スーパーシティ公募開始 来春、5カ所程度選定―坂本担当相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122500805&g=pol
2020年12月25日の時事通信より転載
坂本哲志地方創生担当相は25日の閣議後記者会見で、人工知能(AI)やビッグデータなど最先端技術を活用した「スーパーシティ構想」の対象地域の公募を始めたと発表した。締め切りは来年3月26日。
自治体からの応募内容については、新たに設置する専門調査会で検討し、来年4月以降に5カ所程度に絞り込む。
坂本哲志地方創生担当相は25日の閣議後記者会見で、人工知能(AI)やビッグデータなど最先端技術を活用した「スーパーシティ構想」の対象地域の公募を始めたと発表した。
締め切りは来年3月26日。
自治体からの応募内容については、新たに設置する専門調査会で検討し、来年4月以降に5カ所程度に絞り込む。
[スーパーシティ法] スーパーシティ選定、来春に 北村担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477052285.html
8月25日、スーパーシティの選定は来春に行うと報道された。
[スーパーシティ法] 前橋市、スーパーシティ申請へ デジタル都市目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477052870.html
8月20日、前橋市はスーパーシティを申請すると報道された。
グーグル子会社スマートシティ開発のSidewalk Labsがトロント事業から撤退
https://jp.techcrunch.com/2020/05/09/2020-05-07-sidewalk-labs-shuts-down-toronto-project/
5月9日、カナダのニュースです。
国会で成立したスーバーシティ法案(国家戦略特区法改正案)。
政府が常に「お手本」にして来たトロント市からGoogle子会社が撤退することが決定した。
計画は頓挫した。
スーパーシティ特区に選ばれた地域は監視社会になってしまう。
NWO(=New World Order)計画の実験場になり、AIやビックデータで個人情報が収集される。
ジョージ・オーウェルの「1984」の世界である。
但し、これで終わりではない。
日本もカナダのトロント市のようにスーパーシティを撤退に追い込むことが出来る。
参考資料
スーパーシティ
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/supercitycontents.html
「スーパーシティ」構想の実現に向けた有識者懇談会
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/supercity.html
関連
「スーパーシティ」整備向け中国と協力 片山さつき担当大臣
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/469637985.html
参考
[スーパーシティ法] 前橋市、スーパーシティ申請へ デジタル都市目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477052870.html
[スーパーシティ法] スーパーシティ選定、来春に 北村担当相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477052285.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 5月27日、スーパーシティ法が成立 個人情報保護の附帯決議
[http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475317038.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 5月22日、参院地方創生及び消費者問題に関する特別委員会でスーパーシティ法案が可決 附帯決議は全会一致で可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475232613.html
[スーパーシティ法案] 「与党急ぐスーパーシティ法案 規制緩和だけではない問題」 5月21日、朝日新聞でスーパーシティ法案を報道
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475207541.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 5月22日、参院地方創生及び消費者問題に関する特別委員会でスーパーシティ法案の審議⇒同日、採決の恐れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475196253.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 5月15日、参院地方創生及び消費者問題に関する特別委員会でスーパーシティ法案が実質審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475163755.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 5月13日、参院本会議でスーパーシティ法案が審議入り⇒同日、参院地方創生及び消費者問題に関する特別委員会でスーパーシティ法案の趣旨説明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475076165.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 4月16日、スーパーシティ法案が衆院通過
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474613293.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 4月15日、衆院地方創生特別委員会でスーパーシティ法案が可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474595863.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 4月15日、衆院地方創生特別委員会でスーパーシティ法案の採決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474511006.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 4月7日、衆院地方創生特別委員会でスーパーシティ法案が実質審議入り⇒同日、質疑終局⇒次回、採決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474476249.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 4月2日、スーパーシティ法案が衆院本会議で審議入り⇒同日、衆院地方創生特別委員会でスーパーシティ法案が審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474373359.html
[国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 2月4日、スーパーシティ法案を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473434655.html
[国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律案] 「スーパーシティ構想」法案 今国会提出を断念へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470898739.html
[国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律案] 6月26日、スーパーシティ法案が衆院内閣委員会にて審議未了で廃案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467618369.html
[国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律案] 6月7日、スーパーシティ法案を閣議決定 都市形成に先端技術
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/466751447.html
ラベル:スーパーシティ法
【関連する記事】
- [コロナ特別給付金法案] 3月1日、“コロナ生活困窮者に1人10万円給付を” ..
- [瀬戸内海環境保全特別措置法の一部を改正する法律案] 2月26日、瀬戸内海環境保..
- [農業法人に対する投資の円滑化に関する特別措置法の一部を改正する法律案] 2月2..
- [育児・介護休業法改正案] [雇用保険法改正案] 2月26日、育児・介護休業法と..
- [ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律案] 2月26日、スト..
- [銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律案] 2月24日、銃刀法改正案を閣議..
- [プロバイダー責任制限法改正案] 2月26日、プロバイダー責任制限法改正案を閣議..
- [国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案] 2月19日、国家戦略特区法改正案を..
- [放送法の一部を改正する法律案] 2月26日、放送法改正案を閣議決定 NHK、..
- [難民等保護法案][入管法改正案] 2月18日、外国人長期収容問題 立民など ..
- [出入国管理法改正案] 2月19日、入管法など改正案を閣議決定 国外退去処分の..
- [少年法等の一部を改正する法律案] 2月19日、少年法改正案を閣議決定 18歳..
- 再生可能エネルギーで地域活性化 脱炭素化促進制度を創設
- [森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案] 2月9日、..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案] 2月13日、コロナ特措法と感染症法..
- [コロナ非正規労働者救済法案] 2月8日、野党4党 新型コロナ休業支援金の支..
- [放送法改正案] NHK受信料下げへ「積立金」 契約逃れには割増金
- [特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案] 2月2日、水防法改正案を..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、地方公共団体情報システムの標準化に関する法律..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預..