣政務官)



衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=51803&media_type=

2021年3月24日 (水)
法務委員会 (5時間28分)

案件:
民法等の一部を改正する法律案(204国会閣55)
相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案(204国会閣56)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 義家弘介(法務委員長)  9時 00分  01分
 高井崇志(国民民主党・無所属クラブ)  9時 01分  46分
 階猛(立憲民主党・無所属)  9時 47分  48分
 寺田学(立憲民主党・無所属)  10時 35分  31分
 屋良朝博(立憲民主党・無所属)  11時 06分  31分
 義家弘介(法務委員長)  13時 00分  01分
 山花郁夫(立憲民主党・無所属)  13時 00分  46分
 藤野保史(日本共産党)  13時 46分  40分
 串田誠一(日本維新の会・無所属の会)  14時 26分  51分
 義家弘介(法務委員長)  15時 25分  01分
 藤野保史(日本共産党)  15時 25分  19分

答弁者等
大臣等(建制順):
 上川陽子(法務大臣)
 小野田紀美(法務大臣政務官)
 鈴木隼人(外務大臣政務官)
 近藤正春(内閣法制局長官)



衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=51814&media_type=

2021年3月30日 (火)
法務委員会 (2時間49分)

案件:
民法等の一部を改正する法律案(204国会閣55)
相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案(204国会閣56)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 義家弘介(法務委員長)  13時 01分  01分
 中谷一馬(立憲民主党・無所属)  13時 02分  30分
 階猛(立憲民主党・無所属)  13時 32分  1時間 02分
 藤野保史(日本共産党)  14時 34分  27分
 串田誠一(日本維新の会・無所属の会)  15時 01分  21分
 高井崇志(国民民主党・無所属クラブ)  15時 22分  17分
 大口善徳(公明党)  15時 39分  07分

答弁者等
大臣等(建制順):
 上川陽子(法務大臣)
 國場幸之助(外務大臣政務官)



相続登記義務化法案、衆院を通過 所有者不明土地対策
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040100855&g=pol


2021年4月1日の時事通信より転載

 放置されている所有者不明土地の解消に向けた民法や不動産登記法の改正案と新法の「相続土地国庫帰属法案」が1日、衆院本会議で全会一致で可決、参院に送付された。相続登記を義務化し、違反者に過料を科すことが柱。参院審議を経て今国会で成立する見通しだ。
 
所有者不明土地は相続時に登記が変更されないことなどから生じ、国の調査で国土の約2割に相当する。登記簿で現在の所有者が分からないため、公共事業や民間取引の障害になっている。
 
改正案では相続人に対し、土地の取得を知った日から3年以内の登記申請を求め、正当な理由なく怠れば10万円以下の過料を科すとした。


衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=51838&media_type=

2021年4月1日 (木)
本会議 (2時間59分)

案件:
総務大臣武田良太君不信任決議案(204国会決1)
議員河井克行君辞職の件
国家公務員等任命につき同意を求めるの件
民法等の一部を改正する法律案(204国会閣55)
相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案(204国会閣56)
子ども・子育て支援法及び児童手当法の一部を改正する法律案(204国会閣14)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 大島理森(衆議院議長)  13時 02分  01分
 本多平直(立憲民主党・無所属)  13時 03分  27分
 鈴木淳司(自由民主党・無所属の会)  13時 30分  08分
 岡島一正(立憲民主党・無所属)  13時 38分  10分
 本村伸子(日本共産党)  13時 48分  06分
 記名投票(採決)  14時 04分  37分
 義家弘介(法務委員長)  14時 41分  04分
 赤松広隆(衆議院副議長)  14時 45分  01分
 坂本哲志(一億総活躍担当 まち・ひと・しごと創生担当 内閣府特命担当大臣(少子化対策 地方創生))  14時 45分  03分
 大西健介(立憲民主党・無所属)  14時 48分  32分
 古屋範子(公明党)  15時 20分  19分
 藤田文武(日本維新の会・無所属の会)  15時 39分  05分
 浅野哲(国民民主党・無所属クラブ)  15時 44分  14分

答弁者等
大臣等(建制順):
 麻生太郎(財務大臣 内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却担当)
 田村憲久(厚生労働大臣 働き方改革担当)
 加藤勝信(内閣官房長官 沖縄基地負担軽減担当 拉致問題担当)


義家弘介(法務委員長)・所有者不明土地問題.PNG



3月17日、衆院法務委員会。
民法等の一部を改正する法律案と相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案を議題とした。
上川陽子法務大臣より趣旨説明を聴取した。


3月19日、衆院法務委員会。
民法等の一部を改正する法律案と相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案を議題とした。

参考人質疑を行った。

山野目章夫氏(参考人 早稲田大学大学院法務研究科教授)、今川嘉典氏(参考人 日本司法書士会連合会会長)、吉原祥子氏(参考人 公益財団法人東京財団政策研究所研究員・政策オフィサー)、石田光曠氏(参考人 司法書士総合研究所主任研究員 司法書士)より意見を聴取した。

自民党の深澤陽一氏、公明党の大口善徳氏、日本維新の会の青山雅幸氏、国民民主党の高井崇志氏、立憲民主党の稲富修二氏、共産党の藤野保史氏が、山野目章夫氏(参考人 早稲田大学大学院法務研究科教授)、今川嘉典氏(参考人 日本司法書士会連合会会長)、吉原祥子氏(参考人 公益財団法人東京財団政策研究所研究員・政策オフィサー)、石田光曠氏(参考人 司法書士総合研究所主任研究員 司法書士)に対して、それぞれ質疑を行った。


3月23日、衆院法務委員会。
民法等の一部を改正する法律案と相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案を議題とした。

自民党の山下貴司氏、公明党の大口善徳氏、立憲民主党の稲富修二氏、立憲民主党の池田真紀氏、立憲民主党の松平浩一氏が、上川陽子法務大臣、船橋利実(財務大臣政務官)及び政府関係者に対して、それぞれ質疑を行った。


3月24日、衆院法務委員会。
民法等の一部を改正する法律案と相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案を議題とした。

国民民主党の高井崇志氏、立憲民主党の階猛氏、立憲民主党の寺田学氏、立憲民主党の屋良朝博氏が、上川陽子法務大臣、小野田紀美(法務大臣政務官)、鈴木隼人(外務大臣政務官)、近藤正春(内閣法制局長官)及び政府関係者に対して、それぞれ質疑を行った。

衆院法務委員会は休憩に入った。

休憩前に引き続き、質疑を行った。

立憲民主党の山花郁夫氏、共産党の藤野保史氏、日本維新の会の串田誠一氏が、上川陽子法務大臣、小野田紀美(法務大臣政務官)、鈴木隼人(外務大臣政務官)、近藤正春(内閣法制局長官)及び政府関係者に対して、それぞれ質疑を行った。


3月30日、衆院法務委員会。
民法等の一部を改正する法律案と相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案を議題とした。

立憲民主党の中谷一馬氏、立憲民主党の階猛氏、共産党の藤野保史氏、日本維新の会の串田誠一氏、国民民主党の高井崇志氏が、上川陽子法務大臣、國場幸之助(外務大臣政務官)及び政府関係者に対して、それぞれ質疑を行った。

質疑を終局した。

採決を行ったところ、全会一致で可決した。

公明党の大口善徳氏が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について採決を行ったところ、全会一致で可決した。
法案には附帯決議が付された。


4月1日、衆院本会議。
民法等の一部を改正する法律案と相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案を議題とした。
義家弘介(法務委員長)の報告は全会一致で可決。
採決を行ったところ、全会一致で可決した。

民法や不動産登記法の改正案と新法の「相続土地国庫帰属法案」が衆院通過した。




参考

[相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案] 3月5日、相続土地国庫帰属法案を閣議決定 所有者不明の土地問題解決へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480478618.html

[民法等の一部を改正する法律案] 3月5日、民放改正案及び不動産登記法改正案を閣議決定 所有者不明の土地問題解決へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480475386.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 20:51| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。