小泉環境相 除染土を福島県外で最終処分 国民理解へ活動強化
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210219/k10012877321000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005
2021年2月19日のNHKニュースより転載
小泉環境大臣は福島県の内堀知事と会談し、除染で出た土などを2045年までに福島県外で最終処分することに国民の理解を得るため、全国各地で対話集会を開くなど、活動を強化する方針を伝えました。
会談は東日本大震災と東京電力・福島第一原発の事故から来月で10年になるのを前にオンラインで開かれました。
福島県内の除染で出た土などは2045年までに福島県外で最終処分することが法律で定められていますが、去年、環境省が行った調査では、このことを知っている人が福島県外ではおよそ2割、福島県内でもおよそ5割にとどまりました。
会談で小泉大臣はこの結果について「しっかりと反省し、改めて日本全国の課題だという意識を持ちながら協力や理解を求めていく」と述べ、新年度以降、国民の理解を得るための活動を強化する方針を伝えました。
具体的には最終処分する量を減らすため、除染で出た土などの一部を再生利用することの必要性や安全性などについて、理解を深めてもらうための対話集会を全国各地で開くということです。
また、全国の大学などと連携し、講義や関連する施設の見学会も行うとしています。
会談のあと、小泉大臣は記者団に対し「対話集会はまずは東京から、私が出席する形で始めたい。法律で決まっている2045年という期限に向けて理解を得られるよう全力を注ぎたい」と述べました。
一方、内堀知事は「県外最終処分の約束を守っていただくことが、中間貯蔵施設を受け入れた前提であり、全国の機運醸成も含め、着実に前に進めてもらえると期待している」と述べました。
2月19日、小泉環境大臣は福島県の内堀知事と会談し、除染で出た土などを2045年までに福島県外で最終処分することに国民の理解を得るため、全国各地で対話集会を開くなど、活動を強化する方針を伝えた。
会談は東日本大震災と東京電力・福島第一原発の事故から来月で10年になるのを前にオンラインで開かれた。
「福島県内の除染で出た土などは2045年までに福島県外で最終処分することが法律で定められています」とは、いつ決まったのでしょうか?
その法律が可笑しい。
放射能汚染されてるからと除去した土を国が全国にばら撒こうとしている。
【関連する記事】
- プルトニウム、フランスに譲渡へ 保有抑制、ふげん燃料で政府方針(共同通信202..
- 福島第一原発の「処理水」東電“海に放出の影響 極めて軽微”
- トリチウムなど含む処理水 薄めて海洋放出の方針決定 政府
- 福島第一原発 処理水 今週にも海への放出決定で調整 政府
- 小泉元首相×菅直人元首相 異色タッグで「反原発」訴え
- 原発事故で天皇避難を打診 当時の菅直人政権、宮内庁断る
- 放射性物質含む水 “関係者の理解得て解決する” 復興相
- 菅首相 福島第一原発など視察「責任もって復興に取り組む」
- [福島第一原発] トリチウム含む水の処分案 “各国大使館から批判出ず” 菅官..
- 福島第一原発トリチウム水、「海洋放出」か「大気放出」
- 維新、処理水は海洋放出を 福島第1原発巡り提言
- 小泉進次郎環境相が福島第一原発など視察
- 福島復興を進めると小泉進次郎環境相 汚染土の中間貯蔵施設を視察へ
- [参院選東京選挙区] 候補者アンケート 原発「存続すべき」4人が主張
- 「原発再稼働どんどんやるべき」 福島事故後停止で中西宏明経団連会長
- 日米原子力協定、30年の満期迎え“自動延長”に