デジタル庁創設へ法案決定 マイナンバー利用拡大
https://this.kiji.is/731678604984844288?c=39546741839462401
2021年2月9日の共同通信より転載
政府は9日、デジタル庁創設を柱とするデジタル改革関連法案を閣議決定した。デジタル庁を司令塔として政府や自治体のシステムを抜本的に改善し、国民にとって利便性の高い行政サービスの実現を目指す。マイナンバーの利用拡大や押印を求める手続きの削減も進め、デジタル社会に向けた環境を整備する。
デジタル庁は今年9月、民間人材を含めて500人規模で始動する。国の情報システムを統括し、他省への勧告権など強い権限を持たせる。これまで個別に整備してきた自治体のシステムは、国がつくる基準に適合したシステムの利用を法律で義務付けて標準化する。
令和3年2月9日(火)定例閣議案件
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2021/kakugi-2021020901.html
デジタル社会形成基本法案(決定)
(内閣官房)
デジタル庁設置法案(決定)
(同上)
デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案(決定)
(内閣官房・内閣府本府・総務・法務・財務・厚生労働・農林水産・経済産業・国土交通省)
第204回 通常国会
https://www.cas.go.jp/jp/houan/204.html
デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案 R3.2.9
概要
(PDF/445KB)
https://www.cas.go.jp/jp/houan/210209_3/siryou1.pdf
要綱
(PDF/239KB)
https://www.cas.go.jp/jp/houan/210209_3/siryou2.pdf
法律案・理由
(PDF/816KB)
https://www.cas.go.jp/jp/houan/210209_3/siryou3.pdf
新旧対照表
(PDF/1,981KB)
https://www.cas.go.jp/jp/houan/210209_3/siryou4.pdf
参照条文
(PDF/1,609KB)
https://www.cas.go.jp/jp/houan/210209_3/siryou5.pdf
※現在掲載している資料は、令和3年3月1日に更新しております。それ以前に掲載していた資料は、要綱、新旧対照表及び参照条文に一部誤りがありましたので、正誤表のとおり修正しております。
正誤表(PDF/600KB)
https://www.cas.go.jp/jp/houan/210209_3/seigo_digital_shakai.pdf
政府は9日、デジタル庁創設を柱とするデジタル改革関連法案の一つ、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案を閣議決定した。
内閣官房提出の法案です。
デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案は、マイナンバー利用拡大を法案の概要としている。
個人情報保護制度の見直し(個人情報保護法の改正等)。
マイナンバーを活用した情報連携の拡大等による行政手続の効率化(マイナンバー法等の改正)。
マイナンバーカードの利便性の抜本的向上、発行・運営体制の抜本的強化(郵便局事務取扱法、公的個人認証法、住民基本台帳法、マイナンバー法、J-LIS法等の 改正)。
押印・書面の交付等を求める手続の見直し(48法律 の改正)。
デジタル社会形成基本法案、デジタル庁設置法案も閣議決定されている。
内閣府提出の法案と総務省提出の法案も閣議決定されている。
趣旨
デジタル社会形成基本法に 基づきデジタル社会の形成に関する施策を実施するため、個人情報の保護に関する法律、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の関係法律について所要の整備を行う。
追記(4月3日)
正誤表を追記しました。
追記
Facebookからお越しの方、この記事は一部です。
デジタルガバメント関連法案として6法案があることが判明しました。
関連リンクもご覧ください。
関連(内閣官房提出法案)
[デジタル改革関連法案] 2月9日、デジタル庁設置法案を閣議決定 内閣にデジタル庁を設置
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/479956473.html
[デジタル改革関連法案] 2月9日、デジタル社会形成基本法案を閣議決定 デジタル庁の設置並びに重点計画の作成について定める
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/479955532.html
関連(内閣府提出法案)
[デジタル改革関連法案] 2月9日、預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律案を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/479973507.html
[デジタル改革関連法案] 2月9日、公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律案を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/479971916.html
関連(総務省提出法案)
[デジタル改革関連法案] 2月9日、地方公共団体情報システムの標準化に関する法律案を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/479982996.html
ラベル:デジタル改革関連法案
【関連する記事】
- [障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月20..
- [育児・介護休業法] [雇用保険法改正案] 4月16日、「男性版産休」参院通過 ..
- [医療法改正案] 4月16日、参院本会議で医療法改正案が審議入り 勤務医などの..
- [銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律案] 4月16日、銃刀法改正案が参院..
- [災害対策基本法等の一部を改正する法律案] 4月16日、災害対策基本法改正案が衆..
- 4月15日、取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律..
- [国家戦略特区法改正案] 4月15日、国家戦略特区法改正案が衆院通過 農地特区..
- [出入国管理法改正案] 4月16日、出入国管理法改正案が衆院本会議で審議入り
- [デジタル改革関連法案] 4月16日、地方公共団体情報システムの標準化に関する法..
- [地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月15日、 地球温..
- [国民投票法改正案] 4月15日、衆院憲法審査会で国民投票法改正案が審議入り⇒ ..
- [国家公務員法等の一部を改正する法律案] 4月13日、国家公務員法改正案を閣議決..
- [デジタル改革関連法案] 4月14日、デジタル法案が参院本会議で審議入り
- [特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案] 4月8日、水防法改正案が..
- [瀬戸内海環境保全特別措置法の一部を改正する法律案] 4月9日、瀬戸内海環境保全..
- [ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律案] 4月9日、ストー..
- [医療法改正案] 4月8日、医療法改正案が衆院通過 勤務医などの働き方改革を推..
- [国民投票法改正案] 4月8日、衆院憲法審査会 4月15日審議再開で与野党合意..
- [健康保険法改正案] [野党対案] 4月8日、衆院本会議で負担2割法案が審議入り..
- [農業法人に対する投資の円滑化に関する特別措置法の一部を改正する法律案] 4月8..