2020年11月25日

[日豪首脳会談] 11月17日、日豪、部隊訓練円滑化で大枠合意 安保協力強化

[日豪首脳会談] 11月17日、日豪、部隊訓練円滑化で大枠合意 安保協力強化

日豪、部隊訓練円滑化で大枠合意 首脳が会談、安保協力強化
https://this.kiji.is/701389392012117089?c=39546741839462401


2020年11月17日の共同通信より転載

 菅義偉首相は17日、オーストラリアのモリソン首相と官邸で会談した。西太平洋などへの軍事的拡大を続ける中国を念頭に、安全保障協力の強化で一致。会談後の共同記者発表で、自衛隊とオーストラリア軍の共同訓練などに関する「円滑化協定(RAA)」締結で大枠合意したと明らかにした。経済分野での連携も確認し「特別な戦略的パートナーシップ」を深める方向性を確認した。

 日本の首相と外国首脳による国内での会談は、新型コロナウイルスの世界的流行の影響で今年2月を最後に途絶えており、9月に就任した菅首相にとっては初めて。首相が就任して最初に電話会談した相手もモリソン氏だった。


オーストラリアのモリソン首相と菅義偉・11月7日.PNG



菅義偉首相は17日、オーストラリアのモリソン首相と官邸で会談した。
西太平洋などへの軍事的拡大を続ける中国を念頭に、安全保障協力の強化で一致。
会談後の共同記者発表で、自衛隊とオーストラリア軍の共同訓練などに関する「円滑化協定(RAA)」締結で大枠合意したと明らかにした。

日豪首脳会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/au/page3_002927.html

11月17日、菅義偉内閣総理大臣は、来日中のスコット・モリソン・オーストラリア連邦首相(The Hon. Scott Morrison MP, Prime Minister of the Commonwealth of Australia)との間で日豪首脳会談等を実施しました。まず、同日午後5時少し前から約20分間、首脳のみで会合が行われ、続いて午後5時15分から約50分間、首脳会談全体会合が行われました。首脳会談の後、午後6時50分から約65分間、菅総理は夕食会を催しました。概要は以下のとおりです。

また、同日実施された共同記者発表において、両首脳は、安全保障・防衛協力や経済などの分野における協力関係の一層の強化を謳う日豪首脳共同声明に署名しました

日豪首脳共同声明(英文(PDF)/仮訳(PDF))
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100116181.pdf

日豪首脳共同声明は日本語の仮訳をリンクしています。

菅氏にシドニー五輪のメダル贈呈 豪首相「スコモと呼んで」
https://this.kiji.is/701397824157336673?c=39546741839462401

菅義偉首相は17日、オーストラリアのスコット・モリソン首相との共同記者発表の席で、2000年シドニー五輪の金銀銅のメダルを贈呈された。

こちらも関連です。




参考資料

日豪首脳会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/au/page3_002927.html
ラベル:菅義偉
【関連する記事】
posted by hazuki at 11:22| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。