自民 野党側に国民投票法の改正案 26日採決を提案
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201124/k10012728501000.html
2020年11月24日のNHKニュースより転載
憲法改正の手続きを定めた国民投票法の改正案について、自民党は、26日開かれる衆議院憲法審査会で、質疑と採決を行いたいと野党側に提案しました。
今の国会の会期末まで2週間を切る中、衆議院憲法審査会の自民・公明両党と、日本維新の会の幹事らが国会内で会談し、憲法改正の手続きを定めた国民投票法の改正案の取り扱いを協議しました。
その結果、改正案の審議を速やかに進める必要があるとして、26日開かれる審査会で、審議と採決を行う方針で一致し、野党側が求めているテレビ広告の規制などの議論も、自由討議として別途行うことを確認しました。
そして、こうした内容を、与党側の筆頭幹事を務める自民党の新藤元総務大臣が、野党側の筆頭幹事を務める立憲民主党の山花憲法調査会長と電話で会談して提案しました。
新藤氏は記者団に対し、「野党側もそれぞれの党の方針があると思うので、よく相談してもらいたい」と述べました。
憲法改正の手続きを定めた国民投票法の改正案について、自民党は、26日開かれる衆院憲法審査会で、質疑と採決を行いたいと野党側に提案した。
野党側が求めているテレビ広告の規制などの議論も、自由討議として別途行うことを確認した。
[国民投票法改正案] 玉木氏、国民投票法改正案に賛成 CM規制議論確約が条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478478286.html
11月12日、国民民主党の玉木雄一郎氏はCM規制を審議することが条件で、国民投票法改正案の採決に応じるとしていた。
11月26日の質疑と採決で間違いないだろう。
強行採決に応じる野党。
憲法改正は与野党グルです。
議案名「日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DD0772.htm
自民党の逢沢一郎君外五名提出の法案です。
日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案要綱
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g19605042.htm
自民党法律案要綱です。
日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19605042.htm
自民党提出の法律案です。
議案名「日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DD077A.htm
原口一博君外二名提出の「日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案」が政党CM規制強化などを目的としています。
日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案要綱
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g19805009.htm
野党提出の法案の要綱です。
日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19805009.htm
野党提出時の法律案です。
[衆院憲法審査会] 11月7日、2年ぶりの自由討議 欧州4カ国視察報告 緊急事態条項についても議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471394874.html
昨年11月7日の衆院憲法審査会では欧州視察の報告があった。
ドイツではナチスが国民投票法を利用して、政権を掌握したことを受けて、国民投票法は実施しない。
ドイツのように国民投票法に慎重になるべき。
追記
[国民投票法改正案] 7月5日、 衆院憲法審査会で「日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案」の趣旨説明 継続審議扱いの見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460383884.html
国民投票法改正案は2018年7月5日に趣旨説明を聴取している。
参考
[国民投票法改正案] 玉木氏、国民投票法改正案に賛成 CM規制議論確約が条件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478478286.html
[国民投票法改正案] 11月11日、自民・立民 国民投票法改正めぐり衆院憲法審査会開催で一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478428682.html
関連
野党4党、憲法審議に応じず 「採決ありきは駄目だ」と抗議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475197939.html
ラベル:国民投票法改正案
【関連する記事】
- [難民等保護法案][入管法改正案] 2月18日、外国人長期収容問題 立民など ..
- [出入国管理法改正案] 2月19日、入管法など改正案を閣議決定 国外退去処分の..
- [少年法等の一部を改正する法律案] 2月19日、少年法改正案を閣議決定 18歳..
- 再生可能エネルギーで地域活性化 脱炭素化促進制度を創設
- [森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案] 2月9日、..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案] 2月13日、コロナ特措法と感染症法..
- [コロナ非正規労働者救済法案] 2月8日、野党4党 新型コロナ休業支援金の支..
- [放送法改正案] NHK受信料下げへ「積立金」 契約逃れには割増金
- [特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案] 2月2日、水防法改正案を..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、地方公共団体情報システムの標準化に関する法律..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、デジタル庁設置法案を閣議決定 内閣にデジタ..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、デジタル社会形成基本法案を閣議決定 デジタ..
- [産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案] 2月5日、産業競争力強化法改正..
- [B型肝炎法案] 2月5日、B型肝炎法案を閣議決定 給付金請求期間を5年延長
- [健康保険法改正案] 2月5日、75歳以上の医療費窓口負担2割に引き上げへ 健..
- 2月5日、北海道対象の道州制特区、5年間延長を決定
- [公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律案] 2月2日、義..